P4P800 SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800 SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SE のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スタンバイや休止状態

2004/07/04 09:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スタンバイや休止状態にしていると、何も操作せず途中で勝手に元に戻ります。
どうしてか心当たりがあるかた、知識をお貸しください。

P4 3G
MEM 512 相性問題なし
GPU RADEON9600pro
ビデオキャプチャ IODATE GV-MVP/RX
です。よろしくお願いします。

書込番号:2991725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/04 09:22(1年以上前)

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/hibernation/hibernation.html

参考まで・・・。

書込番号:2991749

ナイスクチコミ!0


スレ主 ivrerさん

2004/07/04 13:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一通り読んでみましたが、やはり仕様だと捕らえるしかないのですかね?このボード使用の方、このような症状は出ないですか?

書込番号:2992526

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/07/04 14:01(1年以上前)

マウスで再起動するようにBIOS設定してあるとか。
あとは、ビデオキャプチャのタイマーが変に登録されているとか。

書込番号:2992627

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2004/07/04 19:05(1年以上前)

私の場合はキャプチャーボードにGV-BCTV7使っていますが
スタンバイ 休止状態のどの状態からも勝手に起動したりしません。
ただしメーカーのホームページを見るとTVキャプチャーなどを
使用する際には BIOSのHyper-Threadingの項目を
無効にしないと誤動作を起こす場合があるというような
ことを読んだ覚えがあります。

書込番号:2993586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ivrerさん

2004/07/04 19:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>KAZU0002さん
マウスはなにも操作してないです。
キャプチャも自分では何も変な設定はしていないので、最初からなっていて見落としている可能性はあるので一度調べてみます。

>mibo2さん
そうですか・・・誤作動なしですか。一度HTを切ってやってみます。ちなみにmibo2さんはHTオフで、勝手につくことがないのでしょうか?

夜遅い番組をとるときにつけっ放しなので、電気代や騒音の点から解決したいです!


書込番号:2993739

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2004/07/04 21:58(1年以上前)

私のはHTは有効のままです。キャプチャq−ボードが
ソフトウェアエンコードなのでハードエンコのものとは
違うのかも知れません。一応今のところは
デジオンTVR 製品版+BCTV7+DVD-RAMの組み合わせで
DVDレコーダーのように予約録画しております。
ただサウンド面がオンボードのものを使ってまして
再生時には気にならないのですが録音するとノイズが
気になりがちです。マザー交換目はAudigyを使っていたのですが
音質的には問題ない野の野スタンバイ 休止状態に未対応なので
復帰はできるのものの録画終了時にエラーが頻繁に起こっていたので
現在は使っていません。あと気になるところはBIOSの
ACPIモードの設定がAUTO,S1,S3とありますがどちらか片方に
されたほうがいいかも知れません。

書込番号:2994225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ivrerさん

2004/07/05 13:09(1年以上前)

mibo2さん、たびたびありがとうございます。一度HTをきってやってみたのですが、やはりだめでした・・・。
ACPIモードはAutoのままです。
※一度unityに問い合わせてみます。

書込番号:2996107

ナイスクチコミ!0


デュランダル@上がり32秒の豪脚さん

2004/07/05 15:25(1年以上前)

wake up on LANあたりでないの?

書込番号:2996384

ナイスクチコミ!0


nogamixさん

2004/07/10 21:10(1年以上前)

自分も同じ状態でして、さっきふとUSBで接続していたマウスをPS/2で接続してみたら直りました。

USB接続にしているなら、試してみてはいかがでしょう。

書込番号:3015999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HD用LEDについて

2004/06/15 20:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

本日P4P800SEを使って自作したのですがちょっと気になることが
ありまして質問させていただきたいと思います。
それはHD用にLEDをつけたのですが点灯はするのですが
電源を入れると つきっぱなしで点滅したりしません。
電源用のLEDは別途ちゃんと点灯しています。
このマザーボードの仕様なのでしょうか。

書込番号:2925027

ナイスクチコミ!0


返信する
二人とも行ってしまったさん

2004/06/15 21:31(1年以上前)

仕様じゃ無いとしか言いようがないんですが・・・

書込番号:2925234

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/06/15 21:42(1年以上前)

mibo2さん、こんばんわ。
電源用のLEDとHDD用のLTDが逆になっていませんか。

書込番号:2925279

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/15 21:42(1年以上前)

HDD-LEDの配線は合ってますか?
プラスマイナス逆になってる可能性が無まにしもあらず。

書込番号:2925283

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/06/15 21:50(1年以上前)

マニュアル(2−33)55ページのIDE_LEDですよ。
日本語マニュアルPDFファイル
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P4P800%20SE&Type=Latest

書込番号:2925324

ナイスクチコミ!0


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

2004/06/16 06:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
英語マニュアル 日本語マニュアルを再確認して
LEDの逆ざしもしてみましたがやっぱり 点灯しっぱなしで巣。
念のためはずしておきます。

書込番号:2926785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/16 12:34(1年以上前)

私のP4P800-SEを今、念の為確認しましたが
電源用のLEDは点灯。
HDD用のLTDはアクセスがあれば点灯・点滅(IDE接続)。
です。

書込番号:2927441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2004/06/16 22:44(1年以上前)

HDDランプ付きっぱなしでもOS起動してるんでしょうか?
我が家はSeagate80GBが悪さして時々ランプ付きっぱなしでHDD未認識になります>同一ケーブルのが
電源不足とかも関連有ると思われます
なので構成も書くと解決の近道です

書込番号:2929227

ナイスクチコミ!0


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

2004/06/17 19:02(1年以上前)

システムはP4P800SE Seagate120G+まくスター40G
DVD-ROM+DVD-RAM、G450、GV-BCTV7、メモリーはシングルモードで
使用中PC2100 512+128MB サウンドはオンボード電源は350W
OSは Windouws XP Home+SP1a 以上です。
動作については 見た目には問題ないようです。
TV録画等もスタンバイ 休止状態からの復帰も正常に動いております。
スタンバイ時の電源LEDもちゃんと点滅しています。



書込番号:2931889

ナイスクチコミ!0


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

2004/06/18 13:18(1年以上前)

本日全部ばらして試したところつきっぱなしのっ原因がわかりました。
それはSeagate 120GBのHDをつなぐとケーブル等交換しても
必ずつきっぱなし状態になりました。別HDだけだと
アクセスしたときだけついたり消えたりします。

書込番号:2934516

ナイスクチコミ!0


プリ銀さん

2004/07/10 13:33(1年以上前)

うちでもSeagate Barracuda ATA W 80GB、プライマリマスターで
同じ症状が出ています。相性なのかな。
スレーブに使っていた同じ機種のHDDも全く認識できないようだし。

書込番号:3014734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリーを4枚刺し

2004/07/04 00:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 グルックさん

このマザーを購入しました。
が、メモリーを4枚刺しで使うと勝手に再起動の現象が起こり不安定です。
3枚刺しだと問題ありません。
メモリーはバルクの256M(PC2100・CL2.0)が4枚です。

現在は3枚刺しで使っていますが、こんなものなのでしょうか?

書込番号:2990745

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/07/04 00:21(1年以上前)

バルクということですから、そのメモリーの品質やマザーとの相性がなんともいえませんから、なんともいえません。

書込番号:2990819

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/04 00:37(1年以上前)

グルック さんこんばんわ

ねぎとろさんも仰っていますけど、マニュアルに4枚挿しの時の動作メモリブランドがあると思いますけど、4枚挿しはかなりメモリを選びますし、メジャーチップでも、4枚挿しで動作しないメモリもあります。

書込番号:2990883

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルックさん

2004/07/04 16:28(1年以上前)

そうでしたか。

納得です。

512Mでは動きが鈍いので4枚刺しの1Gにしたら勝手に再起動の現象。
現在は768Mで使っています。
512Mより多少は快適です。

色々と、ありがとうございました。


書込番号:2993049

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/07 03:54(1年以上前)

お使いになっている電源ユニットの容量によっても、再起動になることもあります。
詳しい構成が載っていませんから、どちらとも言えませんけど。

こちらのサイトで電源容量をお調べください。
電源電卓
http://takaman.jp/D/

書込番号:3002887

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルックさん

2004/07/09 09:17(1年以上前)

電源については525Wの↓これを使ってます。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05903510311

問題は無いと考えております。

書込番号:3010432

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/10 05:45(1年以上前)

500Wあるのでしたら、まず大丈夫だと思いますけど、w数より+5V、+12V、+3.3Vの合計でどのくらいの消費をしているかが問題ですので。

こちらも参考にどうぞ。
http://takaman.jp/psu_how_to_select.html#PSU001

書込番号:3013679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビープ音

2004/07/08 00:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 グルックさん

以前、AOpenのマザーを使っていた時にはBIOSに異常が無い事を知らせるビープ音が電源投入時に必ず鳴っていました。

このマザーはそのような異常無しのビープ音は鳴らないのでしょうか?



書込番号:3005966

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/08 00:12(1年以上前)

グルックさん こんばんは。 ざっと過去ログ見ましたが 見あたらず、、
試しに memoryでも抜いて見て下さい。正常時のビープ音を廃止したマザーかも知れません。

書込番号:3006021

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルックさん

2004/07/08 18:50(1年以上前)

BRD さん、お世話になります。

私がビープ音が鳴らない事に慣れてしまえば良いのでしょう。
ビープ音が鳴らないと異常があるかと一瞬、迷うところです。

ありがとうございました。

書込番号:3008184

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/08 19:11(1年以上前)

一度 異常状態にして 正常かご確認を。

書込番号:3008233

ナイスクチコミ!0


きよしんさん

2004/07/08 21:22(1年以上前)

P4P800SEを3ヶ月前くらいから使用していますが、電源投入時の
ビープ音は鳴りますよ。

マザーボード上のスピーカー端子は接続していますね?

書込番号:3008672

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/07/08 22:57(1年以上前)

2928628]パッキーMAZDA さん引用しました。失礼
http://www.uac.co.jp/support/check.html#beep01
持っている人にとって何気に重要な気がしますが、、、
これで終わっていいのか?

書込番号:3009196

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルックさん

2004/07/08 23:50(1年以上前)

二人とも行ってしまった さん、ありがとうございます。

私の場合にはUSBマウスもUSBキーボードも使っていません。
この事が原因でビープ音がしないと言うことが理解できました。
マザーとのスピーカー線は接続してあるのに不思議に思っていました。

これで完璧に納得できました。

感謝、感謝です。





書込番号:3009478

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/07/10 00:06(1年以上前)

BRD氏がおっしゃるようにBEEP音なるか確認はした方良いのではないでしょうか?これも気をつけにゃきゃいけないけど?ユーザーでもなしちゃんと繋がっているなら要らぬお節介か?
 きよしんさんは一世代前のマザーのBIOSの更新でUSB関連はBEEP音が鳴らなくなったというログ見つけたのでどうして鳴ったのでしょう?それとも鳴るのが普通?

書込番号:3012983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

intelプログラム

2004/07/04 18:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 おおリラックスさん

intelチップセットinf更新プログラムがインストールしてもどこにもプログラムが見当たりません。皆さんどうやって表示されるか教えていただけますでしょうか。OS はWin2000です。添付されているCDでやってもintelのサイトからダウンロードしても同じ。
一応、インストール中はそれなりの画面進行はされます。

書込番号:2993365

ナイスクチコミ!0


返信する
TJ-MAXさん
クチコミ投稿数:96件

2004/07/04 18:17(1年以上前)

デバイスマネージャーでチップセットをきちんと認識されていればインストールは
完了しているといえます

OS、SPとインストールしその次に入れなくてはいけない(そう信じてる)もので
重要度で言えば「高」ですけど役割は地味ですね

書込番号:2993412

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおリラックスさん

2004/07/04 19:43(1年以上前)

更新プログラムなので、何か画面があるものとばっかり思ってました。
でもどうやって、更新されるのでしょうね。

書込番号:2993713

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/07/04 19:49(1年以上前)

バージョン確認方法です。
regeditから次の場所で判ります。
\\HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Intel\InfInst

書込番号:2993724

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/07/04 21:19(1年以上前)

少々レスがぼけていました。
INF ユーティリティはチップセット用のドライバーです。
(アプリケーションプログラムではありません)
ビデオカードなどのドライバーと同じ考え方でよいでしょう。

書込番号:2994063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

相性のいいビデオカード

2004/06/26 11:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 ocelotinsummerさん

最近、マザーボードをP4P800 SEに交換しました。
非常に満足しております。
ただ、マザーインストール時にすでに使っていた玄人志向のビデオカード
では動作しなかったため、押し入れからRADEON VEを引っ張り出してきて
使っております。
皆さんどのようなビデオカード、使用されておりますでしょうか?

書込番号:2963431

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/06/27 01:35(1年以上前)

動かなかったビデオカードのチップは?。
3.3VなAGPだったというオチでは?

書込番号:2966088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/06/28 12:15(1年以上前)

ATIRADEON9500Pro128を使っています。
以前P4PEにG400S/H32M挿したら起動すらしませんでした
3.3V系でした・・・

書込番号:2970813

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocelotinsummerさん

2004/06/29 22:35(1年以上前)

KAZU0002さん、返信ありがとうございます。
Geforce4MX440 玄人志向 GF4MX440-AGP64Cです。
AGPにVが関係したなんて。PCIだけのことかと思っておりました。

書込番号:2976231

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/06/30 12:44(1年以上前)

AGPには、3.3Vと1.5Vの二種があります。本来、コネクタの切り欠きで
刺さらないようになっているものですが、稀に刺さってしまうものがあ
ります。nVIDIAで言えば、GF2系以降は1.5Vだったかと。

GF4MX400。本来なら問題無いはずです。挿し損ないなどが無いか、もう
一度検証してみてはどうでしょうか?。スロットのロックはずすの忘れ
ていませんか?。

書込番号:2978164

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocelotinsummerさん

2004/07/02 00:19(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
>>KAZU0002さん
元々は友人のもので、相性問題で私のところにやってきた
曰く付きのビデオカードなので、再び試す気になりません。
申し訳ありません。
また、ATIにしてから、発色が鮮やかなことが気に入り、
しばらくはnVidiaからは離れようかと思っております。

書込番号:2984172

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/07/02 00:50(1年以上前)

問題のカードは、nVIDIAが悪いのではなく玄人のせいだと思いますが。
私のところでは、nVIDIAでは問題が出たことないですし。

RADEONは、Windowsのメモリ関係レジストリをチューン目的とかでいじる
とシステムぶっ壊れることがあるので注意。

書込番号:2984322

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2004/07/03 15:26(1年以上前)

私も玄人のせいだと思います。

昨日、このマザーを買いました。
AopenのAeolus FX5500(256M)を取り付けましたが、極めて正常です。
デジタルで繋いで鮮明画像です。

書込番号:2989177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800 SE
ASUS

P4P800 SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800 SEをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング