P4P800 SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800 SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SE のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VGA・メモリどちらでしょうか

2005/02/21 00:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 かずいつきさん

CPU:P4 2.4C(CeleronD320から乗せ換え)
M/B:P4P800SE(BIOS1007)
HDD:Maxtor 6Y120M0
VGA:ELZA Gladiac FX 534 128MB
MEM:PC3200 512MB×2(同時購入)チップにInfineonと表記
電源:SS-400FB(400W)
その他 光学ドライブ×1

 上記で組んでみたのですが、スイッチを入れると ピーーーピッピッ とエラー音が鳴り画面に何も表示されません。過去の書き込みを見て調べるとVGAエラーではないかと判断していました。
 しかし、2枚あるメモリを1枚差しにしてみると、普通に起動してしまいました。(4ヶ所あるメモリスロットすべて起動可)
 それではと思い、残りのメモリ1枚差しでスイッチを入れると ピーーーピッピッ となり何も表示されません。(4ヶ所あるメモリスロットすべて起動不可)
 CMOSクリア、接続の見直しなどは行いました。
 やはりメモリが怪しいと思うのですが、メモリ異常でM/BがVGAエラーを出すことがあるのでしょうか?

 夜しか閲覧できないので、書き込みをしていただいた方への返事が遅れると思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3964872

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/21 09:49(1年以上前)

かずいつきさん   おはようさん。  それが現実なので、、、
いずれにしても、そのmemorはおかしいから 初期不良、交換依頼されますように。

書込番号:3965770

ナイスクチコミ!0


鹿十さん

2005/02/21 21:52(1年以上前)

かずいつきさん 小生CORSAIR(ウインボンドチップ)PC4000/512Mを四枚刺していますが快適です、KINGSTON PC4000/512M 二枚でも同じでした。
メモリ−テストをお勧めします。(多分メモリ−逝かれているのでは)
メモリ−二枚組の購入をお勧めします。

書込番号:3968394

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずいつきさん

2005/02/23 00:12(1年以上前)

BRDさん、鹿十さん、返信ありがとうございます。遅れまして申し訳ありません。

やはりメモリですね。しかし逝くときはこうもあっさりとは。
レシート見ると、保証期間が過ぎているようなので買い直しです。
あぁぁぁぁ 2枚分の出費か....痛いなぁ....。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。ではっ

書込番号:3974210

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/23 09:12(1年以上前)

古めの遅いCPU/マザーボードで試してみて下さい。 動くかも知れません。

書込番号:3975297

ナイスクチコミ!0


.鹿十さん

2005/02/23 15:24(1年以上前)

BDRさんの言う通りですね、CRSEIRの二枚組をお勧めします。
小生この板でペン4 2.8EGを@3.36Gで常用しています。
ス−パ−π104万桁38秒(この時は3.96G?)
良く上がりますよ〜〜w

書込番号:3976285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入りません。。

2005/02/15 23:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 またぁりさん

先日、このMBとP4/3GHzを購入し、組み立てたところ、電源FANすら回りません。
そこで、私なりに確認してみたのですが、、、、
・MBにはCPU、メモリ(PC2700 512KB)とグラフィックボード
 (WinFast A350XT)のみをセットした状態で、電源ON → 電源FAN回らず
・上の状態から、正方形4端子の12V電源(CPU用?)を外し、
 MB用の電源(20PIN)のみで電源ON → 電源FANが回りました。
ちなみに、電源は2個所有しており、両方とも試したので、問題はないと思うのですが・・・
ひとつは、AOPENのFSP400-60GNで、もうひとつはケースの付属品です。
どなたか、、、 助けてください。。
足りない情報がありましたら、ご指摘をお願いします。

書込番号:3938564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件

2005/02/16 01:00(1年以上前)

またぁりさん、こんばんは。

初歩的な事の確認になりますが、CMOSクリアはしてありますか?バラック組みをしてみるのも(どこかショートでもしていれば)やってみる価値があるかもしれません。

あと、P4/3.0GHzとPC2700のメモリの組み合わせが少し気になります。(マニュアルによれば一応320MHzで動く事になっているようですが・・)

すでに実行されていたらすみません。では。

書込番号:3939286

ナイスクチコミ!0


スレ主 またぁりさん

2005/02/16 08:30(1年以上前)

すすむん8339さん 返信ありがとうございます。
CMOSのクリアとバラック組みもやってみましたが、
症状は変わりませんでした<(T◇T)>

メモリまでは手が回らなくて。。。。
前使用してたものを流用してます。

やっぱり、MB or CPUが壊れてるのでしょうかね・・????

書込番号:3940026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/02/16 20:49(1年以上前)

またぁりさん、ご苦労様です。
おっしゃるようにパーツのどれかが壊れているみたいですね・・。
お役に立てずにすみません。
早めに販売店などで点検してもらってくださいね。

書込番号:3942424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動時の質問

2005/02/15 11:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 1年ぶりエラーさん

このマザーボードで何の問題もなく約一年間経過したところで、
突然キーボードを認識しなくなり、HDの認識も出来たり、出来なかったりという現象に悩まされました。
そこで、同じマザーを最購入し取り付け完了したところですが、
毎回F1を押さないと起動できません。
起動オプションなどのメニューがどこかにあるのでしょうか?

書込番号:3935579

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2005/02/15 14:10(1年以上前)

CMOSリセットは、していただくとして。

電源がくたびれているのかも。

書込番号:3936109

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/15 16:47(1年以上前)

1年ぶりエラーさん、こんにちは。

何か取り付けていない物(FDD等)は有りますか?

書込番号:3936609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

増設HDD

2005/02/13 00:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

久しぶりにこのMBで自作してみました。
GBとS-ATA HDDと光学ドライブだけ付け
OSをインストールし、無事にウインドーズを
起動できるようになりました。
そこで昔使っていたATA66のHDDを接続したところ
このHDDがブートディスクとして認識されてしまいました。
BIOSのブートの部分をのぞいて見ても、増設したHDDしか
見ることができず、ブートの変更ができずに困ってしまいました。
どなたか、助言をお願いいたします。

書込番号:3923243

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/02/13 00:24(1年以上前)

ICH5/5Rの仕様で、Serial HDD(Boot Drive)にParallel HDDを追加すると、Parallel HDDの方が起動の上位にきてしまいます。
BIOSでHard Disk Drives等という項目はないですか。(Boot Settingsのところあたり。)
あればそこでSerialを上位に。

書込番号:3923390

ナイスクチコミ!0


らあさん

2005/02/13 10:27(1年以上前)

boot setting項目あたりにHard Disk Drivesと言う項目
は見当たりませんねぇ
IDEのsetting項目にS-ATAやP-ATA項目があるので
見てみましょう

書込番号:3924784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まともに使えるS-ATA教えてください

2005/02/11 22:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 HOKTOさん

パラレル2台 Seagate(ST3160023A、 ST3200822A)とシリアル
Seagate (ST3200822AS 200GB)とHGST (HDS722525VLSA80 250G)の
2台のシリアル(計4台)をつないでおりますが、シリアルのどちらも
相性が悪くて困っております(特にバラ)。
バラクーダは頻繁に認識しなくなり(1台は1ケ月で故障、無償交換済)2台目も虫が泣くような異音がしてるので、このままでは1台目と同様、故障しそうです。HGSTも下の[3855985]に掲示しましたがおかしな症状
がありました。板違いですが、HGST HDS722525VLSA80 250Gの掲示板[3796448]あたりでも自分と同様な報告があります。
(電源、ケーブル、メモリ等は異常なし。BIOS最新)
マザーボード変更や外付けUSBにての使用も視野にいれてますが、
上記2台以外でこのマザーに相性の良い?(と言うかこのマザーで
まともに使える)シリアルATAございませんでしょうか?

書込番号:3917196

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/02/11 23:32(1年以上前)

基本的にHDDとの「相性」とは少ないです。
ごく稀に特定の機種との話はありますが。

HDDが・・・ではなく、M/Bの不具合、電源系を疑う必要があります。

書込番号:3917444

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2005/02/11 23:37(1年以上前)

私の経験では、HGSTとP4P800SEでは、問題が出たことは無いのですが。

私としては、S-ATAのI/Fカードを導入することをお薦めします。玄人の
SilliconImage系のカードでも十分安定します(i815系マザーにですが、
半月無停止で問題無しです)。値段も数千円ですので、リスクも少ない
ですし。試しにバラの方だけでもカードに接続してみてはどうでしょ
うか?。

IntelチップセットよりSilliconImageの廉価カードの方が信頼性が高い
というのも皮肉な状態ですが。ICH5時代はまだS-ATAの立ち上がり期の
製品ですので。いろいろ問題がでやすいです。

書込番号:3917498

ナイスクチコミ!0


らあさん

2005/02/12 09:15(1年以上前)

MAXTORの (200G SATA150 7200)を2基と
日立IBM(160G U100 7200)を2基つなげていますが
何の問題も無く動いています。
このMBは感心するぐらい問題が無く、快適に動いています。

書込番号:3918920

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOKTOさん

2005/02/12 11:05(1年以上前)

早速のレス感謝いたします。
シリアルのバラを取外し、別のPCに接続しているHGSTシリアルをつないで、現在HDS722525VLSA80 250Gを2台で様子をみています。
(PATA2台はそのまま)

電源は3台で検証(W,Vラインどちらも文句なし)ケーブル4種×2本
(計8本)、メモリエラー等・・BIOSや熱、SATA1とSATA2の差換え等
いろいろ検証しましたが、ICH5とSeagate (ST3200822AS 200GB)との
相性が悪いようなきがいたします。バラ1台目の故障の症状は

1・使用開始1週間目ぐらいから虫が泣くような異音(たまに)
2・泣く頻度が増え、1分ぐらい泣き続ける。
3・バラが認識しなくなり、PCがフリーズ
4・再起動でも認識せず、SATA1とSATA2を差換えて認識する。
5・数日使い続けると、不良クラスタ発生
6・さらに2〜3日使い続けで、完全にアウト!PCから取外さないと
  起動できなくなります。

こんな感じです。データ保存用なので酷使はしてません。
2台目も使用開始から10日で「4」の段階なので取り外してます。
Segateを2台続けてババをつかんだとは考えにくいので、
自分のP4P800SEとST3200822ASの相性と思われます。
(勿論、問題なくご使用になられている方もいるでしょう)

KAZU0002さん、お世話になります。玄人S-ATAのI/Fカードならば
安いので一考の価値ありますね。らあさんの、MaxtorのSATAも検討
いたします。2,000円ほどケチらないで、Promise 付きの
P4P800-E Deluxe買っておけばよかった。



書込番号:3919314

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2005/02/12 11:13(1年以上前)

私は、Deluxeより、SE+なんかSATAカードの方が良いと思いますが。
PCIデバイスと相性出たときには、スロット差し替えが試せるし。
マザー壊れても、カードごとRAID環境を他のマザーに移せるし(OS
の再インストールはともかく)。

Sil系のS-ATAカードは、安価と侮れないです。…IDEタイプでもBIOS
書き換えればRAIDタイプに変身するし。1枚持ってても損は無いかと。

書込番号:3919352

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOKTOさん

2005/02/12 21:25(1年以上前)

KAZU0002さん、こんばんは
お世話になります。玄人のSATARAID4P-PCI (SATA/RAID)を
購入しようと思います。バラを単体で使用し、しばらく様子をみて問題なさそうでしたら追加してRAID0に移行しようかと考えております。また宜しくお願い致します。

書込番号:3922124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUソケットのツメが

2005/01/31 13:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 Rやんさん

最近リテールファンの音が気になりだして、CPUファンを取り替えるためにドライバーで引っ掛けてひっぱっていると、CPUソケットのツメが一つ折れてしまいました。

今はなんとか輪ゴムでファンをとめているのですが、いつ千切れるともわかりません。
どうすればいいのでしょうか・・・。

書込番号:3861963

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/31 13:54(1年以上前)

Rやんさん   こんにちは。 リテール用の四角枠を取り外し、マザーボードの裏面に付属の四角枠を当てて冷却するCPUクーラーがあります。 それに取り替えると良いでしょう。
http://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/
http://www.pc-custom.co.jp/
これがそうか不明ですけど 色々あります。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/khc-v81-u1/01.htm

書込番号:3862089

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/01/31 13:56(1年以上前)

>CPUソケットのツメが一つ折れてしまいました。
ヒートシンク装着用のフレームの一部が欠けたということかなぁ
だったら部品交換すればいいと思うんですけど
それとも純正ヒートシンクの取り付けフックのことかな。
ソケットのつめだからCPUを固定する棒みたいなやつのことでしょうか

書込番号:3862092

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/01/31 14:01(1年以上前)

つまり こういうのなんですけど 違うかな?
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_a2.htm

書込番号:3862112

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rやんさん

2005/01/31 14:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

M/B側のファンを取り付けるためのフレームです。(黒いやつ

FUJIMI-Dさんが張ってくれたページを見ると、部品交換できるみたいですね。
早速探しに行ってきます、ありがとうございました。

書込番号:3862163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800 SE
ASUS

P4P800 SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800 SEをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング