P4P800 SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800 SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SE のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

セレロンD

2004/12/23 13:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 自作PCは安く作れるさん

今P4P800SEを持っていて友達からセレロン2.4ギガを借りて使っているのですが、このマザーボードはセレロンD330ソケット478が使えるのですか?あとセレロン2.4ギガと同等の性能になるのですか?お願いします。

書込番号:3674295

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/12/23 13:52(1年以上前)

http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx
聞くより、メーカーから確認を取るほうが早いでしょう

書込番号:3674398

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/12/23 14:08(1年以上前)

BIOS上げれば使えるけど。
性能はDのほうが上だけど。消費電力も上だね。

自作PCは安く作れる=知っている人間を無料サポートとしてこき使う
かい?。こんくらい自分で調べられるようになってから自作しましょ
うね。
月間の自作PC雑誌を1種は定期購読しましょう。知識はたまるから。

書込番号:3674455

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作PCは安く作れるさん

2004/12/23 16:04(1年以上前)

大麦さんありがとうございます。また質問ですが、BIOSはどうやって変更するのですか?友達からもらったマザーなので何もわからないのです。すいません。

書込番号:3674853

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/23 16:49(1年以上前)

調べて分からないのか調べてなくて何も分からないのかどちらでしょうか?
http://www.uac.co.jp/support/bios.html
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=P4P800%20SE

書込番号:3675036

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/23 17:28(1年以上前)

自作PCは安く作れるさん こんばんは。 セレロンD330は、BIOS Ver.1005以降からですね。
CPU対応表から、P4P800 SEで、追って下さい。
http://www.asus.com/support/cpusupport/cpusupport.aspx
Celeron D 330 (2.66 GHz, 533 FSB, Socket478) ALL 1005

取説を持ってますか? 日本語PDFマニュアルは、下記から落とせます。
 http://www.asus.com.cn/pub/ASUS/mb/sock478/p4p800-se/j1535_p4p800_se.pdf
4章に BIOS書き換え方法が書いてあります。

私のホームページに、自作に必要な事柄を一通り集めました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

mery X'mas http://holidays.blastcomm.com/www.blastcomm.com

書込番号:3675207

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/12/23 19:28(1年以上前)

いろいろURLが紹介されているけど。最初にここを読めや。
http://myu.daa.jp/osiete/know.html

書込番号:3675721

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作PCは安く作れるさん

2004/12/23 19:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

書込番号:3675766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Error loading operating systemについて

2004/12/20 10:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 山猫子猫さん

つい昨日P4P800 SEを買いました。
最初は、普通にWindowsXPのBOOTCD読み込んで、
パーティションの中身のフォーマットまでいったのですが、
フォーマットしたところ失敗しました。
その後何度もCDでBOOTしようとしても読み込みはするんですが、
「Error loading operating system」
と出てXPの青い画面自体が立ち上がらなくなりました。
HDDはHITACHの160G(バルク品)、
CPUはペンティアム4の2.53G、
メモリーは512mのを一つ使ってます。
どなたかわかりますか?お願いします。

書込番号:3659841

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/20 11:53(1年以上前)

山猫子猫さん   こんにちは。
初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:3660011

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/12/20 12:33(1年以上前)

memtest86+をお試しください。
マザボを変えたことでメモリの相性が変わったのかも??

書込番号:3660175

ナイスクチコミ!0


スレ主 山猫子猫さん

2004/12/20 12:55(1年以上前)

BRDさん、あぽぽさんありがとうございます。
今さっきmemtest86+をやってみたところ
10万個ほどエラーがありました。
現在資金がなくてメモリー買えないので、
買い次第報告します。

書込番号:3660257

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/20 13:38(1年以上前)

了解。
試しに、挿すスロットを変えたり、BIOSにmemoryの電圧やタイミング調整項目あれば 微調整を。

書込番号:3660433

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/12/20 16:31(1年以上前)

やはりノーブランドのバルクメモリでしょうかね。

書込番号:3660937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動が不安定で困ってます。

2004/12/20 08:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 ちこ太さん

よくわからない状況で困っています。

電源を切っている状態が長く続いたあと、電源をつけると1回で立ち上がってくれません。
BIOSの”AI”ロゴの状態で固まってしまったり、その後の”_”というコマンドプロンプトで固まってしまったりします。
(固まった後、フリーズしているかどうかはキーボードのNumlockが切り替えできないことで確認しています。)
一度電源を切ってもう一度電源をつける。。。といったことをやると立ち上がります。(フリーズした場合では、リセットボタンではなぜか立ち上がったことはありません。)

しかし、一度立ち上がってしまえば再起動も普通にできますし、一度電源を切ってもちゃんと立ち上がってくれます。

また、この現象と関係あるかどうかわかりませんが、たまに画面表示がまったくされないままWindowsが起動してしまうことがあります。(VGA出力無しの状態です)

BIOSのバージョンは6、7とベータ版の8も試してみましたが特に改善されなかったので今は7にしてあります。

あたたまってくると調子がよくなる?ようでよくわかりません。
思い当たる対策があればお願いします。

PC構成
Pentium4 2.8GC
P4P800 SE
サムスン純正PC3200 1024MB(デュアルチャンネル)Memtest86異常無し
HD 6GB(動作検証中のため。おかしくなる前はSATA200GB+PATA120GBでした)(プライマリーマスター接続)
FDD1台
DVD±RW(セカンタリマスター接続)
RADEON9600XT(サファイヤ製AGP 128MB VRAM)
電源:サイレントテック2 400W
OS:WindowsXp PRO
その他はキーボードはPS2で、マウスはUSBで接続してます。

よろしくお願いします。

書込番号:3659542

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/20 10:08(1年以上前)

ちこ太さん   こんにちは。  寒くなったから?
http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html

書込番号:3659715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちこ太さん

2004/12/22 16:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

電源を変えてみましたのでしばらく様子を見てみたいと思います。

書込番号:3670238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音量が小さい・・・

2004/12/19 10:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 しょんぼり・・・さん

このマザーボードに交換して以来、動画再生・DVD再生の音などが小さくて困っています。
スピーカーは以前に使っていたものをそのまま使っているので、問題はないと思われます。
また、端子は背面の黄緑色のジャックにつないでいます。
付属ソフトウェアの「SoundMAX」でマスター音量・WAVE・CDなど、いろいろ最大音量に設定しても満足のいく音量は得られません。
静かな部屋にいても、映画のDVDの音声(人物がしゃべる声など)が聴きにくい状況です。
以前につかっていたマザーボード名がわからなくなってしまったのがちょっと問題ですが、このP4P800-SEはベースの音量が小さいものなのでしょうか?
改善方法などありましたら教えてください。

書込番号:3654256

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/19 11:19(1年以上前)

SoundMAXだけじゃなくて、サウンドとオーディオのプロパティでの設定はどうなってますか?
また、メディアプレーヤー等(インストールしてある全て)のボリュームはどうなってますか?

書込番号:3654350

ナイスクチコミ!0


pop over sslさん

2004/12/19 11:23(1年以上前)

タスクトレー右クリック or コンパネで出てくる、
AudioWizardは試しました?これやれば、SPの音量と
動作確認が簡単にできるはずなんですが。

書込番号:3654367

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/12/19 11:25(1年以上前)

うちでは、十分大きな音が出ます。
ボリュームコントロール/WAVE/フロント、全部最大に。

書込番号:3654377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/12/19 11:41(1年以上前)

昔よくあったパターンですと
「(メーカーPCの)アンプなしスピーカーの流用」って可能性もあります。

ヘッドホンやイヤホンを繋ぐと問題ない音量で聞こえたらこのパターンです。
おとなしくスピーカーを購入してください。

書込番号:3654439

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょんぼり・・・さん

2004/12/19 12:40(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
サウンドとオーディオのプロパティ・・・全て最大です。
アプリケーションのボリューム・・・最大です。
AudioWizard・・・
試しました。最大音量でテストすると、ようやく「普通の音」程度になります。
でも、これをやった後にDVDなどを再生しても結果は変わらず・・・。
アンプなしスピーカー・・・
これかも知れません。
元はメーカー製PCで使っていたスピーカを流用しており、スピーカ本体にはボリュームコントロールがありません。
今のマザーボードは、アンプありスピーカーを前提に設計されているのでしょうか?
これだとしたら、買い替えしかないですね・・・。

書込番号:3654698

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/12/19 13:03(1年以上前)

オーディオ機器的にも、ピンジャック端子にアンプがあるという方が
珍しいです(ヘッドフォンは別ですが)。
マザーでオーディオアンプ内蔵ってのは・・あまり聞いたこと無いです。
(サウンドカードにヘッドフォンアンプというのがせいぜい)。

最近売っているPC用スピーカーは、アンプ内蔵ばかりですので。これを
機会に買い替えということで。1.5万くらいでデジタル接続のものは、
結構いい音出ますよ。

書込番号:3654796

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょんぼり・・・さん

2004/12/19 13:25(1年以上前)

あんまり高いのは買えないけれど…とりあえず、スピーカーが怪しいようですね!
デジタル接続しようと思ったら、別途サウンドボードなんかも必要となってくるのではないでしょうか?
ひとまず普通の音で聞ければいいや〜、と思っているので、スピーカーに関して少し勉強してきます。
おかげで解決の糸口がみつかりました。
ありがとうございます!

書込番号:3654891

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/12/19 15:44(1年以上前)

リアパネルにS/PDIF端子が付いていますので、マザーだけでデジタル接
続できます。

書込番号:3655472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対応CPUについて

2004/12/14 21:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

現在使っていたマザーボードが壊れてしまい
P4P800SEにしようかと思ったのですが
げんざいのCPU Pen4 2.40B (FSB 533M)
でも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:3633063

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/12/14 22:13(1年以上前)

対応しているので使用できます。
↓ここからマザーボードを選択して確認できます。
http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx

書込番号:3633470

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/12/14 22:13(1年以上前)

そのCPUでも問題ないですが。
前使っていたマザーとか書かれると、いろいろ話が聞けるかと。

書込番号:3633472

ナイスクチコミ!0


スレ主 akuanさん

2004/12/16 00:46(1年以上前)

おおっと これでわ書き足りませんよね すみません
前はMSIのhttp://3btech.net/msi655mamso4.html
これなんですがMS-6730
それとグラフィックカードは玄人志向のRD96SE-A128GOLDです
メモリはPC2700 CL2.5 256M
OSはWIN2000です
使えるようで安心しました、AGP8Xが使えるの探していて
何件かみてみて結構評判いいのでこれにしようかとw

書込番号:3639378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントオーディオが鳴らない

2004/12/12 03:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 ロードドックさん

説明書通りにフロントーディオコネクタに接続しているつもりなのに、ケース前面のLine outから音が鳴りません。ドライバレベルでは認識しているようなのですが(ドライバ付属ソフトによる接続検知は動きました)、音が出力されないのです。なお、フロントオーディオのコネクタをはずした場合は、背面のLine outから問題なく音が鳴ります。ケースはサイズ製の「SCY-0311BK」を使用しています。何か原因がわかる方がいらっしゃったら、アドバイスお願いいたします。

書込番号:3619521

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/12/12 03:47(1年以上前)

きちんとピンアサインなど合ってないだけでは?

書込番号:3619529

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/12 09:00(1年以上前)

ロードドックさん   こんにちは。 これは ハズレ?
http://www.uac.co.jp/support/check.html#sound01
http://www.uac.co.jp/support/check/sound01.html

書込番号:3619970

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/12/12 15:35(1年以上前)

背面と前面(Pinヘッダー)は排他仕様ではないのかな?

書込番号:3621583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800 SE
ASUS

P4P800 SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800 SEをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング