
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月15日 00:52 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月2日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月30日 19:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月24日 10:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月19日 12:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月17日 03:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe
BIOS 1012 リリースされましたね。(Sempron 対応)
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X-E%20Deluxe&Type=Latest
A7N8X,A7N8X-Deluxe(ともにRev2)も Sempron 対応BIOSがリリースされてます。
BIOSのアップデートは自己責任で行いましょう.^_^;
前に BIOS 1011 の記事投稿したら、うまくいかなかったって書き込みもありましたので。
とりあえず私はうまくいってます。(A7N8X & A7N8X-E Deluxe)
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


すみません。初歩的な質問だとおもうのですが・・。教えてください。
3200+リーテールのCPUを購入し早速取り付けたのですが、2500+でしか認識してくれません。
ジャンパの設定、CMOSクリア等やってみたのですが・・・。
クロックは1.83GHzになっているようですので166*11?
ちなみにBIOSをユーザー設定でFSB200にしても2500+
で認識、逆にFSBを低くしても2500+・・・。
もちろんAUTOでも2500+。
お分かりになる方教えてください。お願いします。
0点

おかしいですね、神様でも無理かも。。。
念のため、再度CPU FSB Jumperの見直しを。
1-2 Shortだと思うのですけど、上二つ。
で、CPU External Frequencyを200MHzに、Memory FrequencyをSyncに。
これでResulting Frequency(MemoryのClock)が200MHzになりませんか。
それでSave&Exitで。
Memoryは当然、PC3200を使ってるのですよね。
どんなMemoryを何枚挿してるのでしょうか。
ここら辺もお書きになるとレスが付きやすいです。
書込番号:3093812
0点



2004/08/01 01:54(1年以上前)
saltさん、有難うございます。
メモリは同時購入したPC3200を一枚差しです。起動時のBIOS
画面にはメモリは200MHzのシングルチャネル(英語)と表示されているので、これで良いと思われます。ただ
Memory Frequencyの項目にはSyncが選択できません(表示なし)ので
BySPDとしています。(BIOS1006)
ただCPUは2500+と表示・・・(泣)。
BIOSの設定は
CPU External Frequency(MHz) [200 MHz]
CPU Frequency Multiple Setting [Auto]
となっています。
CPU Frequency Multiple Setting はユーザー設定にしてもだめのようです。あとおかしいことと言えば、BIOSの更新が出来ません。alt
+F2にてフラッシュを起動し、最新のバイオスのファイル名を入力す
ると、しばらくは順調に進むのですが、flash rom is write protectと
表示され更新できないのです。これは他の理由でしょうか?
何度か自作してきたのですが、これはちょっと私の技量では解決出来ま
せん。神様、salt様!!
書込番号:3094036
0点



2004/08/01 01:59(1年以上前)
改行おかしくて申し訳ないです。↑
追加です。FSB Jumperを上二つでも下二つでも2500+で起動します。
???
書込番号:3094046
0点

> BIOS1006
ーE無しだと思いますが、同じユーザとして言っておきますと、
私の経験では、それは偽FSB400対応です。
BIOSアップは、OS立ち上がるのならASUS UpdateでBINファイルを[Update from a file]
でやるのがコツ。ってかそれしか成功する可能性が薄いです。
1007が良いです。1008は温度系が跳ね上がるのでBADです。
書込番号:3094222
0点

私も初期Version Userなんですけど、新型は少しBIOS設定が違うのかも。
BIOS Versionに関係なく、FSB400(200*2)CPUを使えると思ってました。。。
当方も旧機でASUS UpdateでのBIOS Upに失敗したことはないです。
スネークマンションさんに加えて、出来ればSafe Mode下で行いましょう。
私はDeskTop上に解凍した新BIOS Fileを置いておき、手順でそれを指定して行いました。(Update From A File)
書込番号:3095322
0点



2004/08/01 22:39(1年以上前)
スネークマンションさん、saltさん有難うございます。
これからBIOSのアップデートしてみます。
それとスネークマンションさんの「ーE」無しというのは、
A7N8X DELUXEのことだと思いますが、購入したのは[E]あり
のものです。外箱もあるしシリアルのシールにも[E]はついて
ますので間違いないと思うのですが・・・。
メーカーのページで3200+の対応はALLとなっていたので
全部対応と思ってました・・。
これから試して報告します。有難うございました。
書込番号:3097191
0点

いや、私らのは、その昔の素のnForce2なんです。
-Eは最新のnForce2Ultra400ですから。
また私もnForce2Ultra400であるこのM/Bは、はじめから(BIOS Up無しで)FSB400(200*2)CPUに対応できるのでは、と思ってました。。。
書込番号:3097299
0点



2004/08/01 23:24(1年以上前)
おお!この短時間にすでに書き込みが。
ASUS Update 試してみました。が・・・
やはりBIOSの更新は不可でした。ベリファイでエラー
が出ます。
やはりDOSで表示されたエラーメッセージ「flash rom
is write protect」がいけないのかも。
メーカーに問い合わせてみます。せっかく楽しみにCPU
を買って帰ってきたのにちょっと(だいぶかな・・)残念
です。いろいろ指導していただき有難うございました。
また、メーカーの対応等報告します。
書込番号:3097387
0点

それがいいでしょうね。
確かこのM/B BIOSはBIOS ROM書き換えができないようにするProtectはかけられなかったと思います。
M/Bの不良の可能性はあるのでは。
書込番号:3097623
0点

あのー、-E付き(Ultra用)のはBIOS100?にCとかついたのだったでは無いでしょうか?
だから失敗しているような。
MB Rev毎にBIOSバージョン枝が違うんでこれ。
PCIスロットのところのシルク印刷を確認すると良いですぅ。←っとちょっとかわいく言ってみる。
saltさんと同じく最初からFS400対応だと思っているので、
はなっからFSB400で対応しないのは良くわかりませんが、
自分で出来る残された道があるとすれば、BIOSアップでしょうね。
書込番号:3097699
0点

↑でたらめです。ごめんなさい。
最近バージョン付け方法思いっきり変わってるんですね。
よく確かめもしないでごめんなさい<(_ _)>。
って事はRev1.04 MB以降の-E付きの歴史は葬られてしまったのか?
でーEのは1006以降1007,1008,1011と出ているようですが、効果のほどはわかりません。
思うに1007がGOODで無いですかね。っと又根拠の無い事言って反省がないなぁ俺は。
何やってもFSB333(166x2)となり、駄目ならMB不良で持っていけると思います。
がんばってね。
書込番号:3097863
0点


2004/08/02 22:13(1年以上前)
ももたの家族改め、ももたの家族2です。
あの後再起動したら、なんとBIOS飛んでました・・。
パソコンが使えないのはちょっとつらいので新しいM/B買って
しまいました。一発3200+で認識です。
メーカーへ問い合わせしたところ回答がきました。
お問い合わせ頂きました件につきまして、
BIOS で「CPU External Frequency」が200MHz になっているようでしたら、そちら自体は正しいようですが、どちらで確認された場合に1.83GHz で認識されていますでしょうか。
BIOS のアップデートにつきまして、
現在、弊社に同様のお問い合わせがないのですが、念の為、再度、次のurl よりBIOS のFile をダウンロードしてお試しください。
あまり回答になってないような・・・。
どちらにせよ修理に出してみます。一応保障期間内なので・・大丈夫かな?それにしてもM/Bまで買うつもりなかったのに今回はもったいなかった(;;)。
書込番号:3100467
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


皆さんのお知恵を拝借したいのですが。
MBはこれをしようしております。
現在、フロントに設置した、FDDなどから、USB接続が3本でてるのですが、MBには2本分しか付けられませんよね?何か、良い道具や知恵など無いでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe
久しぶりにASUSのダウンロードサイトを見たら BIOS 1011 が出てますね。
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X-E%20Deluxe&Type=Latest
早速、入れてみました。(得に変化はなかったです^_^;)
ちなみに ASUSUpdateのツールだと、まだ1010が最新になってます。
ちなみに、BIOS 1011は、ドイツのASUSサイトのベータ版の BIOS 1011eと同じものでした。
0点


2004/06/18 23:24(1年以上前)
僕も早速ダウンロードしてみたのですが、どうやら拡張子に.BINがついていないようなのですが
このままアップデートしても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:2936064
0点

たしかに、「BIOS 1011」は拡張子がなかったです。
私は、「1011.zip」を ASUSUpdateツールで直接指定して更新しました。
・ASUSUpdateの 「Update BIOS From file」を選択して、NEXT.
・ファイルの種類を「Zipped BIOS File」に選択して、「1011.zip」を開くと、ちゃんと中身を認識します。 中身がOKなら「Flash」で更新。
書込番号:2936829
0点


2004/06/20 00:53(1年以上前)
成る程〜そんな方法もあったのですね。
早速参考にさせていただいて無事アップデート完了致しました。
ありがとうございます!
書込番号:2940223
0点


2004/07/02 13:06(1年以上前)
はじめまして種豆です。kamui315さんが言ってる様に私は、「1011.zip」を ASUSUpdateツールで直接指定して更新しました。
・ASUSUpdateの 「Update BIOS From file」を選択して、NEXT.
・ファイルの種類を「Zipped BIOS File」に選択して、「1011.zip」を開くと、ちゃんと中身を認識します。 中身がOKなら「Flash」で更新。
でやったのですが1011のフォルダをやってもFlashができないのです><
今私のBIOSのバージョンは1008です。
どうやれば認識しますかね・・・・><
書込番号:2985471
0点


2004/07/24 10:43(1年以上前)
組み立てて全部ドライバ等入れた後に付属のソフトでアップさせたら
起動しなくなりしかも音声でCPUオーバークロックのため起動できない
とエラーを吐きました。
現在、OSを入れなおしたら普通に動いてますけど
書込番号:3065315
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


このマザーを使用していて現在の構成が以下です。
Athlon2200+(定格)
PC2700 512M(no brand)
MATROX G550
Maxtor 7Y250P0
PrimeTV 7135
Win2000
使用用途で処理の重いモノはビデオキャプチャ&ソフトエンコ
と1ファイル300M程度の画像の加工です。
ここから
1 そのままsingleで使う
2 2700をもう一枚買う
3 DDR400を二枚買う
という選択肢を考えているのですがコストに見合う効果が
どれくらいあるのかがよく分かりません。
ベンチでどれくらいあがるかと、体感でどれくらいあがるのか
をご教授いただけると幸いです。
ちなみにHDbenchでは
MemoryR 35108
MemoryW 42534
MemoryRW 60192
となっています。
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe

2004/07/09 11:21(1年以上前)
こんにちは、山本谷本山 さん。
自分買ったのは10日ぐらい前で、その時は3つありましたが・・・。
買ったお店は、ツクモさんです。
税込み14000ぐらいでした。
金額気にしないなら、探せばあると思います。
書込番号:3010714
0点


2004/07/10 00:53(1年以上前)
あっ、谷になってました・・・。(^^ゞ
山本谷本山さん→山本山本山さん
・・・・・・・・すいません。。。<(_ _*)>ぺコ<(_ _*)>ぺコリ
書込番号:3013201
0点



2004/07/17 03:38(1年以上前)
Arucard Hellsing さん
Re遅くない申し訳ありません。
明日、時間が出来たので、秋葉へ行って探してみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:3038736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





