P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDを何に

2004/05/05 17:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 今日はウルトラマン見たさん

自作初心者です教えてください。動画を主に編集する目的で自作PCの見積もり書を作成中です。このM/BにHDDをSEAGATE製ST3160023AS (160G SATA150 7200)のシリアルATAがよさそうでしたので現在第一候補にあげています。対応していると思いますが、RAID―1を利用して現在手持ちのHDD、ATA100、日立Deskstar 120GXP(ic35l120avv207-0)ミラーリングもしたいので可能ですか?お進めのHDDがありましたら紹介して下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:2772781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/05 17:32(1年以上前)

おすすめのHDDは
ATA100、日立Deskstar 120GXP(ic35l120avv207-0)です

というか、シーゲートでもいいけど2台同じものかったほうがいいね。

書込番号:2772857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

電源が落ちてしまう

2004/05/05 12:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 蚤の新人さん

起動はうまくいき問題なく動いていると喜んでいた矢先、最近アプリケーションを起動していると(様様なゲーム)、電源がプチっと落ちてしまい再起動が始まってしまいます。なぜでしょう。
ちなみにPCのスペックは
GB Radeon 9600 pro
cpu インテル2.8cGHz
メモリー 512GB
BIOSはバージョンは初期のままです。

書込番号:2771859

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/05 12:34(1年以上前)

蚤の新人さん こんにちは。 新型ウイルスでは?  CPU温度はどのくらいになってますか?

書込番号:2771864

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/05 13:13(1年以上前)

CPUファンが正しく取り付けられていない、排気ファンが弱くケース内が高温になっている、など冷却不足の可能性もあるでしょうね。

書込番号:2772026

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚤の新人さん

2004/05/05 13:44(1年以上前)

CPU温度の測定の仕方を教えてください。
CPUファンはCyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
を使っています

書込番号:2772113

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/05 14:50(1年以上前)

BIOS画面で見られませんか?  下記を、、、
SPEED FAN
 http://www.almico.com/speedfan.php
AIDA32 ( 2004-04-30 新Ver. )
http://fileforum.betanews.com/download.php?fid=1033800563
File>performance>Language>Japaneseとすると 日本語になります( あもさんより )
誤差があります。実際にヒートシンクを触るか 気になるなら別の温度計で実測を。

書込番号:2772311

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2004/05/05 14:53(1年以上前)

>CPU温度の測定の仕方を教えてください。
手っ取り早く測定するならBIOS、ASUSなのでPC Probeで。
AIDA32はCLOSEDなので、ほぼ同じLavalys EVEREST HomeEdition等のソフト、市販の温度センサー、ファンコン付属の温度センサー等。

書込番号:2772318

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚤の新人さん

2004/05/05 15:17(1年以上前)

AIDA32を使っていますがどれがCPU温度なのですか?

書込番号:2772390

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚤の新人さん

2004/05/05 15:21(1年以上前)

すいません見つけました。
ところで何度ぐらいが許容範囲ですか

書込番号:2772401

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚤の新人さん

2004/05/05 15:25(1年以上前)

こんなもんでした
マザーボード 29 ーC (84 ーF)
CPU 38 ーC (100 ーF)

書込番号:2772414

ナイスクチコミ!0


イエローキャブさん

2004/05/05 16:27(1年以上前)

その温度で上等です。
他の原因を探しましょう

書込番号:2772626

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/05 16:48(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/pen4.htm#pen4

もしまだでしたら いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2772697

ナイスクチコミ!0


casper3さん

2004/05/08 11:22(1年以上前)

電源の容量が足りないんじゃないでしょうか。そのスペックでしたら最低でも350Wは必要だと思うのですが。

書込番号:2783675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAIDのドライバーについて

2004/05/05 01:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 もうすぐチャレンジさん

このボードで、SATA RAID 0を組んでOSをインストールしたいのですがASUSのダウンロードページにあるiaa35rか378RAIDのどちらのドライバーを使えば良いのでしょうか?又、違いを教えて下さい宜しくお願いします。

書込番号:2770502

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/05 01:57(1年以上前)

Onboardで2系統のSerial RAIDが組めます。
方やICH5Rで、方やPromise20378 Controllerによるモノです。
どちらに繋ぐかでDriver(iaarか378RAID Driverか)が違います。
どうせならICH5Rの方でのRAID0を、少し〜かなりPerformanceが違います。
ICH5Rの方はSouth内蔵、統合のRAID Controllerですから、PromiseのPCI Bridge型と比べ、有利です。
ただ少しICH5RのBIOS設定が難しいかも、過去ログなども参考に。
ここも。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2770550

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐチャレンジさん

2004/05/06 10:18(1年以上前)

saitさん詳しくどうも有難うございました良く解りました
ICH5Rでいこうと思います。また何かあったらここで相談させて下さいお願いします。

書込番号:2775616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音に関して

2004/05/04 21:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 ミキ5さん

パソコンを起動するたびに、音の設定をSound Effect Managerでしないと
音が出ません。これってどうすれば直るんでしょうか?

書込番号:2769240

ナイスクチコミ!0


返信する
イエローキャブさん

2004/05/05 16:08(1年以上前)

Sound Effect Managerってのが何なのか知りませんが、
5.1chとかやらないならアンインストールしてコンパネの
音量調節でやればいけると思います。
どうしても使いたいなら別ですが。

書込番号:2772557

ナイスクチコミ!0


casper3さん

2004/05/15 22:32(1年以上前)

サウンドドライバの出来が悪いので我慢するか、他のサウンドボードを使用しましょう。

書込番号:2811576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ICH5R RAID0 の性能

2004/05/03 18:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 chiecicciさん

本日ようやく組み終わったのですが、HDBENCH3.3 での FileCopy
の性能が一桁ちがう(悪い)ように思えます。
何か設定が悪いのでしょうか?

どなたかご教授いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

【構成】
CPU
Pen4 2.6C
MEM
ノーブランド 256MBx2 (Dualで使用)
VideoCard
RADEON 9600 SE
OS
WinXP SP1 WindowsUpdate済み
プライマリIDE
マスタ :HITACHI ATA100 180G (IC35L180AVV207-1)
スレーブ:なし
セカンダリIDE
マスタ :HL-DT-ST DVDRAM GSA-4082B
スレーブ:なし
ICH5R
Seagate ST3160023AS (160G SATA150 7200) X 2
パーティション数:2
パーティション1:15G -> OSインストール
パーティション2:残り -> データ用
Promise RAID
使用せず(BIOS でも Disenable にしてます。ドライバも入れてません)

【HDBENCHの結果(抜粋)】
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Read Write Copy Drive
96240 99224 7146 C:\100MB

Copy の値が 7146 となっています。遅すぎ?

書込番号:2764070

ナイスクチコミ!0


返信する
たまげたさん

2004/05/03 18:25(1年以上前)

>Copy の値が 7146 となっています。遅すぎ?
HGST製のCopy の値が低いのは、旧 IBMからの伝統だそうです。

14歳の娘です。

書込番号:2764096

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiecicciさん

2004/05/03 18:29(1年以上前)

追記します。
IAA については、以下のようにしました。

・ASUS の HP から DL した 3.5R で MakeDisk 実行
・上記の FD で OS インストール
・Intel の HP から 3.5.3 を DL してアップデート

これがますかったのでしょうか...?

書込番号:2764115

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiecicciさん

2004/05/03 18:38(1年以上前)

たまげた さん、早速のご回答ありがとうございました。
説明不測でしたので、補足させていただきます。

ドライブの構成は以下のようになっています。

C: RAID0の 15GB パーティション
D: IC35L180AVV207-1の 20GB パーティション
E: IC35L180AVV207-1の 残りのパーティション
G: USBドライブ
H: RAID0の 残りのパーティション
I: DVDドライブ
K: USBドライブ

テストを行ったCドライブは、RAID0 の中のパーティションです。

書込番号:2764145

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/03 19:06(1年以上前)

ST3160023AS(RAID0)のBenchがその値なんですね。
File Copyに関してはそんなモノじゃないでしょうか。
RAID0なら同一HDD内でのCopyは遅いです。

当方のICH5R RAID0ですが、薔薇7200.7 80GB*2(Parallel HDDにAbit変換Adapter付きでSerial化)ですがHDBENCH3.30で、それぞれ87000-112000/103000-110000/6970-7700位です。

むしろRead/Writeがもう少しのびても良いかと思いますが、HDD使用率やDefragmentationの割合、などで違いますし、Seagateですからそんなモノかも。
(残念ながら、SeagateはRAID0でのBenchは奮いません。しかし、それは単なるBench上のこと。実際の運用ではHGST等と比して遜色はありません。)
iaarの当て方には問題はないと思いますけど。。。

書込番号:2764261

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/05/03 19:25(1年以上前)

chiecicci さん ごめんなさい。早とちりでした。
salt さん ありがとうございます。御高名は、父から聞いております。
書き込みしたくて、ゴールデンウィーク限定ならと、許可をもらいました。
両親とも教師ですし、私もこういうの向いているかもしれません。

書込番号:2764321

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/03 19:31(1年以上前)

(どきっ。。。私の親父も教師でしたね。先生と呼ばれる奴に碌なのは居ないというのが相場なんですが、あなたの両親は貴重な例外でしょう。ごめんね皮肉を言って。<(_ _)>)

書込番号:2764346

ナイスクチコミ!0


2004さん

2004/05/03 19:39(1年以上前)

参考までに、どうぞ

Maxtor 6Y080MO*2RAID0のHDBench3.3での数値です。
Read :90,000前後
Write :100,000位
Copy Drive:20,000位
でした。


96240 99224 7146 C:\100MB

書込番号:2764371

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/03 19:44(1年以上前)

たまげたさん(娘)、お歳の割には知識が豊富ですね。
(女性に歳を聞いちゃいけないけど・・・)

3連チャン徹夜で浦島状態です。(爆)

ウチのST3160023ASもこの程度よ。
HDBENCHはバラツキも大きいです。

Intel(R) 82801ER SATA RAID Controller
Raid 0 Volume
Read Write Copy
74417 103853 32305

書込番号:2764388

ナイスクチコミ!0


2004さん

2004/05/03 19:44(1年以上前)

>Maxtor 6Y080MO*2RAID0のHDBench3.3での数値です。
>Read :90,000前後
>Write :100,000位
>Copy Drive:20,000位
>でした。


96240 99224 7146 C:\100MB←これ、chiecicciさんの数値の消し忘れです。すみません。

書込番号:2764392

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/03 20:19(1年以上前)

いや、お二人ともFile Copyが速いじゃないですか。。。
なぜでしょう???
気になって、他のPCでも計ってみました。
いずれもSerial HDD*2 RAID0です。
クロシコCard/Maxtor7Y250M0 13MB/sec、VIA VT8237/HGST 120GB 20MB/sec、OnBoard Promise Raptor36GB 20MB/sec、OnBoard SiI3112/Maxtor6Y160M0 11MB/secでした。
なぜでしょうか???なぜあ、三共!!!(って、意味不明)

書込番号:2764507

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/03 20:37(1年以上前)

もしかしたらストライプサイズ関係とか・・・?
ちょっと実験してみて、小さくするほどリニアリードが上がるものの他は下がりまくりという結果が出たことがあります。(VIA6410)

書込番号:2764569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/03 21:03(1年以上前)

うちの7K250のデータも参考までに・・・
RAID0 コントローラー VIA VT8237 StripeSize Default
Read  Write Copy Drive
109167 97708 20388 C:\100MB

書込番号:2764673

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiecicciさん

2004/05/03 21:14(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

HDD 側の限界のようなので、しかたないですね。

ちなみに、ストライプサイズは 128KB にしています
(パフォーマンス重視の値のはず)。

そもそも、どうしてこのような質問をしたかというと、以下のような経緯だった
からなんです。(今回 RAID は初めて構築しました)

・IC35L180AVV207-1 を物理的に外して RAID0 を構築し、OS をインストール
 (この段階で、OS はFドライブとなっていました。)
 OS インストールは ASUS から DL した IAA 3.5R で作成した FD で行いました。

・OS 起動。このとき、Windows XP の起動ゲージ(青い点々模様)が2周するか
 しないかくらいでログイン画面まで到達していました。

・OS がFドライブにあるのは気持ちが悪いのと、OS の動作がおかしいところが
 あったため、OS 再インストール。このとき、IC35L180AVV207-1 は物理的に接
 続した状態で行いました。
 (この段階で前述したドライブ構成になっています)。

・インストール終了後、OS 起動したが起動ゲージが5週程度でやっとログイン
 画面に移行。
 非 RAID0 ディスクと大差がないのと、Fドライブにインストールしていた状
 態からは、明らかに遅くなったので、疑問に重い HDBENCH を実行しました。


残念ながらFドライブに OS があったときに HDBENCH は実行していないので、
具体的な数値はわかりません。よって、定量的な比較もできません。

そもそも、単に OS 起動だけで判断してはいけないとは思うのですが、
Fドライブでの状態を肌で感じていたため、どうしてもあきらめきれず
「何か原因があるのでは?」と思い質問させて頂きました。

書込番号:2764726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です☆

2004/05/03 03:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 GW中に完成予定!!さん

現在、120GのHDD(マスタ)内にシステム(40G)、ブート(20G)、空き領域(60G)があるのですが、システム(40G)を削除し、ブート(20G)をシステムにして残り(100G)をデータにしたいのですが、そんなことできるでしょうか?
質問の意味がわかりずらいかもしれませんが…よろしくお願いします。
プライマリ + 拡張( 倫理 + 空き領域 )

書込番号:2762043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 03:21(1年以上前)

ドライブイメージ2002があればできるな

書込番号:2762055

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/03 03:21(1年以上前)

GW中に完成予定!!さん  こんばんは。 続きですね。
ブートの意味は?

こんな方法もあります。
別のHDDをあらかじめ 40GBと20GB分用意します。1個のHDDを分割しても良いし 2個別々でも良いです。 ノートンゴーストなどのソフトで システム(40G)、ブート(20G)それぞれ分けてcopyします。 CD-R/RWでも良いけど枚数が多くなります。
それから 120GのHDDを20+100に分割してformat後、復元します。

パーテイションマジックで出来るのかも知れませんが どなたかに、、

書込番号:2762056

ナイスクチコミ!0


スレ主 GW中に完成予定!!さん

2004/05/03 04:00(1年以上前)

う〜ん・・・ノートンゴースト、ドライブイメージ2002ともに持ち合わせていません。もう一度最初からやり直そうと思うのですが、HDDを完全に削除するにはどうしたらいいでしょうか?

書込番号:2762105

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/03 04:13(1年以上前)

OSのCD-ROMから立ち上げて パーテイション削除、formatのコースに入れば良いのですが。

書込番号:2762118

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/03 11:22(1年以上前)

http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
ここも参考に。

書込番号:2762839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング