
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe
PATAHDD160GB(WinXP:クラッシュ寸前)
SATAHDD1.5TB(SATA2EI3-LPPCI接続バックアップ用)
予備PATAHDD120GB(PowerMacG4からの流用)
PATAHDD160GBがクラッシュ寸前でSATAHDD1.5TBに何か会った時の為に事前に75GBの予備領域を作っていて、SATAHDD1.5TBにWinXPをインストールしようとしましたがWinXPのセットアップ画面で大容量記憶媒体が見つからないと出てしまいました。M/Bオンボードに接続もしてみましたが、sil3114のBIOS画面でHDDの型番は表示されそのまま止まってしまいます。いろいろ調べて1TB以上のSATAHDDを認識させるにはM/BのBIOSをアップデートしかないと行き着きましたが確信の持てる情報でもなくアップデートにも自信が無いので、SATAHDD1TB未満を購入するか予備のPATAHDD120GBにインストールするかでストップしています。
PATA120GBにインストールすればとりあえず解決しますが流用物なので既にHDDの寿命も短いと思い、どうせなら若干のスピードアップも望めるSATAHDD1TB未満の購入を検討したいのですが、この処置の手段で上手く行きますでしょうか?よろしくお願いします。
0点

Sil3114用のF6ドライバが必要なのでは?
まぁ、そろそろこのマザーは10年選手ですので。中古PCなり買うことを検討した方が…と思いますが。
書込番号:15486295
1点

Zimoさん こんにちは。 クラッシュ寸前でもOS起動しますか?
起動するなら、この際 新しいパソコンを自作されませんか?
新しいパソコンが動いてから、クラッシュ寸前のHDDを繋ぎ個人データをcopy。
IDE HDDの新規入手は困難だし、S-ATA HDDが主流ですね。
マザーボードにIDE → S-ATA変換基板を増設して動かしたこともありました。
この手でA7N8X-E DeluxeのOS HDDをS-ATAにする方法も取れます。
例
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=95
BIOS Ver.は 今 なにになってますか?
A7N8X-E Deluxe
http://www.asus.com/Motherboards/AMD_Socket_A/A7N8XE_Deluxe/
書込番号:15486346
0点

PowerMacG4で使っていたのであれば、避けた方が良いかも? 死ぬ確率は高いです。
中身にデーターがあれば、別の物に移動しておいた方が安全かも?
書込番号:15486632
0点

表記間違いが有りました。
sil3114→sil3112Aです。
すみません。
KAZU0002さん、BRDさん、カメカメポッポさん
素早いレスポンス有り難うございます。
KAZU0002さんが良いヒントになりました。
SATA2EI3-LPPCIのsil3124のドライバとintelのサイトからF6ドライバをFDにセットしまして
WinXPをセットアップ出来ました。ここまで調べてインストールに漕ぎ着けるまで5時間掛かりました。
今SATAHDD1.5TBの75GB領域をフォーマット中です。
BRDさん、私は自作には向いていないと思います。私の場合、多大な時間と労力を費やしてしまうので・・・(気力も続かなくなってきている)。
次買う時はメーカー品のノートパソコンを買うつもりです。今のパソコンも後2年は使いたいと思っています。
今使っているDELLのディスプレイも6・7年使っていて、使用中に突然画面が消えたりしますのでこちらは買い替えに
なりそうです。
カメカメポッポさん、まさに私は負のスパイラルにはまり込んでいました。
PHDD30GB、PHDD75GB、今回のPHDD160GBと全てPowerMacG4からの流用でした。
生まれつきHDDと相性が悪いと思っていましたが、流用しない方が良かったんですね。
良い勉強にもなりました
本当に皆さんありがとうございました。
書込番号:15487956
0点

了解。
永年自作してきましたが、頂き物のLenovoノートパソコンをメイン機にしました。
OS付き、表示器付で軽量、省エネ、場所も取りません。
持ち歩きしないので有線LAN、開いたままで滅多に閉じません。
skype用にwebカメラにマイクまで付いていて、言うこと無し。HDDをSSDに換えて快適。
最後に自作したintel D510MO機をサブ機にしてますが、滅多に使わなくなりました。
( Ivy Bridgeを最安値の組み合わせで組んでみたいけどね。 )
書込番号:15489701
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





