A7N8X-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 Ultra400 A7N8X-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X-E Deluxeの価格比較
  • A7N8X-E Deluxeのスペック・仕様
  • A7N8X-E Deluxeのレビュー
  • A7N8X-E Deluxeのクチコミ
  • A7N8X-E Deluxeの画像・動画
  • A7N8X-E Deluxeのピックアップリスト
  • A7N8X-E Deluxeのオークション

A7N8X-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月11日

  • A7N8X-E Deluxeの価格比較
  • A7N8X-E Deluxeのスペック・仕様
  • A7N8X-E Deluxeのレビュー
  • A7N8X-E Deluxeのクチコミ
  • A7N8X-E Deluxeの画像・動画
  • A7N8X-E Deluxeのピックアップリスト
  • A7N8X-E Deluxeのオークション

A7N8X-E Deluxe のクチコミ掲示板

(511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
A7N8X-E Deluxeを新規書き込みA7N8X-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モバイルアスロン御使用の方

2004/06/02 22:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 SAN37さん

この母板では最低電圧で「CPU Vcore1.100V」が使えるようですが
モバイルアスロンをご使用の方いらっしゃいますか。

もしよろしければ参考まででもかまいませんので設定の仕方や注意点等を
教えていただけませんでしょうか。

書込番号:2877547

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SAN37さん

2004/06/11 01:42(1年以上前)

先日秋葉原まで行ってきましたがモバイルアスロンをあきらめて
普通の2500+を購入してきました。
時間が有ればもう少し探して店員の方にでも話を伺いたかったのですが・・・

電圧の方は取り説にはそのようなことが書いてはあったのですがあくまで
使用可でも設定は出来ないようですね。
もし出来ることならば電圧を落として使ってみたかったのですが
〈アンダークロック気味でも・・・といいかもと〉

0412週のものでしたが試しで@3200で πベンチ3355万桁をやってみましたが
45分程度〈・・確かそれ位・・〉で完走してくれました。
ただ、温度が61℃まで上がってしまっていたので対策が必要なようです。
〈通常でも57℃程度、定格2500+で使っても3℃程度しか下がりませんし・・・クーラー交換を考えるべきか・・〉

書込番号:2907376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無駄?

2004/05/25 23:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 フジ1009さん

先週、とあるパソコンショップが店じまいセール(完全閉店)で、23日にこのマザーが特価で11800円(税込)ぐらいで売っておりました。あと2枚しかなかったかな?ちょっと乗せ変えたいな?と衝動というか誘惑が出ています。みなさんは、プラスと思いますか?サポートがあるだけかな?もう無いかもしれないけど・・・・

環境
CPU:AthlonXP 2700+ (苺皿+リテールファン)
もうちょっと値下げしたら 3200+ に変えたいナー
OS:WinXP Home SP1
Memory:KINGSTON KVR400X64C3 256MB x 2
M/B:A7N8X-DELUX(2.0)
VGA:9600XT 128MB (BOX:サファイア製)
VGAドライバ:ATI 4.21
電源:400W (SS-400FB)
nForceDriver:4.24

OCの設定はしておりません。ただ、パーツをチョコチョコいじるのが好きなだけです。最近もうINTEL系に移って気長に使おうかな?とも思っている今日この頃です。

書込番号:2849721

ナイスクチコミ!0


返信する
たまげたさん

2004/05/26 00:02(1年以上前)

無駄です。
それよりA7V880の方が購入意欲わきますわな。
ASUSお得意の、バグ取り板か?出来はいいのか?
しかし、今時 LAN無しとは。しぶい。

書込番号:2850012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/05/26 03:51(1年以上前)

たまげたさんに同意。
私もA7N8X-Dユーザだけど、-E付きよりKT880の方が面白いと思う。+1Kだし。
(世界中のASUSを捜したが、まだマニュアルやらDL出来なくて空ですね。
 それほど販売に力入れてないのかな。)

書込番号:2850553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/05/26 03:57(1年以上前)

↑げっ!今日はtwにマニュアルある。
えーと、ーE付きと同じまーべるのGbLANみたいですが>たまげたさん

書込番号:2850560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/05/26 07:03(1年以上前)

堕レスですが、発売とほぼ同時期に購入しましたA7N8X/D Rev1.3でしたが、とうとう逝かれました。定格使用、皿2600の石にPC2700で512×3、GF4の4400(キツネ)MAXTOR7200回転8MB40GB×2をPROMISのカードでレイド0にしてました。キーボードエラーと石が1250MHZとか何とか。まあ使い倒したので諦めはつきますが、Data回収が面倒ですねf^_^;いざ自分でやりますと。マザーの予備でNF7がありますが・・弄る時間がありませぬ。

書込番号:2850679

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/05/26 08:32(1年以上前)

LAN 付いていますか。ありがとうございます。
九十九通販、週アス、PCファン では、LAN 無しとのことだが。
現物確認が、手っ取り早い?
>発売とほぼ同時期に購入しましたA7N8X/D Rev1.3でしたが
ホントに安定したのは、Rev.1.04 からですね。
Rev.2.0 は、問題ないでしょう。
A7V880 ほしいのですが、前例があるので、Rev 上がってからの
購入になりそうです。

書込番号:2850814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/05/27 03:19(1年以上前)

(PCファン6/1号にはマーベルのGbLANって書いてますよ。
 HPには3Comのって書いてあって、マニュアルにはマーベル・・・どんなんじゃ!
 もともと安定感の薄いVIA、あんまり待つと落ち着いた頃にはKT880Aとか出てきて
 N<->S間1GB/sのになったりしてね。でも、私は売ってたら買っちゃいそう。
 このRev1.04が健在のうちに、いつでも戻せるように。)

フジ1009さん 話が横道にそれてごめんなさいね。
Intelにしないのなら、GbLANだけが変わるだけだろうと思うんで、
-E付きに変えてもあんま意味がないと思いますよ。
どうせなら新しいので、遊んじゃおうよ。ってところです。
※しかしここの板で大胆な事書いてるなぁ俺は。怒られそう。

書込番号:2854104

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジ1009さん

2004/05/28 22:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

スネークマンション さん
自分は以前Epoxのマザー(VIA)8KTA2:8KHA+とかを使っていましたが、問題なかったですね。最近のマザーは知りませんが、nforce使って不具合が直らないときは、VIAのマザーで我慢していたらと思うことが良くありましたよ。

初級に毛が生えたレベルなので、まだこのままで行きます。64にしたいけどまだ懐に余裕がないねー

書込番号:2859741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最新BIOS

2004/05/17 12:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 さてぃーさん

このたびこのMBを買いaidaで情報を見ていましたら
BIOSのバージョン情報が1009になっていました
ASUSのHPにてBIOSのバージョンを見ていましたら
C18E1008のBIOSまでしかUPされていなかったのでaidaの情報の1009はBIOSのバージョンではないと思いC18E1008を入れてしまいました
その後aidaで見てみたところ1008となっていたので古いバージョンにしてしまったようです
いろいろ検索してみたのですがA7N8X-E DELUXEのBIOSが1008しか見つかりません
1008が最新なのでしょうか?
1008以降のバージョンがあるのであれば何処で入手可能なのか教えて頂けると嬉しいです

書込番号:2818151

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/05/17 14:03(1年以上前)

当方も探してみましたが、ちょっと見当たりません。しかし、DOS/V Power Report 6月号付属のDVD-ROMにはBIOS 1010が存在しますのでどこかにあるはずです。最悪の場合、知り合いの方にでもこのDVD-ROMを借りるという方法もあるかと思います。

書込番号:2818329

ナイスクチコミ!0


スレ主 さてぃーさん

2004/05/19 01:12(1年以上前)

なんとか雑誌の付録で入れることが出来ました
WADOMさんありがとうございました

BIOS入れ替えただけでC18E1009の方がFF2ベンチで200も高かったのでどこかに落ちてたら入れなおしてみようとおもいます

書込番号:2824555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LANのDOSドライバ

2004/05/18 19:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

もしもご存知の方がいたら、教えてください。
今、このマザーを使っているのですが、Marvell yukon Gigabit Ether
のDOS用ドライバは無いでしょうか?
ASUSのDownloadページでは、DOS用のドライバは提供されていないので、ちょっと困っています。
Marvellのホームページでは、Downloadページらしきものは見当たりません。

よろしく、お願いします。

書込番号:2822907

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/05/18 22:11(1年以上前)

無いでしょう。
DOSで使用したければインテルか蟹・3COMの古めなのを差すしかないでしょう。

書込番号:2823650

ナイスクチコミ!0


スレ主 KT2さん

2004/05/18 23:54(1年以上前)

やはり、ありませんか...
今、家にあるPC(A7V8XのGigabit Etherとか色々)で、
DOSドライバの無いNetwork Interfaceが無かったので、ひょっと
したらと思い質問しました。
無ければ諦めるしかないですね。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:2824241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フロントパネルオーディオコネクタ

2004/05/18 00:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 ぅなちーさん

初歩的な質問で申し訳ないですが、ご教授お願い致します。

上記接続に関して、ケース側にはMIC IN・MIC BIASとあるのに対して
このボード側に、それらしきモノはMIC2・MICPWRとあります。
この2本のコネクタはどちらに接続すれば宜しいのでしょうか?

書込番号:2820945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 ココセコメさん

自分も起動途中でフリーズ発生!?で困ってますので、もしアドバイスいただければ幸いです。
ちょっと場合が違うのかもしれませんが
私の場合
2500+
A7N8X E-DELUXE
PC2100 V-DATA(1年前購入このM/Bに乗せる前まで使用)

FSB333のCPUを使い、メモリがPC2100の場合、
MEMORY FREQUENCY を 125% にしないといけないのでしょうか?
しかしながら症状は、メモリテストは完了し、OSのXPを入れている途中で、
エラーになります。
青い画面で、
A PROBLEM ~~~ YOUR COMPUTER ~~~
と長い英語で最後にテクニカルインフォメーションとでます。

お手数ですが、ご教授願います。

書込番号:2726950

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/23 07:58(1年以上前)

>FSB333のCPUを使い、メモリがPC2100の場合

CPUは166(333)で、メモリは133(266)で設定して下さい。
非同期で少しパフォーマンスが墜ちるけど、
MEMORY FREQUENCY を 125% だと、メモリが焼け死ぬ危険があります。
(オーバークロック用の設定だと思って下さい。)

書込番号:2727549

ナイスクチコミ!0


イヌのしっぽさん

2004/04/23 19:57(1年以上前)

通常はMemory Frequency[By SPD]で大丈夫だと思いますが、
その時の設定は何になっていましたか?

また、CPU温度が正常かどうかも確認してみてください。
70℃を超えると熱暴走の危険大です。

書込番号:2729063

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココセコメさん

2004/04/25 00:57(1年以上前)

皆様、即返事いただきましてありがとうございます。
GWまで休みがないので、ぜひ休みになったら確認して見たいと思います。
また、状況書き込みさせていただきます。

書込番号:2733493

ナイスクチコミ!0


ココセコ メさん

2004/05/03 20:20(1年以上前)

皆様教えていただきありがとうございます。
自分なりにもやってみたことも書き込みしたいと思います。
長くなりますが、すみません。

まず、CPUの熱ですが、BIOS上、57度でした。
念のためヒートシンクを取り外しグリスアップし直してみましたが、
同じでした。

次にブルーの画面で
「テクニカルインフォメーション 0X000〜」表示ですが

>マイクロソフトのQ&Aにメモリ変えてみて。とあったので
 お店の人に進められたinfineon製のPC3200に変えたところ
 現象でなくなりました。
 PC3200なので166に設定して使ってます。

先に進むことができましたが、OSインストール中ブルー画面、下のバーに
プログラム?インターフェイス?を認識している最中で
NTFSとでた直後、ばつーんと電源が落ちます。

>他の書き込みで相談したところ、
 FSB下げてやってみて。とのことなので、
 FSBを100に下げXP1100でやってみたところ、
 先に進めました。
 熱が原因なのかなぁ?

Q>今、困っているのが、SATAのドライバーがどこにあるのか?です。
  ほかの書き込みを見ると、マザーに付いてくるCDの中に、
  FDのアイコンをしているのがあるので、それをFDに落として、
  OSを入れる直前の画面でF6を押して入れるとありました。
  自分では探しきることができなかったので、解かる方、
  お勧めのQ&Aご存知の方、教えてください。

今は、ATAのHDDをつけてとりあえず使っています。
FSBも166にもどしました。

書込番号:2764511

ナイスクチコミ!0


イヌのしっぽ2さん

2004/05/04 22:29(1年以上前)

>FSBを100に下げXP1100でやってみたところ、
>先に進めました。
>熱が原因なのかなぁ?

PCIに何もボードを挿していないのであれば、
熱か、電源か、マザーの不良のように思います。

>Q>今、困っているのが、SATAのドライバーがどこにあるのか?です。

ドライバはCD-ROMの中の Drivers\SATA にあります。
詳しくはそのフォルダにある readme.txt を参照してください。

書込番号:2769558

ナイスクチコミ!0


ココセコ メさん

2004/05/05 16:25(1年以上前)

イヌのしっぽさん、ありがとうございます。

確認してみました。
電源は鎌力400Aです。
PCIにTVキャプチャのGV-MVP/RX新品を一つさしてます。

OSインストール後、FSB166に戻してみましたが、
ウイルススキャン等CPUがフル稼働になると、また電源落ちます。
そしてFSBを133に下げると落ちなくなりました。

温度は作業前57度でCPUフル稼働時、温度が上がってきたとき
どうやら電源落ちてしまうみたいです。
温度は60度すぎたあたりだったと思います。

水冷に興味があったので、高かったですが買ってつけてみたところ
15度も下がりました。ビックリ!!!

この後FSB166に戻し、負荷作業をしたところ現象はでなくなりました。

SATAドライバーありました。
お手数かけました。
SATAをブートドライブにするためには、
FDに落とさないといけなんですよね、

前にほとんど使ってなかった、FDDちょうど、壊れちゃったみたいで、

ランプ点灯しっぱなしの、FD入れても、FD入れてください表示
水冷買いに行くときいっしょに買っときゃよかった、、、

なんとか、先が見えました。
皆さん本当いろいろありがとうございました。

書込番号:2772618

ナイスクチコミ!0


イヌのしっぽ2さん

2004/05/05 17:26(1年以上前)

蛇足ですが、もしケースファンがついていないのであれば
つけてみてください。パーツが長持ちしますよ。(^^

書込番号:2772830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/05/06 23:51(1年以上前)

> ランプ点灯しっぱなしの、FD入れても、FD入れてください表示
それは単に左右反対ざしだったりして。

書込番号:2778408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/05/07 00:33(1年以上前)

↑FDじゃないよ、ケーブルだよ。ピンが逆。

書込番号:2778638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A7N8X-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
A7N8X-E Deluxeを新規書き込みA7N8X-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X-E Deluxe
ASUS

A7N8X-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月11日

A7N8X-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング