P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/05/17 21:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 マロニさん
クチコミ投稿数:244件

P4P800-E Deluxe(内臓サウンド機能が魅力)にするか、P4S800D-E Deluxe(コストパフォーマンス大)にするか大変迷っています。
決め手はP4P800-E Deluxeのサウンド機能です。過去ログを拝見したのですが、内臓サウンド機能について“良い”書き込みが無かったもので...
やはりDVD映画鑑賞には耐えれないでしょうかね?

書込番号:2819689

ナイスクチコミ!0


返信する
鰯弱さん

2004/05/17 21:50(1年以上前)

自分のマザーはゲームで、カオスレギオン、イースY問題なし。
 3DMARK問題なし。
 内臓サウンドは一応EAX互換みたい。
マザーの当たり外れがあるみたいだけど、DVD映画鑑賞には耐えれないほどノイズは耳をちかづじけてもまったく自分のは今はない。
 再現性については、サウンドブラスターとかほうがよいと思うが?

書込番号:2819781

ナイスクチコミ!0


スレ主 マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2004/05/17 22:12(1年以上前)

レスありがとうございます。
差額分をサウンドブラスターにつぎ込む方向で検討してみます。
その方面は無知でして、お勧めとかありますか?
手持ちのスーパーウーファーやサイド、リアSPを使って迫力あるゲーム(音)でも遊んでみたい。

書込番号:2819932

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/17 22:45(1年以上前)

手持ちのスピーカーは6CHですね。
 今は、ほとんど6ch対応ですので、このみのが視聴できればいいのですが?
 いま、ゲームやるにはサウンドブラスターZsが標準みたいですけど?
 持っていないのでなんとも言えないです。

書込番号:2820186

ナイスクチコミ!0


スレ主 マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2004/05/19 20:11(1年以上前)

優柔不断。これ以上悩んでもきりがないのでやっぱりこれで遊びます。

書込番号:2826655

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/19 20:49(1年以上前)

他の皆さんのレスが無いようなので・・・期待していたのですが・・・
 Live5.1とオンボードの違いとか?
 今日店頭にに行ったら、やっぱりサウンドボード(audigy2ZS)とスピーカー(5.1)が高価だと質感というものを感じました。
 マザーもSISとインテルの違いもあるし、出て両方まもないし・・・
 選ぶのは、何よりも自分自身が決めることなので、これでよかったと失礼ながら思います。

書込番号:2826795

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/19 21:04(1年以上前)

はしょってしまいました。
 たびたび失礼します。
 SISはP4S800D-E Deluxeで655TXが初物、マザーは両方出てまもないという意味です。

書込番号:2826865

ナイスクチコミ!0


スレ主 マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2004/05/20 00:20(1年以上前)

了解です。
“7.1chサラウンドなかなか良いですよ”を期待していたのですが…
まあ最悪でも7.1ch音が鳴ってくれれば良しとしますか。

書込番号:2827855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PCIバス

2004/05/17 19:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

このM/BのPCIバスはいくらですか?URLで何かスペックの説明があれば
紹介してください?宜しくお願いします。

書込番号:2819158

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/05/17 19:37(1年以上前)

いくらって値段?
クロックのことかな。
オーバークロックしなければ33MHz

書込番号:2819212

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCIはさん

2004/05/17 19:51(1年以上前)

補足します。昨年からM/Bは64ビット対応が出たとよく耳にしましたが、これって何の値ですか?このM/Bも対応していますか?もし対応しているのでしたら、このM/Bのスペックの紹介などのURLがありましたら教えてください。

書込番号:2819262

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/17 19:52(1年以上前)

ここへGO!
http://e-words.jp/w/PCIE38390E382B9.html

書込番号:2819267

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/17 20:19(1年以上前)

ビットは1か0しか使わない最小単位(2進数)
64ビットというのはアスロンの64ビットCPUのことでは?(p4p800ーEはインテル製で基本的には32ビットと呼ばれている)
http://e-words.jp/w/E38393E38383E38388.html
バイトもあるけど
http://e-words.jp/w/E38390E382A4E38388.html

書込番号:2819359

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/17 20:35(1年以上前)

補足。さっき(基本的には32ビット)とというのは32ビットで処理するCPUのことでCPUとは日本語に訳すと中央処理演算装置、簡単に言うとパソコンの肝。

書込番号:2819407

ナイスクチコミ!0


PCI-さん

2004/05/17 20:58(1年以上前)

ありがとうございました。結論を急いですいませんがこのM/BのPCIバスは64ビットですかね?

書込番号:2819502

ナイスクチコミ!0


HAHIHUHEHOOOOOOさん

2004/05/17 21:11(1年以上前)

32bitに決まってるだろうが、このボケナス!!!

・・・と、ネタに釣られてみた。

書込番号:2819573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/17 21:12(1年以上前)

32bit/33MHzですが。

書込番号:2819581

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/17 22:23(1年以上前)

ちなみに
 32ビット/8ビット→4バイト*33MHz→133Mバイト/秒(理論値)

書込番号:2820014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然の発熱

2004/05/17 01:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 PC自作初体験さん

みなさま、ご無沙汰しております。
3月以来の投稿です。

さて、私の試作初号機は無事稼働中ですが、昨夜変なことがおきました。
何の前触れもなしに、「ポン、ポン」とAiProbeの警報音が鳴り、
画面がポップアップしてCPU温度が75℃を表示しています。
特に思い当たるところもなく、外観点検しつつ不必要なプログラムを
落としていきました。

ほどなく、CPU温度表示は正常値に戻っていったのですが、今度は
M/B温度が125℃まで跳ね上がり、警報が鳴り始めました。
基盤のショート等を警戒しましたが、異状は特にありません。
今度の警報は5分近く続きましたので、とりあえず再起動しました。
何事もなく、起動します。

一体、何だったんだ…。

なんか、温度監視系統の一時的な誤作動だったんでしょうか?
同じような経験の方、おられますか?

もし、既出でしたらご容赦ください。

書込番号:2817195

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/17 06:12(1年以上前)

PC自作初体験さん おはようさん。 一時的な誤報? そうでなければ 次回 ヒートシンクを触って温度確認を。続くようなら ヒートシンク外してCPUと密着しているかも。

書込番号:2817460

ナイスクチコミ!0


dosv1013さん

2004/05/17 08:08(1年以上前)

AiProbe→PCProbe ことですか?
それともAi Booster のことですか?
Ai Boosterなかなか良い機能が付いてますが、私の環境では不具合が多くて、自動起動はしてませんが。
PCProbeだとかなり前からのソフトですから、それなりの信頼があります。実際の温度ではないと思いますがね(たまにはある目覚まし)

書込番号:2817567

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/18 09:25(1年以上前)

私も同じ経験があります。初めて起動した当日に一度だけ。それ以来気になっています。前兆として電圧があがり次に温度があがりました。

書込番号:2821641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵LAN+増設LANの使用について

2004/05/16 14:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 Pen4初体験さん

AthloxXPマシンから、このマザーボードに切り替えました。
以前は、PCI-LANを2枚挿して、片方はインターネット側
(プロバイダのDHCPで設定され、Cクラス)で、片方は内部LAN
(固定でAクラスを設定)で使用していました。
今回、このマザーボードに変更し、内蔵LAN(内部LAN)+
PCI-LAN(インターネット側)で同じことをやると、
インターネットに接続できなくなりました。
内蔵LANをマイネットワークのプロパティから「無効」にすると
接続できるのですが・・・。
何か情報があればよろしくお願いします。

(前の構成)
CPU :AthlonXP1700+
マザーボード:GA7-DXR
OS :WindowsXP(SP1)
その他 :PCI-LANカード2枚

(今回の構成)
CPU :Pentium4 2.8CGHz
マザーボード:P4P800-E Delux
OS :WindowsXP(SP1a)
その他 :PCI-LANカード1枚

書込番号:2814299

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Pen4初体験さん

2004/05/16 15:59(1年以上前)

自己レスです。
TCP/IPプロトコルの詳細設定で「メトリック」を
自動ではなく、手動でインターネット側を優先(小さい値)
に設定することで解決しました。

書込番号:2814556

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/16 23:04(1年以上前)

Pen4初体験さん、こんばんわ。
ご使用のパソコンで1台でWAMとLAN両方使用されていますが、インターネットの接続環境にもよりますがルーターを導入されてはどうでしょう?
ご使用のパソコンがOFF状態でもLANを通してLANに接続されているパソコンからインターネットに接続ができます。ちなみに私の家ではそうしています。

書込番号:2816534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

OSのインストール

2004/05/15 17:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

今回が初めての自作で、かなり初心者の質問で失礼します。
BIOSの設定後、OSをインストールしようとした所、

No device attached to FastTrack,the BIOS is not installed

とのメッセージが出た後、

Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot device and press a key

とのメッセージが出て先に進みません。
BIOSのメニュー画面にはセカンダリのマスターでCD-ROMドライブを、プライマリのマスターでHDDを認識していますし、CD-ROMドライブを最初にブートするように設定してあります。XP-HOMEのOEM版をインストールしたいのですが、何が問題かよく分かりません。

M/B:P4P800-E Deluxe
CPU:Intel P4 2.8C
メモリ:ノーブランド 512M *2
HDD:Seagate ST3120026A
CD-ROMドライブ:LG GSA-4082B バルク品

アドバイス宜しくお願いします。



書込番号:2810487

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/05/15 17:27(1年以上前)

当然Win XP Homeのインストール用ディスクはCD-ROMドライブにセットしてありますよね?

書込番号:2810538

ナイスクチコミ!0


博多屋の兄ちゃんさん

2004/05/15 17:32(1年以上前)

メモリかなあ?とりあえずメモリを一枚にしてやってみたら・・。動かなかったら最小構成でって言うしね。要はブートディスクを認識してないのカナ?わたしゃこんなのみたことないっす。メモテストは?

書込番号:2810546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/05/15 17:49(1年以上前)

レイドとBIOSの見直しとメモリ1枚でしてみそ。ASUSは日本語マニュアルあるでせう。

書込番号:2810594

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suejiiさん

2004/05/15 18:13(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
基本に立ち返り、1つずつ問題点を潰して行きましたところ、どうやらCD-ROMドライブに問題があったようです。過去に使っていましたLITEONのCD-RWドライブを使ってみたところ、インストールCDを認識してくれました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
ただ今、インストール中ですが、今後に何か問題が発生しましたら宜しくお願いします。
素直にメーカーの正規流通品を買うべきでした・・・

書込番号:2810651

ナイスクチコミ!0


2004さん

2004/05/15 18:21(1年以上前)

No device attached to FastTrack,the BIOS is not installed
これは無視。Promise 側に何もつないでないと出る表示なので問題ないです。いやならBIOSでOnBoard Promise Controller を無効にすれば出なくなるはず。


Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot device and press a key

これは、不思議。CD-ROMが読めない状態ですかね。OSのCDの傷、またはCD-ROMの不良、ケーブルの不良などがあるかも。CD-ROMのレンズの汚れ、ケーブルの断線はないですか?

書込番号:2810683

ナイスクチコミ!0


2004さん

2004/05/15 18:23(1年以上前)

ちょっと遅れましたね。失礼しました。解決してよかったですね。

書込番号:2810690

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/15 18:54(1年以上前)

LG GSA-4082B はその後使えるかもレスお願いしたいのですが
 自分もほしいので参考にしたいと思っています

書込番号:2810789

ナイスクチコミ!0


博多屋の兄ちゃんさん

2004/05/15 19:20(1年以上前)

バルクのドライブでも初期不良は交換してくれると思うよ。ショップへGO!

書込番号:2810873

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/15 19:37(1年以上前)

自分も初期不良だと思うんですけど、DRU-510akの時散々DMAからPIOモードに切り替わってたまらずこのマザーに交換し、解決した思い出があります。BIOSの相性かもしれないとおもってCD-ROMブートができないかと・・・ちょっと考えすぎか?

書込番号:2810930

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suejiiさん

2004/05/15 20:48(1年以上前)

皆様、温かいご助言をありがとうございました。
無事OSのインストールが完了し、新しいPCから書き込みができるようになりました。
LG GSA-4082Bですが、OSのインストールには使えなかったものの、OS立ち上げ後のアプリのインストールには使えるというオチでした。何故だか分かりません・・・。BIOSとの相性の問題なんでしょうか?摩訶不思議です。

書込番号:2811163

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/15 21:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
インストールCDの品質(実際word,exelはそういった事例があるそうです)かファームの可能性もありえるかもしれませんが、一応CD-ROMブートが失敗しただけで後はすんなりいけてよかったといえばいいのかわかりませんが、アプリのインストールはいければ自動再生についても問題ないんですね。

書込番号:2811411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAID

2004/05/15 03:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 論でニスさん

すみません質問ですが、プライマリ(IDE)でパラレル160GのHDをマスター(システムドライブ)で1台使用しセカンダリーにはDVDをつけています。OSはXP proです。
プライマリRAID(IDE)にパラレル80G×2(マスター、スレーブ)でミラーとして後付できますか?(データドライブとして)
なにぶん、初自作でマニュアル読んでもあまり理解できないものですみません。

書込番号:2808908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/05/15 05:31(1年以上前)

RAIDは物理的にドライブが2台以上必ず必要になります。

書込番号:2808990

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/15 06:08(1年以上前)

論でニスさん  おはようさん。 
私のホームページの お役立ちリンク集 から RAID へLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2809018

ナイスクチコミ!0


PCに負けてる?さん

2004/05/15 11:04(1年以上前)

データドライブとしてraidするなら、XP proだったら160Gの30Gぐらいを
システムにして
残りの130Gの内の80Gともう一台の80Gとでraid0を組めますけどね。

データが多くて3台必要なら別ですがそうでないならその方が安いです。
まあ人それぞれ好みですが...

書込番号:2809550

ナイスクチコミ!0


イエローキャブさん

2004/05/15 11:07(1年以上前)

すいません。ハンドルネーム間違えました。

恥ずかしいね。

書込番号:2809555

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/15 12:57(1年以上前)

Promise側にRAID1を増設ということですね。
勿論OKです。

BIOS設定はUserでないので不確かですが、OnBoard Promise IDEをAs RAIDあたりに設定し再起動、Ctrl+FでRAID BIOSに入ってRAID1を構築後、XPに378RAID Driverを入れれば良いと思います。
そうすればディスクの管理でそのRAID1 Arrayが認識されますから、Partitionを切り、Formatすれば使えるようになるはずです。

RAID DriverはどうもWizard形式になってませんから、Device Managerから手動で導入する必要があります。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=P4P800-E%20Deluxe&SLanguage=ja-jp
私なら、378/txtsetup.oem/fasttx2k/WinXP Folderの中の4つのFile(計7つ)をDeskTopに置いておき(適当な名前を付けたFolderに入れておく)Device managerでのDriver組み込みの手順で、それを指定してDriverを組み込みます。
これら7つのFileが全て必要なのかどうかは不明ですけど。

Driver組み込みに関しては他にも方法があります。
上のSetUp Folderには付属のCDを利用する方法が載ってます、これの方が簡単かも。

書込番号:2809845

ナイスクチコミ!0


スレ主 論でニスさん

2004/05/16 03:00(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
BRDさん早速HPお気に入りに追加させていただきました。活用させていただきます。
saltさん明確な返信ありがとうございます。
「Promise側にRAID1を増設」が質問内容です。
これを最初に質問するべきでした。質問側も明確な質問しないといけませんね。
ご迷惑おかけしました。

週末時間が取れないためアドバイスをもとに週明けにもう一度チャレンジしますのでまたお願いします。

書込番号:2812649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング