
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月30日 01:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月29日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月18日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月15日 01:59 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月2日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月30日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


エミュでGBAやPSをしているのですがキーボードでやりにくいのでコントローラーを買おうとしているのですが、USBコントローラーとUSB変換アダプタどっちがいいのでしょうか?PS用コントローラーでGBAはできますか?安くて良いやつを教えてください。あと激安のお店も。
0点

どのみちUSB経由だからPSのePSXeみたく、GBAのにキーアサイン機能がある
プラグインがあるのならPSのゲームパッドで使えると思う。
PSの変換君はリアルショックとかゆうのだったかな?
どこでも\5〜6K位だったと思うけど。
(思い出した…まだFF IX終わってないや!れとろー)
エレコムとかのゲームパッド買ったほうが安上がりなんじゃないかとも思う。
8Buttonなら\1Kちょっと、10Button(+アナログスティック付き)なら\4K位だったかな。
ほんとに動くかどうかは知らないけど、バイブ付だと\6Kとちょっと高め。
書込番号:3201334
0点

↑今売ってるリアルショック\3Kもしませんな。ぐぐるといっぱい出てきたけど
バイブ機能付が無くなってるから安くなったのか?
書込番号:3201426
0点

↑あほですねぇ。パッドの差込口が違えば挿さらないんで使えませんがな。
ってわけで、ゲームパッドが良いです。
(一人ボケ突っ込みごめんなさい)
書込番号:3201506
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe
できますよ。
キーボードの場合、任意のキーかPOWERキーでONにできます。(ジャンパとBIOSで設定. 詳しくはマニュアル見てね)
私は、POWERキーが無いので 任意のキーでパワーオンにしています。
書込番号:3189376
0点



2004/08/29 23:50(1年以上前)
ご教授、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
書込番号:3201030
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


いままで只のA7N8X(400でもない)を使っておりましてが
この度3200を手に入れたので以前の物はケースごと知人に売却
新たに組むことになりました。組むこと自体に問題はないのですが
グラボでひょんな事からFireGl-X1/256を手に入れましたので
是非、AGPPROを使ってみようと思うのですが
どなたかPROでグラボつかってる方がおりましたらその感想など
お聞かせ下さいそれともPROでは使えないってオチありますか?(ぉ
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


WOLを利用したいのですが設定が良くわかりません。
BIOSでPower Up On PCI Deviceを有効にすれば、オンボードのLANでもWOLを利用できるのでしょうか?
0点

BIOSはそれなんだろうけど、(まんまWake On LANとかの項目は無いみたい)
他にソフトいるんで無かったですかね。
実績とか良く知りませんが、なにやらWOLでぐぐったりするといっぱい出てきますな。
書込番号:3118668
0点

ASUSのマザーボード(A7N8X,A7N8X-E-Delux)でWOL(Wake On LAN)での電源起動の環境を使ってます。^_^
BIOSの設定は、taroooooさんの設定だけです。
ただし、A7N8X,A7N8X-E-Deluxとも、マザーボード添付(ASUS配布)のnForceドライバを使用するとWOLがまったく機能しませんでした。
nForceのリファレンスドライバ(http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp)に入れ替えるとWOLでの起動が問題なく行えました。
WOLの起動ツールは以下の2つを試して両方OKでした。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/hwada/
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se241927.html
マシン停止状態からの起動なんで、ドライバが原因でWOLが動作しないとはおもいませんでした。^_^;
また、A7N8X-E-Deluxは、2つのLANをオンボードに搭載しており、どちらのLANでもWOL起動ができました。
電源の切断は、VNCやリモートデスクトップで行っています。
LANで接続されていれば、リモートでPCの電源のON/OFFができるのは非常に便利です。
書込番号:3131797
0点



2004/08/15 01:59(1年以上前)
返信遅くなりました。すみません。
無事できました。こちらではCDに入っているドライバで問題ありませんでした。
書込番号:3145045
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


すみません。初歩的な質問だとおもうのですが・・。教えてください。
3200+リーテールのCPUを購入し早速取り付けたのですが、2500+でしか認識してくれません。
ジャンパの設定、CMOSクリア等やってみたのですが・・・。
クロックは1.83GHzになっているようですので166*11?
ちなみにBIOSをユーザー設定でFSB200にしても2500+
で認識、逆にFSBを低くしても2500+・・・。
もちろんAUTOでも2500+。
お分かりになる方教えてください。お願いします。
0点

おかしいですね、神様でも無理かも。。。
念のため、再度CPU FSB Jumperの見直しを。
1-2 Shortだと思うのですけど、上二つ。
で、CPU External Frequencyを200MHzに、Memory FrequencyをSyncに。
これでResulting Frequency(MemoryのClock)が200MHzになりませんか。
それでSave&Exitで。
Memoryは当然、PC3200を使ってるのですよね。
どんなMemoryを何枚挿してるのでしょうか。
ここら辺もお書きになるとレスが付きやすいです。
書込番号:3093812
0点



2004/08/01 01:54(1年以上前)
saltさん、有難うございます。
メモリは同時購入したPC3200を一枚差しです。起動時のBIOS
画面にはメモリは200MHzのシングルチャネル(英語)と表示されているので、これで良いと思われます。ただ
Memory Frequencyの項目にはSyncが選択できません(表示なし)ので
BySPDとしています。(BIOS1006)
ただCPUは2500+と表示・・・(泣)。
BIOSの設定は
CPU External Frequency(MHz) [200 MHz]
CPU Frequency Multiple Setting [Auto]
となっています。
CPU Frequency Multiple Setting はユーザー設定にしてもだめのようです。あとおかしいことと言えば、BIOSの更新が出来ません。alt
+F2にてフラッシュを起動し、最新のバイオスのファイル名を入力す
ると、しばらくは順調に進むのですが、flash rom is write protectと
表示され更新できないのです。これは他の理由でしょうか?
何度か自作してきたのですが、これはちょっと私の技量では解決出来ま
せん。神様、salt様!!
書込番号:3094036
0点



2004/08/01 01:59(1年以上前)
改行おかしくて申し訳ないです。↑
追加です。FSB Jumperを上二つでも下二つでも2500+で起動します。
???
書込番号:3094046
0点

> BIOS1006
ーE無しだと思いますが、同じユーザとして言っておきますと、
私の経験では、それは偽FSB400対応です。
BIOSアップは、OS立ち上がるのならASUS UpdateでBINファイルを[Update from a file]
でやるのがコツ。ってかそれしか成功する可能性が薄いです。
1007が良いです。1008は温度系が跳ね上がるのでBADです。
書込番号:3094222
0点

私も初期Version Userなんですけど、新型は少しBIOS設定が違うのかも。
BIOS Versionに関係なく、FSB400(200*2)CPUを使えると思ってました。。。
当方も旧機でASUS UpdateでのBIOS Upに失敗したことはないです。
スネークマンションさんに加えて、出来ればSafe Mode下で行いましょう。
私はDeskTop上に解凍した新BIOS Fileを置いておき、手順でそれを指定して行いました。(Update From A File)
書込番号:3095322
0点



2004/08/01 22:39(1年以上前)
スネークマンションさん、saltさん有難うございます。
これからBIOSのアップデートしてみます。
それとスネークマンションさんの「ーE」無しというのは、
A7N8X DELUXEのことだと思いますが、購入したのは[E]あり
のものです。外箱もあるしシリアルのシールにも[E]はついて
ますので間違いないと思うのですが・・・。
メーカーのページで3200+の対応はALLとなっていたので
全部対応と思ってました・・。
これから試して報告します。有難うございました。
書込番号:3097191
0点

いや、私らのは、その昔の素のnForce2なんです。
-Eは最新のnForce2Ultra400ですから。
また私もnForce2Ultra400であるこのM/Bは、はじめから(BIOS Up無しで)FSB400(200*2)CPUに対応できるのでは、と思ってました。。。
書込番号:3097299
0点



2004/08/01 23:24(1年以上前)
おお!この短時間にすでに書き込みが。
ASUS Update 試してみました。が・・・
やはりBIOSの更新は不可でした。ベリファイでエラー
が出ます。
やはりDOSで表示されたエラーメッセージ「flash rom
is write protect」がいけないのかも。
メーカーに問い合わせてみます。せっかく楽しみにCPU
を買って帰ってきたのにちょっと(だいぶかな・・)残念
です。いろいろ指導していただき有難うございました。
また、メーカーの対応等報告します。
書込番号:3097387
0点

それがいいでしょうね。
確かこのM/B BIOSはBIOS ROM書き換えができないようにするProtectはかけられなかったと思います。
M/Bの不良の可能性はあるのでは。
書込番号:3097623
0点

あのー、-E付き(Ultra用)のはBIOS100?にCとかついたのだったでは無いでしょうか?
だから失敗しているような。
MB Rev毎にBIOSバージョン枝が違うんでこれ。
PCIスロットのところのシルク印刷を確認すると良いですぅ。←っとちょっとかわいく言ってみる。
saltさんと同じく最初からFS400対応だと思っているので、
はなっからFSB400で対応しないのは良くわかりませんが、
自分で出来る残された道があるとすれば、BIOSアップでしょうね。
書込番号:3097699
0点

↑でたらめです。ごめんなさい。
最近バージョン付け方法思いっきり変わってるんですね。
よく確かめもしないでごめんなさい<(_ _)>。
って事はRev1.04 MB以降の-E付きの歴史は葬られてしまったのか?
でーEのは1006以降1007,1008,1011と出ているようですが、効果のほどはわかりません。
思うに1007がGOODで無いですかね。っと又根拠の無い事言って反省がないなぁ俺は。
何やってもFSB333(166x2)となり、駄目ならMB不良で持っていけると思います。
がんばってね。
書込番号:3097863
0点


2004/08/02 22:13(1年以上前)
ももたの家族改め、ももたの家族2です。
あの後再起動したら、なんとBIOS飛んでました・・。
パソコンが使えないのはちょっとつらいので新しいM/B買って
しまいました。一発3200+で認識です。
メーカーへ問い合わせしたところ回答がきました。
お問い合わせ頂きました件につきまして、
BIOS で「CPU External Frequency」が200MHz になっているようでしたら、そちら自体は正しいようですが、どちらで確認された場合に1.83GHz で認識されていますでしょうか。
BIOS のアップデートにつきまして、
現在、弊社に同様のお問い合わせがないのですが、念の為、再度、次のurl よりBIOS のFile をダウンロードしてお試しください。
あまり回答になってないような・・・。
どちらにせよ修理に出してみます。一応保障期間内なので・・大丈夫かな?それにしてもM/Bまで買うつもりなかったのに今回はもったいなかった(;;)。
書込番号:3100467
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


皆さんのお知恵を拝借したいのですが。
MBはこれをしようしております。
現在、フロントに設置した、FDDなどから、USB接続が3本でてるのですが、MBには2本分しか付けられませんよね?何か、良い道具や知恵など無いでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





