P4P800 SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800 SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SE のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このビデオカード流用できますか?

2004/07/17 00:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 あーるえすさん

現在、このM/Bを使用してのパソコン更新を考えています。
現使用マシンは数年前に自作したもので、

OS:Win98SE
CPU:P3 1GHz
M/B:ASUS TUSL2
メモリ:PC133 256M
HDD:IBM80GB7200rpm
ビデオカード:Canopus SPECTRA8400

といった仕様です。
用途はネットサーフィン、メール、動画エンコード等に使用。
作業の快適性を上げる為に、

OS:WinXP pro
CPU:P4 2.8GCHz
M/B:ASUS P4P800SE
メモリ:PC3200 DDR 512M×2
HDD、ビデオカードは使い回しを考えています。

ビデオカードは現在最新のモノに比べるとかなり落ちるような気がするのですが、
予算の関係上とりあえず使い回しをしようと思っています。
しかし、このM/Bにそのまま転用可能かイマイチ自信がなく、
誰かご存知の方いましたらご教授お願いします。

書込番号:3038382

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/17 01:02(1年以上前)

このVideoCardですね。
http://www.canopus.co.jp/catalog/sp8400/sp8400_index.htm
以前にDell Dimension4200に付いてきてましたので、当方も使ってたことがあります。(勿論Canopus製ではありませんが。)
3.3V駆動(信号が)ですから問題ないと思います。

書込番号:3038425

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーるえすさん

2004/07/17 01:28(1年以上前)

saltさん、早速の返信ありがとうございます。

これで不安が解消できました。
とりあえずビデオカードはそのまま流用して、
不足を感じたら購入検討しようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:3038511

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/17 01:31(1年以上前)

(また間違った、1.5V駆動ですね。どうでも良いんですけど。当方、このCardを初代nForceやi850E Chipsetで使えてました。)

書込番号:3038520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

電源について教えてください。

2004/07/15 18:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 姫路のTMさん

はじめまして よろしくおねがいします。
ASUSのTUSL2-CというM/BからこのM/Bに変えようかと検討しています。
CPUとメモリーとM/Bだけを変えるだけでよいのでしょうか?
一番気になっているのが電源です。
今使っているやつでもOKでしょうか?
ご教授よろしく御願いします。

書込番号:3033387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/07/15 18:22(1年以上前)

何とも言えません。しかし一般的には電源も換えたほうが良い場合が多いです。蛇足ながら付け加えて、作業としてOSのクリーンインストも必要になります。

書込番号:3033447

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/15 18:29(1年以上前)

田の字型のコネクタがついてなければ買い換えたほうが良いでしょう。
変換コネクタもありますけど。

書込番号:3033463

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫路のTMさん

2004/07/15 18:33(1年以上前)

yone-g@♪さん 早速のお返事ありがとうございます。
なるべく安価に仕上げたかったもので電源の容量が足りていれば
いいかと考えていました。
予算と相談して考えたいと思います。
ネットサーフィンと動画観賞とワード、エクセルぐらいしかしない
ものですからCPUをceleron2Gにしようかなと思っています。
このM/Bはもったいなすぎでしょうか?

書込番号:3033478

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫路のTMさん

2004/07/15 18:36(1年以上前)

おたずねものさん お返事ありがとうございます。
変換コネクタなるものが!?
是非試してみたい一品ですね。
交換しなければならないものかと思い込んでいたので試してみる価値
ありそうですね。

書込番号:3033486

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/07/15 18:43(1年以上前)

Athlonは選択肢に無いのかな?

書込番号:3033507

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/15 19:43(1年以上前)

http://www.owltech.co.jp/products/cable/cable.html

↑のCBL-PW04などです、400円ぐらいですかね。
あとここも。

http://takaman.jp/case.html

書込番号:3033694

ナイスクチコミ!0


頭痛が痛いさん

2004/07/15 22:27(1年以上前)

一応、Intelの見解を・・・
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/12v2x2.htm

書込番号:3034282

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫路のTMさん

2004/07/16 09:04(1年以上前)

みなさん お返事ありがとうございます。
とおりすがられさん
 Athlonはちょっと考えてなかったです。
おたずねものさん、頭痛が痛いさん
 早速見にいきました。400円ぐらいで使えたら安いものですね。
 Intelの見解はP4のことばかり言っていますがceleronにも
 言える事でしょうか?
 でも新しく買ったほうがいいのかも・・・。

書込番号:3035530

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2004/07/16 09:43(1年以上前)

節約は好い事ですけど、安物を買って使えない場合に買い直しとなると二重の出費となるので初めから相応の物を買ってた方が安心です。

書込番号:3035582

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2004/07/16 18:32(1年以上前)

変換コネクタは、あくまで急場しのぎですし。電源そのものの能力が
付いてこなかったら、トラブルの元です。
Pentium4は、12Vを多く消費します。問題の田型のコネクタも、要は12V
の供給能力の保証として付いているのです。

TUSL2-C、実は今でも人気のあるマザーでして。サーバーやらビデオ機
やらに需要があります。ケースと電源とまとめてオークションなどで
売って。最近の電源付きケースを買ったほうが良いかなと思います。
マザーとCPUがP3の1Gくらい、メモリが256Mと推測して。最低でも1.5万
には。

書込番号:3036778

ナイスクチコミ!0


夏大好き男さん

2004/07/18 22:09(1年以上前)

みなさまの貴重な意見ありがとうございます。
今はP3の800MHzでメモリーは512で使っています。
みなさまの意見をもとにもーちょっと悩んでみようかなと・・・。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:3045192

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/18 22:34(1年以上前)

↑あれ、姫路のTMさんですか?

書込番号:3045291

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫路のTMさん

2004/07/20 08:44(1年以上前)

あら?名前が違ってる・・・。

書込番号:3050786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MOドライブとの相性?

2004/07/12 15:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 hongmingさん

先週買って、それまでAthlonXP2500+とAOPENのAK79D-400VNで使っていたドライブ類をそのままつないでみたら、マザーボード用のドライバは入れ直さなくてはならないけれど、修復セットアップもなしでそのまま使えた。
 しかし念のため、CDから起動して修復セットアップをしようとしても、「Windows SETUP」という画面で止まってしまう。
 XPからCDの「SETUP.EXE」を実行しても、「WindowsXPに対応していない大容量ドライブがあります」というような内容のメッセージが出る。それでも上書きセットアップしたら、なんと青い画面でエラーメッセージが出て起動しなくなってしまった。エラー番号をたよりに説明書を見ても、ここが原因だというのはわからない。
 つないである機器を一つずつはずして試していったら、内蔵のMOドライブをはずすと問題なくセットアップできることがわかった。
 ついでに気持ちよく使えるようにと、フォーマットからやり直してセットアップ。
 使っているMOドライブは、ラディウス株式会社の「fire drive ATA04136」というもの(正面が黒い)。以前、だいぶ前に、sofmapですごく安かったので買ったもの。たしか、もう生産をやめるから特に安いんだということだった。
 今まで、Windows2000でもXPでもセットアップの時につないだままでも問題は起こらなかった。トラブルは今回が初めて。
 このボードを買ってきて、最初にそのままつないで起動したときにはちゃんと認識していたのに。
 こういうこともあるんですね。
 セットアップは必要最小限の構成で、という基本を無視してはいけない、という経験でした。

書込番号:3021928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USB2.0で動いているのかどうか調べる方法と

2004/07/12 11:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 中村kさん

先日、このマザーボードを購入しました。
USB2.0対応との事なのですが、このボードには付属のCDが付いていて
USB2.0のドライバをインストールするようになっています。
早々、組立後、ドライバをインストールしようと思ったのですが
付属CDのUSB2.0ドライバインストールボタンをクリックすると
メモ帳が開き英語で「XP SP1だからインストールする必要はないかも?」みたいな表示が出るだけで
インストールは行っていないようです。
そこで、デバイスマネージャーを見れば分かるかなと思い
見て見ましたがよく分かりませんでした。
とりあえず「!」マークはありませんでしたので
正常に動いてはいるようですけど
動いていれば2.0と考えていいのでしょうか?
それとも、ドライバがちゃんとインストールされていないと
1.1になってしまうのでしょうか?
そこで、質問なのですが
USB2.0で動いているのかどうか調べる方法とかありましたら
教えて欲しいのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:3021480

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/12 12:03(1年以上前)

中村kさん こんにちは。 WindowsUpdateされますように。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP312370

USB2機器を繋いで ”高速ではない USB ハブに接続されています”が 出なければ OK?

書込番号:3021540

ナイスクチコミ!0


スレ主 中村kさん

2004/07/12 13:54(1年以上前)

windows Updateは全てしてあるので
USB2.0のドライバはインストールされていると考えてもいいんですね?

確認方法はUSB2.0のみ対応の機種を繋げば
1.1だったらエラーが出るって訳ですね?

しかし、私が持っている機種は
2.0/1.1両方対応のしかないので調べられません。

フリーソフトとかあればいいんですけど...。

書込番号:3021767

ナイスクチコミ!0


あついあついさん

2004/07/12 15:28(1年以上前)

デバイスマネージャのUSBコントローラの項目見てください。
Intel(R) 82801EB USB2 Enhanced Host Controller-24DD
とかの表示はありませんか?(SP1適用済。Intel INF導入済の状態)
あればUSB2.0のドライバは導入されていると判断できます。動く動かないは別にして。

書込番号:3021969

ナイスクチコミ!0


ツッコミ御仁さん

2004/07/12 16:03(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;329632

デバイスマネージャのUSB2.0コントローラのドライバファイルが
上のリンク内の該当バージョン以上かどうか確認。

書込番号:3022063

ナイスクチコミ!0


ツッコミ御仁さん

2004/07/12 16:08(1年以上前)

あと以下参考までに。

【WindowsXP SP1 USB1.1および2.0修正プログラムについて】
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;822603

【USBデバイスを使用してスタンバイ状態または休止状態を解除しようすると、コンピュータが応答を停止 (ハング) する】
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;826959

書込番号:3022072

ナイスクチコミ!0


hongmingさん

2004/07/13 09:59(1年以上前)

私もとまどいました。
 英語の意味は、サービスパック1(かそれ以上)のドライバーの方がいいから、このCDのドライバーをいれなくていいよ、ということのようです。
 念のため、デバイスマネージャで、USBを選択し、「ドライバの更新」で付属CDの「\Drivers\USB2\2k」を指定して更新させようとしてみましたが、「現在インストールされているソフトウェアよりも適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした」というメッセージがでました。
 これがでるなら、少なくとも付属CDに納められているドライバよりはよいものがインストールされている、ということになるはずです。

書込番号:3024934

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/07/13 16:45(1年以上前)


中村kさんへ

ご使用のOSは、Windows2000ですよね。
Windows2000の場合は、Sp4からUSB2.0がサポートされています。
USB2.0が正しく動作しているかは、デバイスマネージャーの
「USB(Universal Serial Bus)コントローラ」の中に、
「USB 2.0ルートハブ」の表示があれば、OKだと思います。
確認してください。

書込番号:3025920

ナイスクチコミ!0


スレ主 中村kさん

2004/07/15 00:53(1年以上前)

返信して下さった皆様方ありがとうございました。

皆さんの書かれていることをチェックし
(デバイスマネージャーでバージョン等)
一応、2.0だろうと結論付けました。
ありがとうございました。

書込番号:3031441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

へんな音がします

2004/07/11 05:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

このマザーボードを使って自作したのですが、PCを使っていると時々なんかへんなラッパを吹いているような音がします。
多分、このマザーボードからだと思うんですがどうなんでしょうか?
PCのスペックは
Pentium4 2.8C
メモリ 512*2(PC3200 DDR400)
グラフィックカード ATI RADEON9800PRO
HDD S-ATA80G(日立IBM)
マザーボード P4P800SE(ASUS)です。

書込番号:3017278

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/11 06:24(1年以上前)

中條 さんこんにちわ

どのような使用状態の時に音が出るのでしょうか?
アプリケーションを起動する時の警告とか、温度が高くなってきた時とか、いろいろ条件があるかと思いますので、再現性があるのでしたら、その使用状態を書いていただけませんでしょうか?

また、HITACHI製HDDの場合サーマルキャリブレーション関連で猫の鳴き声風の音が出ることがありますけど、関連はありませんでしょうか?

書込番号:3017311

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/11 06:34(1年以上前)

サーマルの音でしょうねたぶん・・・猫が主ですが人によって聞こえ方が微妙に違うようですから・・

書込番号:3017324

ナイスクチコミ!0


スレ主 中條さん

2004/07/11 10:53(1年以上前)

あもさん、sho-shoさん返信ありがとうございます。
音はゲームをしている時(温度は45度ぐらい)、普通にインターネットでいろんなサイトやホームページを見ている時(温度は31〜39度ぐらい)など普通に使っている時です。
よく聞くと、猫の鳴き声にも似ているように思うときもあります。(パパ〜パラパラパ〜?やパラ〜?みたいな音です)
僕は、今回がはじめての自作なのでサマーキャリブレーションという言葉もはじめて聞きました。(勉強不足でした)
マザーボードからではなくHDDのサマーキャリブレーションの時の音だとわかり安心しました。
HDDは、HDS722580VLSA80です。

書込番号:3017869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビープ音

2004/07/08 00:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 グルックさん

以前、AOpenのマザーを使っていた時にはBIOSに異常が無い事を知らせるビープ音が電源投入時に必ず鳴っていました。

このマザーはそのような異常無しのビープ音は鳴らないのでしょうか?



書込番号:3005966

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/08 00:12(1年以上前)

グルックさん こんばんは。 ざっと過去ログ見ましたが 見あたらず、、
試しに memoryでも抜いて見て下さい。正常時のビープ音を廃止したマザーかも知れません。

書込番号:3006021

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルックさん

2004/07/08 18:50(1年以上前)

BRD さん、お世話になります。

私がビープ音が鳴らない事に慣れてしまえば良いのでしょう。
ビープ音が鳴らないと異常があるかと一瞬、迷うところです。

ありがとうございました。

書込番号:3008184

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/08 19:11(1年以上前)

一度 異常状態にして 正常かご確認を。

書込番号:3008233

ナイスクチコミ!0


きよしんさん

2004/07/08 21:22(1年以上前)

P4P800SEを3ヶ月前くらいから使用していますが、電源投入時の
ビープ音は鳴りますよ。

マザーボード上のスピーカー端子は接続していますね?

書込番号:3008672

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/07/08 22:57(1年以上前)

2928628]パッキーMAZDA さん引用しました。失礼
http://www.uac.co.jp/support/check.html#beep01
持っている人にとって何気に重要な気がしますが、、、
これで終わっていいのか?

書込番号:3009196

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルックさん

2004/07/08 23:50(1年以上前)

二人とも行ってしまった さん、ありがとうございます。

私の場合にはUSBマウスもUSBキーボードも使っていません。
この事が原因でビープ音がしないと言うことが理解できました。
マザーとのスピーカー線は接続してあるのに不思議に思っていました。

これで完璧に納得できました。

感謝、感謝です。





書込番号:3009478

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/07/10 00:06(1年以上前)

BRD氏がおっしゃるようにBEEP音なるか確認はした方良いのではないでしょうか?これも気をつけにゃきゃいけないけど?ユーザーでもなしちゃんと繋がっているなら要らぬお節介か?
 きよしんさんは一世代前のマザーのBIOSの更新でUSB関連はBEEP音が鳴らなくなったというログ見つけたのでどうして鳴ったのでしょう?それとも鳴るのが普通?

書込番号:3012983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800 SE
ASUS

P4P800 SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800 SEをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング