
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年4月1日 08:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月14日 00:11 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月11日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月9日 09:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月30日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

まいまいぽんさん こんばんは。 NF7-S(V2.0)の例はご覧になりましたか?
動くと良いね。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/jisakuparts/014/
書込番号:4130098
0点

BRDさん情報ありがとうございました。
たまたま今日読んだDOS/Vパワーレポートによると
このマザーは現段階では対応していない(V2.0含む)そうです。
今後のファームのアップデートでどうにかなるか、
しばらく期待しながら待ってみることにします。
書込番号:4132514
0点

VIAに負けない省エネPCなので 正式対応マザーボードを 待ちましょう。
マザー単体での省エネ設計が 望まれます。
書込番号:4133215
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


初めまして、hiroと申します。
決死の思いで、久しぶりに散財しマザボとCPUを
入れ替えました。が、
流用品と知人より安価で中古のノーブラPC3200
×2購入を使い組み上げ電源を投入、BIOS設定を
終えてXPインストでフリーズ!メモリ2枚の内1枚
がいってるみたいでした。singleでインスト完了。
しかし、電源投入後のBIOS画面でIDEチェックの下に
Floppy disk(s) file(40)
Press F1 to cotinue,DEL to enter SETUP
と表示され、必ずF1キーを押さないとOS起動が
出来ません。解消方法を御教授頂けませんか?
システム:
CPU AMD Athlon2800+
マザボ Asus A7N8X-E Deluxe
メモリ ノーブラ PC3200 512MB×1
HDD-1 hitachi HDS722516VLAT80
HDD-2 IBM DTLA307030
VGA Matrox Millennium G400 DualHead
Audio Creative SB Live
DVD NEC-3500AG
以上の様な構成です。よろしくお願いします。
0点


2005/03/18 12:33(1年以上前)
FDDがきちんと認識できていない気がします。
とりあえず一度BIOS画面を確認してみてください。
さしあたってはBIOS上でFDDを使用しないように設定してはいかがでしょうか?
それで問題が無いようでしたらFDD回りのエラー確定ということで。
本体の不良,ケーブルの不良,ケーブルの挿し間違いetc
書込番号:4087947
0点

FDD boot seek up という項目をdisableにして下さい。
First boot device
Second boot device
Third boot device
いずれかの項目にFDDが入っていて、Enableになっていると、
FDDのケーブルが外れていたり本体に問題がある場合に、
その表示が出てBIOS画面でストップしたと思います。
書込番号:4123201
0点

その他通行人さん、kaoru3さん有難う御座いました。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
FDDをdisableしたらOKでした。
やはり本体が逝っているみたいですね。
しかし、その後DVDをIOのDVR−AB16Mに
換装して起動すると今度は、
Secondary IDE channel no 80 conductor cable installed
と表示が出ます。。。
なにが悪いのか?ケーブルは以前からのスマートですが。。。
宜しければ再ご教授お願いします。
書込番号:4163919
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


ノートンゴーストで、IDEのブートドライブの
イメージをシリアルATAのドライブに復元したのですが、
ブートドライブに指定できません。
BIOSもみたのですが、ブートドライブに表記自体がない??
一番優先順位高いのに、SCSIとかも試してみましたがダメでした。
1からインストールしないとダメなのでしょうか。
構成は、
アスロンXP 2500
A7N8X-E Deluxe
7Y250M0 (250G SATA150 7200)
電源はオウルテックの400wです。
掲示板とネットは一通りみたつもりですが、
既出ならすみません。
よろしくお願い致します。
0点

BIOSのブートドライブ設定の下にHDD priorityという項目はありませんか?
その中にSATAドライブが表示されていると思いますので、その順位をTopに持ってくればいいのではないですか。(IDE HDDも表示されていると思います)
書込番号:3902844
0点


2005/02/08 21:49(1年以上前)
OSな何でしょうか?
Windows系なら
そのブートしようとしてるSATAのドライブに
まずOSをインストールしてからイメージを復元しました?
確か、ライセンスの関係かで一旦OSをインストールしなければ
ブートしなかったと記憶しております。
違ってたらゴメンなさい。
このM/BのSATAはSilliconImageのチップでしたから
Bios上には該当ドライブは出ないと思います。
ですので、Biosの順番ではSCSIであっていかと。
書込番号:3902951
0点


2005/02/08 21:52(1年以上前)
誤字しまくりですね。ゴメンなさい・・・・
× OSな何でしょうか?
○ OSは何でしょうか?
× Biosの順番ではSCSIであっていかと。
○ Biosの順番ではSCSIであっているかと。
書込番号:3902968
0点

このMBはAward-BIOSでしたね。HDD Priorityはありませんでした。
確認ですが、ディスクコピーする前にSATAを接続した後、ドライバーをインストールし、コントロールパネル>コンピューターの管理>ディスクの管理でSATA接続のHDDが見えていますか?
書込番号:3902971
0点



2005/02/08 22:16(1年以上前)
皆様ご返信ありがとうございます。
>>blue_right様
OSかくの忘れておりました。
申し訳ありません。
OSはウインドウズ2000です。
SP4を当てております。
ブートしたいドライブには、OSを入れずに
そのまま復元しました。
ドライバは、ウインドウズ2000の上からいれて、
ウインドウズインストール時に
F6キー押して出るメニューでは入れてません。
Biosの順番をSCSIにすると、英語の表記がずらずらと出て、
エンターキー押したら何回もループしてしまいます。
>>単なる薬剤師様
ハードディスクは見えています。
フォーマットもして、パーティーションも切りました。
システムディスクになってます。
データは書き込みも、保存できます。
書込番号:3903162
0点


2005/02/08 22:26(1年以上前)
あつこさん、こんばんわ。
>Biosの順番をSCSIにすると、英語の表記がずらずらと出て
この際の画面は蒼い画面ですか?
他のHDDや光学ドライブの構成も
詳しく書いて頂けると判断し易いのですが。。
書込番号:3903239
0点



2005/02/08 23:08(1年以上前)
>>blue_right様
何度もお手数おかけ致します。
画面は、BIOS画面で黒の白文字で、
SCSIドライブを探しているけど、みつかりません。
もう一度探しますか?みたいなメッセージです。
辞書片手なので、訳が怪しいです・・・
グラフィックボードは、マトロックス社のP650、
CDドライブは、IDE接続のプレクスターのPX-504A、
イメージコピー元のHDDは、
IDE接続シーゲートのST3160023Aを使用していました。。
この二つは最小構成にするために、現在取り外しています。
もうOSを1からインストールし直した方がいいのかもしれないですね・・・
書込番号:3903541
0点


2005/02/09 00:04(1年以上前)
>SCSIドライブを探しているけど、みつかりません。
>もう一度探しますか?みたいなメッセージです。
Biosでの設定はSCSIで正解だと思いますが
イメージを復元されたSATAのHDDではブート出来ない
と言うコトだと思います。
>もうOSを1からインストールし直した方がいいのかもしれないですね・・・
そうですね。
Biosの設定をそのままでOSを1度クリーンインストールしてみてください。
おそらくブート出来ると思います。
2回OSのクリーンインストールをする覚悟がおありでしたら
1度、クリーンインストール後のHDDに
ノートンゴーストでイメージを復元されてみては如何でしょう。
ご面倒でしょうけど、頑張ってくださいね。
書込番号:3903949
0点

なんか話が違う方向に言っているような・・・ソフト意味無いじゃないですか?
OS入れてからかぶせるイメージBUPソフトなんて聞いた事無いです。
パーテション操作できるソフトで複製のほうが後先考えると利便性良かったでしょうね。
おっしゃる操作で復元できないのは最初にS-ATAドライバ入れておいた状態から
イメージとりしなかったからでしょう。
イメージコピーできた後の話ですが、もし起動できなかったら
そのSATAだけつないでWin2KインストCDから修復コンソール起動、
FIXMBRってやってみましょう。
私はこのMB(ってもーEなし)でパーテ操作ソフト使って
何度もそれ(PATA<->SATA)やりましたが、失敗した事無かったです。
PATAのOSはいったHDD混在だとPATAを[アクティブで無くする]まで
どうやってもPATAで立ち上がってしまう。とかで苦労しましたが。
書込番号:3916943
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


初めまして
去年の末にこのマザーを買って未だに解決できていない問題があるのですが、
それというのもA7N8Xのオンボードサウンド不良?です。
症状としては音がおかしいのです。
マザーボードのIEEE1394のコネクタの近くにサウンドを出力させるためのピンがありますが
そこをケース前面にあるオーディオ出力端子に繋ぎ、そこにヘッドフォンを繋げて音楽や映画などを見ると
高周波が混ざったような音が出ます。
サウンドのプロパティーでサウンドのL Rを調節できる所がありますが
その調整バーを命いっぱいLに持ってくると音は通常の音になります。
(でもキレイな音ではない)
もうひとつおかしい所があって
背面のオーディオ出力のところにスピーカーをつないでも音が出ないのです。
これはドライバの問題でしょうか?
それとも他に何か原因があるでしょうか?
もしご存知の方居られましたらご教授お願いいたします。
0点

フロントへの接続は、ピンの刺し間違えが無いかを、再度確認していただ
くとして。
そのヘッドフォンとスピーカーは、アンプ付きですか?
あと、フロントに配線すると、リアには音が出なくなりますので。一度
配線を元に戻して見てください。ヘッドフォンも、アンプがあるのならで
すが、リアから試してみましよう。
書込番号:3846855
0点


2005/01/28 22:04(1年以上前)
ウチもこのマザーを使ってますが、以前ヘッドフォン端子付きのスピーカーをつなげてました。
ヘッドフォンをそのスピーカーにつなげて聞くと、ノイズが入ってましたよ。^^;
んで背面直にヘッドフォンをつなげると、若干ですがノイズが入る程度でした。
今は、液晶テレビの音声入力につなげて問題ないので、もしかしたらケーブルからノイズが入ってるのかもしれませんねぇ。
効果があるかどうか判りませんが、玄人志向のノイズ低減ボードやケーブルにフェライトコアをつけてみるなども良いかもしれませんね。
ヘッドフォン自体も、安いやつ等だと作りが良くなくノイズを拾いやすい製品もあると聞いたことがあるので、モノによってはそれも原因の一つかもしれませんね。
あと、ノイズの元として、電源ユニットやドライブ等もあるみたいなので、ひとつひとつ元を探らないダメかもしれませんね。^^;
それとドライバもアップしてみるのも手ですねぇ。
(AruHell)
書込番号:3848591
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


こんばんは、一年くらい何の問題もなく使っていたのですが突然BIOSの画面が黒で何も表示されないまましばらくたつとWINDOWSが起動する現象がおきています。BIOSはほとんどいじらないので使用に当たっては問題はないのですが、何か気持ちが悪いです。こんなことってあるのでしょうか?
0点

ぽんぽこぽんぽんさん おはようさん。 朝一番にそうなって、部屋の暖房が十分効いた後、再起動しても同じなら、温度の影響では無いでしょう。
書込番号:3751442
0点

ぽんぽこぽんぽん さんこんにちわ
こちらのサイトを参考にしてください。
編むいと起動しない。
http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html#power002e
書込番号:3751486
0点

>編むいと起動しない。
寒いと。。。です。m(__)m
書込番号:3751603
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


zucciと申します。
このマザーの購入を考えているのですが、この掲示板に
rev2とか 書いてあったのですが、現在売られているこの
製品のリビジョンは、いくつくらいなのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





