P4P800 SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800 SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SE のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

休止・スタンバイ機能

2004/11/20 21:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

クチコミ投稿数:20件

前のマザーでは休止・スタンバイ機能使えたのですが、
このマザーにしてから項目が無くなりました。

S1/S3とか色々BIOS触ってますが・・・何処が悪いのでしょうか?

書込番号:3524843

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/11/20 21:35(1年以上前)

OS再インストールした?

書込番号:3524920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/11/20 22:47(1年以上前)

中古のマザーで1週間悩まされて不良品交換

これは新品買ったのですがOS入れ直す気力無くて・・・
入れ直すしか方法無いのでしょうか?

書込番号:3525310

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/11/21 01:20(1年以上前)

普通は、入れなおしてもだめなら質問です。

書込番号:3526127

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/11/21 01:56(1年以上前)

中古マザーでスランプに陥り、今回またOSの入れ直しはつらいでしょうが、やってください。当たり前のことですから。。

書込番号:3526275

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2004/11/21 17:26(1年以上前)

BIOSを立ち上げてACPIモードの項目があると思います。
通常はAUTOになっていると思いますのでそこを変更すると
S1、S3が現れてきます。私のマザーではそうなっています。
BIOSのバージョンは現在1004を使っています。

書込番号:3528526

ナイスクチコミ!0


復活2004さん

2004/11/22 19:47(1年以上前)

>前のマザーでは休止・スタンバイ機能使えたのですが、
>このマザーにしてから項目が無くなりました。


多くの場合、グラボのドライバとOSの影響が大。BIOSの設定云々はない。何もしないでも変わる。グラボとマザーより使用OSの問題がある。実際私は、XP SP2に変えたとたんおかしくなった。P4P800DXが壊れ(壊してしまったが正解かも)P4P800E-DXに変えたら普通になった。BIOSで当該項目を特に変更していない。今は快調に動いていると思う。SP1のときはP4P800DXでも普通に動いていた。

以上、私の経験です。

書込番号:3533199

ナイスクチコミ!0


復活2004さん

2004/11/22 20:02(1年以上前)


AGPドライバとIntel INFを導入しないとそうなる場合ありXP SP2の場合
でも・・・。

書込番号:3533261

ナイスクチコミ!0


復活2004さん

2004/11/22 20:06(1年以上前)


>AGPドライバとIntel INFを導入しないとそうなる場合ありXP SP2の場
>合でも・・・。


AGPドライバ・・・グラボのドライバの間違い。
訂正してお詫びします。すみませんでした。

書込番号:3533273

ナイスクチコミ!0


FX5900ウルさん

2004/12/04 10:07(1年以上前)

私もこのマザーで同じ症状が出ました、グラボはFXを3枚試しましたが関係なし、結局はオンボードのサウンドデバイスが原因でした、SOUNDMAXを起動しなくしたら休止・スタンバイOKになりましたよ(^^)/

書込番号:3582654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCPROBEがインストールできません

2004/11/20 13:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

クチコミ投稿数:20件

最近書き込みないんですね

P4P800SE購入したのですが、PCPROBEがインストールできません

システムエラー
カーネル:プロテクトモードにできません
$カーネル:ヒープを初期化できません
$カーネル:KERNELの実行可能ファイルをオープンできません
$カーネル:KERNELのEXEヘッダーをロードできません


と表示されます。
なんのソフトとぶつかってるんだろう・・・・

書込番号:3523294

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/11/20 22:31(1年以上前)

おきまりの自己責任ですが、BIOS UPで対応できませんか?

BIOS UPを失敗しないようにね。

書込番号:3525215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/11/20 22:45(1年以上前)

Bioethicsさん
こんばんわ

もちろんBIOSは上げました。
OS入れ直す気力が無くて^^;

書込番号:3525298

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/11/20 22:46(1年以上前)

こんばんは

あのソフト・・・
必要ですか?
必要ないものは入れないほうが無難です。
私もはるか昔のASUS時代にひどい目にあいました。

今のEpoxのUSDMは使っていますが、これで地雷踏んだ事はないので使っていますが・・・

気にしないほうが良いのでは?

書込番号:3525308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/11/20 22:48(1年以上前)

変わりになる良いソフトありますか?

書込番号:3525315

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/11/20 22:57(1年以上前)

http://www.almico.com/speedfan.php

書込番号:3525361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU電圧について

2004/11/18 01:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

このマザーボードで、CPU電圧をBIOSでAUTOまたはマニュアルで1.525Vに設定
しても、表示は1.6Vくらいになってしまいます(BIOSそしてPCProbe)。
実際に、この電圧がかかっているなら、CPUは大丈夫なのか心配です。CPUはペンティアム4 2.8GHz(FSB533)です。このままで問題ないのでしょうか。

書込番号:3514348

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/18 12:22(1年以上前)

ASUSのは(他のもそうかもしれないけど)負荷を掛けたときの電圧を指定してるようです。
1.6Vくらいなら問題ないでしょう。

書込番号:3515253

ナイスクチコミ!0


スレ主 36cmさん

2004/11/18 23:25(1年以上前)

甜さん、ありがとうございます。
これで問題なかったんですね。

書込番号:3517392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自作

2004/11/17 23:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 えびすさん・・・・さん

こんばわ!!

自作パソコンを作ろうとおもいます。
まず、マザーボードを買おうとおもうのですが、このマザーボ−ドは、
説明書など日本語ですか?

書込番号:3513686

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/18 00:23(1年以上前)

えびすさん・・・・さん こんばんは。  ユーザーではありませんが 日本語PDFマニュアルが 下記にあります。
http://www.asus.com/support/download/download.aspx

書込番号:3513989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 点滅赤信号さん

初めて書き込みいたします。
CPU:P4/2.8C
MM:PC3200 512×2枚
VGA:GEXCUBU RADEON9600XT
HDD:HITACHI 80GB
OSはWINDOWS XP(PRO SP1)を使用しております。最近エクスプローラを使用してファイルをドラッグしたり削除、移動、右クリックなどをしようとするとエクスプローラが閉じてしまいます。そのときは『 問題が発生したため、エクスプローラは終了します。ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。エラー内容をMicrosoftに送信しますか?』というメッセージが出ます。すべてのファイルというわけではありませんが最近作成した、過去の作成ファイルを問わずエラーは出ます。ファイルサイズは大小問わずエラーが発生します。http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1484
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1441
上記のようなパッチを当てましたが解決できませんでした。また再インストールして見ましたが、最初は問題なさそうに動いていますが、一度エラーが出てしまうと同じファイルで必ずエラーが出ます。デバイスの競合はありません。どなたか解決方法をご存知でしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:3499268

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/11/14 14:53(1年以上前)

Memtest86+またはWSTでMemoryのチェックはいかがでしょうか。
また、最近何か新しく入れたApplicationはありませんか。
CD/DVD仮想SoftやBackUp Softなど、またAdobe Readerは最新の6.02(でしたっけ)にしてますか。
3rd Party製のTool Barものなども疑ってみたり。(Google Tool Barなど)
他、新しいVide Card Driverを導入したとか。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se236888.html

管理ToolでEvent ViewerでApplicationやSystemのError Logを見るとどうでしょうか。
どんなErrorが出てますか、それは参考になりませんか。

書込番号:3499574

ナイスクチコミ!0


スレ主 点滅赤信号さん

2004/11/14 21:18(1年以上前)

saltさん
アドバイスありがとうございます。
早速試してみます!
今のところ、エラーに気づいた頃のシステム変更箇所は、○VGAをRADEON7000から9600XTに変更○HD革命バックアップをインストール○BIOSを1007にアップデート、それくらいだと思います。アクロバットは5.0です。6.02に早速アップデートします。またGoogle Tool Barも入っていますが、エラー発生時期よりもかなり前の導入になります。

書込番号:3500989

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/11/15 03:14(1年以上前)

HDDは大丈夫でしょうか?
コチラも一度チェックなさってみては如何でしょう?

書込番号:3502592

ナイスクチコミ!0


スレ主 点滅赤信号さん

2004/11/15 22:18(1年以上前)

MR2-SW20さん
アドバイスありがとうございます。
フォーマットしたばかりのDドライブに入れたデータでも同様のエラーを確認しております。またフォーマットは正常に完了しております。さらにノートンのディスクドクターを使いましたが異常は発見できませんでした。そのデータが悪いのかとも疑いましたが、新規で作成した画像などでも同様のエラーが起きております。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:3505280

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/11/17 05:44(1年以上前)

HDDには問題は無いみたいですね

それではMemtest86の結果は如何でしたでしょうか?
電源容量は不足されていませんでしょうか?
田の字コネクタやグラボへの電源供給の挿し忘れはありませんでしょうか?
CPUの冷却は十分でしょうか?(埃がたまってたりしませんか?)
これらもご確認お願いします

それともグラボの冷却ファンがちゃんと動いて無いってことも?
ちなみにコレ↑は最近、私自身ありましたw
基本的にグラボが怪しい感じがするんですよね〜
7000に戻せばちゃんと動くんでしょうか?

書込番号:3510612

ナイスクチコミ!0


スレ主 点滅赤信号さん

2004/11/22 18:23(1年以上前)

MR2-SW20さん
結果報告が遅くなりすいませんでした。
いろいろと試しているうちにエラーの症状が
出なくなりました。はっきりとした改善時期がわかりませんが
使っているうちに症状が出なくなりました。
メモリーも問題ありませんでした。
グラボーは9600XTのままです。
田の字コネクタなども問題ないです。
Adobe Readerの6.01をインストールしました。
よくわかりませんが、Adobe Readerをインストールしたくらいしか
変更点がありません。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:3532921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IDE接続でのRAID

2004/11/09 14:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 仁仁仁さん

初めて書き込みいたします。
いまさらという感じで申し訳ありませんが
このボードシリアATAでのRAIDはサポートしてますが
IDEでのRAIDはサポートしてましたっけ?
ちなみに
MB/P4P800SE
VGA/RADEON9600SE
Memory/Bluk 512X2
Hard/Maxtor6Y160P0
です。
もしよかったらRAIDの組み方も教えていただければ…
お願いします。

書込番号:3479701

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/09 17:46(1年以上前)

パラレルの方は無いようです。(形跡があるとこが廉価版らしいと言うか)
RAIDの組み方はマニュアルに載ってないでしょうか?

書込番号:3480132

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/11/09 17:55(1年以上前)

IDEのRAIDはないです。
でも、ICH6のような「Intel系なら全部に乗っている」RAID機能ならと
もかく、IDEの場合は他社製チップ載せているだけですから。マザー壊
れたらデータも吸い出せない…なんてことも。
ですから、IDEのRAIDは、PCIカード買った方が良いです。

あと。RAIDの組み方をネットで検索することも出来ないのなら、しな
いほうが良いと思います。

書込番号:3480155

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁仁仁さん

2004/11/10 00:19(1年以上前)

ありがとうございました。
やっぱりIDE−RAID機能ついてませんでしたか。
PCIボードつけてみます。

書込番号:3481857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800 SE
ASUS

P4P800 SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800 SEをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング