
このページのスレッド一覧(全787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月5日 02:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月5日 19:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月5日 21:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月5日 00:58 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月7日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月4日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


奮発してP4C800−E Deluxe買って
OSもW2Kに乗りかえようと思っているのですが
SATA*2
IDE*1
というHDDを組んでいてSATAをCドライブにしたいのですが
インスト−ルの段階で
IDE= Cドライブ
SATA=Eドライブ
SATA=Fドライブ
(DドライブはCDドライブになっているのだと思います。)
と表示されています。
この状態でEドライブにOSを入れるとEドライブが起動ディスクとなるのでしょうか?
SATAをC/Dドライブ
IDEをEドライブ
CDをFドライブ
にしたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
BIOSの設定なのでしょうか?
恥ずかしいくらいの初心者的質問ですみません。
誰か助けてください。。
0点

ICH5RのSATA Portの場合
IDE PortのHDDが優先されるので、OSインストール時にはインストールするHDDのみ接続してOSをインストールして下さい。
(その方が楽)
Promise20378のSATA Portの場合
Onbord Promise Controller→「IDE」に設定。
ATA用のPromise DriverをFDにコピーして、OSインストール開始時にメッセージに従って「F6」でDriverを先に読み込ませます。
System disk以外はOS上の「ディスクの管理」でドライブレターの変更が可能です。
書込番号:2885278
0点

>OSもW2Kに乗りかえようと思っているのですが
このM/BとHT対応CPUを使用するならWinXPにするべきじゃないかなぁ。
WinXPならHTやICH5Rの機能をフルに使用できます。
書込番号:2885291
0点



2004/06/05 02:26(1年以上前)
>>maikoさん
ありがとうございます。
とても勉強になりました。
ですがICH5R/Promise20378が何を指していることなのかわかりません。
SATAの規格なのでしょうか?
調べる方法とかありますか?
>このM/BとHT対応CPUを使用するならWinXPにするべきじゃないかなぁ。
WinXPならHTやICH5Rの機能をフルに使用できます。
アプリ関係の諸事情があってXP使えないんですよ(笑
一応XPしているんですが相性が良くないらしくW2Kor98SEが一番適当とのことだったのでW2Kになったという訳です。
書込番号:2885411
0点



2004/06/05 02:41(1年以上前)
ちなみにRAIDは組んでいません。
書込番号:2885435
0点



2004/06/05 02:46(1年以上前)
ごめんなさい。
チップセットの名前ですね。
ちゃんと調べてから質問します。。。m(_ _)m
書込番号:2885447
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


本日P4P800-E Deluxeを購入し、PCの換装をしようとしたのですが(3つ下のスレにて質問させていただきました。新しく立ててしまって申し訳ありません・・・)
SATAのRAID構築の方法が分かりません・・・。
P4P800-E Deluxeマニュアルの
頁5-19【5.6 PromiseRAIDの構成】
の通りにやってもWinXPインストール時に「ハードディスクドライブがインストールされていませんでした。」と表示されてしまいますし、
頁5-27【5.7 シリアルATA設定用IntelRAID】
ではIntelRAIDオプションROMが何なのか分かりませんし、「Ctrl+Iを押してRaid構成ユーティリティに入ってください」のメッセージも表示されません・・・。
素人質問で大変恐縮なのですが、どなたかご指南ください。
よろしくお願いします。
0点

kiriさん こんばんは。 ご案内だけですが、、、、
私のホームページの お役立ちリンク集 から RAID,S-ATA へLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2885095
0点

Promise
Onboard Promise Controllerは「Enabled」
Operating modeは「RAID」
ICH5R
Onboard IDE Operate Mode→「Enhanced mode」
Enhanced Mode Support On→「S-ATA」
Configure SATA as RAID→「Yes」
それぞれBIOSでRAID設定しないとRAID BIOSには入れません。
設定してから「Ctrl+*」です。
RAID_VolumeにOSをインストールするなら
PromiseならBoot Deviceを「SATA378 RAID」(だったかな?)
ICH5Rなら、Selial ATA BOOTROMを「Enabled」にして一度再起動。
その後にBoot Deviceを「Intel RAID_Volu」
に設定。
OSをインストールするRAID ControllerのDriverをFDからOSインストール開始直後にメッセージに従って「F6」でインストールします。
FDへのDriverは、PromiseならCDから単にコピー、ICH5Rなら「Makedisk.exe」で作成できます。
Data用ならどちらのControllerもOS上でDriverをインストールしてUtilityからRAID Arrayも構築できます。
ICH5Rの場合は、IAA RAID Editionをインストールです。
書込番号:2885195
0点



2004/06/05 19:34(1年以上前)
BRDさん、maikoさんありがとうございます。
四苦八苦しながらなんとか換装作業を終えることができました!!
動いたときの充足感、これだから自作はやめられません(笑)
ご指導ありがとうございました^^!!
書込番号:2887628
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


小生本日、P4P800-E Deluxeを購入しOSインストールを試みていますが
出来ません。どなたか教えてください。
---マシン構成---
MB : P4P800-E Deluxe
DVD : 松下DVDドライブ ...P-ATA PRIに接続
HDD : 日立 SATA 160G HDD 単体 ...SATA RAID1側に接続
OS : windows-XP pro + sp1
--------------
つまり160GのSATAをブート用のHDDとしてインストールしたいのです。
ここで、
BIOSの画面では DVDだけ見えて、SATAドライブは見えません。
ただ、fastBuildの画面ではSATAを認識しています。
XPをインストールしようとすると、途中で
「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした」とメッセージが出て、それ以上進めません。
ちなみにインストールの初めでF6を押してICH5Rのレイドのドライバ?をフロッピーから入れましたがそれでもダメです。
どうか宜しくお願いします。
0点



2004/06/04 23:52(1年以上前)
SATA RAID1側←promiseのRAID用なので単体ではダメ?かな
SATA1かSATA2(ICH5R)側につないでみては?
あとはBIOSの設定の見直しで。
書込番号:2884980
0点



2004/06/05 00:53(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
bassy さん ずぼしです。
SATAの端子って2種類(普通用とraid用)あったのですね。
穴があったら入りたい!
おかげさまでInstallを完了して新しいPCで返信を書くことができました。ありがとうございました。
書込番号:2885131
0点

>SATAの端子って2種類(普通用とraid用)あったのですね。
それは勘違いです。
2つはICH5R管轄のSATA Portで、もう2つはPromise20378のSATA Portです。
どちらも同じControllerのPortであればRAIDは可能です。
間違えませんように。
書込番号:2885219
0点



2004/06/05 21:20(1年以上前)
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:2887977
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


はじめまして。
PCでビデオからの動画の取り込みを行おうとしている者ですが、
音声が左側片方のスピーカーからしか出ない状況をなんとかしたくて、
皆様からアドバイスを頂きたく、書き込み致しました。
コードはキャプチャカードを買った際に付属していた物を使用しており、
ビデオの出力端子から、このマザーボード裏側の青い部分(恐らくここが
Line in)にさしています。音はでていますが、左側のスピーカーからしか
音が出てきません。ボリュームコントロールのライン入力の「バランス」の
ツマミを右寄りに寄せると音が全く出ない状況です。
CDなどを再生する際や、キャプチャで取り込んだ物ではない、
通常の動画を再生する際にはそういった事はありませんので、
スピーカーの問題ではないと思います。
ビデオ側の設定もステレオにしています。
スペックは、
M/B ASUS P4P800-E Deluxe
キャプチャカード Aopen VA1000 Lite
スピーカー Justy JSP-3A
OS Windows2000
キャプチャソフト Power VCR TV Edition です。
なにとぞアドバイスをお願い致しますm(_ _)m
0点


2004/06/04 22:26(1年以上前)
ちと読みづらいのですが、
(恐らくここがLine in)にSpeakerを繋いでいるということでしょうか?
普通、SpeakerはLineOutの方に繋ぐものだと思いますが?
書込番号:2884641
0点



2004/06/04 22:58(1年以上前)
早速の返信有難う御座います。
言葉足らずで申し訳ありませんm(_ _)m
現在スピーカーはLineOutに繋いでおります。
ビデオデッキの出力端子から、Line inに繋いでいる状況です。
「Power VCR」を起動させなくても、普通に音声は入ってきますが、
ただ、右側のスピーカーから音が聞こえてこないといった状況なのです。
書込番号:2884781
0点



2004/06/05 00:58(1年以上前)
自己レスです。
ビデオデッキからの音声出力を、マイク端子に繋いで
「Power VCR」の音声ソースの再生&録音設定を
ライン入力からマイクに変えたところ、
両方のスピーカーから音が出るようになりました!
和差U世さんアドバイスありがとうございました!
書込番号:2885160
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


ASUS P4P800-E Deluxeを使っているPCにWinXP,Redhat9をデュアルブートをしていてるんですが、RedhatのほうでオンボードLANを認識しませんでした。この場合新しいLANボードを購入したほうがいいのでしょうか??
0点



2004/06/05 17:02(1年以上前)
ドライバなしで認識されませんかね?ドライバも少し探してみたんですがどこにあるのかわからなくて・・・・
書込番号:2887174
0点




2004/06/05 21:58(1年以上前)
リンクありがとうございます。インストールの説明が英語なんでさっぱり・・・w インストールを説明しているサイトなどありませんでしょうか?少し英文を読みやってみたんですが、なかなかできずじまいで(汗
書込番号:2888119
0点



2004/06/06 00:07(1年以上前)
http://syskonnect.com/syskonnect/support/driver/zip/linux/install-624.tar.bz2
こちらにもドライバありました。
READ MEに書いてあるとおりにインストールしてみましたが
check compilerwitch:no gcc in (/usr/local/sbin/:/usr/local/sbin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/X11R6/bin:/root/bin:) (not found) You have to instakk the gcc compilerとでてしまいます。
書込番号:2888636
0点



2004/06/06 00:25(1年以上前)
インストールはできましたが、イーサネットアダプタの選択で、アダプタを見てみましたが、まったく変わっておりません。またハードウェアブラウザでも認識されていませんでした
書込番号:2888724
0点



2004/06/06 00:51(1年以上前)
マニュアルでモジュールを読み込む段階まではいけました。
[root@localhost root]# mod probe sk98lin
[root@localhost root]# ls /proc/net/sk98lin/
eth0
こんな感じです。ここからどうすればいいのかがわかりません
書込番号:2888828
0点

ifconfig eth0 <ip-adress>
とマニュアルに書いてるのでそのようにIPアドレス打てば接続が確立されるようです。
書込番号:2889116
0点



2004/06/07 22:48(1年以上前)
どうもコメントありがとうございます。無事ネットワークへ接続することができましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
書込番号:2895773
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


現在P4P800-E Deluxeを購入してPCの換装をしようと考えています。
現在、
CPU:Pentium4 3.2GHz
M/B:P4P800-E Deluxe
Memory:512*2(PC3200)
HDD:SATA160G*2(RAID-0)
前PCから流用
VGA:RADEON9000PRO 128M
IDEHDD:160G+80G
電源:400W
の構成で考えているのですが、この構成に規格上は問題無いでしょうか??RAID構築が初めてなので確証が持てません。またSATAのHDDとIDE
のHDD(計4機)の併用は可能なのでしょうか??ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
0点

IDE/SATA Portは全て埋めて使っていますが全く問題無いですよ。
RAIDにしてもDual-RAIDでも可能。
Memoryは変な物を買いませんように。
JEDEC準拠品が最適とは言いませんが、安基板物には注意しましょう。
書込番号:2883306
0点



2004/06/04 18:07(1年以上前)
maikoさんありがとうございます。
レス見て安心して、速攻で買い揃えてきました(笑)
これから換装してみます。
書込番号:2883713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





