
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年3月22日 01:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月12日 20:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月21日 13:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月23日 00:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月8日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月7日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


今日再インストールしたんですが、なぜかRAIDドライバだけドライバが無効ですとかいわれてインストールできません
こんな症状初めてでました^^;
つかわないけど気になります
CPU アスロン2500
メモリー DDR400(デュアル)512
グラボ GF5600(ELSA)
マザボ A7N8X Deluxe
なにか良きアドバイスをお願いします
前、再インストールした時はちゃんとはいったんですけどね(涙)
0点



2004/03/18 22:54(1年以上前)
ジャンパーピンはなんもいじってないんで大丈夫だと・・・
書込番号:2600778
0点



2004/03/19 06:24(1年以上前)
F6で、ドライバーはいれてませんね
前はそんなことせずにはいりました^^;
BIOSの説明みて探したけど、項目がみあたらない・・・
なんて名前でしょうかね?
書込番号:2601792
0点



2004/03/19 20:25(1年以上前)
うーん、みつけることができない
どの欄のBIOS項目にあったんでしょうか?
書込番号:2603645
0点

BIOSにはないんで、S-ATA使わないのならジャンパーでOFFにしてしまいましょう。
書込番号:2608995
0点



2004/03/21 12:47(1年以上前)
ジャンパーOFFにしたらデバイスマネージャーからもきえますか?
書込番号:2610460
0点

デバマネから消えますよ。なんで!も無くなります。
おまけに起動がちょっと早くなるって言う特典つきです。
書込番号:2611751
0点



2004/03/21 22:56(1年以上前)
おお!あの起動時のRAIDチェックまできえるんですね!
ありがと!早速説明書読んでジャンパーかえまする
書込番号:2612597
0点



2004/03/22 01:09(1年以上前)
さっそくジャンパーをかえて無効にしてみました・・・
うおーーーメチャクチャ起動が早くなりましたw
アドバイスくれた方々ありがとうございます!
デバイスマネージャーでも!がなくなりスッキリした気分ですw
書込番号:2613302
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


このマザーを使ってPCを組みなおそうと思うのですが、
グラフィックボードはAGP4×でも動作するのでしょうか?
ASUSのHPのスペック表には、AGP8×としかないのですが、、。
だいたい同じスペックのMSIのK7N2 Delta-ILSRにはAGP 4X/8Xとあります。
ちなみに使いたいグラフィックボードは、カノープスのF11です。
どなたかアドバイスお願いします。
0点

動くでしょう。でもnForce2より遅いね・・・カードが
書込番号:2576634
0点



2004/03/12 20:26(1年以上前)
NなAおOさんアドバイスありがとうございます。
(MTV2000を買ったときにも、NなAおOさんの書き込みを見て勉強しました。)
軍資金が少ないですし、使用目的は動画編集とメールくらいなのでF11でがまんします。
追加でお聞きしたいのですが、MTV2000との相性問題を体験あるいは聞いたことありますでしょうか?
書込番号:2577035
0点

特に問題ないと思いますよ。あたらしくなったといってもさほど変わっていないですし。
書込番号:2577080
0点



2004/03/12 20:58(1年以上前)
つまらない質問に付き合っていただきありがとうございました。
明日、買いに行ってきます。
書込番号:2577152
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


はじめまして。今回はじめて自作したんですが、ちゃんと動作してます。
気になる点はビープ音が鳴らないことです。起動時になりません。
ビープ音は配線は関係ないですよね?問題はないんですが、ビープ音がならないと心配です。Athlonははじめてなんで、熱も心配なんで。
CPUはAthlonXP2800+です。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
0点

配線関係あると思いますが
ケースについてる?
ちっちゃいスピーカーの線をつながんとでないと思います
別にいりませんけど
書込番号:2495943
0点

正常に起動してるなら鳴らない物もありますよ。
試しにMemoryはずして起動してみては?
書込番号:2495982
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


昨日、このボードを購入して早速組んでみたのですが、起動途中で画面が
硬直してしまい困っております。
状況としては、起動直後にグラボのBIOSバージョンが表示された後、
当ボードのイメージグラフィック?が表示されたままフリーズしてしまいます。
Tabキー押しっぱなしで起動すると、CPU認識(AthlonXP1800で正常認識)、
メモリチェックを行う通常起動画面になるのですが、メモリチェックが
1024Kと表示された状態で、画面下部に「ESC to skip memory test」が
途中表示され停止しているといった感じです。
当方のシステムは、
CPU:AthlonXP1800
メモリ:ノーブランドPC2100 512×2枚
HDD:ST340016A
グラボ:G-FORCE FX 5700 Ultra
とりあえずこの最小構成で試しています。
メモリに関しては各スロットを試したり、1枚挿しをしていますが、
状況はすべて同じです。
うーん、やっぱりPC3200で試さなきゃ駄目でしょうか‥。
試せる方法はすべて試したつもりで八方ふさがり状態です。
藁にもすがるつもりでアドバイスいただければと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
0点

BIOS BootのFull Screen LogoをDisable。
でPOST表示がもっとはっきり見れます。
メモリーテストがちゃんと動いてるか確認できます。
その後、デバイスの認識に行くんで、そこらで固まるようだったら
何らかの接続ミスではないですかね?いやF1押せって出るかな?
他、実績のある部品であれば臆することは無いと思うのですが、
BIOSでCPU、MEMORYのクロック設定なども見直してみましょう。
残る手段はCMOSクリアかな。
書込番号:2483730
0点

> BIOS BootのFull Screen LogoをDisable。
失礼。違うMBのマニュアル見てた勘違い。
Advanced BIOS FeaturesのFull Screen Logo Showですね。これをDisableです。
書込番号:2483731
0点



2004/02/18 04:42(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
> BIOS BootのFull Screen LogoをDisable。
> でPOST表示がもっとはっきり見れます。
実は、Full Screen Logo表示時にTabキー押しっぱなし、Del連打(笑)で
なんとかBIOS設定画面に入れ(少しでもタイミングがずれるとフリーズ‥)、
Disableにもしてみたのですが、その状態ですとメモリチェックすらしませんでした。
で、PCを再起動をするわけですが、今度はBIOS設定画面にも入れなくなると
いった有様です。しょうがなくCMOSをリセットして再度、Full Screen Logo
表示からBIOS設定を行うといった繰り返しです。
Full Screen Logo表示からはキー割り込みできるようでBIOS設定画面まで
たどり着けるんですよ。
うーん、これまでの経験から初期不良とも考えにくいのでメモリの相性ですかね。
これから全部ばらしてケーブルあたりも交換して組み直してみます。
それでも駄目ならメモリ購入かなぁ‥。
書込番号:2483735
0点

まずはmemtest!って起動できないか(>_<。)
メモリですかね〜?
書込番号:2483959
0点


2004/04/23 00:10(1年以上前)
自分も起動途中でフリーズ発生!?で困ってますので、もしアドバイスいただければ幸いです。
ちょっと場合が違うのかもしれませんが
私の場合
2500+
A7N8X E-DELUXE
PC2100 V-DATA(1年前購入このM/Bに乗せる前まで使用)
FSB333のCPUを使い、メモリがPC2100の場合、
MEMORY FREQUENCY を 125% にしないといけないのでしょうか?
しかしながら症状は、メモリテストは完了し、OSのXPを入れている途中で、
エラーになります。
青い画面で、
A PROBLEM ~~~ YOUR COMPUTER ~~~
と長い英語で最後にテクニカルインフォメーションとでます。
お手数ですが、ご教授願います。
書込番号:2726940
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


REV1.01と書かれたボードを使っていますが、WinXPでnForceドライバを入れた直後からCPU使用率が30%程度をずっと示すようになってしまいます。ドライバをアンインストールすると0〜2%程度、と正常と思われる値を指します。
タスクマネージャの「パフォーマンス」タブは30%程度なのですが、「プロセス」タブのほうではこの状態でもシステムアイドルプロセスが96〜99%と、表示に矛盾があります。
何度もクリーンインストールを行う中で確認しましたが同じようです。
どなたか判る方あるいは、情報をお持ちの方いますでしょうか?
0点

nVidia IDE SW Driverはどうしてますか。
もし、それを入れなければ如何でしょう。
Installの段階で、入れなくてもいけます。(IDE DriverはWin標準Driverを使うことになります。当方のnForce2/Ultra400のM/BではこのSW Driverによる不具合はありませんが。最新のnForceUnified Driverを入れてます。)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/
また、Memoryのテストは。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2438983
0点



2004/02/08 18:12(1年以上前)
言われてnVidia IDE SW Driverを外してみたりしましたが同じようです。メモリには問題ないようです。
それ以前に、同じような方がいないという事は(分かりませんが)個体の問題なのでしょうかねえ…。以前に使用していたA7N8X-Deluxeではこういった事はありませんでした。
とりあえず他のマザーで狙っているものも無いので、せめてリビジョンが変わっていれば買い換えてみようかとも思っていますが。
ネットで探す限りは似た問題には当たらないようです…。
書込番号:2443372
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


オンボードのUSBポート(4ポート)のうち1番と2番がUSB2.0として認識されません。USB2.0の機器類(プリンター、MOドライブ、HDD)をつなぐと低速なデバイスと表示されます。3番と4番はちゃんとUSB2.0と出るのですが。
1番と2番だけUSB1.1ということはないですよね?
(マニュアル見ると全部USB2.0のはずなんだけど)
0点

デバイスマネージャー上での表記はどうなってる?
BIOSで無効になっていることもあり得るかも
書込番号:2438092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





