P4P800 SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800 SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SE のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリエラーから脱出成功!!

2005/01/30 19:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 祗園精舎の鐘の声さん

昨年末,本M/Bと下記の構成で組立てて,使用していました.
終日使用していると,1,2度突然リセットがかかるトラブルに
悩まされてました.小生はACPIの電源周りが怪しいと睨んで
いたのですが,立上げ時にメモリーエラーが生じたことを
切っ掛けに,エラー対策に取組みました.同様の症状に悩まれてる
方もおられるかと思いまして,報告させていただきます.

 Memtest86+(Ver.1.4)を走らせると1pass以内にエラーが
生じることがわかりました.
メモリタイミング設定は,SPD Enabledで2-4-4-7でした.
DDR400(CL=2.5)のメモリをDDR333として使用しているので
“こんなものかな?”と思いました.
メモリの電圧を確認するとAutoの設定で,2.55Vでした.
DDR400の定格より少し低めですが,DDR333として使うなら
OKのような気もします.

 まずはじめにメモリ電圧を2.65Vに変更して,Memtest86+
を実行したところ,2pass通り,3pass目にエラーが発生.
ちょっと安定度が増したようですが,これではダメです.

 次に電圧は2.65Vのまま,アクセスタイミングを3-4-4-8に
変更してMemtest86+を実行.18pass通してエラー発生がゼロ
でした.

やっとメモリエラーに悩まされることの無い状態を作ることが
出来ました.家内に「安物買いの銭失い」と罵られずに
すみそうです.本M/Bの各種の設定はオーバクロックのみならず,
相性問題でも有効なことがわかりました.
<環境>
OS: Win XP Home SP2
M/B: ASUS P4P800SE
CPU: Celeron D320 2.4GHz
Mem: PC3200(CL2.5) 512MB×2←推奨ベンダーリストに無いバルク
HD: Seagate ST380011A(80GB)
Video: Power Color RADEON7000
電源:400W

書込番号:3858176

ナイスクチコミ!0


返信する
妄想∞さん

2005/01/30 19:25(1年以上前)

何の事はないSPD情報が腐っているヘボメモリだったという事ですね。

それとコレも何度も書いていますが、CPUがCele DならDDR266動作にしないと非同期。
別にDDR400のメモリが無駄とは言いませんが、DDR333動作させても無意味。
同期となるDDR266のDual動作でアクセスタイミングを詰める(2-3-3-5とか)のが有意義かと。

書込番号:3858260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動時の表示の問題

2004/09/29 12:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 チビ&ブーさん

このボードと以前使用していたP4P800-Dでも電源オン後、
ファンは回っているがディスプレイに信号が行かず
真っ暗の状態でBIOSすら立ち上がらない状態になりリセットを
押すと普通に起動しました。
しばらく悩んでいたんですがBIOSで下記の設定にしたところ今のところ
解決しました。

MAIN
IDE Configuration

Onbord IDE Operate Mode [Enhanced Mode]←WIN XP/2000
Enhanced Mode Support On [P-ATA+S-ATA]
Configure S-ATA as RAID [Yes]
Serial-ATA BOOTROM [Enabled]
IDE Detect Time Out(sec) [35]←デアォルト

書込番号:3328790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSリリース

2004/08/13 14:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 irust149さん

P4P800 SEの最新BIOS(1005)出ましたね

書込番号:3139162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2004/08/22 10:38(1年以上前)

入れてみましたが何が変わったか分かりません
機能追加ではないと思います

書込番号:3171181

ナイスクチコミ!0


スレ主 irust149さん

2004/09/05 15:35(1年以上前)

P4P800 SEの最新BIOS(1006)出ましたね

書込番号:3227185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MOドライブとの相性?

2004/07/12 15:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 hongmingさん

先週買って、それまでAthlonXP2500+とAOPENのAK79D-400VNで使っていたドライブ類をそのままつないでみたら、マザーボード用のドライバは入れ直さなくてはならないけれど、修復セットアップもなしでそのまま使えた。
 しかし念のため、CDから起動して修復セットアップをしようとしても、「Windows SETUP」という画面で止まってしまう。
 XPからCDの「SETUP.EXE」を実行しても、「WindowsXPに対応していない大容量ドライブがあります」というような内容のメッセージが出る。それでも上書きセットアップしたら、なんと青い画面でエラーメッセージが出て起動しなくなってしまった。エラー番号をたよりに説明書を見ても、ここが原因だというのはわからない。
 つないである機器を一つずつはずして試していったら、内蔵のMOドライブをはずすと問題なくセットアップできることがわかった。
 ついでに気持ちよく使えるようにと、フォーマットからやり直してセットアップ。
 使っているMOドライブは、ラディウス株式会社の「fire drive ATA04136」というもの(正面が黒い)。以前、だいぶ前に、sofmapですごく安かったので買ったもの。たしか、もう生産をやめるから特に安いんだということだった。
 今まで、Windows2000でもXPでもセットアップの時につないだままでも問題は起こらなかった。トラブルは今回が初めて。
 このボードを買ってきて、最初にそのままつないで起動したときにはちゃんと認識していたのに。
 こういうこともあるんですね。
 セットアップは必要最小限の構成で、という基本を無視してはいけない、という経験でした。

書込番号:3021928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ひどすぎる

2004/03/16 15:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

クチコミ投稿数:83件

asusのHP http://www.asus.co.jp/prog/spec.asp?m=P4P800%20SE&langs=03 にはIEE1394装備がうたってあるのにひどすぎます。

書込番号:2591727

ナイスクチコミ!0


返信する
前途洋々?さん

2004/03/16 21:56(1年以上前)

IEEE1394は使えないってことなのでしょうか?
よかったら詳細に事情を教えてもらえませんか?

書込番号:2592920

ナイスクチコミ!0


前途洋々?さん

2004/03/16 22:17(1年以上前)

錯覚してます。上の書き込みは無視してください。
IEEE1394ポートが装備されてませんね。

書込番号:2593050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2004/03/17 14:54(1年以上前)

そうなのです。HPには装備が堂々とSPECにうたってあるのに、実際は装備されてないのです。たぶんうっかりミスなのでしょうが、こんなこと許されるのですかね。

書込番号:2595422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

添付のPOWER DVD?

2004/03/15 21:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 前途洋々?さん

このボードで組んでみました。
CPU:P4 2.80C
MM:PC3200 400 DDR 512*2
VIDEO:玄人志向のATI RADEON 9600
HDD:IBM ATA100の120GB

Win XPで添付のPOWER DVDは起動するけど、
DVDを再生すると「問題発生...」となります。
WIN DVDでは正常に再生できますが...
サイトをみてもそれらしい事象はないようです。

これ以外は、SOUND、LANなどいまのところOKです。

書込番号:2589072

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/15 21:31(1年以上前)

前途洋々? さんこんばんわ

問題発生と言う事ですけど、エラーログはどのような内容でしょう?

『問題が発生しました、アプリケーションを閉じます』などでしょうか?
DVDソフトが競合していませんか?

書込番号:2589169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/16 10:33(1年以上前)

これかな?
http://aopen.jp/tech/faq/optical/powerdvd.html

書込番号:2591059

ナイスクチコミ!0


スレ主 前途洋々?さん

2004/03/16 21:50(1年以上前)

ZZ-Rさん、ご指摘のとおりでした。パッチをあてるとOKです。ありがとうございます。
あも さん、言葉たらずですみません。「問題発生...」とは、例のmicrosftに送信しますか?とかいうやつです。

書込番号:2592891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800 SE
ASUS

P4P800 SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800 SEをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング