P4P800 SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800 SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800 SEの価格比較
  • P4P800 SEのスペック・仕様
  • P4P800 SEのレビュー
  • P4P800 SEのクチコミ
  • P4P800 SEの画像・動画
  • P4P800 SEのピックアップリスト
  • P4P800 SEのオークション

P4P800 SE のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動ドライブ固定できない??

2006/01/03 13:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

05年12月に購入し使用しています。
事情があってPromiseのRAIDカード(Fasttrack1600)から
HDD80GB(Maxtor)2台(RAID0)を起動ドライブとしています。
年末にUSB接続のHDDケースを購入し余っていたHDDを組み込んだ
のですが、起動時にこっちのHDDを勝手に優先にして読み込んで
ドライブの順位を変えてしまいます。
結果、起動ドライブ設定も変わってしまい(?)、
「Bootが無い」等とメッセージが出て起動できないため、
いちいちBIOSに入り、RAIDドライブを起動ドライブに設定
しなおしている始末です。
USB接続HDDケースにはPC本体に電源を連動できる機能があります。
これをOFFにしてPC起動後にONにすれば問題無いのはわかるんですが、
できればこの機能は使って行きたいのです。
RAIDカード上のRAIDドライブを順位が変わらないように、
BIOS上などで完全固定起動ドライブにする設定(方法)は
あるのでしょうか。

書込番号:4703383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/01/14 22:35(1年以上前)

レスがつかないようなので(^-^;
・・・質問を変えさせてください。
起動ドライブをオンボードRAID接続ドライブで起動させて
らっしゃる方に質問したいのですが、電源ON後、RAIDドライブは
1stのまま固定できているでしょうか?
他のIDEドライブが先頭に来て起動ドライブが変わってしまい、
起動の度にブートドライブを選択し直し、ということはないでしょうか?
オンボードRAIDにHDDを接続して再インストールしてみようと
考えているのですが・・・

書込番号:4734834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オンボード音声出力のプチノイズ

2005/11/05 16:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせていただきます。

オンボードのサウンド出力をアンプにつないで音を出していますが、プチノイズに悩まされています。
CDを聞いていると数秒に1回程度、プチッと耳につくノイズが入ります。

アナログ・デジタルどちらでも同じ症状で、DVDのDTSパススルー出力では問題ないので伝送路の問題ではないようです。

同じような症状の方はいらっしゃいますか?

AOpenのマザーボードのオンボードサウンド出力ではぜんぜん問題なかったのですが。
このマザーボードのオンボードサウンドはこの程度の音質のものなのでしょうか。

書込番号:4554898

ナイスクチコミ!0


返信する
summingさん
クチコミ投稿数:61件

2005/11/05 19:04(1年以上前)

自分はヘッドフォンをつないで使っていますが、別にノイズがのることはないですね。

書込番号:4555313

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2005/11/05 23:17(1年以上前)

LANが原因という話もありますが。
BIOSのアップデートで解消したという話も。

書込番号:4556060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/06 14:15(1年以上前)

じっくり繰り返し聴いてみると、ノイズの入るところが決まっているようなので、ドライバかコーデックの問題なのかもしれません。
SoundMAXドライバはASUSからダウンロードした最新版の5.12.1.3630。BIOSは最新の一つ前1008になっています。

Windowsクリーンインストールの労力よりも安いサウンドカードを買って刺してみるほうが楽そうだったので、AOpenのAW850-Deluxを買ってきて刺してみたところ、何の問題もなく、ノイズもなく再生できてしまいました。

ぜんぜん違う方向で解決(逃げ?)させてしまいましたが、summingさん、KAZU0002さんにはコメントいただきありがとうございました。

書込番号:4557675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/05 20:00(1年以上前)

http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5P800/ADI1985_Win2kXP.zip
これをDownload
「SMAXWDM\W2K_XP」か「SMAXWDM\SE」にある「smwdmCH5.inf」を開き、
↓この行を、
%*WDM_AC97AUD.DeviceDesc%=WDM_ASUS, pci\ven_8086&dev_24D5&subsys_81521043
↓に変えるといいらしい。
%*WDM_AC97AUD.DeviceDesc%=WDM_ASUS, pci\ven_8086&dev_24D5&subsys_80F31043
単に「&subsys_」以降をとっぱらってもいいらしい。
P4P800でのやり方らしいが、他のマザーでも「&subsys_」を取っ払えばできるのかな。
これでsetup.exe経由でも実行できるかは不明

書込番号:4709099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/05 20:20(1年以上前)

説明不足ですみません。
これは某サイトで紹介されていた方法です、
ドライバーのバージョンを
SoundMAX Audio Driver version 5.12.01.5150
にする、でもこれはP5P800のものですのでインストール不可、
上の方法でSETUPできます。
私もP4P800 SEを使用しています、これでプチノイズがなくなった。

書込番号:4709161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

突然画面が真っ暗になってしまいました。

2005/12/22 09:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

クチコミ投稿数:11件

久しぶりに書込みさせていただきます。

1年2ヶ月前、初めて組み立てた時に、BIOS起動が不安定な問題でお世話になったものです。↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3367119
その時は、無線キーボード・マウスの、PS/2接続が原因で、USBに切り替えたところ解決しました。
それから先日までは全く問題なく動いていました・・。

■構成
(M/B)P4P800-SE
(CPU)Pentium 4 2.80CG
(メモリ)DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 512M×2枚
(HDD)1st HGST HDS722516VLSA80(160G SATA150 7200)
   2nd seagate ST3200822AS(200GB SATA150 7200)
(VGA)LEADTEK WinFast A360 LE TD (AGP8x 128MB)
       GeForceFX 5700 LE
(電源・ケース)アドメイン Gloosy 805BK (400W)
(キャプチャ)I-Oデータ GV-MVP/RX
(キーボード・マウス)MICROSOFT Wireless Optical Desktop

■症状
キャプチャボードよりTVを見ながら、USBカードリーダよりデータを読込んでいたところ、突然画面が真っ暗に(PCの電源は落ちていません)。
その後ハードリセット(電源長押し)し、それからは二度とBIOSが立ち上がらなくなりました。
前回と同じく、AGPカードのファンが回っていません。→モニタに何も出てきません。電源・CPU・ケースのファンは回っています。
HDDはおそらく大丈夫だろうと思っているのですが、データの救出はまだ行っていません(環境がないため)
部品交換で済めばいいんですが、実はデータが壊れていないかが一番不安です。

■試したこと
・前回と同じくマウスの問題かと思って、マウスを抜いて起動するも、同現象。
・最小限構成で起動したが、同現象。
・メモリ2枚のうち、1枚ずつで試してみたが同現象。
・友人宅にて起動してもらうも、同現象
・友人の電源ユニット(350w)を借りて試したところ、同現象。
・CMOSクリア(過去ログにて解決した人もいましたが、ダメでした)
・友人のグラボ(PCI)を借りて接続したところ、同現象
・CPU(Pen4 の3ギガ)交換、同現象

以上から、マザーボードが壊れたのだと判断し、買い替えを考えています。
(ちょうど、保障期間が切れたところです)

■知りたいこと
・壊れた原因(動いてる途中でいきなりマザーが壊れることってありますか?)
・交換する場合、同じマザー・同じメーカーにしたほうがいいか、それとも
 違うメーカーにしたほうがいいか。

長くなってすみません、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4675520

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/12/22 09:55(1年以上前)

>壊れた原因(動いてる途中でいきなりマザーが壊れることってありますか?)
動いてる途中でいきなりマザーが壊れること 2度経験あります
おそらく徐々に壊れたんでしょうけど 止まるときはいきなりです
一度目はコンデンサの故障で 最初原因がなんだかわからず四苦八苦
いろいろなパーツを変え 結局もう一台組める状況になってから
マザボのコンデンサのふくらみを発見。
2回目は経験があったので最初からあたりをつけることが出来たため
マザボの交換だけで簡単でした

・交換する場合、同じマザー・同じメーカーにしたほうがいいか
同じマザーならHDDもそのままいける場合が多いので復旧は楽ですよね
同じチップセットなら違うメーカーでも ドライバの更新だけで
そのままいける可能性はあります
同じメーカーでもチップセットが異なると使えないものがでたりしますから 更なる投資が必要になったりします
なので 予算しだいです
予算と時間が限られるなら同じマザー(手に入れば安くなってるし)
CPUまで全とっかえなら 思い切ってやっちゃったほうが返っていいかも

書込番号:4675563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/22 10:20(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、素早いレスに感謝します。

コンデンサが膨らんでいるなど、故障個所が見た目でわかるかもしれないんですね?念のため確認してみます!

予算もあまり無いんですが、組み立ててまだ1年だしもうちょっと今の構成で行きたいと思っています。
なので、マザー買い替えは同じにするか、他メーカで同じチップセットのものにしようと思います。(そこを迷ってます^^;)

>同じマザーならHDDもそのままいける場合が多いので復旧は楽ですよね

もし同じマザーを買った場合でも、事前にデータのバックアップをとり、OSを再インストールするようなのかと思っていました。。
(なので、SATA→USB変換のコネクタでも買おうと思っていました。)
マザー交換してそのまま電源onでも大丈夫ということですよね?

書込番号:4675610

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2005/12/22 16:22(1年以上前)

CPUファンなどが回っているのに、ビデオカードのファンが回らないというのが気になります。ファンの電源は単純に電源ユニットから電気が回ってきているだけなので、そういう壊れ方というのは、考えにくいので。

一度、マザーをケースから外して、新聞紙等の上で動かしてみることをお薦めします。ついでに、マザーの裏面に損傷がないかの確認も。

書込番号:4676170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/25 12:41(1年以上前)

報告遅くなり申し訳ないです。
KAZU0002さんありがとうございます。
マザーボードはずしてみましたが、破損箇所は
見当たりませんでした。
結局ギガバイトのマザーに交換しました。
データも無事でした。初めての大きなトラブルだったので
ちょっとテンパりましたが助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:4682837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 開拓民さん
クチコミ投稿数:28件

こんにちは。自作初心者の開拓民と申します。よろしくお願いします。このマザーボードで自作をしようと思っているのですが、オンラインゲーム(シルクロードオンライン等)に必要最低限なパーツがあれば教えてください。
私の考えではグラボはnVIDIA (AGP) 型番:GF6200A-LA128Hを使いたいと思っているのですがどうでしょうか?他のパーツは安く抑えたいと考えています。みなさんの意見をお待ちしておりますm(__)m

書込番号:4665202

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2005/12/18 11:24(1年以上前)

全体の予算がわかれば、話も進むのですが。

マザーは確定ですか?。旧型のソケット478だからと言って、775や939より安いわけではありません。
Athlon+PXI-EXPで組んだ方が、将来性という面でも良いかと思いますが。

このマザーでということなら、ビデオカードは6200か6600あたりでしょう。メモリは、安いメーカーのものは使わないのが懸命。SAMSUNGの512Mx2くらいで。CPUは、NorthWoodが手に入ればベストですが。CeleronDも、消費電力以外ではC/Pが良いCPUです。HDは80Gくらい。

書込番号:4665534

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/18 11:46(1年以上前)

開拓民さんこんにわ

大体の予算をお書きになった方が、レスをしやすいのですけど、どのくらいの金額に収まるようにお考えでしょうか?

この前、知人のPCを作った際、次のような構成で作りました。

M/B ASUS P4P800SE
CPU CeleronD 335(2.8GHz)
G/B ALBATRON AGP6600Q(DDR256MB AGP)
MEM PC2700 DDR SDRAM DIMM 256MB*2
HDD Maxtor 6L160R0
DVD GSA-4167BB(ブラック)
PCケース 3RSystem R202 

この位の構成でしたら、シルクロードオンラインも快適だと思います。他のオンラインゲームでグラフィック機能を最大限に使いメモリを消費するゲームの場合はもう少しCPUとメモリ、グラフィックカードを強化する必要があります。

http://www.silkonline.jp/preparation/spec.asp

書込番号:4665578

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/12/18 13:21(1年以上前)

今から自作する人があえてAGPを選ぶ理由が私には分かりませんね。

書込番号:4665798

ナイスクチコミ!0


スレ主 開拓民さん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/18 13:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
予算は5〜8万円くらいで考えています。
マザーボードは確定ではないですのでみなさんの意見を聞いて購入しようと思います。
グラボはPCIのほうが将来性もあっていいのですね!
意見をお待ちしてますm(__)m

書込番号:4665868

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/12/18 14:17(1年以上前)

分かっているとは思いますけど
PCI EXPRESSですよ。ただのPCIではありません。

書込番号:4665914

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2005/12/18 14:43(1年以上前)

意見…。
まぁボーナス時期ということもあって、PC雑誌も新規購入の特集組んでいるものが多いから。まずはそのへんで勉強してからにしましょう。
私が読んでいるところで、DOS/V Special1月号あたりをお勧めしときます。

書込番号:4665968

ナイスクチコミ!0


スレ主 開拓民さん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/18 15:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まだまだ、勉強不足ですか・・・・・。
雑誌は読んでいますが、KAZU0002さんの教えてくれた雑誌を読んでみます!
親切にしてくださってありがとうございましたm(__)m

書込番号:4666078

ナイスクチコミ!0


MATALINOさん
クチコミ投稿数:5件 P4P800 SEのオーナーP4P800 SEの満足度5

2005/12/19 14:40(1年以上前)

はじめまして。
参自分もこのマザー使って、ネットゲーム(主にフロントミッションオンライン)やってます^^

★CPU Pentium4-3EGHz
★メモリ DDR400 512MB×2(サムスン)
★HDD 160GB(Seagate)
★グラボ GeForce6600GT

これだけなら合わせて5万円ぐらいだと思います。現行のモデルと比べたら多少見劣りはしますが、ネットゲームでもバリバリいけますよ(回線にもよりますが。じぶんはCATVです。)

ただし、自分の場合はあくまで既存資産を活かした構成です。おそらく基本的な能力は478ではこれぐらいが限界でしょう。

やはりどなたかも言われてた通り、今から組むのなら将来性を考え478よりも775の方がいいかと思います。特にゲームマシンの要になるグラボがAGPというのは痛いです;;
各パーツの値段もあまり変わらないし、出回ってる分値崩れも激しいです。

自作では一番にマザーボード(チップセット)に重点を置いたほうがいいです。マザーは迷ったら新しいチップセットの方がいいでしょう。3000円ぐらいの差でも将来性が随分変わってきます。
もしCPUで迷ったら、2万円ぐらいのPentium4か9000円ぐらいのCeleronDを選べば無難です。さらにその二つで迷ったなら、CeleronDがいいです。
「高いCPU+安いマザー」より「安いCPU+高いマザー」です。

グラボは1万5千円ぐらいのがベターです。去年4万以上もしたのに今は1万5円!?っていうのがグラボですから;;

長々と偉そうに書いてすいません。
開拓民さんがよいPCを作る事を祈ってます。できあがったら是非フロントミッションもプレイしてみてください。面白いですよ^^

書込番号:4668665

ナイスクチコミ!0


スレ主 開拓民さん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/19 18:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
丁寧なアドバイスありがとうございますm(__)m
これから、ゆっくり作っていこうと思いますのでまずは焦らずにじっくり考えていきます。
フロントミッションオンラインもできたらやりたいと思います(^^♪
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:4669074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

S-ATAでのWindowsインストールについて

2005/12/16 23:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 Hope Windさん
クチコミ投稿数:21件

初歩的な質問ですみません。
教えて頂きたい事があります。
このマザーボードの購入を検討しておりますが、
S-ATAのHDD1台で構成した場合、
Windows-Xpインストール時にドライバーは必要でしょうか?
また、必要な様でしたら、どう作成すれば良いのか教えて下さい。

書込番号:4661644

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2005/12/16 23:18(1年以上前)

ドライバは必要ありません。Windows標準ドライバで動きます。

書込番号:4661649

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hope Windさん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/16 23:47(1年以上前)

早速の御解答ありがとうございます。
再度の質問ですみませんが教えて下さい。
・Enhanced Modeでもドライバーは必要ないでしょうか?
・Enhanced ModeとIDE Port Settingsでは何か違いがあるのでしょうか?
一度に質問すれば良かったのですが、申しわけありません。

書込番号:4661731

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2005/12/17 00:01(1年以上前)

EnhancedModeこそが、標準モードであり、別にドライバを用意する必要はありません。
他のモードは、S-ATAをIDEに見せかけるモードでして。古いOSに対する互換性のために用意されています。Windows2000以降でしたら、気にする必要はありません。

書込番号:4661780

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hope Windさん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/17 00:05(1年以上前)

KAZU0002さんありがとうございます。
これでこの製品の購入を決めました。
ありがとうございました。

書込番号:4661795

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2005/12/17 01:14(1年以上前)

ついでに。
このマザーを買われるのでしたら、CPUはNorthWoodを。
Prescottは、熱いだけで良いところはありません。

書込番号:4661999

ナイスクチコミ!0


postspaさん
クチコミ投稿数:134件

2005/12/17 19:49(1年以上前)

NorthWoodに64bit版があれば勧めやすいのですが・・・

書込番号:4663755

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2005/12/17 20:22(1年以上前)

S478には、PrescottでもEM64版は無いし。VISTAが安定してから考えても良いかというのが私信です。

ただ。
今、本当に全部そろえるのなら、PCI-EXPが使えるか程度の差ではありますが、Athlon機かなと。

書込番号:4663828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自作初心者なのですが・・・

2005/11/20 19:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800 SE

スレ主 御曹司さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
自作初心者です。

このMBで組もうかと考えているのですが、
どんなグラボにしたらいいのかイマイチ判りません。
相性問題とかも無くお薦めのもの等がありましたら
アドバイスをお願いします。

・1万円以下でなるべく安いもの
・ゲームはやりません
・GeForce/RADEON どちらでも拘りはありません
・下のようなTVキャプチャが使えるもの

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv52dx_pci/index.html?p=spec
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprx3/index8.htm

書込番号:4593339

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2005/11/20 19:43(1年以上前)

メジャーメーカーのチップなら、どこのでも大丈夫かと思いますが。できるだけ「寄らば大樹」で選択した方が良いかと思います。

ゲームをまったくしないくて、安いほうが良くて、安定性が高いということなら。GeForceFX5200搭載カードで十分かと思います。ファンレスタイプで5000円くらい。
この5200、メモリバスの幅で性能がかなり変わりますが。今回の場合、価格で選んで問題ないかと。
ドライバは、付属CD-ROMではなく、nVIDIAから最新版をダウンロード。

RADEONも問題ないと思いますが。Windowsのメモリ関係のレジストリいじるとシステムが破壊されるってのは直ったのかな?。

参考までに。
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fname=&andor=AND&fmaker=all&fcate1=1010601&ff1=GeForce+FX+5200&ff4=all&fp1=0&fp2=6000&filter=%B9%CA%A4%EA%B9%FE%A4%DF

HDがIDEタイプに限定ですが。P4G800-Vの内蔵ビデオでもOKかと。自作派でいじり倒すってのにはお勧めしませんが。作りっぱなしなら十分。

ついでに。
録画オンリーのPCなら、Pentium3の1G程度の中古PCでも間に合います。中古PCのメンテが出来るのならお勧め。

もひとつ。
タイトルには、質問の概要を。自己紹介されても困ります。

書込番号:4593380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2005/11/20 21:16(1年以上前)

クロシコやAopenのFX5***シリーズで十分でしょう。
価格も、¥5000〜¥10000くらいです。
私は、クロシコのFX5200とAopenのFX5700を使っています。
ドライバーは、KAZU0002さんがおっしゃっている様に、nVIDIAから最新版をダウンロードして使っています。

書込番号:4593666

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/11/21 00:57(1年以上前)

では私はFX5200の親戚のGF 6200Aのをお勧め。
ほとんどのがFanlessで、低発熱、低消費電力、2D綺麗、Dx9.0C環境下では3Dもそんなにひどくない。
ビデオカードのメモリバス幅は64Bitですけど、6200AはNative AGPです。(PCI-eX→AGP変換なしの。)
6000-9000円くらいかな。

書込番号:4594529

ナイスクチコミ!0


スレ主 御曹司さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/22 19:07(1年以上前)

みなさん貴重なアドバイス有難うございます。
参考にさせていただきます。


>P4G800-Vの内蔵ビデオでもOKかと。

たしかに、ゲームをしないので P4G800-V でも必要十分な気が
します。 ただ、今までオンボードのものしか使ったことが無い
のでUMAの影響がどんなものなのか判らないでいます。

>タイトルには、質問の概要を。自己紹介されても困ります。

申し訳ありません。 以後気をつけます。

書込番号:4598257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4P800 SE」のクチコミ掲示板に
P4P800 SEを新規書き込みP4P800 SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800 SE
ASUS

P4P800 SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800 SEをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング