
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月18日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月18日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月19日 01:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月3日 22:25 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月7日 00:33 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月21日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


もしもご存知の方がいたら、教えてください。
今、このマザーを使っているのですが、Marvell yukon Gigabit Ether
のDOS用ドライバは無いでしょうか?
ASUSのDownloadページでは、DOS用のドライバは提供されていないので、ちょっと困っています。
Marvellのホームページでは、Downloadページらしきものは見当たりません。
よろしく、お願いします。
0点


2004/05/18 22:11(1年以上前)
無いでしょう。
DOSで使用したければインテルか蟹・3COMの古めなのを差すしかないでしょう。
書込番号:2823650
0点



2004/05/18 23:54(1年以上前)
やはり、ありませんか...
今、家にあるPC(A7V8XのGigabit Etherとか色々)で、
DOSドライバの無いNetwork Interfaceが無かったので、ひょっと
したらと思い質問しました。
無ければ諦めるしかないですね。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:2824241
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


初歩的な質問で申し訳ないですが、ご教授お願い致します。
上記接続に関して、ケース側にはMIC IN・MIC BIASとあるのに対して
このボード側に、それらしきモノはMIC2・MICPWRとあります。
この2本のコネクタはどちらに接続すれば宜しいのでしょうか?
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


このたびこのMBを買いaidaで情報を見ていましたら
BIOSのバージョン情報が1009になっていました
ASUSのHPにてBIOSのバージョンを見ていましたら
C18E1008のBIOSまでしかUPされていなかったのでaidaの情報の1009はBIOSのバージョンではないと思いC18E1008を入れてしまいました
その後aidaで見てみたところ1008となっていたので古いバージョンにしてしまったようです
いろいろ検索してみたのですがA7N8X-E DELUXEのBIOSが1008しか見つかりません
1008が最新なのでしょうか?
1008以降のバージョンがあるのであれば何処で入手可能なのか教えて頂けると嬉しいです
0点

当方も探してみましたが、ちょっと見当たりません。しかし、DOS/V Power Report 6月号付属のDVD-ROMにはBIOS 1010が存在しますのでどこかにあるはずです。最悪の場合、知り合いの方にでもこのDVD-ROMを借りるという方法もあるかと思います。
書込番号:2818329
0点



2004/05/19 01:12(1年以上前)
なんとか雑誌の付録で入れることが出来ました
WADOMさんありがとうございました
BIOS入れ替えただけでC18E1009の方がFF2ベンチで200も高かったのでどこかに落ちてたら入れなおしてみようとおもいます
書込番号:2824555
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


A7N8X E-DELUXEを使っているのですが、
OSインストールのためにCDから読み込むところまではいくのですが、
最初の黒画面で止まります。(うまく説明できない・・・)
正規品のWINDOWSXPなんですが・・・ こんな体験は初めてです。
構成は、2500+・PC3200-256MBメモリ・鎌風・Geforce5700ULTRA・IBM120GB HDD
私の説明で状況が皆様に伝わればいいのですが、どうでしょうか?
0点


2004/05/03 19:15(1年以上前)
まずはメモリーテスト。
IDE、接続ケーブルなんかも疑ってみたり。
書込番号:2764292
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


自分も起動途中でフリーズ発生!?で困ってますので、もしアドバイスいただければ幸いです。
ちょっと場合が違うのかもしれませんが
私の場合
2500+
A7N8X E-DELUXE
PC2100 V-DATA(1年前購入このM/Bに乗せる前まで使用)
FSB333のCPUを使い、メモリがPC2100の場合、
MEMORY FREQUENCY を 125% にしないといけないのでしょうか?
しかしながら症状は、メモリテストは完了し、OSのXPを入れている途中で、
エラーになります。
青い画面で、
A PROBLEM ~~~ YOUR COMPUTER ~~~
と長い英語で最後にテクニカルインフォメーションとでます。
お手数ですが、ご教授願います。
0点

>FSB333のCPUを使い、メモリがPC2100の場合
CPUは166(333)で、メモリは133(266)で設定して下さい。
非同期で少しパフォーマンスが墜ちるけど、
MEMORY FREQUENCY を 125% だと、メモリが焼け死ぬ危険があります。
(オーバークロック用の設定だと思って下さい。)
書込番号:2727549
0点


2004/04/23 19:57(1年以上前)
通常はMemory Frequency[By SPD]で大丈夫だと思いますが、
その時の設定は何になっていましたか?
また、CPU温度が正常かどうかも確認してみてください。
70℃を超えると熱暴走の危険大です。
書込番号:2729063
0点



2004/04/25 00:57(1年以上前)
皆様、即返事いただきましてありがとうございます。
GWまで休みがないので、ぜひ休みになったら確認して見たいと思います。
また、状況書き込みさせていただきます。
書込番号:2733493
0点


2004/05/03 20:20(1年以上前)
皆様教えていただきありがとうございます。
自分なりにもやってみたことも書き込みしたいと思います。
長くなりますが、すみません。
まず、CPUの熱ですが、BIOS上、57度でした。
念のためヒートシンクを取り外しグリスアップし直してみましたが、
同じでした。
次にブルーの画面で
「テクニカルインフォメーション 0X000〜」表示ですが
>マイクロソフトのQ&Aにメモリ変えてみて。とあったので
お店の人に進められたinfineon製のPC3200に変えたところ
現象でなくなりました。
PC3200なので166に設定して使ってます。
先に進むことができましたが、OSインストール中ブルー画面、下のバーに
プログラム?インターフェイス?を認識している最中で
NTFSとでた直後、ばつーんと電源が落ちます。
>他の書き込みで相談したところ、
FSB下げてやってみて。とのことなので、
FSBを100に下げXP1100でやってみたところ、
先に進めました。
熱が原因なのかなぁ?
Q>今、困っているのが、SATAのドライバーがどこにあるのか?です。
ほかの書き込みを見ると、マザーに付いてくるCDの中に、
FDのアイコンをしているのがあるので、それをFDに落として、
OSを入れる直前の画面でF6を押して入れるとありました。
自分では探しきることができなかったので、解かる方、
お勧めのQ&Aご存知の方、教えてください。
今は、ATAのHDDをつけてとりあえず使っています。
FSBも166にもどしました。
書込番号:2764511
0点


2004/05/04 22:29(1年以上前)
>FSBを100に下げXP1100でやってみたところ、
>先に進めました。
>熱が原因なのかなぁ?
PCIに何もボードを挿していないのであれば、
熱か、電源か、マザーの不良のように思います。
>Q>今、困っているのが、SATAのドライバーがどこにあるのか?です。
ドライバはCD-ROMの中の Drivers\SATA にあります。
詳しくはそのフォルダにある readme.txt を参照してください。
書込番号:2769558
0点


2004/05/05 16:25(1年以上前)
イヌのしっぽさん、ありがとうございます。
確認してみました。
電源は鎌力400Aです。
PCIにTVキャプチャのGV-MVP/RX新品を一つさしてます。
OSインストール後、FSB166に戻してみましたが、
ウイルススキャン等CPUがフル稼働になると、また電源落ちます。
そしてFSBを133に下げると落ちなくなりました。
温度は作業前57度でCPUフル稼働時、温度が上がってきたとき
どうやら電源落ちてしまうみたいです。
温度は60度すぎたあたりだったと思います。
水冷に興味があったので、高かったですが買ってつけてみたところ
15度も下がりました。ビックリ!!!
この後FSB166に戻し、負荷作業をしたところ現象はでなくなりました。
SATAドライバーありました。
お手数かけました。
SATAをブートドライブにするためには、
FDに落とさないといけなんですよね、
前にほとんど使ってなかった、FDDちょうど、壊れちゃったみたいで、
ランプ点灯しっぱなしの、FD入れても、FD入れてください表示
水冷買いに行くときいっしょに買っときゃよかった、、、
なんとか、先が見えました。
皆さん本当いろいろありがとうございました。
書込番号:2772618
0点


2004/05/05 17:26(1年以上前)
蛇足ですが、もしケースファンがついていないのであれば
つけてみてください。パーツが長持ちしますよ。(^^
書込番号:2772830
0点

> ランプ点灯しっぱなしの、FD入れても、FD入れてください表示
それは単に左右反対ざしだったりして。
書込番号:2778408
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


この度,RAIDをしたくてこのMBを買ったんですが、インストールの
方法が良く分からず四苦八苦しております。
どなたかインストールの方法、もしくはホームページ等
教えて頂けたらと思いカキコしました。
宜しくお願いいたします。
0点


2004/04/18 21:20(1年以上前)
>方法が良く分からず四苦八苦しております。
やめておかれた方が、better。
されるにしても。3DGameやBenchmarkの測定程度にされ、
くれぐれも、RAIDに重要なdataを入れないようにして下さい。
予備のHDDを持たれて、RAID5を組まれるので有ればこの限りではありません。
書込番号:2713348
0点


saizon さんこんばんわ
ASUSサイトはこちらからどうぞ。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X-E%20Deluxe
代理店サイトはこちらをどうぞ
http://www.uac.co.jp/support/index.html
書込番号:2713361
0点



2004/04/19 19:28(1年以上前)
お礼が遅れてすみません、なんせ職場からなもので!
和差U世さん、VKさん、あもさん、書き込み有り難うございます。
>やめておいた方が ベター
何故ですか?著しく寿命が縮むとか?
>uacサイトはこちらから
行って見たものの!?プロミス?やばい、訳分からなくなってきた(汗)
使っている皆さんは、どの様にインストールしたんでしょうか?
書込番号:2716068
0点


2004/04/20 22:56(1年以上前)
>>やめておいた方が ベター
>何故ですか?著しく寿命が縮むとか?
寿命は分かりません。
少なくとも、Merit、Demeritをよく勉強して行いましょう。
何を目的に組みたいのか?
RAID5であれば、目的と効用がすっきりするのですが…
書込番号:2720195
0点

>>やめておいた方が ベター
>何故ですか?著しく寿命が縮むとか?
あなたのスキルが足りないから。
自分で調べてRAID組めない…ていうか紹介されたURL見てもわからない人はRAID組んでも、その後のトラブルの対処法等前途多難って気がするので。
VKさんの紹介サイト見たらできるだろ普通は。
書込番号:2720239
0点


2004/04/21 18:54(1年以上前)
>何故ですか?著しく寿命が縮むとか?
RAID0で組むと故障率が高くなります。
例えばHDD 2台で組む場合、どちらか1台が壊れると記憶されたデータがダメになりますので、故障率は2倍になります。
書込番号:2722521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





