P4P800 SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800 SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SE のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダイナミックディスクを認識させるには?

2004/11/06 00:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 きあっぷっちさん

教えてください。

このマザーでダイナミックディスクを接続したら
認識せず、ディスクの管理を見てみたらダイナミックファイルは
読み取り不可となってました。

ダイナミックディスクを認識させるにはどのドライバを入れればよいのでしょうか。intelのhpをいろいろ見ましたけどよくわかりません。
OSはwindows2000です。
よろしくお願いします。

書込番号:3465410

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/06 01:48(1年以上前)

ダイナミックディスクはOSの問題なのでこのマザーでなくても同じことになりますし、特にドライバは必要ないはずです。
異形式として認識されているだけならディスクの管理で形式の異なるディスクのインポートを行えば使用できます。

書込番号:3465618

ナイスクチコミ!0


スレ主 きあっぷっちさん

2004/11/06 11:26(1年以上前)

甜さん。返答ありがとうございます。しかし、知識が弱い自分にはどうしていいのかいまいちわかりません。
http://iboard2.to/GAZOimage/200411/a7733_156_dtzlt
現在、状況は上記の画像のようになっております。
ディスク1とディスク2がダイナミックディスクなのですが、、
読み取り不可になってます。ベーシックディスクに戻すにしようとすると
ディスクのデータはすべて消えてしまうと出てきます。
これを、なんとか認識できるようにしたいのですが‥
お知恵を拝借願います。

書込番号:3466585

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/06 13:58(1年以上前)

普通なら読み取り不可のとこが「異形式」になってるんですが。
もしかしてストライピングとか組んでました?
とりあえずディスク1という所で右クリックしたらそれらしいメニューは出てこないでしょうか?
仮にフォーマットしてもクイックフォーマットならデータそのものは消えないのでFinalDataの試供版などで救出できるかもしれません。

書込番号:3467033

ナイスクチコミ!0


スレ主 きあっぷっちさん

2004/11/06 17:07(1年以上前)

RAIDとかは一切やってません。じゃーなんでダイナミックディスクにしたのか自分でもよくわからないんですが興味本位でやってしまいました。
ファイナルデータとか使うと、データがなくなる可能性もあるんですよねぇ
いい方法はないもんでしょうか‥

書込番号:3467572

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/06 19:26(1年以上前)

ファイナルデータを使おうが何をしようが、該当のHDDに一切の書き込みを行わない限りデータ本体は消えないのでファイナルデータでスキャンしても消えることはありません。
スキャン結果をそのHDDに書き込んでしまったら駄目ですが。

書込番号:3468089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

挫折寸前です・・

2004/11/02 21:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 ぺかったさん

皆さんはじめまして、この掲示板、本などで調べて初めて自作してみました。
でもパソコンが立ち上がらなくて困ってます。
パーツは
マザー:ASUS P4P800SE
CPU:P4 3G(ノース)
メモリ:256M×2(PC3200 相互相性ショップお勧め品)
HDD:120G(IO DATA パラレル)前のPCから流用
DVD:前のPCから流用
グラフィック:GeForceFX 5200
電源:350W
OS:WinXP home(前のPC)
やってみたこと
1.グラフィックカードを交換(ショップに症状を話して)
2.メモリ1枚で立ち上げ
3.ふるいノート(Lavie)に繋げると液晶は映る
4.もう一回パーツつなぎなおし
5.CMOSクリア
6.前のHDDと交換

2ヶ月ぐらい前に2年ほど使用したパソコンが立ち上がったり立ち上がらない
症状がでて、そのうち全く立ち上がらなくなりHDD交換、1ヶ月ぐらい動いて
いたけど今度は「ピーピッピ」と音がするようになって立ち上がらなくなりまし
た。
(最初に鳴るだけです)
別なパーツが壊れたと思いHDD、DVD以外交換してみました。
電源を入れるとCPU、ケースのファンは動いてます。HDDも一瞬動いているよう
ですが立ち上がりません。液晶は真っ暗なまま。
身近に詳しい人もいないためほとほと困ってます。
皆さんのこれまでの経験からお知恵をいただけると助かります。
宜しくお願いします。
ちなみに前のPCはアスロンXP1600でした。

書込番号:3452750

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/02 22:04(1年以上前)

ぺかったさん  こんばんは。 大物が壊れてませんように。
最小構成で BIOS画面出るか?  電源単体テストで電源は?
元に戻って、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

それぞれに LINKしてます。

書込番号:3452869

ナイスクチコミ!0


P!2さん

2004/11/02 22:10(1年以上前)

くそ〜、何度投稿しても蹴られると思ったら、爺とダブっていたか。


AMD系からIntel系への変更で、OSをクリーンインストしていないなんて事は・・・
いくら何でも有り得ないよな?>スレ主

書込番号:3452896

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/02 22:16(1年以上前)

ぺかった さんこんばんわ

警告音だけ考えてみた時は、ビデオシステムエラーなのですけど、まず基本からおさらいしてみましょう。

最小構成、CPU、メモリ、グラフィックカードのみで起動させたときに起動できますでしょうか?

20Pinコネクターのほかに、4Pin田型コネクターは挿していますでしょうか?
他に電源をお持ちでしたら、取り替えてみてはいかがでしょうか?
また、HDDに以前使っていたPCのOSがそのまま入っていた場合、OSを起動できないこともありますから、修復インストールまたはクリーンインストールをお勧めします。

他社のFAQですけど、こちらも参考にどうぞ。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html

書込番号:3452924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺかったさん

2004/11/02 22:49(1年以上前)

皆さん素早い書き込みありがとうございます。ビックリしました。
す、すいません。そのままHDDつなげてます。いくら何でもの事をしてました。ハズイ・・・。
OSは立ち上がらないとは思ってましたがフォーマット、インストールは出来ると漠然と考えてました。甘かったです。
そうすると動いてるノートPCとHDDを接続するのを購入してフォーマットという手順になるのでしょうか?重ね重ね質問してすいません。よろしくお願いします。
あと今から皆さんの紹介していただいた最小構成での立ち上げ等試してみます。
いろいろ調べたつもりでしたが、まだまだみたいですね。皆さんのおかげでPCが立ち上がらない夢から解放されそうです。

書込番号:3453106

ナイスクチコミ!0


P!2さん

2004/11/02 23:15(1年以上前)

あもさんが仰る修復インストは試してみた?
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0639.html

SP2を適用していると少々厄介なので、その場合はMSのサイトを・・・

書込番号:3453288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺかったさん

2004/11/03 02:25(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
CPU、マザー、電源、グラフィック、メモリ1枚の構成でBIOS画面でませんでした。液晶画面は真っ黒(4Pin田型OK)
でも新しいグラフィックとHDDを前のPCに接続したら、立ち上がりました!
これで
前のPCはグラフィックが壊れていたということと、新しいグラフィックとHDDは壊れてないことがわかりました。ありがとうございます。
そのまま前のPCでHDDにOSをクリーンインストはしましたが最小構成でBIOS画面でてないので接続しても同じですよね。
CPU、マザー、電源、メモリのどれかがダメって事かな。他の電源は持ってないので確認できません。
自作の難しさを痛感です。。。

書込番号:3454131

ナイスクチコミ!0


ぺがったさん

2004/11/04 00:12(1年以上前)

いま無事完成いたしました!
BRDさん、P!2さん、あもさんありがとうございました。
原因はマザーボードの初期不良でした。

書込番号:3457758

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/04 04:56(1年以上前)

祝  初自作機 完成!!
いきなり初期不良でしたか。 でも 出来上がって良かったね。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:3458421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

かってに再起動してしまう

2004/10/31 20:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 素人なんだなさん

OS=XPPro メモリ=512×2 CPU=P4GB です。
最近よく起こるのですが、テレビなど大きい容量を使うことをするとすぐにフリーズしたり青い画面がでて再起動してしまうんです。これって一体何が原因なのでしょうか?

書込番号:3445171

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 素人なんだなさん

2004/10/31 20:52(1年以上前)

CPUはP4の3GBです

書込番号:3445177

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/31 21:03(1年以上前)

素人なんだな さんこんばんわ

PCの内容をすべてお書きいただいたほうがレスが得やすいと思いますので、出来るだけ詳しくお書きください。

メモリを二枚挿していると言うことですけど、一枚ずつ挿してみて起動させてみて同じ現象が出ますでしょうか?

memtest86+でメモリテストを行ってみてはいかがでしょうか?

mamtest86+

http://www.memtest.org/
使い方はこちらを参考にどうぞ。

http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

書込番号:3445230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/31 21:08(1年以上前)


和差U世さん

2004/10/31 21:08(1年以上前)

あも さんの言われるMemoryの問題でなければ、
電源不足?

書込番号:3445255

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人なんだなさん

2004/10/31 21:31(1年以上前)

わかりました。早速やってみようとおもいます

書込番号:3445351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうして??

2004/10/29 15:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 ドンちゃん5号さん

昨日組んだパソコンです。(P-4 3,2GマザーP4P800 SE、HD160G、OS XP メモリー512X1(メモテツOK)
組んでXPインストールでテストした時は正常でしたところが1日過ぎたら、
電源スイッチを押したときに、鳴ってはいけない音がピ、ピ、
ピ、と なり続けます。
この時にリセットスイッチを押すと立ち上がるのですが、?
ベテランの皆さん宜しくお願いします。

書込番号:3435722

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/29 17:18(1年以上前)

ドンちゃん5号さん こんばんは。 鳴っているとき 画面のメッセージが 出てますか?
バイオス警告音として 下記に当てはまりませんか?
 http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:3435976

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドンちゃん5号さん

2004/10/29 18:00(1年以上前)

BRD さん どうもです。
今日家に帰って、確かめてみます。
相変わらず、素早いレス感謝しています。

書込番号:3436105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドンちゃん5号さん

2004/10/29 20:33(1年以上前)

???
スイッチ入れたら、あっさり起動しました。
こんな、ことも有るのですかねー。
お騒がせしました。
解決に成ればいいのですが。

書込番号:3436525

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/29 21:09(1年以上前)

まー  しばらく様子を見ましょう。  何かあったら 続報を。

書込番号:3436658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU Lock Free について

2004/10/27 01:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 あとむ.さん

BIOSを1007に変更しました。
CPU Lock Free に対応とあったのですが、
そのメニューが見つかりません。

CPUがセレロンDなのですが、そのせいでしょうか?
AsusのサイトではAdvancedメニュー内に設定項目があるようですが・・・

なにかご存知のかた教えてください。

書込番号:3427870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/10/27 06:46(1年以上前)

http://www.asus.com/products/mb/cpulockfree.htm
これを見るとLGA775で3.4GHz以上、Socket 478で3.2GHz以上のPentium 4が対応してるようですね。

書込番号:3428147

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/10/27 10:11(1年以上前)

Socket 478ならPentium4 3.4/3.2GHz(Prescott/FMB1.5)
D0コアは不可、C0のみ。
だからCeleron Dは未対応。

書込番号:3428447

ナイスクチコミ!0


なぽおさん

2004/11/01 00:09(1年以上前)

CPU Lock Free が入らないので、何か手がかりはと思ってここにきてみました。Socket 478で3.2GHz以上のPentium 4なんですね。私のは2.6GHzです。是非使いたい機能ですね。OCはあまり興味ないのですが、この機能はなんとしても。3.2GHzの安いの探します。コナン・ドイルさんに感謝。

書込番号:3446231

ナイスクチコミ!0


なぽおさん

2004/11/01 00:15(1年以上前)

今覗いてきましたが、2.6を売って3.2を買うには10000円弱の出費になりそうです。今後、2.6にまで対応してくれればいいんだけど。どなたか詳しい方、その辺の見通しについてコメント下さいませ。可能性低いなら、待たずに買い換えしたいですので。宜しくお願いします。

書込番号:3446262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P4P800SEに合うCDRW

2004/10/23 23:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

P4P800SE ASUS V9520 Magic/TD Pen4 2.80C 古いSAMSUNG DVD−ROM SD-608とSONY CD-RW CRX140E Win98secとWIN2000のデュアルブート
寿命なのか相性なのか,ドライバーなどのインストールができないのです。前の機種では,使えていたのに。掲示板で同じ症状の方がいたのでアドバイスを頂きたく,書き込みしました.P4P800SE ASUS V9520 Magic/TD Pen4 2.80C の組み合わせで、調子の良いCD-RWを使っている方機種番号を教えてください。又このパソコンWin2000と他のパソコンWin98SecをLAN直接接続しても問題無いですか?P4P800SEの内蔵LANでWin2000での直接接続の設定の仕方を教えてください。これをしてて何かおかしくなったので.直接接続の設定までしました。又掲示板を見てDMAモードを調べたのですが、プライマリIDEのデバイス0の現在の転送モードはUltraDMAモードなのですが、デバイス1の方が無効になっているのですが,良いのでしょうか全くの初心者なのでよろしくお願いいたします。

書込番号:3416884

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2004/10/23 23:39(1年以上前)

CDRW、どこのでも問題ないと思うけど。そもそもIntelチップと相性が
出た日には、ドライブメーカーの方が糾弾されます。
ドライブの問題と断言した理由は何?。

LANの直接接続。クロスケーブルならOKかと。設定については、べつに
マザーの問題ではないので、別所で。
DMAモード、Slave使っていなければ、無効で当然。

あと、適度に改行しようよ。読みづらいです。

書込番号:3417010

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinotaさん

2004/10/24 01:16(1年以上前)

KAZU0002さんいろいろアドバイス、ありがとうございました。
>ドライブの問題と断言した理由は何?。
全くの初心者なので、根拠は、ありません。只、この機種に着けたとたんに、なったものですから。これで安心しました。

書込番号:3417403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800 SE
ASUS

P4P800 SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800 SEをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング