P4P800 SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800 SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SE のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Pentium4-1.6Gは使えますか?

2005/01/02 17:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 ぐり002さん

はじめまして
新しくサブ機をこのマザーを買って組もうと思っているのですが
その際使っていないPentium4-1.6Gがあるのですが
P4P800 SEで使えるでしょうか?

公式HPを見る限り
「P4P800-E DeluxeではFSB 400MHzにも対応しています」
と書いてありますがP4P800 SEもIntel865PEチップセットなので
大丈夫だとは思いますが心配なので質問させてください
宜しくお願いいたします

書込番号:3719044

ナイスクチコミ!0


返信する
Yoshipiさん
クチコミ投稿数:134件

2005/01/02 17:41(1年以上前)

ASUSのサイトで上部のサポートから入り。サポートの画面でマザーボードCPU対応表で調べるのがベスト。

書込番号:3719101

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/02 17:42(1年以上前)

ぐり002さん 開けましておめでとうございます。
下記からたどっていくと P4-1.6 GHz (Socket478, 400 FSB, L2 cache:256KB) OKと、成ってました。
http://www.asus.com/support/cpusupport/cpusupport.aspx

書込番号:3719106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐり002さん

2005/01/02 19:20(1年以上前)

遅くなりましたが明けましておめでとうございます
Yoshipi様・BRD様ありがとうございました

マザーボードCPU対応表というのがあったことを知らず失礼致しました
大変参考になりました
ありがとうございました

書込番号:3719422

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/02 19:28(1年以上前)

他のメーカーにもありますが、わかりにくいところもあります。
何かあったら また どうぞ。

おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3719447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的ですみません。

2004/12/30 00:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 F9004icさん

ASUSとは日本語で"アスス"と読むのですか?

書込番号:3705114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/12/30 00:55(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/about/employment.htm
アスースと書いてありますね。

書込番号:3705131

ナイスクチコミ!0


F900icさん

2004/12/30 01:00(1年以上前)

ハンドル名間違えました。 ありがとうございました。

書込番号:3705172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

突然!

2004/12/29 22:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

おととい自作PCを使っていたら突然フリーズしリセットし再起動したらPCの電源は入るもののモニタになにも表示されなくなってしまいました。PCの電源入れたときにでるマザーボードのメーカー名と型番名も映らなくなってしまいました。モニタがおかしいのかと思い交換しましたが、変わりませんでした。ビデオカードも代わりのと交換しましたが一緒でした。メモリとCPUは代わりがないので試せませんでした。組み立てて使いはじめたのが、今年5月の終わり頃です。今まで異常は見られませんでした。 これはマザーボードかCPUかメモリの故障でしょうか?お願いします。

書込番号:3704416

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/29 22:58(1年以上前)

四労 さんこんばんわ

まず、CMOSクリアーをお試しください。
また、それでも症状が変わらないのでしたら、最小構成、CPU、メモリ一枚、グラフィックカードのみで起動して、BIOS画面が出てくるか試してください。

CMOSクリアーは電源げーぶるを抜いて、マザーボードのボタン電池を抜き、数分間をおいて元に戻してください。
BIOS画面が出ましたら、BIOSの初期設定を行いOSを起動させてください。

書込番号:3704447

ナイスクチコミ!0


スレ主 四労さん

2004/12/29 23:06(1年以上前)

CMOSクリアは昨日説明書をよく読んで実行しましたが変わりませんでした。最小構成でも試しましたがだめでした。

書込番号:3704504

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/29 23:10(1年以上前)

電源ユニットは他にお持ちでしたら、取り替えてみるのも方法だと思いますけど、メモリを他にお持ちでないということですから、一度挿しなおしてみるか、他のスロットで起動させて見てください。

書込番号:3704534

ナイスクチコミ!0


スレ主 四労さん

2004/12/29 23:15(1年以上前)

今使っているPCの電源が壊れたPCに使っていた電源なので、異常はないと思います。2度3度組み立てなおしましたが、改善されませんでした。

書込番号:3704572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/12/29 23:39(1年以上前)

早く何とかしたい気持ちは伝わって来ます。しかし落ち着いてf^_^;。
昨年5月ですか?組んで成功してたメインPCのパーツ構成(電源も含む)、今のカキコに使っている臨時マシンの構成(メインからの流用があるようですから、それも) あと、試した作業を書くと良いかと。貴方の見落としていた何かがアドバイスで見つかると良いのですが。・・パーツ劣化、故障の探求が上手く行くと良いですね。

書込番号:3704712

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/29 23:42(1年以上前)

四労さん  こんばんは。 何か壊れたか、接触不良?
回り道になるかも知れませんが、気が向いたら、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3704725

ナイスクチコミ!0


スレ主 四労さん

2004/12/29 23:46(1年以上前)

昨年ではなくて今年です。 マザーボードの日本代理店!?に問い合わせをしたところ年末年始の休暇中だったみたいなので明日買った店に問い合わせてみようと思ってます。

書込番号:3704749

ナイスクチコミ!0


スレ主 四労さん

2004/12/29 23:49(1年以上前)

今まで普通に動いていたのに突然です。何度も組み立てなおしましたがダメです。お手上げです。

書込番号:3704758

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/30 00:00(1年以上前)

明日の朝、 もう一度 ゆっくり。

書込番号:3704818

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/30 00:18(1年以上前)

トラブルシューティングするにはすべての部品を検証してみることが一番良いのですけど、電源も消耗品ですので、そのこともお忘れなく。

電源系のトラブルの症例と推測される原因と対策

http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html

書込番号:3704928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ASUS Probe2について

2004/12/27 21:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 四月朔日さん

はじめまして。
先日このマザーボードを購入しました。
付属されています表記の「Probe2」をインストールしたところ
Monitoringタブの上から3段目のところが。
3.712Vとなって点滅しております。
このままでよろしいのでしょうか?
何か対応策でもあるのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。

マシン構成
M/B P4P800SE
CPU P4 3.0(プレスコット)
メモリー 512×2
電源 Aopen FSP400-60GN
グラボ Nvidia GeForceFX5700 Ultra

書込番号:3694373

ナイスクチコミ!0


返信する
安定さん

2004/12/27 21:39(1年以上前)

+3.3Vが 計測値3.712Vってことですか?

もしそうなら、電源とかマザーボードに問題があるのだと思います。
そのまま使いつづけるとよくないと思います。

書込番号:3694502

ナイスクチコミ!0


スレ主 四月朔日さん

2004/12/27 22:10(1年以上前)

お早い返事ありがとうございます。

>+3.3Vが 計測値3.712Vってことですか?
その通りです。少しの上下の変動はしていますが
だいたいそのくらいの数値がでています。

やはりこのまま使うのはよくないのでしょうか?
電源交換かマザーボード交換になるんでしょうか?

書込番号:3694678

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/27 23:15(1年以上前)

四月朔日さん  こんばんは。  計測値とは、デジタルテスターなどによる 計測値でしょうか?  それとも、画面表示値でしょうか?

書込番号:3695077

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/12/28 01:49(1年以上前)

CPUのコア電圧はマザーで生成していますが。3.3Vは電源ユニットですので
問題があるとすれば電源ですが。
3.3Vが3.7Vなら、さほど気にしなくても良いかと。最近はほとんど使って
いないし、3.7Vなら大抵の部品は許容範囲ですし。

もっとも。マザーの電圧センサーの不正確さも考えられますので。テス
ター持ってたら、一度計るのも良いかと。

書込番号:3695919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HGST/S-ATA vs ASUS

2004/12/26 12:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 HGST-HDDさん

S-ATA/HDDとASUSのマザーボードのことについて、 お知恵をお
貸しください。

3週間前にHGSTの「HDS722525VLSA80」というS-ATAのHDDを購入
し、これだけを接続して、OS(Windows Xp - SP1)のインストー
ルも順調に終了。

ところが、一度電源を落として再度立ち上げたら、カチッ、カ
チッとHDDから音がして立ち上がりません。 立ち上がる時もあ
るのですが(約8割 - その時はカチッの音はなし)、立ち上がら
ない場合は同じ音がしており、それでもリセットをかけると立
ち上がります。 同様にWindowsのスタンバイ、休止状態からの
復帰も失敗することがあります (こちらはもう少し高確率で落
ちる-症状同じ)。

WEBで調べると、ASUS製マザーボードのICH5RとHGSTの相性が悪
いとか電源容量不足とかの情報がありました。また、HGSTのス
レにあった 「BIOSの"QUICK BOOT"をOFFに設定」でかなり改善
したものの、1週間で2回ほど起動に失敗し、完全ではありませ
ん。

S-ATAのRAIDは組んでおらずこれ1台だけです。 電源は4ピンで
もS-ATA用コネクタでも同じ症状でした。 他にATA接続の2台の
IBM(&HGST)のHDDがありますが、 接続してもしなくても同じ状
況です。

TVの留守録(Canopus/MTVX2400HF)に使っているため、休止状態
からの復帰失敗が悩みの種です。ご助言をいただければ幸いで
す。

環境
電源: HEC-475VD-T(S), 475W(+3.3V/35A, +5V/41A, +12V/18A)
Mother board: ASUS / P4P800SE
CPU: P4-3.0G (Northwood)
Memory: 512MBx2
OS: WindowsXP SP1

よろしくお願いいたします。

書込番号:3688082

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/12/26 21:40(1年以上前)

P4P800無印の場合、スタンバイからの復帰時のカチカチは、BIOSの更新
で解消しました。休止/電源ON時は、最初から問題はなかったのですが。
お使いのマザーのBIOSは、最新版を試されましたか?。

書込番号:3690257

ナイスクチコミ!0


HGST-HDD2さん

2004/12/27 20:16(1年以上前)

出張先からなのでIDが変わっています。

BIOS情報を書き忘れてましたね。申し訳ありません。
現在のバージョンは1007(2004/10/07)で、ASUSの日本/Global
サイトでは最新版のようです。

他のバージョンでは、1004で確認しました。
というよりも、購入時のバージョン(1004)で不具合なく使って
いたのですが、HGST製S-ATAのHDDを導入後に1007へ上げたとい
うのが実態です。

KAZU0002さんのP4P800の場合、最新版が1019(2004/11/08)のよ
うなので、一ヶ月ほどの差がありますね。差が何かは分かりま
せんが、次のバージョンアップに期待します。

書込番号:3694130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

bios画面もでてこないようになりました

2004/12/23 22:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 きっちゅさん

こんばんわ。お知恵をおかしください。。
約一ヶ月前にp4p800seとペンティアム4 3.0EGHzを購入して
既存部品を使ってくみ上げました。

マザボ P4P800SE
CPU ペンティアム4 3.0E
メモリ サムソン純正バルクPC3200 512MB × 2
HDD IBM日立 120GB IC35L120AVV207-1 × 2 ATA100
サウンドボード CMI8738
ビデオカード AVIT MX400
ドライブ LG電子 4120B

一ヶ月間使用中に二回ほど突然再起動したことがあり、再起動後
システムは深刻なエラーから回復しました。
と表示されました。エラー内容を送信すると
原因はデバイスドライバです。
と表示されますが、これといったソフトやハードをインストール
していなかったのでほっておきました。再起動したときは確か
CPUに負荷がかかってなおかつHDDが動作していたときだったように
思います。メディアプレーヤーで動画を再生しながらプレーヤー画面
の大きさを変えていたときです。

そして昨日また突然再起動して同じエラーがでたのですが、再起動
させるたびに不安定になってしまい、そのうちバイオス起動画面で
とまるようになり、現在はバイオス画面すらでなくなってしまいました。


マザボ
メモリ一枚
CPU
ビデオボードのみで
試しましたが、電源ははいるのですが、バイオス画面すらでてきません。
マザボの故障でしょうか?

書込番号:3676689

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/23 22:46(1年以上前)

きっちゅさん  こんばんは。  かも知れません。
もう一度、CPU/ヒートシンク取り付け具合の確認を。
あれば、別電源でtest。

ダメだったら、下記を試されますか? 
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:3676765

ナイスクチコミ!0


スレ主 きっちゅさん

2004/12/23 22:59(1年以上前)

CPU、純正ヒートシンク共に取付大丈夫だと思います。
別電源は、P4対応じゃないP3時代の250Wのものがあるのですが
それではテストできないですか?バイオス画面がでてこないのは
お手上げです。泣 パソコンの前で途方にくれています。。。
モニターがつぶれているのかとおもいましたが、別のパソコン
をつないで写りました。
あと考えられるのはグラボ、マザボ、電源の故障ですか?

書込番号:3676831

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/23 23:11(1年以上前)

そうでしたか。
可能性は どれにもありそうです。 接触不良程度なら 良いけど。
落ち着いて。

書込番号:3676904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/12/23 23:21(1年以上前)

きっちゅさん、こんばんは。

必殺、CMOSクリアはされましたか?
BRDさんのホームページにも出ています。

書込番号:3676959

ナイスクチコミ!0


スレ主 きっちゅさん

2004/12/23 23:22(1年以上前)

今ケースからすべて外してやってみましたがだめでした。
電源もグラボもテストするものがないのでもうすることがないです。。
電源はアクベルの永久保証のものだし大丈夫だと思うのですが、、
グラボは四年くらいたつものなのであやしいですが。。。。
あしたパソコン工房にもっていってみます。。。マザボの箱には
保証12ヶ月とかいてあるので。。。

書込番号:3676962

ナイスクチコミ!0


スレ主 きっちゅさん

2004/12/23 23:24(1年以上前)

BRDさん
いつもすばやい返答ありがとうございました。

40歳のパパさん
CMOSクリアーは最初にやってみましたがだめでした。。泣
ありがとうございます。

書込番号:3676970

ナイスクチコミ!0


スレ主 きっちゅさん

2004/12/25 00:02(1年以上前)

今日パソコン工房に持っていきました。
お店の保証は切れてた(数日なのですが。。泣)のでメーカー保証で
対応ということになり、一ヶ月以上かかると思いますといわれました。泣

書込番号:3681304

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/25 06:43(1年以上前)

お年玉になるかも?

mery X'mas  http://holidays.blastcomm.com/www.blastcomm.com

書込番号:3682149

ナイスクチコミ!0


スレ主 きっちゅさん

2004/12/27 22:44(1年以上前)

おおきに。。。^^

書込番号:3694891

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/27 23:19(1年以上前)

ひょっとして、寺町の?

書込番号:3695103

ナイスクチコミ!0


スレ主 きっちゅさん

2004/12/30 00:11(1年以上前)

こんばんわbrdさん
そうですよ!パソコン工房京都店です^^
マザボあたらしいのかっちゃいました。
これ以上安定志向はない。。インテル純正。。。。
プレスコットもやめてノースウッドにしました。
まだ届いてませんが。。。今度こそ安定してパソコンつくります^^

書込番号:3704886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800 SE
ASUS

P4P800 SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800 SEをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング