P4P800 SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800 SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SE のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動について

2004/09/09 00:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

先日このマザーボードを購入した者です。
最初にWindowsXPをインストールしたところ問題なく、
その後も何の問題もなく起動終了ができていました。しかし翌日起動したところ、
電源を入れてもCPUファンや電源ファン等は動くのですが、
ディスプレイに信号が来ていなくディスプレイがつきませんでした。
何度か試し、構成も最小限にしても変化はありませんでした。
また電源投入後通常は鳴るピッという音もしませんでした。
その後BIOSが故障しているのかと思い説明書とHPを参考にしながら
AltキーとF2キーを押しながら起動してみると起動ができました。
しかし一度電源を落とすと同じ症状が出てAltキーとF2キーを
押しながらでないと起動できませんでした。
そして起動後最新BIOS(1006)に入れ替えてみたのですが
症状は変わらず電源を落とすと再度同じ症状になってしまいます。
OSの再インストールも行ってみましたが症状は変わりません。
現在もパソコンを起動するときはAltキーとF2キーを押さないと
起動することができません。
どなたか解決方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
パーツ構成は下記のとおりです。

M/B:P4P800SE
CPU:Pentium4 3.0EGHz
メモリ:PC2700 CL2.5 512M
HDD:MAXTOR 6Y080P0 80G
電源:玄人志向 460W
DVD-ROM  FDD

パーツは他のマザーでチェックしてみたところ問題なく動作しました。(CPU除く)
すいませんがよろしくお願い致します。

書込番号:3241132

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/09 00:52(1年以上前)

メモリーが原因じゃないですか?PC3200じゃないとか・・・

書込番号:3241302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/09/09 02:27(1年以上前)

NOKさん、こんばんは。

Bioethicsさんが既にお答えされてますが、メモリの設定をBIOS画面で
AUTOやBySPD等になっていたら、手動設定で緩めの設定を試されてみて
はいかがでしょうか?

クロックをわざと落とすのも有効かもしれません。

書込番号:3241570

ナイスクチコミ!0


柴犬チャコ吉さん

2004/09/09 02:42(1年以上前)

こんばんは。
私もこのマザーを使っています。他社の865PEからの買い替えでしたが、
そのマザーと比べても大変調子が良いのでとても助かっています。
さて、起動時のビープ音ですが私のも鳴りません。これは仕様のようで
す。(過去ログに書いてありました)
FSB800のCPUとPC2700のメモリーについては、マニュアルの2-13ページ
に記載がありました。条件つきですが、取りあえず使えるようです。
念のためBIOSで「DRAM Freqency」を266MHZに落としてテストしてみて
はいかがでしょう?
<電源を入れてもCPUファンや電源ファン等は動くのですが、
<ディスプレイに信号が来ていなくディスプレイがつきませんでした。
私の場合ですが、CPUを使い回した時に何度か生った事が有りましたが
幸いCMOSクリア(BIOSの時計が初期化するまで完全にする)でいつも
直ってます。しかし、この場合は不安定なようなので直るかどうか・・。

あとビデオカードに付いての記載が無いのですが、こちらの状態はどう
ですか?念のためマニュアルの2-18も一応、参考に・・。

書込番号:3241610

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2004/09/09 11:01(1年以上前)

文章を読んでいて理解出来なかったのですが、

>ディスプレイに信号が来ていなくディスプレイがつきませんでした。
>何度か試し、構成も最小限にしても変化はありませんでした。
と書いてあり、

>OSの再インストールも行ってみましたが症状は変わりません。
とも書いてあるのですが、

ディスプレイがつかない状態で、どのようにしてOSがインストール出来たのでしょうか?

書込番号:3242310

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOKさん

2004/09/10 00:07(1年以上前)

Bioethicssさん、すたぱふさんアドバイスありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
柴犬チャコ吉さん、詳しい説明どうもありがとうございます。
マニュアルのページまで書いて下さりとても助かります。
ビデオカードはGeForce4 MX440 64Mを使っています。
ボルト数も合っているみたいです。
グルックさん、文章が分かりにくくてごめんなさい。
最初はディスプレイをつけることができなかったのですが、
色々と調べた結果、F2キーとAltキー同時押しでディスプレイを
点燈させることができるとわかりこの方法を使い再インストールも行いました。
しかし、その後もF2キーとAltキーを押しながら出ないと
ディスプレイが点燈しない症状が続いています。
もちろん再インストール中の再起動もF2+Altキーを押さないと駄目でした・・・
みなさんアドバイスどうもありがとうございました。
いろいろと試し再度結果を書き込ませていただきます。
今後もよろしくお願い致します。

書込番号:3245077

ナイスクチコミ!0


pootalowさん

2004/09/12 14:20(1年以上前)

役に立つかどうかわかりませんが、
前のMB(aopenak73pro)にもともとgforceGTS-urtra2を装着して
正常だったのですが、ビデオカードだけradeon9600XTに交換したらMOKさんと
同じ症状になってました。
仕方なくMB(K8V安かったので・・)と64に交換しました。
原因はビデオカード自体はAGP*4にも対応すると言ってますがやはり無理があると私自身は考えてます。(AGP2.0とAGP3.0の違い。信号電圧がそれぞれ
違うみたいです。)カードのサポートは電源容量じゃないかと言ってましたが
違いました(400Wに交換)。
NOKさんの場合は私の逆じゃないかな・・?AGP3.0対応のMBにAGP2.0のカード。 ビデオカード変えたら直るんじゃないかな・・・ 違ったらすいません。


書込番号:3255016

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOKさん

2004/09/15 00:09(1年以上前)

pootalowさん、アドバイスありがとうございます。
グラボですが、3枚試してみたんですが全て駄目でした。
ただ、最初にAGP2.0を挿したから駄目になったのかもしれません・・・
今度サポートに問い合わせてみます。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:3265892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

以前のパーツ使えますか

2004/09/12 22:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 魚市場太郎さん

マザーボードが壊れまして、新しくかえようと思うのですが、今ままでの
パーツが使えるのか悩んでいます。
CPU:P4 2A
メモリ:PC2100
ビデオカード:NVIDIA GeForce2 MX400
HD:Maxtor 4D060H3
 :ST360021A

特に、ビデオカードがAGP(×4)なのと、HDがどちらもATA100なので
気になっています。どなたか、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:3257002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/09/12 22:41(1年以上前)

魚市場太郎さん、こんばんは。

多分、問題ないと思います。
http://www.asus.co.jp/prog/spec.asp?m=P4P800%20SE&langs=03

でも、メモリーは「デュアルチャネル仕様」なので、出来れば同じメモリを2枚新調されては如何でしょうか?
O/Sも98は止めて、出来ればXPを・・・。

書込番号:3257053

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚市場太郎さん

2004/09/12 23:02(1年以上前)

40歳のパパ さん 、こんばんは。

早速の返信ありがとうございます。書き忘れましたが、
メモリはPC2100 256M×2枚  OSはXPです。
うまく動いてくれることを祈りながら、購入しようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:3257154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/13 01:43(1年以上前)

メモリはそのままでokです。CPUそのままならね

書込番号:3258025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2004/09/13 06:52(1年以上前)

HDDをそのまま繋げても、XPは起動しないかもしれません。
上書きインストールなら、中のデータは残りますが万が一のことを考えると何とかバックアップを取っておきたいですね。

書込番号:3258357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/09/13 12:22(1年以上前)

前のマザーのチップが分からないので推測です

私の場合i845PEからI865PEに変えてそのまま動かしたらXPの籏の所でブルー画面でした
チップセット用のドライバが合わないようです
と言うことですから入れ直しをおすすめします

書込番号:3259013

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚市場太郎さん

2004/09/14 21:06(1年以上前)

NなAお○さん、口耳の学さん、熊ちゃん@仕事さん、
ありがとうございます。
とりあえず、クリーンインストールも考えて、必要なデータのバックアップ
をとっておきたいと思います。
うまくいかなかったときは、潔くクリーンインストールをします。

書込番号:3264883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOS(1006)出ました

2004/09/06 17:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 himazinさん

XPSP2に引き続きBIOSを1006にしたものですが
1006へUPしたらPCの起動時にPOST画面が表示されなくなりました。
なので無事にアップできたかどうか確認することができません。
確認する方法はなにかありませんか?

書込番号:3231185

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2004/09/06 17:29(1年以上前)

普通は、LOGO表示の設定をとめたら、POST表示されるけど。

書込番号:3231248

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/06 18:14(1年以上前)

BIOS更新後は設定がリセットされますので、「Full Screen Log Show」が有効になっているのでは?
「無効」(Disabled)にしてみて。

書込番号:3231353

ナイスクチコミ!0


スレ主 himazinさん

2004/09/06 18:26(1年以上前)

言われたとおりBIOS設定でフルスクリーンロゴを無効にしてみましたが
だめでした。
起動時WINDOWロゴが表示されるのみですがその分起動が早くなったような気がします。
今のところ不具合はないので様子をみます。

書込番号:3231393

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/06 18:44(1年以上前)

himazinさん  こんばんは。 立ち上がってから EVEREST Home Edition を。
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.txt

書込番号:3231461

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/06 19:13(1年以上前)

CMOSクリアは・・・しましたか?

書込番号:3231581

ナイスクチコミ!0


スレ主 himazinさん

2004/09/06 19:34(1年以上前)

有り難うございます。
フルスクリーンの無効とモニタのパワーマネジメントをオフにして起動してみたところ一瞬POST画面が出たので即PAUSEを押して確認できました。
それとASUSのサイトで昼に1006があったのに今ASUSのサイトを見たら1006がなくなっていました。
なんだか気持ちが悪いので1005にダウンしました。

書込番号:3231662

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/06 19:58(1年以上前)

>昼に1006があったのに今ASUSのサイトを見たら1006がなくなっていました。

問題があったのでしょうね。

書込番号:3231747

ナイスクチコミ!0


スレ主 himazinさん

2004/09/06 20:01(1年以上前)

また出現したぞ!

書込番号:3231766

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/06 20:05(1年以上前)

幽霊バイオスかな!?

書込番号:3231785

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/06 20:34(1年以上前)

ドイツのFTP Serverには1006がありますね。
http://www.asuscom.de/support/bios/ftp_prob.htm

またBIOS Version確認はASUS Updateでもできます。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=Tools&Type=Latest

書込番号:3231902

ナイスクチコミ!0


スレ主 himazinさん

2004/09/06 20:47(1年以上前)

再度1006にしました!POST画面でも確認することができました。

書込番号:3231974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デバイスマネージャー

2004/09/05 13:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 6ポイントさん

最近、S-ATAのHD(Seagate、200G)を購入、取り付けしたのですが、
デバイスマネージャで正常に動作しているか確認したいのですが、
どこを見ればいいのかいまいち分かりません。

IDE HDの項目(セカンダリIDEチャンネル、など計4つ)の
上にある2つの項目(Intel〜Controllers)で
いいのでしょうか?

OS WinXP Pro SP1

書込番号:3226715

ナイスクチコミ!0


返信する
髪長みく(=^・^=)さん

2004/09/05 18:43(1年以上前)

デバイスマネージャーだと、真ん中位のディスクドライブの所だと思います。
コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>管理ツール
>コンピュータの管理のディスクの管理でも分かると思います。

書込番号:3227833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSリリース

2004/08/13 14:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 irust149さん

P4P800 SEの最新BIOS(1005)出ましたね

書込番号:3139162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2004/08/22 10:38(1年以上前)

入れてみましたが何が変わったか分かりません
機能追加ではないと思います

書込番号:3171181

ナイスクチコミ!0


スレ主 irust149さん

2004/09/05 15:35(1年以上前)

P4P800 SEの最新BIOS(1006)出ましたね

書込番号:3227185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

windows XP sp2

2004/09/03 08:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

このマザーを使用していて、
windows XP sp2をインストールされた方、
状況を教えていただけないでしょうか?.

書込番号:3217467

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪☆さん

2004/09/03 08:52(1年以上前)

あなたのパソコンではメモリに限界あると思う
それに後でパッケージでXPSP2が出ると思います

書込番号:3217476

ナイスクチコミ!0


合田一人さん

2004/09/03 10:55(1年以上前)

今の所問題なし。M/Bのみのドライバで不具合はありません。
現時点でハードに不具合がありそうなのは、キャプチャーカード・サウンドカード・外付けデバイスぐらいです。ソフトの方が問題が起き易いでしょう。

書込番号:3217773

ナイスクチコミ!0


髪長みく(=^・^=)さん

2004/09/03 19:35(1年以上前)

私のP4P800がちょっとトラブったので、P4P800SEに入れ替えて
その状態でsp2をインストールしましたが、とりあえず大丈夫みたいです。
monsterTV2も今のところ普通に使えています。

書込番号:3219178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2004/09/03 23:13(1年以上前)

ベータ版を入れた時はインテルのチップドライバが要求されてもインストできませんでしたが、今回の正式版は今のところ問題なしです
構 成: H16年08月26日現在
モニター1: I-ODATA LCD-A15CE
モニター2: 三菱 RDF17S
CPU: Pentium4 3.0GHz
M/B: ASUS-P4P800SE
VGA: ATI RADEON9500PRO128MB
Memory: 1GB(512MB(PC3200)×2)
HDD: HITACHI/IBM 250GB(8M)/S-ATA100・7200×2
HITACHI/IBM 120GB(8M)/ATA100・7200
CD-ROM: MITUMI 32倍速(現在未起動)
DVD-R/W: IO-DATAのDVR-ABH4
LAN: GBLAN(マザー搭載)
Sound: Sound Blaster Live!Value
Mouth: Microsoft Intelli Mouth Optical
Keyboard: ELECOM PS/2 Full Keyboard
ADSL: NTT-NV(レンタル品)
電源: 500W電源 Windmill500
CPUファン: Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
OS: WindowsXP Pro SP1
その他: USB2.0×6(マザー内蔵)
スマートメディアアダプタ
CPU切替機

書込番号:3220089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800 SE
ASUS

P4P800 SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800 SEをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング