P4P800 SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800 SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SE のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4P800 SE

今回P4P800 SEを購入して組立て電源を入れてもPCUのファンが回るだけでHDDやCD・DVDドライブ関係も反応が無く画面も出てきません・・・
それで以前使っていたマザーに戻したところ問題なく起動しました。
これはマザーの初期不良なのでしょうか?
それとも設定がうまく出来ていないのでしょうか?

書込番号:3083285

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/07/29 02:37(1年以上前)

購入店で動作確認してもらってはいかがでしょうか?
最近のワタシのケースですと、なんと突然3GのCPUが購入8ヶ月で故障しました(定格です)
かれこれ、数十台組みましたがCPUが壊れたのは初めてでしたね
インテルの保証で交換してくれましたけど・・・

あと、レアだったのはIOパネルが不良で、パネルはずすと正常に起動した
ってのも一度だけありました

書込番号:3083338

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/29 03:43(1年以上前)

kou_75さん  こんばんは。初期不良品が混じっているかも知れません。とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
     ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3083405

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/07/29 06:05(1年以上前)

とりあえず初期不良期間おわるまえに販売店に連絡しといて、マザボは電池抜いて、単体でいちんちくらい放置しといたら

書込番号:3083520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2004/07/29 08:46(1年以上前)

こんにちは
ボクもこのマザーじゃないですが、今月不良引きました。
お店に持ち込んでから一週間後くらいに交換品いただいたんですが、家で開けてみたら、チップセットクーラーにタバコのヤニまみれな埃の詰まった使用感たっぷりな中古品が入ってました。
翌日、再度お店に行ってみたんですが、
「これは当店で出した品物ではないので対応は出来ません」
とのこと(泣)

交換品を受け取る時は、必ず本人が行って、お店の人に箱開けてもらって一緒に確認してもらいましょう……

書込番号:3083690

ナイスクチコミ!0


koropiさん

2004/08/01 23:45(1年以上前)

私も同じような現象が出ています(現在進行形)。P4 2.8Eにメモリ256×2、グラフィックカードで電源を入れるとHDDランプが1秒ほど点灯しますがすぐに消えてしまい、画面はBIOSすら表示できません。購入店経由でユニティに返却して新品に交換していただきましたがこれも同じ現象が出ます。部品は全てP4P800-DXで動作確認できましたので不良品ではないと思います。このマザーは何かあるのでしょうか?明日、再度ユニティーに連絡してみます。何かありましたらお願いします。

書込番号:3097463

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/02 01:13(1年以上前)

koropiさん こんばんは。 これは?
最初の組み立て方法
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt

書込番号:3097831

ナイスクチコミ!0


T700MRさん

2004/08/02 23:37(1年以上前)

私も同じ症状が出ました。
原因はマザーボードとケースの相性でした。
マザーのキーボードパワーオンのジャンパーがショートしていたみたいで
ケースとマザーを絶縁テープで絶縁したら症状消えました。
おそらく似たような症状ではないかと思われます。

書込番号:3100907

ナイスクチコミ!0


koropiさん

2004/08/03 23:31(1年以上前)

BRDさん こんばんは 親切にありがとうございます。リンク先を拝見しましたが小生の場合、BIOS画面が表示されないのでいかんともしがたいのです。また、ケースから出して最小構成でも同じ。未熟者でした・・・。ユニティーに連絡したら「送り返してくれ」とのことなので本日送りました。何かありましたらここに書き込みます。どうもありがとうございます。

書込番号:3104455

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/04 00:15(1年以上前)

はい、初期不良品が混じっているのかも知れませんね。 結果を待ちましょう。

書込番号:3104697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マウス

2004/08/01 23:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 グルックさん

このマザーにCeleron2.4Gを載せています。

時折マウスの動きがスムーズに動かずにカクカクと断続的な動きをします。意図した方向への動きが鈍いのです。
特に立ち上げ時に起こります。
またCPUの使用率が100%時に起こります。

CPUがCeleron2.4Gでは不足なのでしょうか?
やはりPen4に換えるべきなのでしょうか。

書込番号:3097498

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/02 00:05(1年以上前)

グルックさん   こんばんは。 マウスを交換したり コントロールパネルのマウスのプロパテイで動きを調整すると?

書込番号:3097546

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/02 01:06(1年以上前)

メモリーの搭載はどれくらいですか?理論はありませんが、以前同じような経験で、メモリーを増やしたら直りました。

きっと、起動時に多くのアプリがスタートアップにはいてるのでは??

書込番号:3097805

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルックさん

2004/08/02 15:57(1年以上前)

メモリーは1M搭載です。

私も気が短いのでPen4/2.4Gプロセットと交換しました。
マウスの不自然さも解消したように思います。

お世話をかけました。
誠にありがとうございました。

書込番号:3099300

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/02 16:55(1年以上前)

即断即決でしたね。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:3099407

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/02 23:58(1年以上前)

>メモリーは1M搭載です。
それは・・・なりますすね・・・爆

書込番号:3101024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このマザーにしました

2004/07/29 23:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 ARUおじさんさん

今回このマザーにしました。
以前のP4P800(初期ロット1.02)出たときにすぐ組みましたが
Prescott搭載初期ロット品では1部不安定ですが
このP4P800SEは熟成されてると感じました。
SE(セカンドエディション)というのも分かります。
BIOSのターボ設定も安定していますね。
(基盤上はどこが変化したのか分かりませんでしたが)

メモリーをWinbond(バルク)のBH−5 256X2枚と
Samsung(6層基盤品)TCCCの256X2枚の合計1ギガ
は相性起動せずで増設に失敗です。

どちらか2枚はいずれもOKでした。
メモリー設定はCL2設定やターボ設定は
Samsungは遠くWinbond BH−5におよびませんでした。

マザーだけではないですが
いつの世にも後に熟成した物が出るんでしょうね。
コストパフォーマンスの高いよいマザーですね。

書込番号:3086144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

電源について教えてください。

2004/07/15 18:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 姫路のTMさん

はじめまして よろしくおねがいします。
ASUSのTUSL2-CというM/BからこのM/Bに変えようかと検討しています。
CPUとメモリーとM/Bだけを変えるだけでよいのでしょうか?
一番気になっているのが電源です。
今使っているやつでもOKでしょうか?
ご教授よろしく御願いします。

書込番号:3033387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/07/15 18:22(1年以上前)

何とも言えません。しかし一般的には電源も換えたほうが良い場合が多いです。蛇足ながら付け加えて、作業としてOSのクリーンインストも必要になります。

書込番号:3033447

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/15 18:29(1年以上前)

田の字型のコネクタがついてなければ買い換えたほうが良いでしょう。
変換コネクタもありますけど。

書込番号:3033463

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫路のTMさん

2004/07/15 18:33(1年以上前)

yone-g@♪さん 早速のお返事ありがとうございます。
なるべく安価に仕上げたかったもので電源の容量が足りていれば
いいかと考えていました。
予算と相談して考えたいと思います。
ネットサーフィンと動画観賞とワード、エクセルぐらいしかしない
ものですからCPUをceleron2Gにしようかなと思っています。
このM/Bはもったいなすぎでしょうか?

書込番号:3033478

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫路のTMさん

2004/07/15 18:36(1年以上前)

おたずねものさん お返事ありがとうございます。
変換コネクタなるものが!?
是非試してみたい一品ですね。
交換しなければならないものかと思い込んでいたので試してみる価値
ありそうですね。

書込番号:3033486

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/07/15 18:43(1年以上前)

Athlonは選択肢に無いのかな?

書込番号:3033507

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/15 19:43(1年以上前)

http://www.owltech.co.jp/products/cable/cable.html

↑のCBL-PW04などです、400円ぐらいですかね。
あとここも。

http://takaman.jp/case.html

書込番号:3033694

ナイスクチコミ!0


頭痛が痛いさん

2004/07/15 22:27(1年以上前)

一応、Intelの見解を・・・
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/12v2x2.htm

書込番号:3034282

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫路のTMさん

2004/07/16 09:04(1年以上前)

みなさん お返事ありがとうございます。
とおりすがられさん
 Athlonはちょっと考えてなかったです。
おたずねものさん、頭痛が痛いさん
 早速見にいきました。400円ぐらいで使えたら安いものですね。
 Intelの見解はP4のことばかり言っていますがceleronにも
 言える事でしょうか?
 でも新しく買ったほうがいいのかも・・・。

書込番号:3035530

ナイスクチコミ!0


グルックさん

2004/07/16 09:43(1年以上前)

節約は好い事ですけど、安物を買って使えない場合に買い直しとなると二重の出費となるので初めから相応の物を買ってた方が安心です。

書込番号:3035582

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2004/07/16 18:32(1年以上前)

変換コネクタは、あくまで急場しのぎですし。電源そのものの能力が
付いてこなかったら、トラブルの元です。
Pentium4は、12Vを多く消費します。問題の田型のコネクタも、要は12V
の供給能力の保証として付いているのです。

TUSL2-C、実は今でも人気のあるマザーでして。サーバーやらビデオ機
やらに需要があります。ケースと電源とまとめてオークションなどで
売って。最近の電源付きケースを買ったほうが良いかなと思います。
マザーとCPUがP3の1Gくらい、メモリが256Mと推測して。最低でも1.5万
には。

書込番号:3036778

ナイスクチコミ!0


夏大好き男さん

2004/07/18 22:09(1年以上前)

みなさまの貴重な意見ありがとうございます。
今はP3の800MHzでメモリーは512で使っています。
みなさまの意見をもとにもーちょっと悩んでみようかなと・・・。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:3045192

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/18 22:34(1年以上前)

↑あれ、姫路のTMさんですか?

書込番号:3045291

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫路のTMさん

2004/07/20 08:44(1年以上前)

あら?名前が違ってる・・・。

書込番号:3050786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースファンの回転数を上げるには?

2004/07/19 11:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 over ssl 225さん

最近5インチベイにHDDクーラーを付けたので、そのファン(8cm)の電源を
マザーのケースファンの3ピンから取っているのですが、ファンの速度が
2000rpmまでしか上がりません(ファンの定速は2500rpm)。

●やったこと
Q-Fan Controlの有効(15/16)、無効(変化無し)。
PC Probe v2.2301で回転数を設定(アラームが鳴るだけで有効にならず)
Mother Board Monitor 5で回転数を設定(反映されない)。
SpeedFan 4.13を起動するも、マザー自体を認識せずNG。
*AI Boosterは相性が悪いのでインストールしてません。

●環境 Win XP PRO SP1(最新のパッチ適用済み)
    BIOS revision 1004
どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:3047197

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/19 18:48(1年以上前)

over ssl 225さん こんにちは。 試しに HDD,CDD用4p電源コネクターから 変換コネクター経由で回してみてください。 回転数モニター出来なくても 定速の2500rpm出るはずなので 音 で 差 が分かると思います。差が無ければ もともとそこまでしか回らない/表示しないのかも。

http://www.ainex.jp/list/cable_ca/ca-03pf.htm

書込番号:3048319

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2004/07/19 19:42(1年以上前)

先頭からの総利用サイズが問題ですので
認識が間違っていたようです。どうもありがとうござい増しt。亜
SP1適用済みのディスクを作ってシステムを
セットアップすればよいのですね。
もう少し検討してみます。

書込番号:3048540

ナイスクチコミ!0


スレ主 over ssl 225さん

2004/07/19 20:44(1年以上前)

もう一度SpeedFan 4.13をインストールし直し起動させたら、何故か
今回はマザー&チップセットを認識しましたので、ケースファンの
回転数を上げられるかやってみました。
すると、CPUファンは設定どうりに変化するのですが、ケースファンは
2000rpmが「100%」になっていて下げることはできても上げることは
できませんでした。おそらく、マザーのケースファンの3ピンから
電源を供給する限り、2000rpmが上限という仕様なのかもしれません。
しかし、更なる(HDDの)冷却が目的の私にとってこれに満足するわけ
には行かないので、ファンコンを買ってきて再チャレンジする予定
です。

BRDさん、フォローありがとうございます。確かにBRDさんの提案では
定速が出ると思いますが、私はどうしても回転数をモニタしないと
不安なのでファンコン追加という結論になりました。

書込番号:3048785

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/19 20:47(1年以上前)

はい、了解。 がんばって夏を越えられますように。

書込番号:3048802

ナイスクチコミ!0


スレ主 over ssl 225さん

2004/07/20 07:14(1年以上前)

しつこいようですが、追伸です。
こんなの見つけました。↓
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/cbl/cbl0736.html
これなら、わざわざファンコンを買い足さずとも、私の目的に
合致するようです。別に回転数をコントロールしたい訳ではなく、
定速で回転させてその回転数をモニタしたいだけなので…。

書込番号:3050654

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/20 08:41(1年以上前)

なるほど。良いのがありますね。   自作できそうな?

書込番号:3050778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDの増設について

2004/07/19 08:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

HDの増設を考えております。現在は
IDE接続のみで40G+120G,DVD-RAN+DVDROMドライブの構成で
使っております。
OSはWinXP Home+SP1aを使っています。
使用用途そしてはTV録画をしてHDDレコーダー代わりに
使っているので大きな要領に乗せ買えもしくは追加を
考えております。それで質問があります。
このマザーに搭載されているシリアルATAはBIOSで
RAIDを無効にしておけば普通のHDとして利用できるでしょうか。
BigDriveのHDを増設しようとする場合
区画を137GB以下で区切っておけばSP1未適用の
WinXPでセットアップした場合不具合が起こりますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3046704

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2004/07/19 17:41(1年以上前)

RAIDを無効にすれば、単なるS-ATAのI/Fになりますので。1台でも
OKです。

使用領域が137G以下でししたら、SP1でなくても問題は発生しません
が。1K=1024の関係で、ぎりぎりの状態で137Gを確保したいのでした
ら、未対応の環境で行いましょう。あと、パーティションサイズでは
なく、先頭からの総利用サイズが問題ですので。1つのパーティション
を137G以下にすればいいという問題ではありませんので注意(160Gを
137G+23Gで分割してもだめ)。

気にされているのは。SP1を適用するのがインストール後なので、OS
の再インストール等の時にSP1を適用するまでの間に壊されないか…
ということではないかと思いますが。SP適用したインストールCD-ROM
を作る方法があります。
たとえばここなどで
http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html
これなら、最初から137Gを気にしなくてもよくなります。

書込番号:3048072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800 SE
ASUS

P4P800 SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800 SEをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング