A7N8X-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 Ultra400 A7N8X-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X-E Deluxeの価格比較
  • A7N8X-E Deluxeのスペック・仕様
  • A7N8X-E Deluxeのレビュー
  • A7N8X-E Deluxeのクチコミ
  • A7N8X-E Deluxeの画像・動画
  • A7N8X-E Deluxeのピックアップリスト
  • A7N8X-E Deluxeのオークション

A7N8X-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月11日

  • A7N8X-E Deluxeの価格比較
  • A7N8X-E Deluxeのスペック・仕様
  • A7N8X-E Deluxeのレビュー
  • A7N8X-E Deluxeのクチコミ
  • A7N8X-E Deluxeの画像・動画
  • A7N8X-E Deluxeのピックアップリスト
  • A7N8X-E Deluxeのオークション

A7N8X-E Deluxe のクチコミ掲示板

(511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
A7N8X-E Deluxeを新規書き込みA7N8X-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

実際のところ安定性はどうでしょう。

2004/04/17 01:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 SAN37さん

この母板を買うにあたって下の方の書き込みにある「不安定」であると言う意見がありますが実際はどうなのでしょうか。
もしそうであるならば、中古のA7N8XーDeluxeにしょうかとも思ってしまいます。
〈この母板ももう在庫が少なくなり中古も出回っていますが・・・〉
ただ、後々を考えるとサポート面等からも新品の方が安心できますが・・・

また、先のなさそうなCPUを考えると・・・64系と言う選択肢も在る訳ですが・・・システムの安定性もありますが、なによりメモリー等も新規購入となりお安くありません・・・

と、いうことをふまえつつ、ご使用者の方々のご意見をお伺いいたしたいと思いますがどうなのでしょうか。

64系の母板についてもあまり書き込みがないようなのでお聞かせ願えると幸いなのですが・・・・

〈先日、入れ替えようと思い立って、これ用のワイヤレスのカードも買ったのですが・・・これに拘るのも馬鹿馬鹿しいので安定性第一で使えない母板ならそれはそれでいいのですが・・他メーカーの母板は2、3使いましたが、自分との相性等が悪いためASUSにしておきたいのですが・・〉

よろしくお願い致します。

書込番号:2707093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/04/17 01:29(1年以上前)

ん?ちょっと何が聞きたいのか少しわかりにくいんだけど(~~;)。
安定してますよ。A7N8X。不安定って書き込みより、安定してるっていう書き込みの方が多いと思うんだけど。
最近のnForce2マザーは枯れてきたので安定してますよ。A7N8X系はパフォーマンスも良いし。ファンレスで静かだし。

>もしそうであるならば、中古のA7N8XーDeluxeにしょうかとも思ってしまいます。
中古早め説いた方がいいよ。前の持ち主がどんなのかわからないし、マザーみたいな基幹パーツはケチらないほうがいい。だいたい不安定って気にしてるのに「もしそうなら中古にしようかと」っていうのがよく心理がわからん(~~;)。中古だとよけい不安じゃないの(笑)?

ご予算に余裕があるならアスロン64の方がパフォーマンスは上だし、オススメしますけどね。ただマザーが高いねまだ。

書込番号:2707112

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/04/17 02:39(1年以上前)

>不安定
使ったことないですが 一部の人の書き込みでしょ。
良質電源 良質メモリー 乗せれば大丈夫でしょう。
元々ASUS使いの私ですが NF7-Sはいいですよ。新品で\12000位でしょ。
>先のなさそうなCPUを考えると・・・
作りっぱなしのマシンでいいのでは?
去年5月に作った物ですが
XP2500+>@200X11(1.625V) + PAL8045T+8p2500rpm
NF7-S(ver.2)
Kingston HyperX PC3500/512M X 2 (6-3-3-2.0)
IBM180GXP(60G) X 2 RAID 0 (SERILLEL2)
ST3160023A(160G) X 2
FDD + SDM1712 + PX-504A
Ti4200/128M→CELESTICA 9800pro/128M
NOVAC TV7133
Antec 480
まだまだ使いますよ。
K8V SE-Deluxe + 64 3200+を メインマシンにしましたが
決定的に性能が劣ることはないですね。64ビットのOS導入すれば
差がつくかもしれませんが。
>A7N8X-Deluxe
家族共用マシンとして使っていますが 性能 安定 申し分ないですね。
XP2500+>@200X11(1.65V) +PAL8045T+8p2500rpm
A7N8X-Deluxe(rev 2.0)
Cima TTI基盤 Winbond CH-5 PC3200/512M X 2 (6-3-3-2.5)
IBM180GXP(40G) X 2 RAID 0 (SERILLEL2)
IBM180GXP(120G)
FDD + SDM1712 + PX-40/12/40A
ASUS FX5800/128M
Antec 430
>64母板についてもあまり書き込みがないようなので
K8V SE-Deluxe K8V -Deluxe KV8-MAX3 と3台組みましたが
とらぶりようが無い。
これでトラブルようでは パーツ選択の間違いか スキルの無さでしょう。

書込番号:2707269

ナイスクチコミ!0


AMOURさん

2004/04/17 03:14(1年以上前)

初期の頃にA7N8X-Deluxeを購入、定格で使っていたにもかかわらず一日でBIOS飛び、修復するも結局他社マザーに乗り換えてしまっていてお蔵入り。
初期物だったからかもしれないが今まで買ったマザーの中で一番短命だった。

今買うならNF7シリーズかな。

書込番号:2707315

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAN37さん

2004/04/17 10:22(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
ええと、わかり辛かったようで申し訳ありません。

下の書き込みに前のモデルより安定度が落ちたと言うものがあった為・・
ならば安定性を重要視するならば・・前のモデルも一考するべきかと思った次第です。
値段うんぬんとかの問題ではないのです。

まぁ、後継機種の方が安定度が増すのが常であり、仮に落ちたとすれば
対策としてリビジョンが上がるかと思うのですが・・・そういうアナウンスはなかったと思いますので・・実際使用なされている方の意見を聞きたかった訳です。
玉数も出ていると思われますので問題等枯れかけていて円熟して来たかとは思っているのですが・・・・

あと、XP2400+とメモリーはWINのPC2100が512*2が有りますがいずれ入れ替えようかと思って入る為・・・

ただ最近あまり新製品が出てこないは、雑誌の記事もP4母板が主でちょっと淋しいと思っているのは私だけではないのでは・・・・

書込番号:2707808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルメモリの認識について

2004/04/15 11:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 T-worldさん

皆さんよろしくお願いします。
最近、A7N8X-E Deluxeを購入し自作を行いました。
CPU AthlonXP2800+(BIOSでのFSB166)
メモリ PC3200 256MB×2
このような構成で組み上げました。
メモリはデュアルチャンネルで認識しているようですがBIOSに表示される
以下の内容が気になっています。
「DDR Frequency 200Mhz, Dual-Channel, Linear Mode」
PC3200のメモリなので400Mhzと思うのですが200Mhzで表示されています。
BIOSのAdvanced chipset featuresのMemory Frequencyは「By SPD」に設定しています。
よろしくお願いします。

書込番号:2701857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/15 12:05(1年以上前)

DDR SDRAMとは
1クロックで2bitのデータ転送が可能になるため、100MHzのDDR SDRAMのデータ転送は200Mbit/sに、133MHzのDDR SDRAMは266Mbit/sになります。

今回の場合は200MHzのDDR SDRAMは400Mbit/sってことです

書込番号:2701926

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-worldさん

2004/04/16 09:11(1年以上前)

問題ないことが分かって安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:2704725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A7N8X-E DeluxeでATA/133使用について

2004/04/02 09:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 メーメーひつじさん

初心者です、宜しく。
当方もこのMBに変、BUFFALOのIFC−AT133にHDを付け(当然ドライバーは、入れてあります)WIN2000が立ち上げようとすると、初期画面で、(Verifying DMI POOl DATA・・・・・・・Updte Success)のメッセージだ表示され
フロッピードライブのアクセスランプが点灯し、呼び込み待ちみたいな感じの状態に?
ちなみに、ボードを使用せずMBに繋げばOKです。
誰か、教えてください対処方法を、宜しくお願いします。

書込番号:2657078

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/02 10:22(1年以上前)

メーメーひつじさん おはようさん。 ユーザーではありませんが BIOS画面で OSが入っているHDDを1stBootに変えてSAVE、再起動では?

書込番号:2657182

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/02 10:25(1年以上前)

A7N8X-E DeluxeのS-ATAをお使いでない場合 それをdisableにされると?

書込番号:2657189

ナイスクチコミ!0


スレ主 メーメーひつじさん

2004/04/02 16:03(1年以上前)

ありがとうございました助かりました、MBのバイオスに設定がなく・・・まさか基板上にハード的な設定があるとは?
これで、無事に立ち上げることが、又、何かのときにお助けください本当にありがとうございました。

書込番号:2657964

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/02 16:42(1年以上前)

IFC−AT133http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/photo/leaf.php?name=IFC-AT133
そう言えば 小さなSWがありますね。

書込番号:2658077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アイコンの文字化け

2004/03/31 20:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 エヌフォースツーさん

最近A7N8X-E DELUXを購入してパフォーマンス等大変満足していますが、一つだけ気になる事がありまして皆様のご意見をお伺いしたいと思い書き込みさせて頂きます。コントロールパネルにあるSoundStormのアイコンが?????などで文字化けしています。アイコンのみ文字化けです。nVidiaのホームページよりnForce2ドライバ英語版と日本語版をダウンロードして英語版をインストールした時はアイコンの文字化けはなく、日本語版をインストールした時のみ文字化けする様です。どなたか解決された方がいましたら教えて下さい。つまらない質問ですいません。よろしくお願い致します。

書込番号:2651794

ナイスクチコミ!0


返信する
Yorishinさん

2004/03/31 22:03(1年以上前)

アイコンキャッシュを一度再構成してみるとか?
ちなみにワタシの知り合いで、メモリの相性問題から、アイコンの不都合と動作不安定が発生した事があります(メモリ交換の後に改善)。ドライバを更新した途端調子が悪くなる事も多いので、特に理由がなければ多少古いものでも正常に動作するドライバを入れる事をオススメします。

書込番号:2652121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/03/31 23:08(1年以上前)

それはnForce2でサウスがMCP-Tの全てのメーカーのMBで
数ヶ月にー回はでる伝統的なバグです。
未だ修正版が出回ってないのね(- -)//
特に動作には問題ないんですが。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/
ここから「文字化け」なんかで探すと対応法が書いてあったです。

書込番号:2652510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/03/31 23:11(1年以上前)

> 数ヶ月にー回はでる伝統的なバグです。
なんか変でした。発売当初からある有名なバグなんです。

書込番号:2652527

ナイスクチコミ!0


スレ主 エヌフォースツーさん

2004/03/31 23:37(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。やはり他の方も出ているのですね。私は英語版のほうをインストールして使用する事にします。英語版ではnVidia IDEドライバーを入れるか入れないか選択できるので私は入れません。当方OSはWindows2000SP3でメモリはサムスン純正512*2(0318週だったと思います)MBです。

書込番号:2652682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

CPU温度が125度???

2004/03/25 16:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 万策尽きた?さん

今回自作に挑戦しましたがいくつか問題が発生したので
よろしかったらアドバイスお願いします
構成は
CPU AMD Athlon XP 2800+ Barton
マザー ASUSU A7N8X-E Deluxe
ビデオカード ASUSU AGP-V9520 Magic/T AGP 128MB
メモリ HAINIX DD4333K-512/H DDR PC3200 512MB×2枚
HDD SEAGATE ST3200822A 200GB U100 7200
ケース OWLTECH OWL-ASOP-03
その他バルクのCDドライブとFDD
となっています
問題というのがまず、FDDがデバイスマネージャー上では
認識されているのにフロッピーをいれたらなぜか
フロッピーをいれてくださいとでてきます
BIOSを見たら1.44Mにチェックがはいっていたので
原因がわかりません
二つ目はSpeedFanを使って温度を計測してみたら
TEMP1 49度、HD1 42度、TEMP2 124度(w
となりBIOS上で確認したらMB28℃/82 CPU52℃/128
となっていました思い当たるふしがあるのですがCPUに
ヒートシンクを取り付けるさい新品だったのでグリスを
ぬりませんでしたが、起動中にシンクをさわったら
ちゃんと生暖かかったので伝導しているみたいです
最後にスレ違いかもしれないのですがケースには
二つのUSBポートと一つのIEEEポートがあるのですが
たぶんやり方が悪いだけだとおもうのですがIEEEポートだけ
認識しませんしかたなく付属のコネクタをマザボにつけて
100Gほどマクスタの4Y160(IDE)にコピーしたら120時間(w
かかるとでました
おもえばなんとなく動作が重いきがするし
なにが悪いのかが特定出来ません。
よろしくお願いします。





書込番号:2627111

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 万策尽きた?さん

2004/03/25 16:27(1年以上前)

FFのベンチマークテストをやってみたら
4000ていどしかでませんでした
こんなもんですかね?
あと温度についてですが
FANはすべて正常に回っています
オーバークロックやBIOSの変更はなにもやっていません
毎回OSが立ち上がる前に毎回ASUSUの画面になるのですが
仕様でしょうか

書込番号:2627135

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2004/03/25 19:58(1年以上前)

華氏120度なら普通 たいしたことない
セ氏120度なら動かない BIOSから誤った信号なら書き換えすればましになるし なにか問題かな

書込番号:2627710

ナイスクチコミ!0


スレ主 万策尽きた?さん

2004/03/25 21:29(1年以上前)

戦闘妖精雪風さんレスありがとうございます
ちょっと意味がわからないのですが
つまりBIOSに問題があり
運用上問題ないということですか?

書込番号:2628052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/03/25 21:35(1年以上前)

ベンチはGFFX5200なら妥当なところかと。
起動ロゴはBIOSでFull Screen LOGO ShowをDisableにすれば変わる。
ケースのIEEEはどうだかわからないが、IDE接続のHDDはデバマネで
転送モードがUltra DMA モードになっているか確認を。

書込番号:2628078

ナイスクチコミ!0


スレ主 万策尽きた?さん

2004/03/25 22:08(1年以上前)

PIOモードになっていました
プライマリのほうは
DMAの5でした
ケーブルを変えればいいんですかね?

書込番号:2628245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/03/25 22:37(1年以上前)

そこで転送モードを「DMA(利用可能な場合)」に変えられます。

書込番号:2628407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/03/25 22:40(1年以上前)

おりょ?ちょっとまった。
セカンダリーにつなげてるの?
光ドライブ系と同じケーブルでつなぐと遅いばかりか、不安定にもなりかねないです。

書込番号:2628426

ナイスクチコミ!0


スレ主 万策尽きた?さん

2004/03/25 22:41(1年以上前)

デバイスマネージャ見ていたら
イーサネットコントローラに!マークが
付いていましたドライバはインストール
しているはずなのに
LANケーブルを接続しても
緑のランプがつきません
もう片方は認識しています
今ネットにつないでいるので

書込番号:2628433

ナイスクチコミ!0


スレ主 万策尽きた?さん

2004/03/25 22:46(1年以上前)

スネークマンションさんレスがごっちゃになって
すいませんプライマリの間違いでした
プライマリ1がDMAの5
プライマリ2がPIOになっています

書込番号:2628471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/03/25 22:55(1年以上前)

それは転送モード変えてみましょ。
LANは上の方のGbLANは(マーベル?)別にドライバー入れる必要があり、
MBのCDに入ってます。
下のnVidiaのLANは生きてると思うけど。
(それでここWANに今繋がってるんだよね?)

書込番号:2628520

ナイスクチコミ!0


スレ主 万策尽きた?さん

2004/03/25 23:06(1年以上前)

PIOにしか変えれませんデバイスマネージャとは
別の所でかえるのですよね?

書込番号:2628593

ナイスクチコミ!0


スレ主 万策尽きた?さん

2004/03/25 23:08(1年以上前)

×別の所でかえるのですよね?
○デバイスマネージャでかえるのですか?

書込番号:2628608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/03/25 23:17(1年以上前)

デバイスマネージャーのプライマリー IDEチャネル、
プロパティー>詳細設定タブのデバイス1の転送モードですよ。
「PIOのみ」しか出来ないのですか?
どうしても出来ないのなら、BIOSで再認識させないといけないかもしれないです。

ついでに、温度の話ですが、LANドライバー入れる時、一緒にPC Probe入れておきましょう。
ASUSのシステム監視ツールです。
家のA7N8X-DではBIOSとほぼ同じ結果が表示されるので、ある程度は当てになります。

書込番号:2628661

ナイスクチコミ!0


スレ主 万策尽きた?さん

2004/03/25 23:32(1年以上前)

スネークマンションさん
本当にありがとうございました
最後によろしかったら
デバイスマネージャではFDDが認識されているのに
フロッピーを入れても
フロッピーを入れてくださいとでます
それにしても一週間しかショップ保障が
無いので動作するか調べるのに一杯一杯です


書込番号:2628742

ナイスクチコミ!0


スレ主 万策尽きた?さん

2004/03/25 23:36(1年以上前)

それにしても話がもどるのですが
FFベンチが4000で妥当とは・・・
自分では6000ぐらいでるものかと
ビデオボードを買い換えれば改善
するのでしょうか・・・

書込番号:2628782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/03/25 23:43(1年以上前)

FDDそれはなんざんしょ?
そのメッセージは聞いたことが無い。
IEからブラウズしたりフォーマットしようとする言われるんでしょうか?
カッチャンカッチャンとかさんざ音がしてから出ますか?
だったらFDD自体が壊れてる可能性ありますが。(不良で交換してもらった経験あり)

それともLEDつきっぱなしとかないですか。
であればコネクター左右反対にさしてます。
あとねじりがあるほうがFDD側で反対がMB側です。

書込番号:2628821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/03/25 23:53(1年以上前)

GFFX5700Ultraあたりで6000位でしょうね。
ちなみに家はAthlon XP2500+ &RADEON 9500 Proで6300前後、3200+にOCして6600位。
CPUクロックよりグラボの性能が左右すると思いますよ。

書込番号:2628883

ナイスクチコミ!0


スレ主 万策尽きた?さん

2004/03/25 23:55(1年以上前)

スネークマンションさんありがとうございます
仰るとおり逆に挿していました
過去ログを読むと大変活躍
されているようで
これからもがんばってください
またくだらない質問をしてしまうかも
しれないですが宜しくお願いします。

書込番号:2628896

ナイスクチコミ!0


ふくろう時計さん

2004/03/28 16:28(1年以上前)

FFのベンチマークは2つありますがどちらですか。
IそれともU?

書込番号:2639121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/03/30 00:50(1年以上前)

私ははなっから初代だと思って書いてましたが。
2ならLowでもそんだけ(4000)は出ないだろうと。

書込番号:2645129

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性って有りますか?

2004/03/22 22:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 ねくさす6さん

このマザーで自作を考えています(2年ぶりぐらいかな)、以前のGIGABYTEのマザーで相性に悩まされたのですがこのマザーでは大丈夫でしょうか?、ビデオカードはGeForceFX 5900XTを考えています、って言いながらRADEONにも興味があって現在ネットをうろつきながら情報収集に励んでいます。

書込番号:2616691

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/03/23 00:59(1年以上前)

nForce2系なのでメモリー関係が相性がきついと言いますが、うちのはKINGMAXのPC700で256MB*3(内1枚はかなり後から追加、当然チップも違う)が安定して動いています。定格で使用する分にはASUSはかなり安定している感じ
それよりもOSがWIN9X系の場合はかなり苦労するので注意が必要です。

書込番号:2617467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねくさす6さん

2004/03/24 23:24(1年以上前)

アトロシティさん、ありがとうございます
 定格動作を考えていますのでそれを聞いてちょっと安心してます、これから楽しみ(苦しみかも)に組んでみます。

書込番号:2624829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N8X-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
A7N8X-E Deluxeを新規書き込みA7N8X-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X-E Deluxe
ASUS

A7N8X-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月11日

A7N8X-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング