A7N8X-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 Ultra400 A7N8X-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X-E Deluxeの価格比較
  • A7N8X-E Deluxeのスペック・仕様
  • A7N8X-E Deluxeのレビュー
  • A7N8X-E Deluxeのクチコミ
  • A7N8X-E Deluxeの画像・動画
  • A7N8X-E Deluxeのピックアップリスト
  • A7N8X-E Deluxeのオークション

A7N8X-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月11日

  • A7N8X-E Deluxeの価格比較
  • A7N8X-E Deluxeのスペック・仕様
  • A7N8X-E Deluxeのレビュー
  • A7N8X-E Deluxeのクチコミ
  • A7N8X-E Deluxeの画像・動画
  • A7N8X-E Deluxeのピックアップリスト
  • A7N8X-E Deluxeのオークション

A7N8X-E Deluxe のクチコミ掲示板

(511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
A7N8X-E Deluxeを新規書き込みA7N8X-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SATAを優先的にブートドライブにするには?

2004/06/30 00:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

前回まで使用していたASUSのMBが不調なのでこのMBを購入、この際だからとSATA120GBを装着しました。今までのE-IDEははずしてWIn2000をインストールし、完了したので、E-IDEのジャンパをスレーブに設定して接続して起動したところ、こちらのディスクからブートしてしまいます。おまけに起動中にハングしてしまうていたらくです。どなたかSATAを優先的にブートディスクにする方法をご存知ないですか?よろしくご教示ください。

書込番号:2976803

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/30 00:31(1年以上前)

mamoriさん こんばんは。 Boot順の1番に SCSIでは?

書込番号:2976861

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/30 00:33(1年以上前)

Boot DeviceのところにSCSIを入れましょう、それが今回のSerial HDDです。
例えば、First Boot Device:Floppy Second Boot Device:CDROM Third Boot Device:SCSIとか。

書込番号:2976874

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamoriさん

2004/06/30 00:51(1年以上前)

BRDさん、saltさん早速の返信ありがとうございます。SATAはSCSI扱いなんですね。今までの悩みがうそのようです!!

書込番号:2976978

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/30 19:46(1年以上前)

SATAがSCSI扱いではなく、RAID ControllerがSCSI扱いだからですけど。

(もう見ていないかな?)

書込番号:2979247

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/01 01:09(1年以上前)

( 見てます。 そうでしたか。変だと思ってました。)

書込番号:2980798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

S-ATA認識しない

2004/06/27 11:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 Tak-Akiさん

シーゲイト S-ATA 120GBを2台接続していますが認識しません。
BIOSにも項目が見あたりません。
OSインストール時にも「HDDがインストールされていません」
と出てきます。
何が原因でしょうか?
ジャンパーピンは有効のままです。

書込番号:2967103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/06/27 11:51(1年以上前)

OSインストールする時にドライバが必要ですよ。

書込番号:2967220

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/27 13:09(1年以上前)

こんなところも参考に。
似たような手順です。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/raid/sata.htm

書込番号:2967441

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tak-Akiさん

2004/06/27 14:58(1年以上前)

すみません。具体的にやり方が分からなくて・・・たとえば
BIOS上で”Integrated Peripherals”項目の”Serial ATA Function”
とういもの見あたりません。
サポートも休みなもので

書込番号:2967773

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/27 15:52(1年以上前)

いや、それはM/Bが違いますから。
このM/BはSerial関係でのBIOS設定は無かったように思います。
ところでそのSil3112でRAIDを組むのですか、それとも単機2台で運用するのですか。
いずれにしてもSilicon DriverはFloppyに入れておき、OS Install時に例のF6押しで入れてやる必要があります。
RAID/Non-RAIDともDriverは同じです。
RAIDを組まないならCtrl+SでのRAID BIOSに入ってのArray構築は不必要です。
いずれにせよFloppyに入れるDriverの中身は同じでしょう。
私なら、HPから落としてきたもののSilicon v10033 Folderの次の階層の、GUI/read me/SATARAID(PDF)以外の6つのFileをFloppyにCopyしますね。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X-E%20Deluxe
Silicon Image社のHPでは新しいDriverもUpされてますけど、そちらでも良いかも。
たどり着くのに少し難渋するかも。
(Drivers/Sil3x12/10469なんですけどね。http://12.24.47.40/display/2/index.asp?c=12&cpc=ULwO0A442oKs512Q04X5i0UupP4SveI6dt2WJi7&cid=2&r=4.087466E-02)

書込番号:2967924

ナイスクチコミ!0


ツッコミ御仁さん

2004/06/27 18:56(1年以上前)

マニュアルざっと見てみたけど、確かにBIOSにSerialATA(SiI3112A)の
設定はないけど、このM/Bはジャンパで設定するタイプの様だね。

マニュアルの2.7(19P)にジャンパの設定法があるのでそれを参考に
してSerialATA(SiI3112A)のBIOSでHDDが認識されてるかどうか確認。
SiI3112AのBIOSが起動していない様ならCMOSクリア、あるいはジャンパを
逆に差し替えてBIOSが起動するかどうか確認。
#マニュアルが誤植である可能性も無きにしも非ずなので

SiI3112AのBIOSが起動していてHDDが認識されていない場合はもう一度
HDD側とM/B側のケーブルの接続を確認。

SiI3112Aのドライバはsaltさんが書いてる通りなので省くけど一つだけ。
SiliconImageのサイトにはRAID用と非RAID用のドライバがあるのでそっちで
ドライバをDLする時はその辺注意ね。(勿論RAID用ね)

あと一つ余談。
SiI3112Aのドライバは今現在はWindows Updateでも入手可能。(10050)
WindowsUpdateカタログからDLしといてこっちでF6インスト用の
FDを作成しておくのも良いかも。
#自分は今現在こっちの方使ってるんで

書込番号:2968495

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tak-Akiさん

2004/06/28 17:22(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました。
結果として
付属のCD-ROMの Drivers\SATA\TxtSetup.oem と Si3112r.sys を
FDにコピーしたらインストールしてくれました。
最初は間違ったファイルを入れてしまったのです。
そうしたら、これとこれがないよと出てきたわけです。
途中で SIWinAcc.sys がないと出てきましたが、無視して続行。
とりあえず順調です。

ただ、USB増設端子につなぐと途端にフリーズっぽくなるのはなぜだろう?

書込番号:2971522

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tak-Akiさん

2004/07/02 09:44(1年以上前)

ちなみに、ユニティサポートセンターに問い合わせたところ
このような返事がございました。

「WindowsXP/2000ではインストール時にドライバをあらかじめ組み込みませんと動作致しません。WindowsXPはインストールする対象のHDDが接続されているアダプタ(この場合はRAIDチップ)のドライバを持っていない場合、接続されているHDDを見ることが出来ないためです。
このドライバの組み込みにはFDDが必須となりますので、その点はご注意下さい。CDBOOTでインストールする際に、CDから起動直後、青い画面の下の方に"Press F6 if you need to..."と表示がされましたらF6キーを数回押して下さい。
その後、Sキーを押してフロッピーディスクドライブにドライバのフロッピーを入れて頂ければドライバを読んできますので、あとはWindowsXP用のドライバを選択して頂ければ大丈夫でございます。

*ドライバディスクの作成方法
フォルダの中をフォルダ構造を崩さないようにしてフロッピーディスクにコピーして下さい。その際はフロッピーディスクのルートにSETUP.OEMが来るようにコピーして下さい。一番簡単な方法としては、エクスプローラ等で中のファイル・フォルダを全て選択後、右クリックのホップアップメニューから送る→3.5インチFDを選択しコピーする、があげられます。
このドライバの場所はマザーボードに添付されたCDの以下のフォルダにございます。

CD-ROM:\Drivers\SATAこの中の"GUI"フォルダをのぞく、全てのファイルをそのままFDのルートディレクトリにコピーして頂ければ結構です。
このドライバの組み込みが終われば、インストールを続行することが可能です。」

書込番号:2985030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOS1011

2004/06/18 20:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 kamui315さん
クチコミ投稿数:31件

久しぶりにASUSのダウンロードサイトを見たら BIOS 1011 が出てますね。
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X-E%20Deluxe&Type=Latest
早速、入れてみました。(得に変化はなかったです^_^;)

ちなみに ASUSUpdateのツールだと、まだ1010が最新になってます。
ちなみに、BIOS 1011は、ドイツのASUSサイトのベータ版の BIOS 1011eと同じものでした。

書込番号:2935394

ナイスクチコミ!0


返信する
Lunacyさん

2004/06/18 23:24(1年以上前)

僕も早速ダウンロードしてみたのですが、どうやら拡張子に.BINがついていないようなのですが
このままアップデートしても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:2936064

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamui315さん
クチコミ投稿数:31件

2004/06/19 05:46(1年以上前)

たしかに、「BIOS 1011」は拡張子がなかったです。
私は、「1011.zip」を ASUSUpdateツールで直接指定して更新しました。
・ASUSUpdateの 「Update BIOS From file」を選択して、NEXT.
・ファイルの種類を「Zipped BIOS File」に選択して、「1011.zip」を開くと、ちゃんと中身を認識します。 中身がOKなら「Flash」で更新。

書込番号:2936829

ナイスクチコミ!0


Lunacyさん

2004/06/20 00:53(1年以上前)

成る程〜そんな方法もあったのですね。
早速参考にさせていただいて無事アップデート完了致しました。
ありがとうございます!

書込番号:2940223

ナイスクチコミ!0


種豆さん

2004/07/02 13:06(1年以上前)

はじめまして種豆です。kamui315さんが言ってる様に私は、「1011.zip」を ASUSUpdateツールで直接指定して更新しました。
・ASUSUpdateの 「Update BIOS From file」を選択して、NEXT.
・ファイルの種類を「Zipped BIOS File」に選択して、「1011.zip」を開くと、ちゃんと中身を認識します。 中身がOKなら「Flash」で更新。
でやったのですが1011のフォルダをやってもFlashができないのです><
今私のBIOSのバージョンは1008です。
どうやれば認識しますかね・・・・><

書込番号:2985471

ナイスクチコミ!0


ゴルゴBさん

2004/07/24 10:43(1年以上前)

組み立てて全部ドライバ等入れた後に付属のソフトでアップさせたら
起動しなくなりしかも音声でCPUオーバークロックのため起動できない
とエラーを吐きました。
現在、OSを入れなおしたら普通に動いてますけど

書込番号:3065315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モバイルアスロン御使用の方

2004/06/02 22:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 SAN37さん

この母板では最低電圧で「CPU Vcore1.100V」が使えるようですが
モバイルアスロンをご使用の方いらっしゃいますか。

もしよろしければ参考まででもかまいませんので設定の仕方や注意点等を
教えていただけませんでしょうか。

書込番号:2877547

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SAN37さん

2004/06/11 01:42(1年以上前)

先日秋葉原まで行ってきましたがモバイルアスロンをあきらめて
普通の2500+を購入してきました。
時間が有ればもう少し探して店員の方にでも話を伺いたかったのですが・・・

電圧の方は取り説にはそのようなことが書いてはあったのですがあくまで
使用可でも設定は出来ないようですね。
もし出来ることならば電圧を落として使ってみたかったのですが
〈アンダークロック気味でも・・・といいかもと〉

0412週のものでしたが試しで@3200で πベンチ3355万桁をやってみましたが
45分程度〈・・確かそれ位・・〉で完走してくれました。
ただ、温度が61℃まで上がってしまっていたので対策が必要なようです。
〈通常でも57℃程度、定格2500+で使っても3℃程度しか下がりませんし・・・クーラー交換を考えるべきか・・〉

書込番号:2907376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANの設定について

2004/06/02 02:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 CADで図面さん

わたしはこのマザーのパソコン(WINxp)ともう一台、PEN3を搭載したパソコン(こちらもWINxp)を持っているのですが、この二つのパソコン間でファイルの共有をしようとxpのウィザードに沿って設定をしてみたんですが、うまくいきません。このマザーではどのLANをどのように使えばうまくファイルの共有ができるのでしょうか?
あと今この二つのパソコン間にルーターを入れて二つ同時にインターネットにつながるようになってます。どなたかどうぞご教授ねがいます。

書込番号:2875235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/02 02:22(1年以上前)

どうすればといわれても・・やることやれば共有できます
がんばってね

http://www.rodry.net/xp/

書込番号:2875245

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/06/02 08:36(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

ついでに↑ココも。

書込番号:2875613

ナイスクチコミ!0


Verpsoさん

2004/06/15 04:15(1年以上前)

えっとですね。XPのネットワークセットアップウィザードを使うのはやめた方がいいですよ。
ipアドレスが合えばいけます。
ルータを使用してるのでしたらアドレスの設定はルータに任せてみたらどうでしょう

書込番号:2922999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無駄?

2004/05/25 23:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

スレ主 フジ1009さん

先週、とあるパソコンショップが店じまいセール(完全閉店)で、23日にこのマザーが特価で11800円(税込)ぐらいで売っておりました。あと2枚しかなかったかな?ちょっと乗せ変えたいな?と衝動というか誘惑が出ています。みなさんは、プラスと思いますか?サポートがあるだけかな?もう無いかもしれないけど・・・・

環境
CPU:AthlonXP 2700+ (苺皿+リテールファン)
もうちょっと値下げしたら 3200+ に変えたいナー
OS:WinXP Home SP1
Memory:KINGSTON KVR400X64C3 256MB x 2
M/B:A7N8X-DELUX(2.0)
VGA:9600XT 128MB (BOX:サファイア製)
VGAドライバ:ATI 4.21
電源:400W (SS-400FB)
nForceDriver:4.24

OCの設定はしておりません。ただ、パーツをチョコチョコいじるのが好きなだけです。最近もうINTEL系に移って気長に使おうかな?とも思っている今日この頃です。

書込番号:2849721

ナイスクチコミ!0


返信する
たまげたさん

2004/05/26 00:02(1年以上前)

無駄です。
それよりA7V880の方が購入意欲わきますわな。
ASUSお得意の、バグ取り板か?出来はいいのか?
しかし、今時 LAN無しとは。しぶい。

書込番号:2850012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/05/26 03:51(1年以上前)

たまげたさんに同意。
私もA7N8X-Dユーザだけど、-E付きよりKT880の方が面白いと思う。+1Kだし。
(世界中のASUSを捜したが、まだマニュアルやらDL出来なくて空ですね。
 それほど販売に力入れてないのかな。)

書込番号:2850553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/05/26 03:57(1年以上前)

↑げっ!今日はtwにマニュアルある。
えーと、ーE付きと同じまーべるのGbLANみたいですが>たまげたさん

書込番号:2850560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/05/26 07:03(1年以上前)

堕レスですが、発売とほぼ同時期に購入しましたA7N8X/D Rev1.3でしたが、とうとう逝かれました。定格使用、皿2600の石にPC2700で512×3、GF4の4400(キツネ)MAXTOR7200回転8MB40GB×2をPROMISのカードでレイド0にしてました。キーボードエラーと石が1250MHZとか何とか。まあ使い倒したので諦めはつきますが、Data回収が面倒ですねf^_^;いざ自分でやりますと。マザーの予備でNF7がありますが・・弄る時間がありませぬ。

書込番号:2850679

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/05/26 08:32(1年以上前)

LAN 付いていますか。ありがとうございます。
九十九通販、週アス、PCファン では、LAN 無しとのことだが。
現物確認が、手っ取り早い?
>発売とほぼ同時期に購入しましたA7N8X/D Rev1.3でしたが
ホントに安定したのは、Rev.1.04 からですね。
Rev.2.0 は、問題ないでしょう。
A7V880 ほしいのですが、前例があるので、Rev 上がってからの
購入になりそうです。

書込番号:2850814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/05/27 03:19(1年以上前)

(PCファン6/1号にはマーベルのGbLANって書いてますよ。
 HPには3Comのって書いてあって、マニュアルにはマーベル・・・どんなんじゃ!
 もともと安定感の薄いVIA、あんまり待つと落ち着いた頃にはKT880Aとか出てきて
 N<->S間1GB/sのになったりしてね。でも、私は売ってたら買っちゃいそう。
 このRev1.04が健在のうちに、いつでも戻せるように。)

フジ1009さん 話が横道にそれてごめんなさいね。
Intelにしないのなら、GbLANだけが変わるだけだろうと思うんで、
-E付きに変えてもあんま意味がないと思いますよ。
どうせなら新しいので、遊んじゃおうよ。ってところです。
※しかしここの板で大胆な事書いてるなぁ俺は。怒られそう。

書込番号:2854104

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジ1009さん

2004/05/28 22:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

スネークマンション さん
自分は以前Epoxのマザー(VIA)8KTA2:8KHA+とかを使っていましたが、問題なかったですね。最近のマザーは知りませんが、nforce使って不具合が直らないときは、VIAのマザーで我慢していたらと思うことが良くありましたよ。

初級に毛が生えたレベルなので、まだこのままで行きます。64にしたいけどまだ懐に余裕がないねー

書込番号:2859741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N8X-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
A7N8X-E Deluxeを新規書き込みA7N8X-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X-E Deluxe
ASUS

A7N8X-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月11日

A7N8X-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング