P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SATA接続のHDDの増設について

2005/07/22 13:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 MOTOKINGさん
クチコミ投稿数:14件

いまPATA接続で起動HDDを接続していますが、容量不足のためHDDを増設しようと思うのいます。インテルチップセットにSATA接続のHDDを増設する場合は、何か、ドライバーとかいるのですか?それともさすだけでそのまま増設できるのですか?ちなみにRAIDは組みません。250GBクラスのお勧めのものがあれば、ついでに教えてください。なにとぞ、よろしくお願いします。
構成
CPU PEN4 3.2G 北森
HDD SEAGATE 200G PATA *1
MEMORY 512*2
OS WINDOWS XP MEDIA EDITION 2005
CASE OWLTECH 612 (付属の電源 SEASONIC 400FB )
AGP ATI 9550

書込番号:4297098

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/22 14:38(1年以上前)

MOTOKING さんこんにちわ

私はASUSのマザーボードを使った事は有りませんけど、接続してBIOSで認識していれば、後はフォーマットして使う事が出来るはずです。

また、BIOS設定でIEDの項目に設定項目が有ると思いますけど、普通はAUTOで認識できるはずです。

書込番号:4297177

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/22 15:49(1年以上前)

MOTOKINGさん   こんにちは。 過去ログです、、、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4152153
  [4153532] 2005酉さん 2005年4月9日 20:13

250GBクラスのHDDは どなたかに。

書込番号:4297268

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOTOKINGさん
クチコミ投稿数:14件

2005/07/22 17:12(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。

書込番号:4297367

ナイスクチコミ!0


2005酉さん
クチコミ投稿数:64件

2005/07/22 20:55(1年以上前)

>インテルチップセットにSATA接続のHDDを増設する場合は、何か、ド
>ライバーとかいるのですか?それともさすだけでそのまま増設できるの
>ですか?ちなみにRAIDは組みません

Windows XP/2Kとかなら、特別に何かをする必要はないです。そのまま
つないでください。ICH5R側(SATA1、SATA2につないだ場合です)
ドライバやBIOSの設定が必要なのは、Promiseデバイスです。

250GBのHDDの認識は別の問題です。(137GBの壁:BIOSは対応しています
が、Windowsのバージョンで違いがあります。)XP SP2では正式対応のよ
うですが、WINDOWS XP MEDIA EDITION 2005ではどうなのかわかりませ
ん。Windows XP Proの上位に位置づけされているものの、その辺は調べ
てくださいね。

書込番号:4297761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 ayu ready?さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、以前P4P800-DELUXEを使用していましてケース交換の為、入れ替えを致しました。その際USBと、IEEE1394を間違えてしまいUSBの接続部分を焦がしてしまいました。
C-MOSクリアーでその場は乗り切ったのですが、3DMARK-03のCPUテストのみ画面にノイズ(縦線、横線)が走るようになりました。
メモリーテストにてシングル、デュアルとも2,3度ループしましたがエラーはありませんでした。今度はシングルにしてCPUに負荷をかけてみようと思い、スーパーパイ、ウイルススキャン等を同時に動作させタスクマネジャーでメモリー残量などを見ていたところ、シャットダウン・・・以後BIOSも立ち上がらなくなり、P4P800E-DELUXEを購入。
問題なく立ち上がりました・・・が、突然再起動!その後何度かブルーバックになり、OS(XP)入れ替えても効果なし・・・
もしかしてと思い、Hyper PathをAUTOに戻してみました所、3DMARK03でもノイズはなくなり、安定動作しております。
原因はショートしたのが(CPU,MEMORYの耐性がおちた?)悪いのは分かりますが、やはり、メモリーが疑わしいのでしょうか?cpuなのでしょうか?一つ一つ調べていくしかないのは分かりますが・・・。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
皆さんのご意見お聞かせください。よろしくお願い致します。

また、ULTRA-X R.S.T で、L2 Cache RAM TESTをすると、Unknownとなるのもなんだか気になります・・・bios でも512kと認識してるのですが・・・

メモリーはSanMax512×2 winbond BH-5 chip Dual
P4P800E-DELUXE P4 3G Northwood 定格使用

書込番号:4294676

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/21 11:20(1年以上前)

ayu ready?さん  こんにちは。  もし未だでしたら 同じマザーボードでも 儀式的にmemtst86+を掛けてみて下さい。  案外?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:4294681

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayu ready?さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/21 15:19(1年以上前)

BRD様、ありがとう御座います。マザーはP4P800-DELUXEご臨終でP4P800E-DELUXEに交換済みです。ただEがついただけですが・・・^^memtst86+再度行ってみましたがやはりエラーは出てきませんでした。(2回ほどループしただけですが・・・(^^;)
皆さんはどれくらいの時間テストするのでしょうか?あまり長時間するのもよくないとか聞きますし。

マザーの初期不良で交換はさすがに難しいですよね。

Hyper PathをAUTOにしていれば問題ないのでそれで使えばいいじゃないといわれればそれまでですし・・・o( _ _ )o〜† パタッ

書込番号:4295066

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/21 15:42(1年以上前)

Hyper Pathについては どなたかに。

ノーエラーかも知れませんが、いつ出るか不明なので時間が許す限り長くします。 memoryの仕様に電圧、温度はあっても、時間は無制限なのでは?


効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:4295089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayu ready?さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/21 18:39(1年以上前)

就寝前にでも、memtest仕掛けて様子を見てみようと思います。
ありがとう御座いました。<(_ _)>

書込番号:4295357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDエラーについて

2005/07/18 23:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 TYPE☆Rさん
クチコミ投稿数:45件 記憶の記録 

1点質問させて下さい。
MAXTOR 6L160M0をこのマザーボードに4台目として接続した所、ファイルの書き込み(MPEGファイル) 及び 実行(再生)は可能なのですが、他のHDDへのコピー時にCRCエラーが発生します。調子が悪いので他のHDDへバックアップし、フォーマットし直そうと考えているのですが、バックアップが取れない状況です。
この状態からバックアップがとれる可能性のある方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授頂きたくお願いします。 

HDD C: MAXTOR 6Y160MO(SATA接続)
   D:MAXTOR 6Y080P0(IDE接続)
   E:MAXTOR 6Y080L0(IDE接続)
   F:MAXTOR 6L0160M0(SATA接続) 問題のDISK

 RAIDは行っておらず、PROMISE CONTROLERをIDEで使用しています。

CPU      Pentium4 2.8CGHz
メモリ    CenturyMicro DDR333 512M×2
ビデオカード MSI GeForce FX5200 128MB
TVキャプチャ I/O DATA GV-MVP/RX
光ドライブ  I/O DATA DVR-ABP4
       I/O DATA DVR-ABN16W
電源     OWLTECH SS-400FB

よろしくお願いします。

書込番号:4289582

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TYPE☆Rさん
クチコミ投稿数:45件 記憶の記録 

2005/07/18 23:06(1年以上前)

一点補足です。
OSはXP PRO
HDDは4台ともNTFSフォーマットで使用しています。

書込番号:4289593

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2005/07/19 01:53(1年以上前)

137Gの壁の問題はクリアしています?

書込番号:4290108

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYPE☆Rさん
クチコミ投稿数:45件 記憶の記録 

2005/07/19 23:37(1年以上前)

KAZU0002さん レスありがとうございます。
既にCドライブが160GBのもので、普通に使用していたので気にしていませんでしたが、レジストリの設定しておりませんでした。
レジストリの書き換え後、再起動をしましたが、相変わらずCRCエラーです。
他に考えられる方法ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:4291914

ナイスクチコミ!0


2005酉さん
クチコミ投稿数:64件

2005/07/20 08:28(1年以上前)

F:MAXTOR 6L0160M0(SATA接続) 問題のDISK

これを、ICH5R側のSATAコネクターへつなぐとどうなりますか?ドライバ
なしでいけるので、そのままつなげるはずです。

最悪の場合ですけど、HDD不良の可能性はないですかね。チェックデスク
やデフラグなんかも試してみては

書込番号:4292510

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYPE☆Rさん
クチコミ投稿数:45件 記憶の記録 

2005/07/20 22:27(1年以上前)

2005酉 さんレスありがとうございます。
ICH5Rに接続してみましたが、症状は変わりませんでした。
WEBを検索した所、MAXTORの診断ソフトがあり、それで診断をした所、診断をPASS出来ませんでした。
残念ながらHDDに問題ありそうです。DATAを救出できないままですが、購入した店に持ち込み相談してみることにします。

参考迄、MAXTORの診断ソフトのURLを掲載しておきます。
http://www.maxtor.com/portal/site/Maxtor/menuitem.3c67e325e0a6b1f6294198b091346068/?channelpath=/en_us/Support/Software%20Downloads/ATA%20Hard%20Drives&downloadID=22

また、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:4293735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ふしぎ?

2005/07/17 22:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 whitecafeさん
クチコミ投稿数:12件

今月はじめにP4P800-E-Deluxeを購入しました。CPU等も取り付け添付のCD(ドライバー)をインストールしようとしましたが右上に通常XPの表示がでていますがwindows98と表示されます。こんな現象されたことありますか。あとXPはインストールできましたが非常に立ち上がりが遅いんです。最初のASUSのロゴ画面がず〜とでてそれからまたしばらくしてXPが立ち上がってきます。前にも同じマザーボードをしようしていましたが今回よりも数倍早く立ち上がります。こんな現象ありますか。もしお気づきの点がありましたらお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:4286880

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/17 23:20(1年以上前)

whitecafeさん   こんばんは。  ひょっとしてwindows98の入ったHDDをポンとマザーボードに載せ替えてありませんか?

もしそうなら、もう一度 XPのCD-ROMから立ち上げて 青画面のメッセージに従い パーテイション削除、パーテイション確保、formatからクリーンinstallされると良いです。
データのBACKUPは 済んでますか?
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4287044

ナイスクチコミ!0


スレ主 whitecafeさん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/17 23:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。HDDは新規に購入したもので古いものではありません。

書込番号:4287084

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/17 23:50(1年以上前)

了解。
ユーザーではありませんので、windows98と表示に関しては どなたかに。

書込番号:4287132

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/07/17 23:51(1年以上前)

ASUSのロゴということはHDDの検出に手間取ってるのかクイックブートがオフになってるか辺りが怪しいと思います。
説明書見てブート設定でロゴをオフにしたりクイックブートが有効になってるかどうか確認してみて下さい。

書込番号:4287137

ナイスクチコミ!0


スレ主 whitecafeさん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/18 00:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。クイックブートにしてみましたが立ち上がりまではあまり変化がないようです。実は今日パソコンショップのグッドウエルにいって聞いてみたのですがショップの店員もよくわからないみたいです。グッドウエルにある新品の箱からCDを持ってきてセットアップしましたがやはりドライバーを入れる最初の画面の右上にはwindows98の表示になりました。不良品?と店員に言いましたがフニャフニャではっきりとは言いませんでした。

書込番号:4287207

ナイスクチコミ!0


2005酉さん
クチコミ投稿数:64件

2005/07/18 00:39(1年以上前)

状況がいまいち理解できません。状況を詳細に書いた方がいいです。
構成や各種デバイスの接続の詳細も必要みたいですけど・・・。

書込番号:4287259

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2005/07/18 00:43(1年以上前)

サポートの人でなくても、ちょっと面食らう文章です。
>右上に通常XPの表示がでていますがwindows98と表示されます
ここが、どんな画面なのか、さっぱりなもんで。写真とってどっかにUP
が確実ですが。

CD-ROMからの起動優先にして、なんかCD-ROMをいれっぱしているように
も思いますが。BIOSの起動順位は、どのように設定を?。
ついでに。CD-ROMからドライバを入れる作業は、Windowsから行います。
ドライバの入ったCD-ROMから起動しようとしたりなんてことはしていな
いでしょうね?。
いっそ、ドライバの類は、CDからではなく、HPから最新版をダウンロー
ドしてインストールしましょう。そうすれば、すくなくともCDに関する
トラブルは回避できますし。何しろ最新版ですし、CD-ROMに頼らないの
は、自作の基本でもあります。

XPの立ち上がりが遅いのか、XPの立ち上がりがはじまるまでが遅いのか
で、まったく現象として違いますので、そちらで区別していただきたい
のですが。
ASUSのロゴはBIOSで切ってください。その上で、BIOS処理のどこで停滞
しているのかの確認を。
経験的に言って、変な具合に繋いだドライブの認識に時間がかかってい
るようにも思いますが。
ドライブのMASTE/SLAVEは明示的に指定を。ためしに、起動ドライブ以外
を全部「Not Installed」してみるのも手です。

書込番号:4287268

ナイスクチコミ!0


スレ主 whitecafeさん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/18 01:46(1年以上前)

KAZU0002さんいろいろ詳しくありがとうございました。素人ですいません。以前も同じM/Bを使用していまして全く同じ接続をしています。最新のドライバーをHPでDLすればいいのですが以前使用していたドライバーCDではちゃんとXPと表示されるので新しく購入したM/Bで98と表示されるのがふしぎなんです。あといろいろと設定方法等ありがとうございました。

書込番号:4287402

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2005/07/18 12:58(1年以上前)

ふしぎといえば不思議ですが。どのような状況でどのような98が表示さ
れるのかの説明なしにRESを進められても、困ります。
不思議で済ませたいのでしたら、かまいませんけど。「感想」は問題解
決の役には立たないです。

書込番号:4288222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリとBIOSについて

2005/07/17 15:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 vintelさん
クチコミ投稿数:2件

初めましてこんにちは。前使っていたマザーが壊れてしまい、このマザーを買ったのですが、メモリスロットが4つあり、メモリを2つ以上差し込むと電源は入るのですが画面に何も表示されません。しかし1つだけ差し込むと画面は映ります。

VRAMかメモリの故障かな?と思ったのですが、他のPCに差し込んだら画面も映りますし、memtestでもエラーは確認できませんでした。これはマザーの初期不良の可能性が高いのでしょうか?それともCPUの影響でしょうか?

あと、1つだけメモリを取り付けた状態で起動し、windowsのセットアップを行いたいのですが、その画面に行く前に「BIOS is not installed」と表示されctrl+Alt+Delで再起動しろと表示されます。
BIOSの設定画面にはいけるのですが、初期化をしても同じ結果になります。CDからBIOSをインストールしたいのですが、CDBootする前に再起動しろといわれるので出来ない状態です。

工場出荷時のマザーにBIOSがインストールされていないと言うことはあるのでしょうか?ご教授宜しくお願いします。

[構成]

power Antec true power 480W
CPU  northwood 3.4G
VRAM NVIDIA GeForce4 TI4600
メモリ バルクメモリ512×4
OS   winXP SP1

書込番号:4285936

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/17 15:43(1年以上前)

vintelさん  こんにちは。 メーカーサイトから落としたPDFマニュアルの34ページからmemoryに関して記述がありました。
最初は 青いDIMMスロットから、、、等。

そこに1枚だけ挿しては memtst86+を掛けてエラー無いか確認を。
4枚とも ノーエラーなら 次に同色スロットに2枚だけ挿してペアのmemtst86+を。
残りのペアも同様に。
すべてノーエラーなら、4枚同時にTESTを。

OSinstallは1枚だけで済ましてWindowsUpdateやドライバー、アプリをinstall。動作確認を。
OS入りのHDDを取り外して保管。
HDD無しで 4枚memory挿してmemtst86+を長時間掛け ノーエラー確認後HDD繋いで 本番使用されると安全です。

相性は 取り付けたマザーボード毎に起こしますので、良品memoryでもmemtst86+は必要です。

「BIOS is not installed」は RAIDと関係ありませんか?
組まれないなら BIOSでDISABLEにすると 出てこなくなりそうです。

書込番号:4285988

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/07/17 15:52(1年以上前)

>BIOS is not installed

このマザーはPROMISEのRAIDコントローラを搭載してますので、こいつを
BIOS設定で有効にしているにも関わらずハードディスク等を接続してない
と、RAIDコントローラのBIOSプログラム(マザーではない)はロードする
意味が無いのでキャンセルされます。
RAIDコントローラのBIOSは接続された機器からのOS起動やRAID ARRAYの
構築等にしか必要無いですから。

書込番号:4286005

ナイスクチコミ!0


スレ主 vintelさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/18 16:11(1年以上前)

BRDさん、enuさん返信ありがとうございました。「BIOS is not installed」と表記された問題についてはRAIDコントローラ機能を解除することでクリア、メモリを複数取り付けると画面に何も表示されない問題は、どうやらメモリの組み合わせによって不具合があるようです。…何故そのような問題がでるのかは不明ですが(笑)

試行錯誤で電源のON/OFFを繰り返していたせいか、システム用のHDDだけではなくデータ格納用のHDDも壊れてしまったようです。まだまだ正常稼動する道は長いようですが、後は自分で色々試して見ます。enuさん、BRDさん、本当にありがとうございました。

書込番号:4288565

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/18 16:56(1年以上前)

了解。
解決の一助になれば、、
1.memtst86+はバージョンが上がってます。
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
2.データ格納用のHDDを取り外して保存。
  ノーエラーのmemoryを使って OS入りHDDを 修復installでは?
3.うまく行けば データ格納用のHDDを繋いで覗いて下さい。
4.MBRが壊れている場合、98系の起動デイスクから立ち上げて
   fdisk  /mbr のお呪いが効くかも知れません。

修復install、4.に付いても私のホームページからLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4288651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

5.1chオーディオ、S/PDIF出力対応について

2005/07/12 15:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:10件

PS2の光デジタルで使っている5.1chスピーカーをこのマザーボードでも使いたいのですが、普通にこのマザーボードでも光端子に挿して使えますか?端子の形が違うとかはないですか?
後、P4P800 SEのマザーボードはS/PDIF出力対応がないってことは、5.1chをデジタルで繋ぐにはサウンドカードを付け足さないといけないってことですよね。
返事待ってます。

書込番号:4275827

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/12 17:46(1年以上前)

ホラーモンキー さんこんにちわ

S/PDI規格はSPDIF (Sony & Philips Digital Interconnect
Format) 規格で統一されています。
ですので、端子が合わないと言うことは無いと思います。


P4P800 SEの場合、S/PDI端子を搭載していませんから、接続するためには、サウンドカードでS/PDI端子を搭載しているカードが必要です。

http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4p800/p4p800_syousai.html

書込番号:4275975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/12 19:07(1年以上前)

サウンドカードに因っては光角型ではないのもありますね。
ケーブルやコネクタで対応できるのですが、今使っているケーブルを使いまわしするのなら、形をよく確認してから購入してください。
あと、サウンドカードに因って2ch出力のみサポートもあるので注意。
バススルー出力対応を選んだ方が無難です、最近のは大概大丈夫でしょうけど。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/sound_game/spdif_opt.html

書込番号:4276098

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2005/07/12 19:16(1年以上前)

このマザーもSEも、SPDIFは積んでいます。
ただ、メタル同軸タイプだけですので、こういうのが必要です。
http://www.unitycorp.co.jp/products/option/detail/s_pdif_out/s_pdif_out.html

書込番号:4276114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/12 21:53(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。
結局、P4P800-E Deluxeで光デジタルで5.1chスピーカーつなぐとなると、KAZU0002さんのURLのせたやつが必要ってことなのですよね?あれ、それともP4P800 SEのマザー買ったときは必要ってことなのかな?
今、使ってるマザーボードには、これがはじめからついていたので大丈夫でしたが、このマザーボードにはついてないってことで、別に手に入れないと駄目ってことですか?
後、なんかP4P800 SEの意見がわかれているような。
結局、 P4P800-E Deluxeで光端子で5.1ch聞くときは、このマザーボードだけでOK。
P4P800 SEで聞くときは、5.1ch対応サウンドカードが必要。
それか、KAZU0002 さんの言われたやつが必要ってことでいいのかな?

書込番号:4276478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/12 22:11(1年以上前)

P4P800-E Deluxeならバックパネルに光角型コネクタが付いていますね。

http://www.unitycorp.co.jp/images/im-products/im-s478s/im_p4p800-e_dx/p4p800-e_deluxe.jpg

P4P800 SEは同軸デジタルのみなので、AZU0002さんが紹介されているS/PDIF-out moduleが必要になりそうです。
またはサウンドカードを増設するかでしょうね。

余談ですが、私はP4P800を使っていまして同軸デジタルでAVアンプに接続しています。
ちゃんとドルビーデジタル・DTSの5.1ch再生も出来ていますよ。

書込番号:4276518

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2005/07/12 22:14(1年以上前)

P4P800-E Deluxeには、光はついているようです。
SEの場合は、アダプタが必要。私は、昔のマザーに添付されていたのを
使いまわしてP4P800で使っていますが。最近は別売りで、しかもけっこ
うぼったくられます。
光が必要なら、SEより、このマザーの方が安上がりです。

P4P800-EとP4P800SE葉、基本的に同じマザーです。半田付けされている
パーツが多いか少ないか位で。

書込番号:4276524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/12 22:24(1年以上前)

なるほど。
>>最近は別売りで、しかもけっこうぼったくられます。
なんか、これわかるような気がします(笑
他のマザーボードについてたやつで使いまわしができるんですね。
このマザーボード、USBのとこの発火現象が怖いですけど、そこは運だとおもいますので、これにしようかと思います。
みなさん、返信してくださってありがとうございます。助かりました。

書込番号:4276557

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2005/07/12 23:19(1年以上前)

SPDIFのコネクタが、マザーから出ていますが。出ている信号は同じで、
GND/+5V/SPDIFの3ピン。非常にシンプルですので、電子工作の心得と
パーツが手に入れば、自作もできる程度のもの。肝心の光送信デバイス
(TOSリンク)も、300円程度。簡単に言えば、同軸SPDIFに直結している
だけ。
http://www.e-netten.jp/sengoku/cgi/search.cgi?toku=%94%BC%93%B1%91%CC%8C%F5&cond8=or&dai=%8C%F5%82%E8%82%F1%82%AD&chu=&syo=&k3=0&list=3
ですから、大抵のマザーで、同じカード(?)が使えます。

発火現象は、ICH5に起因しますので。ソケット478のかなりの数のマザーが
対象です。
まぁ念のために。USB接続のHDは、使わないようにしましょう。

書込番号:4276741

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2005/07/13 00:50(1年以上前)

http://www.cds-co.jp/shop/shop.cgi?order=&class=all&keyword=&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=1887&superkey=1
ユニティーのサイトは閉じているけど。こちらのもASUS純正のようで、
この値段なら安いかと。

書込番号:4276991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/14 15:16(1年以上前)

USBタイプのHDDを取り付けたいときは、SUB2.0の拡張をPCIに取り付けてそこから接続すれば、大丈夫っぽそうですね・・・
一応、外付けするときは、そうしようかなとおもいます。
後は、店に行って、最終的には考えてみようかとおもいます。
どっちかが売り切れていたら、それを残りを仕方なくかっちゃいそうですが・・・
ありがとうございました。

書込番号:4279640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング