P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

選べません…

2004/05/28 18:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 ガスタンク。。。、さん

はじめまして、質問です。

初めて自作をしようと思っているのですが、
このマザーとGA-8IPE1000 PRO2で迷っているのですが、ちがいがあまりよくわかりません。

違いについて、簡単にでも良いので教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2858946

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/28 19:02(1年以上前)

少し漠然としているのでどの辺の違いが分からないのかを教えて下さい。
分からない言葉があればこことかで。
http://e-words.jp/
http://www.searchdesk.com/
M/Bの品質そのものはASUSの方がいいです。

書込番号:2858974

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガスタンク。。。、さん

2004/05/28 20:49(1年以上前)

↑申し訳ないです。ミスです。
二つの商品にチェックを入れて比較をしてみたんですが、
違いは、WakeOnLanができるということだけなんでしょうか?

P4P800-E Deluxeは説明書が日本語ではないみたいなのですが、
自作初心者にとって、英語の説明書は厳しいとかあるんでしょうか?





書込番号:2859252

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/28 20:53(1年以上前)

個人的にはハードディスクの容量過剰時代に来つつあるので新しく買う場合、e-DELUXの機能のPromise TechnologyのPDC20378 RAIDチップ必要なし。ASUSのPromise TechnologyのPDC20378 RAIDチップの無いもののかからと比較してと思う。

書込番号:2859262

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/28 20:59(1年以上前)

あちゃ〜〜〜〜
 甜さん言うとおり。まずは、ひとつづわからない単語を聞いて。

書込番号:2859289

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/28 21:03(1年以上前)

P4P800-E Deluxe日本語マニュアルです。

書込番号:2859304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガスタンク。。。、さん

2004/05/28 21:09(1年以上前)

甜さん、鰯弱さん、ありがとうございます。

↓には日本語マニュアルがないとあったんですが、ここのは間違っているのでしょうか?

http://www.asus.co.jp/products/mb/mbindex.htm

書込番号:2859326

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/28 21:18(1年以上前)

失礼、自分のはついてます。ショップにいって店員さんに確認。
 あるものと、ないものがるみたい。
 ていうか、たとえ日本語マニュアルを見てもあなたの場合自作しても難しい単語ばかりだと思うよ

書込番号:2859352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガスタンク。。。、さん

2004/05/28 21:26(1年以上前)

そうなんですか。
無知で申し訳ありません。

あまり、よくわからないので品質が良いみたいなのでASUSのにしようかと思います。

そして、もう少し勉強したほうが良いみたいですね。
こんな素人にいろいろとレスありがとうございました。

わからないことがあったら、またよろしくおねがいいたします。

書込番号:2859380

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/28 21:32(1年以上前)

http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=P4P800-E%20Deluxe
ここには日本語マニュアルあるので付いてなくても大丈夫です。
自分の場合初自作のときは項目タイトルと図表だけで切り抜けました。
心配でしたら自作本(※自分で作った本のことではない)を買うか
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual&m=n
こういうとこを見てた方がいいでしょう。

WakeOnLanは・・・どうなんでしょうか。
Power On By PCI Deviceという項目でPCI LANからブートできるとあるんですがオンボードLANはPCIにぶらさがってないのかな・・・?
まだGA-8IPE1000 PRO2の方は見てないので他に違うとこがあるかもしれませんが、とりあえず参考になれば。

書込番号:2859403

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/28 21:33(1年以上前)

違う型番でも、基本的にここに来るのは皆大歓迎すると思うよ

書込番号:2859407

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/28 21:33(1年以上前)

お〜書くのが遅かった。(汗)

書込番号:2859408

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガスタンク。。。、さん

2004/05/28 21:35(1年以上前)

いえいえ。遅くないですよ。
ちょこちょこ書き込みは、拝見させていただいていますから。

お2人ともほんとうにありがとうございました。

書込番号:2859420

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/28 21:49(1年以上前)

また明日でも(^^)

書込番号:2859461

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/29 04:41(1年以上前)

p4p800e-delux
オンボードLANはPCIにぶらさがってないのかな・・・?
調べたところwindows2000以降は対応している模様。
 

書込番号:2860564

ナイスクチコミ!0


DR - >Kさん

2004/05/29 11:40(1年以上前)

On board LAN の設定をenable にすると現れる
「On board LAN boot ROM」
っていうのが、探していらっしゃる項目ではないのでしょうか?

書込番号:2861334

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/29 11:44(1年以上前)

おはよう。
>オンボードLANはPCIにぶらさがってないのかな・・・?
>調べたところwindows2000以降は対応している模様。
 今調べたところオンボードLAN(marvell 88E8001)はPCI接続仕様では無い模様(ICH5RをCSA接続)。細かい設定には、使ってないのでわかりませんが、すべてのマザーWakeOnLan関係名称は違えどあるはずです。

書込番号:2861352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガスタンク。。。、さん

2004/05/29 16:37(1年以上前)

鰯弱さんどうもです。
いろいろ調べていただいたみたいで。

見積もりがある程度決まったので、そろそろパーツを買おうかと思います。
サク○スは、なんだかんだ送料も含めると高い&評判が悪いみたいなので、TSUKUMOかワンズで買おうかと思います。

書込番号:2862106

ナイスクチコミ!0


dosv1013さん

2004/05/29 18:51(1年以上前)

WakeOnLanこのマザーと言うよりASUSマザーのオンボードでは駄目です。出来るのは出来るのですが、全く調子が悪い WakeOnLanと言うBIOS設定がない。(P4P800-ED P4C800-ED)ギガはバッチリよ。
自動クロックアップはCPUの使用量でアップするギガが良い(私個人)
手動クロックアップはASUSが良い(私個人)失敗してもリセットしなくても良い。ギガはボタン電池を外さな駄目面倒だ。
一長一短有り

書込番号:2862437

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/29 18:55(1年以上前)

ガスタンク。。。、さん。
できたときは、ぜひ体験談など何でもいいから、価格COMの向上のためレスに参加などを。

書込番号:2862452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガスタンク。。。、さん

2004/05/30 04:50(1年以上前)

体験談とは、自作してどうだったか?
とかでしょうか。
それでしたら、完成しましたらまた書き込ませていただきます。
まぁ、不具合がなく組めればよいですが…。

>dosv1013さん
回答ありがとうございました。

書込番号:2864314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

プライマリ、セカンダリIDE

2004/05/28 01:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 いじりすぎな初心者2さん

質問なんですが、

プライマリIDEのマスター、スレーブにWドライブを設置し、
セカンダリIDEのマスター、スレーブにHDをつけているのですが、
これ以上HDを内臓でIDE接続で増設することはできないのでしょうか?

あと、今後シリアルATAのHDを買おうか悩んでるんですが、
これはボードのシリアルにケーブルを接続するだけで
RAIDを組む以外は、特別なドライバなどいらないのでしょうか?

書込番号:2857285

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


鰯弱さん

2004/05/29 20:13(1年以上前)

何事も無く認識しました。
 やはりインストール手順しか思いつきませんが2004様のおっしゃるとうりです。
 手順を間違えなければ逝くはずです。

書込番号:2862691

ナイスクチコミ!0


2004さん

2004/05/29 20:15(1年以上前)

すみません。修正します。「設定の問題」ではなく手順の問題。BIOSの設定は「IDE]ではなく「RAID」、ドライバはRAID用(Promise デバイス認識用?)をF6キーでOSのインストール時に入れる。RAIDアレイの作成はしない。これでどうでしょう・・・。

書込番号:2862698

ナイスクチコミ!0


2004さん

2004/05/29 20:30(1年以上前)

鰯弱様、実践してまでの回答、痛み入ります。ご苦労お察し致します。
ちょっと私のレスが遅れましたね(汗)

的確な回答も書けず、想像ばかりですみませんでした。鰯弱様の敏速な対応に、感謝です。有難うございました。御礼申し上げます。

何か質問者の心境です。これからもこんな”ど素人の馬鹿じじい”よろしくお願いします。

書込番号:2862742

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/29 21:08(1年以上前)

原因ついてはよく分かりませんがシリアルATA単機の場合
SCSIとRAIDコントローラー内に
 WinXP Promise SATA378(tm) IDE Controller
だけが写り、できることが確認、後再起動を促されました。

書込番号:2862890

ナイスクチコミ!0


イエローキャブさん

2004/05/29 21:14(1年以上前)

ここで質問する人は殆どの場合、内容は自分で調べれば解るような事を聞いています。

そんなもん聞くなよ。と思う事も多々ありますが、聞いている方は正確なレスを
欲しがっています。

故に以下の事が必要かと思います。

答える方は答えるならば、間違いの無い答えを書き込む。いい加減な事は言わない。
知らないならば書き込まない。レスの数が伸びるだけであまり意味はありません。

書込番号:2862914

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/29 21:25(1年以上前)

だから、結果報告も手順もサポートセンターに問い合わせた人もできた人が答えてくれる人が少ない。
 結果、他のサイトに遅れをとると何度書き込みしたことか・・・(3回)

書込番号:2862948

ナイスクチコミ!0


イエローキャブさん

2004/05/29 21:40(1年以上前)

意味がわかりませんね。
他のサイトに遅れをとるからどうだと言うんですか?

恐らく質問者はドライバを間違ってるだけだろうと思いますが
レスが付くまで丸1日とかはざらですよ。
それに、ここは本来製品情報のための掲示板ですけどね。
それを質問に使ってるだけで。

書込番号:2863008

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/29 21:52(1年以上前)

ならP4P8000−E DELUXのマザーじゃないない場合、やめとけ、どうせこのマザーのマニュアル持ってないだろう。

書込番号:2863054

ナイスクチコミ!0


411さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/29 22:11(1年以上前)

うーん、なんだかエキサイトしているようですが・・・

書込番号:2863119

ナイスクチコミ!0


イエローキャブさん

2004/05/29 22:18(1年以上前)

あなた、顔アイコン間違えてませんか?帽子被ったほうがよかありませんか。

>だから、結果報告も手順もサポートセンターに問い合わせた人もできた人が答えてくれる人が少ない。
> 結果、他のサイトに遅れをとると何度書き込みしたことか・・・(3回)

これからどういう論拠で

>ならP4P8000−E DELUXのマザーじゃないない場合、やめとけ、どうせこのマザーのマニュアル持ってないだろう。

こうなるんですか?
マニュアルに頼らないとレス出きんのかねぇ。

まあいいです。お好きなだけレスしてください。
質問スレ?が雑談スレにならないようにね。

書込番号:2863144

ナイスクチコミ!0


411さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/29 22:19(1年以上前)

失礼しました、なんか途中で送信されちゃいました。

私は先日から悪戦苦闘してきましたが、結局分かったのは「ATAドライバーは、実はRAID構築の際に使うドライバーだ」ということだけです。
それが分かっているならもうひとつの方を入れればいいじゃない?と思われることでしょう。
しかし、これができないので困っているのです。
まあ、もうしばらくもがいてみますよ。
アドバイスくださった皆様、どうもありがとうございます。

書込番号:2863151

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/29 22:20(1年以上前)

411さん。あなたこそ状況報告は?できたんなら解説してやったらどうですか?ちょうど質問がきてますし・・・

書込番号:2863158

ナイスクチコミ!0


2004さん

2004/05/29 22:26(1年以上前)

イエローギャプ様、ごもっともなご意見ですね。その通りだと思います。否定はできませんが、こういう仮説はどうでしょうか。

1 見当違いのレスもある。(私のレスがいい見本)

2 しかしやり取りで少しずつ真実に近づいていく。

3 うまく解決できる。すばらしい諸先生(経験者)の力が大

4 いくつかのレスの中に新しい何かが発見される。(展開)

5 結果としていろいろな情報が共有される。

都合のいい様に書いています。言いたい放題、お許し下さい。

私の場合は書き込みをする時は、マニュアルは一応読んでいます。また他の掲示板サイトも見ています。しかし自信のない場合、「想像ですが」、とか「間違いは・・・。」とか書いてしまいます。申し訳ないとは思うのですが、時には逆質問の形もとっています。自分勝手と言われれば言い返すことはできませんが、それで自分の新しい知識として身に着けたいと考えているからです。
確かに、無責任ですよね、こういう私は。すべてをご存知の方、何人いらっしゃいますか。一発回答できる人ばかりなら、存在する掲示板”Q”ひとつ”A”ひとつのつまらない存在にはなりませんか。スキルの向上は望めないのではないでしょうか。必要ないと言われればそれまでですが、私はそんなことに掲示板の存在価値があるのではないかと思っています。
何もわからないのに、生意気なことを書いてすみません。ご無礼をお許しください。無駄にレスを伸ばしてすみませんでした。

書込番号:2863185

ナイスクチコミ!0


411さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/29 22:29(1年以上前)

えーと、ごめんなさい。
ちゃんとできたのなら報告いたしますが・・・

書込番号:2863199

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/29 22:30(1年以上前)

とにかく、RAID用をいれて、構築、システムの復元ドライバ削除し手間かけて、そのあとATAドライバをいれてやったらうまくいった報告しただけです。

書込番号:2863210

ナイスクチコミ!0


2004さん

2004/05/29 22:35(1年以上前)

ちょっと意見をまとめているのに時間がかかってしまい、送信して見たら、予期せぬ展開になっていますね。どうなってしまったのでしょうか・・・。

書込番号:2863232

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/29 22:40(1年以上前)

頭冷やしてしばらくここにくるのしばらくやめます。
 それでどうですか?

書込番号:2863253

ナイスクチコミ!0


イエローキャブさん

2004/05/29 23:00(1年以上前)

2004さん
恐らく、ここで質問されているような事に答えられる人はゴマンと居るでしょうし、
スキルを上げたいなら本屋にはその手の本が幾らでも並んでいて
インターネットを開けばホームページが選り取りみどりだと思います。

そのほうがはるかにスキルは上がりますよ。

あまりマニアックになるのもどうかとは思いますけど。

鰯弱さん。別にここに来るの止めなくてもいいですよ。

私が撤退しようと思っていましたから。
近頃、ちょっと疑問に思っていましたのでね。

部品がどうだとかversionがどうだとか。ベンチマークがどうだとか。
大事なのはコンピュータが機嫌良く充分満足の行く速度で動き、
インターネットがストレス無く出来る。
それで充分じゃないかな。今のスペックは必要充分です。
ここでの質問は同じことの繰り返し。
たまに暇つぶしで来るぐらいですし、結構長くこの板にいましたが
そろそろ止めようかなと思います。

書込番号:2863362

ナイスクチコミ!0


イエローキャブさん

2004/05/29 23:07(1年以上前)

おっと411さん。
失敗したドライバが邪魔していませんか?
ドライバアンインスト、システムの復元等で試して再インストしてみてください。
MB不良なんて滅多に無いと思います。
それでダメならフォーマット-->OSインスト。
それで原因なければCMOSクリア。

書込番号:2863399

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/29 23:22(1年以上前)

>たまに暇つぶしで来るぐらいですし、結構長くこの板にいましたが
>そろそろ止めようかなと思います。
bbsにくること自体暇(人間には必要なもの)があるからだとおもいます。
せっかく、知識があるの暇をそこに活用しないのもったいない気がしますが・・・

書込番号:2863472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうして遅いのでしょう?

2004/05/27 10:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 jay狂さん

貧弱さん
追加書き込み感謝します。anti-virus soft常駐は同じものを会社のPCにも使用してますが、こちらの方は全くPCの立ち上がりと動作に影響を及ぼしていません。intel application accelrater も実は試して
見ました(installしていました)がそれで今の状態でした。手元に
ps/2mouseがなく、先ずこいつを手に入れることからはじめます。
しばらく書き込み出来ませんが、お待ちください。

書込番号:2854571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VGA内蔵がしていない

2004/05/26 22:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 初自作をたくらむ男さん

たびたび質問ばかりで申し訳ないです。このM/B、VGA内蔵していないのを気づかずに買ってしまいました。明日にでもグラフィックボードを買いに行こうと思うのですが何かお薦めはありますか。これを機会にオンラインゲームでもやってみようかと思うのですが・・・。3万円までの予算で何かいいのはあるのでしょうか?

書込番号:2853091

ナイスクチコミ!0


返信する
たまげたさん

2004/05/26 23:42(1年以上前)

>これを機会にオンラインゲームでもやってみようかと思うのですが・・・
ピンからキリまであるので、無駄金使わないように。
ALBATRON FX5900XT (128M) が、よろしいかと。
9800Pro (128M)も、買えますな。

書込番号:2853531

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/27 00:22(1年以上前)

初自作をたくらむ男さんこんばんわ。
グラフィックボードで予算が3万円もあるのでしたらセカンドサイトの好きなボードが選べるはずです。ショップの方と相談して良い買い物をしてください。

書込番号:2853738

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2004/05/27 01:50(1年以上前)

ビデオ機能無いのに気が付かないって…結局SEとの違いは調べていな
かったのですか?
ビデオカードについては、オンラインゲームのHPで、推奨環境くらい
調べてから。
ともかく、自分で調べることをサボらないように。面倒なら金出して
出来合い買いなさい。

書込番号:2853986

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/27 21:39(1年以上前)

実践しない限り最初は、そんなもの。
 レスの結果報告も少ないし、何よりサポートセンターに電話して相性があると書き込みあった例も少ない。
 まあ、ほかのBBSに負けているサイトもある。
 

書込番号:2856224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信63

お気に入りに追加

標準

どうして遅いのでしょう?

2004/05/26 12:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 jay狂さん

自作8台やりました。今海外にいます。先日帰国して8台目を組み
そのサクサク感に驚嘆し戻り、6台目を持参した本機に触ったとたん
その遅さ、問題続出に再会しほとんど放り投げたくなっている心境です。詳細はこの書き込みが成功したら、引き続き書き込みますので皆様のお知恵を拝借させてください。8台も組んで色々そのたびごとに問題を解決しながらきたつもりですが、ほとほと本機には手を焼いてます。

書込番号:2851332

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に43件の返信があります。


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/30 17:09(1年以上前)

仕事と違って趣味は 納期も資金も無制限です。 のんびりがんばってください。 
当地は 雨の予報が外れて蒸し暑く室温30度C 真夏並みになりました。

書込番号:2866037

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay狂さん

2004/05/31 01:04(1年以上前)

各位
当方の泥沼レポート箇条書きにして見ます。そこで色々な疑問と当方なりの判断を取り混ぜて、提示しますのでお立ち寄りの皆さまから再度
色んな角度でのご意見を賜りたいと存じます。当方の以下状況説明や
判断経緯、根拠等のいずれに関しても、断片的に各位のご判断・意見を
述べていただいて結構です、たとえそれが最終的な原因究明や解決手段
に至らずとも全く構いませんので、その状況ならこうではないか?とか
ここをこうチェックしたら?等で結構ですのでご自由に発言をしていただきたく思います。ここまで泥沼に突入しており、且つ本日の書き込みをしましたように、功をあせった結果 P4 2.8C+ P4P800共に交換し
その機械でこうして皆様に書き込みをしている状況です。しかし本題の
機械は 電源+TEST用のDDR333 256MB程度を補充すれば稼動再開まで
近いので、CPU以外を色々乗せ変えてcheckをしながら原因究明を継続
していくつもりです、よろしくお付き合いをお願いします。

1)最初の問題: P4 2.0+ MSI 845E MAX+ NVIDIA FC5700LE
  + DDR333 512MB*2+ HDD ATA raidなし 80+160Gで稼動して  いた当機の反応の遅さ及びしばしばfreezeする不具合の原因究明と
  その解決方法を書き込み。
2)当方の疑惑はHDD・・・立ち上げはスイッチオンしてBIOS画面を経て  WIN XP の画面を経由しようこそのあとアイコンが全て表示される
  迄の時間は非常に短く約30-40秒。しかしそこから作業を進めようと
  mouseを動かしても、my computer 画面では 懐中電灯が回りだ   す、control-panelはclickしても反応しない、net接続アイコンを
  clickしても、動かない、virus security2004(sourcenext)の
  アイコン表示は全て危険表示からgreen表示に変わらない。等の
  状況。その後3分−5分でHDDが作動する音がし始めると上記問題が
  消滅する、しかし上記画面で気が焦り何回かclickした項目はこの時  一時にCLICKした数だけ起動する現象が出た。
 HDDの作動音がするまで解決しないので、HDDに疑惑を感じてはいます3)その他partsについて
  ・ memory testがOKであったので、心配していないのですが
    memoryの不具合の具体的な現象はどのようなものでしょうか?
  ・ P4 2.0 これまでの自作の経験ではCPUに問題があった際にい    かなる現象が出現するのか、全く分からず現象的にどんな事態    になるかにつきご存知の方の書き込みをお願いします。 過去    に2度ANDアスロン・デュロンを組んだ際、最初は2号機にAMD    をやってみようとYAHOOで購入。結果だまされて、全くうんとも    すんともPCいってくれずデュロンは新品を買ったものの、アス    ロンを乗せたmotherまでいかれたらしく、黒こげになった様子    で、2号機は一度もbios画面すら見せてくれずにお釈迦様。
    爾来AMDには手を出さずP4一本。
   ・ 次にこれも見識者のご意見を賜りたいのは、VGA cardがパソ    コンの機能自体に何か悪さをすることがあるでしょうか?
    普通のmotherであれば、仕事で使う際には高級なVGA cardは不    要ですから、onboardのvideo-cardがあれば十分と思いますが、    映像の鮮明さや3Dのきれいな表現を期待してVGAcardを装着した    際、何かPC機能に影響するような事があれば、教えてほしいと    思います。自分の理解ではもちろんVGAに新たなcardを装着すれ    ば、その性能を発揮させるためには、driver+関連softを      installが必要、この過程で何か問題が発生する事があれば教え    てください。
   本日問題のPC構成と現象につき再度まとめました。次はp4+     mother交換してどうだったかにつきレポ−トします。

書込番号:2868027

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/31 03:05(1年以上前)

memoryの不具合の具体的な現象はどのようなものでしょうか?
───────
 ノイマン式のプログラム内蔵型電子計算機は プログラムもデーターも内部記憶装置/メモリーに取り込んであーだこーだします。 もし1bitでも勝手に変わるとそれ以降おかしくなります。 アドレッシングに関係する所が化けると あさってに飛んでいって帰ってきません、、、暴走ですね。
短時間のmemtst86+でノーエラーでも その次の瞬間におかしくなったかも知れません。 現象は多岐にわたるでしょう。

VGA cardの働きは 画面表示なので文字化け、色がおかしい、動きがぎこちない、、、等。 副次的に 電源容量不足から”すべてに影響”したり 発熱処理不完全でこれまたはた迷惑な影響もあるでしょう。

1)最初の問題
 原因不明ですが 基本の最小構成でOSクリーンinstall。その直後でも同様な現象であれば 電源を含め構成部品内の不良/初期不良/相性 もしくは ”正しい手順”のinstallでは無かったかも知れません。

初めは オンボードのVideoで動作確認され OKなら VideoCard挿して様子見られると 変化具合も分かりやすいでしょう。 古い4MB程度のPCIスロットVideoCardも動作確認に役立つと思います。

コントロールパネル → システム → ハードウエア → デバイスマネージャ → ここの + をクリックした中に ! や ? が付いてませんか?

書込番号:2868234

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay狂さん

2004/05/31 13:28(1年以上前)

BRDさんご教授ありがとうございます。
先ずmother+cpuを交換した現機の状況は以下の通りとなりました。
1)HDD: 出来ればSATAで通信速度を早くして結果を見たかったのですが、当地にはSATA対応のhdd販売しておらず。次回帰国時これを持ち帰ることにして当面は今まで外しておいた160Gのhddをprimaryに前のprimaryであった80Gをsecondaryに装着してOS clean-installし後はBRDさんご指摘の順序で intel chip-set、software、directx、からVGAのdriver、softwareとinstallを致しました。
(途中VGAとboardの装着に不備があったのか一旦OS install終了後画面が立ち上がらなくなり、今回は販売店に本機を持ち込んで調整させました・・・・少し心配は残っています。当方再三card脱着を試行しても立ちあがらなった事が新たなVGA cardへの疑義を生じています)
今は何度もPC 立ち上げ、操作、電源offを繰り返していますが正常に動作をしております。
VIRUS softはこの間installせずに操作を継続。昨晩になって前のsoftを( SOURCENEXT soft )を組み込んでの状況をcheckすることを
思い立ち、soft installして立ち上げたところ前の現象であったHDDの
作動音がするまでvirus softが正規に作動しない事象は出現せず。
しかしup-date進行中に今度はPC freezeを3度試みた結果改善せずに、再度このsoftをuninstallし窓の杜よりの試用1ケ月可能なsymantecのsoftをinstall updateも経て問題なくPC作動しています。
netでのlinkへの接続は相変わらずもたもた状態ですがこれに関しては当地のADSL回線能力によるものであろうと判断しました。しかし時間は要しますが、ページが表示できませんの回数は以前に比べてかなり減りました。ベンチテストも窓の杜で得られるfree-softで色々試して見ましたが、それぞれの結果がまちまち(各softにより56000台の結果あり、AMD 3D benchなどは総合点2000程度)で自分のPCのどこのpartsの性能がいいのか悪いのか、また総合点として本機の性能をほぼ出しているのか
どうなのかが全く分かりません、自分の機械のおよその性能を把握する
為にはどのテストのsoftを使ったらよいのか、またその場合およそどれだけの点数をはじき出して折ればこのparts構成であれば妥当と判断できるのか?その辺の知識を得たく思います。
以上が性急な結果を求めたPC自作屋の現時点での判断です。これを基にして、再度問題の前機に不足partsを足して究明を継続したいと思います。今後も継続して書き込みを致しますので皆様のご支援をよろしくお願いします。

書込番号:2869073

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/31 14:00(1年以上前)

同じ構成でも結果が変わりましたね。

私のメイン機はSUPERパイ104万桁13分掛かるのでベンチに興味起こりません。
PCの最低条件 ”普通に使える”を十分満たしております。
以下 検索しました。
SOURCENEXTに評判悪いのがあります。

HDBENCH NET
http://www.hdbench.net/
http://www.hdbench.net/cgibin/epbbs/epbbs.cgi?log=hdbench330

FF11ベンチのページ
http://park11.wakwak.com/~ryura/bench.html

ウイルスセキュリティ2004
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=03508010211

avast! 4
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/26/avast.html
AVG
http://ryulife.com/net/avg.html

NETの早さはそちらでも SPEED TESTで測定できるのでしょうか?
電話局舎?までの距離が3km以上あると ADSLも遅くなります。
 http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/

書込番号:2869145

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay狂さん

2004/05/31 15:49(1年以上前)

BRDさん
御大の紹介のvirus-security2004の書き込みをずっと見ているとなんと以前から小生のPCに出現していた数々の問題が含まれていますね。これは由々しきことであります。たった1980円+taxのsoftのおかげで
何十時間もPC修復に時間をとられ、OS入れ替えも30回以上(当地に赴任しPC到着した2月以来)又ここで掛けた費用など考えれば大いに立腹。
・・・・・と簡単には言えないでしょうが、今後このsoftは今後触らないようにします。又ひとつ問題machineの問題究明に大きなhintとなりました。ありがとうございました。

書込番号:2869390

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay狂さん

2004/05/31 18:59(1年以上前)

甜さん、貧弱さん、TOMITOMIさん、安定さん、VKさん、ドルフィンライダーさん、BRDさん皆様のこれまでの多岐に渡る書き込みに再度御礼申し上げます。当方ここから再度旧機に戻って最初から手順を踏んでこれまでに出現した不具合を確認しながら、何処に問題があったのかを突き止め、旧機を以前の問題から脱却できるかやってみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:2869964

ナイスクチコミ!0


貧困さん

2004/06/01 16:33(1年以上前)

申し訳ありませんでした。今、はずかしながらマザーををサポートセンターに送っている状態で、手持ちのパソコンがありませんので拝借して書き込んでいます。責任がありませんので。
責任がありすのでもう一回、グラフィックボード交換してだめなら、BIOSでメモリーの項目を一番遅く設定してみてらどうかと。
 皆さんのアドバイスを見る限り、他にこれ位しか思いつきません。

書込番号:2873153

ナイスクチコミ!0


貧困さん

2004/06/01 17:47(1年以上前)

(責任がありませんので。)非常に失礼しました(動揺してます)。
>symantecのsoftをinstall updateも経て問題なくPC作動しています。
解決したんですね。おめでとうございます。
時々CPU占有率を食う場合があります。ここに注意書きがあります。
ekb.nsf/6659ce7b8c4da8f188256db30061475a/d3cd11ca354b121288256aef00514139?OpenDocument&sone=nsw_2004_pe_tasks.htm
環境によりますが、私の場合同じシマンテックでPEN4 2.4c 30%食うときがたまにありました。

書込番号:2873316

ナイスクチコミ!0


貧困さん

2004/06/01 18:06(1年以上前)

ekb.nsf/6659ce7b8c4da8f188256db30061475a/d3cd11ca354b121288256aef0
0514139?OpenDocument&sone=nsw_2004_pe_tasks.htmこれ間違いです。
すみません。りんく貼り付けることができませんでした。

書込番号:2873377

ナイスクチコミ!0


貧困さん

2004/06/01 18:26(1年以上前)

注意事項を少しコピーしました。
問題が発生する例としては、例えばシステム上で複数のアンチウイルスプログラムが動作しているとウイルス駆除の機能が誤動作する事があります。
一般的なウイルス対策ソフト
ウイルスバスター
McAfee VirusScan
AVG Anti-Virus
一般的なユーティリティソフト
DiskX Tools
PerfectDisk
驚速xp
上記のようなソフトウェアがインストールされている場合、それらをアンインストールしてください。アンインストール方法について、詳しくは該当マニュアルを参照するか、ソフトウェアの製造元までお問い合わせください。

書込番号:2873454

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/01 18:55(1年以上前)

( 貧困さん アタリ! でしたよ。)

書込番号:2873543

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay狂さん

2004/06/01 23:14(1年以上前)

貧困さん
新たな書込みありがとうございます。でも実際は解決しきった訳ではないのですよ。問題のあったPCからP4 2.0を外し P4 2.8Cに交換。更にmotherもMSIの845E MAX から ASUS p4p800 に交換し、その上でHDDも問題機のsecondary に付けていた MAXTOR 160Gに交換した上で途中からBRDさんのご紹介の 馬鹿アンチウィルスsoftを削除しいわば今の機械は問題機と似ても似つかぬ別の機械になってますから、まだ確信を持ってウィルスソフトのわるさ」と決められないところがありますね。

追記ながらこれだけhardが変わればOS installではねられて電話での事情説明をすることになりましたが、こちらは外地で慣れており一発でOKにはなりましたが。

貧困さんのご指摘のsoftの干渉問題は一応頭に入っており、問題機修復の過程ですでに馬鹿soft屋さんから1980円これは安い?とて合計数万円のsoftをdownloadしていたものを次々と捨て去って来ています。

これから問題機に戻って不足している、電源・HDD・MEMORYを最低限乗せて手持ちのVGA ELSA GLANDIC( 非常に低いgrade、以前中古で買ったが、型式も分からぬもの)を付けて稼動してみて、問題が果たしてウィルスsoftであったのかどうかを検証してみます。

新たな問題出ました! 1ケ月の試用版を使っているnorton 2004が今先ほど急に 内部エラーが出ました、と一部の機能がoffになったまま。
色々出ますね。詳細情報を見てみると、sound-card AUDIGY2との干渉のようです。一旦norton uninstall中。これ又詳しく報告しましょう。

書込番号:2874543

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay狂さん

2004/06/01 23:44(1年以上前)

貧困さん
norton 再度installし直してupdate完了後の再起動でtask-barのアイコンをクリックすると、反応なしを2度ほど繰り返して、ここを終了。
desk-top上のアイコンをクリックしたら正常にsoftが立ち上がりました。これは何が原因でしょうか? まだ先のerrorは出てませんが。

書込番号:2874728

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay狂さん

2004/06/02 00:08(1年以上前)

貧困さん BRDさんこれどうなってるんでしょう?
先ほど再度norton 2004 installして再起動したら使用期限確かに6月27日となっていたものが、「 使用期限が過ぎました!uninstallしてください」でおしまいになりましたよ。

書込番号:2874862

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/02 00:42(1年以上前)

jay狂さん   こんばんは。 このあたりには?
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/consumer_top10.html

書込番号:2875015

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay狂さん

2004/06/04 23:10(1年以上前)

当地で乗せ換えのPC メモリーテストを4時間終えて、立ち上げの際に
internet につなぐためにクリックしたところ、エクスプローラーの
画面が次々と画面に重なり出現して、key-boardでストップしたときには
タスクバーに49枚重なってました。この現象は どこから発生したのでしょう? 直ぐにバイオス画面で温度を見たところ(今これしか方法がありません) CPUは50度 mother が46度との表示でした。
この両方の温度も今までの8台の自作機の中では始めての高い温度表示で
不安に思っています。CPUの熱暴走なのでしょうか? ご意見聞かしてください。

書込番号:2884829

ナイスクチコミ!0


貧困さん

2004/06/05 08:20(1年以上前)

使用期限確かに6月27日ですかあ〜(有効期限一年なのでこれがヒントになるのかなあ?
>internet につなぐためにクリックしたところ、エクスプローラーの
>面が次々と画面に重なり出現して
メールか何処からのウィルスの可能性が?とにかく、ノートンのLIVEUPDATEが更新できれば発見できるかも?
ノートンを狙うウィルスもあるとはよく聞きますが滅多に感染しないと思うけど?
私はペン42.4cでBIOS CPU39度 MB34度 CPUが少し マザーは高い気がします。
 すみません。あまりよくわかりかねます。

書込番号:2885799

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay狂さん

2004/06/14 18:47(1年以上前)

暫く本機調整に手間取りました。OS入れ直し3回やりました。皆様の教えの通りchipset driverから始めて一歩一歩。アンチウィルスsoftはマザーに同梱のROMよりウィルスバスターを入れupdateしつつ作動確認。

この過程でも次々に問題は発生しました。
1)起動する>ようこそ画面までは40秒足らずで行く>そこから死ん  でしまう。
2)死なない場合でも、ようこそ画面の後desk-topにアイコンが表示
  されるが、internet・e-mail・my-computer・control-panelへ
  マウスをclickしてもそこには懐中電灯がぐるぐるいつまでも
  回っていたり、contorol-panelのアイコンは全く反応しない、
  現象が出現する。
3)色々思考結果以前に問題の頻発した、sound-card creative  
  AUDIGY2 を再度取り外し on-boad サウンドのみにした。
結果: 元のサクサク感が復活! 新たに入手したFF11 ベンチ結果も
 L: 4300 H: 3110を示しているのでほぼ順当かと。
判定は: sound card である。 これいかがでしょうか?現在このAUDIGY2を取り払って以後起動後の、もたもた及びfreeze現象を回避できております。なぜsound cardなのかは不明ですが、これまでAUDIGY製品がマザーに合わない等の書き込みを何度か目にしており、これであったかなあ?と思っております。見識者のご意見はいかがでしょうか?

書込番号:2920886

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay狂さん

2004/06/14 19:13(1年以上前)

貧困さんのご指摘どおり、当方も少しCPU・マザーの温度が高いと感じています。立ち上げたばかりは ほぼ両方とも29度程度ですが時間の経過と共に マザーの温度がCPUを10度程度上回るときがあります。
これは今まで経験の無い現象です。 当地はair-conなしで室温が30度
程度で、CPUが40度、マザーが時には49度などと言う値を示すことがあり、air-con全開にしCASEの側板を取り外しの対応をしております。

書込番号:2920964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU

2004/05/26 00:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 初自作をたくらむ男さん

自作しようと思いこのM/Bに決めたのですがCPUはどこまで対応になるのでしょうか?HPの方で見ると英語で書かれているところしか見つからなかったのですが日本語に書いてある所もあるのでしょうか?

書込番号:2850101

ナイスクチコミ!0


返信する
たまげたさん

2004/05/26 00:34(1年以上前)

>CPUはどこまで対応になるのでしょうか?

http://www.asus.com/support/cpusupport/cpusupport.aspx

書込番号:2850148

ナイスクチコミ!0


貧弱さん

2004/05/26 00:40(1年以上前)

ここ見てもわかりませんでしょうか
http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx→マザーボードで検索→Socket478→P4P800-E DELUX
 最新のCPUはBIOS対応をうたっているけど、付ける前に更新しないと立ちあがらないかも、サポートはどこまでなのか知りませんが・・・

書込番号:2850177

ナイスクチコミ!0


貧弱さん

2004/05/26 01:00(1年以上前)

あれれ、確か前みたときは全部のPCB配線マザーに対応していたはず。
申し訳ありません。
 できるなら買う時、ショップへPCBを確認したほうが安全。

書込番号:2850241

ナイスクチコミ!0


TM-3さん

2004/05/26 01:04(1年以上前)

このM/B発売当時に販売されていたCPUスペックですが、日本語での紹介がありますのでご参考までに。
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket478/p4c800-e_d/overview.htm

書込番号:2850257

ナイスクチコミ!0


TM-3さん

2004/05/26 01:06(1年以上前)

失礼しました、M/Bの型番が間違っていました。
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket478/p4p800-e_d/overview.htm

書込番号:2850269

ナイスクチコミ!0


イエローキャブさん

2004/05/26 11:01(1年以上前)

英語に拒否反応が起きる人にはやっぱりここでしょう。

http://www.unitycorp.co.jp/

書込番号:2851133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング