P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

対応メモリについて追加の質問です。

2005/10/16 17:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 ひだちさん
クチコミ投稿数:15件

過去ログでこのボードのメモりはnon-ECCとありましたが、
ECCでは動作しないのでしょうか?それとも動作はするが、
ECC機能は無効となるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4508075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/10/16 18:49(1年以上前)

ECCのメモリでもECCが利用できないってことです。(たぶん)

書込番号:4508302

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 19:21(1年以上前)

ひだちさん こんばんは。 SDRAMだったかも知れませんが ECCは刻みの位置がちょっとずれていて 挿せない、、、写真を見た記憶があります。
DDRは ハズレかも知れません。

先程来 検索しましたが HITしません。

書込番号:4508397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/10/16 21:57(1年以上前)

ECCの機能が働かないだけです。
よってECCメモリーでも使えるハズです。(←でも、もったいないです。)
ただしECC−Regesterd(←注意)は挿しても動きません!
(↑チップセットやボードの仕様のようです。)
あくまでもUnbufferdのECCまたはnonECCのメモリーを使ってください!

それと相性による動作不良に関しては、上記の回答は考慮に入れていませんので注意して下さいませませ!

書込番号:4508863

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/10/16 22:10(1年以上前)

ECCメモリは使用可能。
但し、ECC機能は働かない。

ECC-RegesterdではPOST画面も出ません。

書込番号:4508901

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひだちさん
クチコミ投稿数:15件

2005/10/16 23:03(1年以上前)

て2くんさん、BRDさん、ワイおー!さん、maikoさん、
ありがとうございました。
新たにnon-ECCメモリを揃えなくて良さそうですね。
相性はつけてみないと分かりませんね。
どうもありがとうございました。

書込番号:4509054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問お願いします

2005/10/13 19:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:19件

こんばんは。今回初めてビデオカードを購入しようと思っていますが、

こちらのマザーボードは「GV-R955128D (AGP 128MB」は対応するでしょ

うか??いろんな質問おねがいします。

書込番号:4501115

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/10/13 19:33(1年以上前)

日本語もどきは理解できませんね…

書込番号:4501119

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/13 23:13(1年以上前)

C.C.Lemon777さん  こんばんは。  合うのではないかなー
http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4p800/p4p800-
e_dx.html

http://tw.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-R955128D.htm

書込番号:4501697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2005/10/14 07:40(1年以上前)

相性で問題が出ないかぎり大丈夫でしょう。

ところで、質問お願いしますということなので質問させていただきます。
初めてグラボを購入なさるそうですが、これまではどうやってグラフィックスを表示されていたのでしょうか?
このマザーボードは統合チップセットではないのでグラフィックスコアを搭載していませんが

書込番号:4502346

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/10/15 11:43(1年以上前)

今回初めてビデオカードを購入するというよりは今回初めて自作に挑戦するということじゃないですかね。

書込番号:4504850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/15 16:50(1年以上前)

あぁ〜すいません。今まで違うマザーボードで使用していたのでモニタに繋げる物が付いていたのでよかったのですが今この商品を見たら初めてモニタを繋げる物がないと気づきました・・・。

知識不足にも程がありますね"wara"

一応最初に言っていたこのマザーにグラフィックボードを搭載するつもりですが大丈夫かとみなさんに確認したかったのでいろいろ返答いただきありがとうございます。

書込番号:4505388

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/15 18:45(1年以上前)

制作が楽しみですね。

おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4505614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

SATAディスク増設について

2005/10/10 10:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 Akiponさん
クチコミ投稿数:21件

SATAディスクの増設について質問させて頂きます。
久しぶりにディスクを増設しようとし、
初めてSATAディスクを取り付けしたのですが、
ドライバの自動認識にて、

IDE チャネル
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。
ドライバはこのプラットフォーム用ではありません。

と表示なり、うまく認識してくれません。
HDDは認識していて、デバイスマネージャの中の
ディスクドライブの中に入っています。

環境は、
OS:WinXP Pro(SP2)
プライマリIDEマスタ :IBM120GBHDD
プライマリIDEスレーブ:Maxtor120GBHDD
セカンダリIDEマスタ :DVD+RV
プライマリRAID :Maxtor160GBHDD
STAT1 :WDC WD2500JD-00HBB0 ←(今回増設)

どなたかご教授願います。

申し訳ありません、マザーは、P4P800Deluxe でした。


書込番号:4492798

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2005/10/10 22:31(1年以上前)

Akiponさん、こんばんは。

Intel(R) Chipset Software Installation Utilityは、ここから落として下さい。↓
http://www.asus.com.cn/pub/ASUS/misc/utils/inf5021003.zip
ZIPファイルなので、解凍すればインストールが出来ると思います。
念の為、SATA HDDをはずしておいてからインストールして下さい。

しかし、http://www.kakaku.com/auth/bbs/Input.asp?ParentID=3225246と、症状が殆ど同じですね。

プライマリRAIDは、VIAのドライバーを入れないと動かないはずです。
デバイスマネージャーで確認してみてください。

書込番号:4494715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2005/10/10 23:18(1年以上前)

Akiponさん、こんばんは。

ASUSのダウンロードサイトがとても遅いので、Intelのサイトから落とした方が早いです。
ftp://aiedownload.intel.com/df-support/8178/a08/infinst_autol.exe
これを落としてダブルクリックをするとインストールが開始され、完了すると再起動を促してきます。
今、私はこれを落としてインストールしましたから、大丈夫だと思います。

書込番号:4494920

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akiponさん
クチコミ投稿数:21件

2005/10/11 09:15(1年以上前)

「40歳のパパ」さん、おはようございます。
ご教授ありがとうございます。
早速、今晩にでも実施してみます。
また、ご報告致します。

書込番号:4495707

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akiponさん
クチコミ投稿数:21件

2005/10/11 21:51(1年以上前)

40歳のパパさん、こんばんは。
只今、Intel(R) Chipset Software Installation Utilityを
実行してみたのですが、結果は同じでした。(T_T)
デバイスマネージャ上はやはり、
IDE ATA/ATAPIコントローラ
  IDE チャネル ← !ビックリマーク
  IDE チャネル ← !ビックリマーク
  Intel(R)82801EB Ultra ATA Storage Controllers
  Intel(R)82801EB Ultra ATA Storage Controllers
  セカンダリ IDE チャネル
  プライマリ IDE チャネル
となっています。
http://www.kakaku.com/auth/bbs/Input.asp?ParentID=3225246
の方は、これでうまくいったみたいなのに・・・(T_T)
この後はどうすればよいでしょうか?
引き続きご教授願います。

書込番号:4496998

ナイスクチコミ!0


2005酉さん
クチコミ投稿数:64件

2005/10/11 22:50(1年以上前)

割り込みすみませんね。

>環境は、
>OS:WinXP Pro(SP2)
>プライマリIDEマスタ :IBM120GBHDD
>プライマリIDEスレーブ:Maxtor120GBHDD
>セカンダリIDEマスタ :DVD+RV
>プライマリRAID :Maxtor160GBHDD
>STAT1 :WDC WD2500JD-00HBB0 ←(今回増設)

普通はIDE Configurationの設定はDefaultで、ICH5RのSATAは普通に使え
るはずです。特別なドライバも必要ないはずです。起動ドライブにも普
通になるので、intel INFは関係なしでいけるはずです。(XP/2K)
ここを何か変更していませんか?
一度Cmos Clearを実行してみてください。それでだめならマザーの故障
も考えられます。電源容量なんてこともあるかも知れませんが、こちら
はよくわかりません。
もし間違ってSATA_RAID1,2(Promise)につないだなら、これは
SCSIとRAIDのコントローラに表示され、エラー(!マークなど)もこち
らに表示されますので・・・。



書込番号:4497177

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/10/11 23:01(1年以上前)

http://usa.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=178&l1=3&l2=12&l3=31
あまり調べずに書き込みますけど。

Primary RAIDというのがICH5Rの方で、SATA1/2というのはPromise Controller側なのでは。
んで、WD2500はPromise側に繋いでるので、それのDriverを入れる必要があるでしょう。
ここのPromise SATA378...というやつと思いますけど。
自動Install形式(Wizard型)になってませんから、!が付いてるところで(Device Manager)Driverの更新から、このDriverを当ててやればいいと思いますよ。
間違ってたら済みません。
ご自分でご判断を。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P4P800-E%20Deluxe

書込番号:4497220

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/10/11 23:11(1年以上前)

私も2005酉さんもM/B違いですね。
P4P800 DxならPromise SATA Controller無しなのでは?
Primary RAID/SATA1などという書き込みがあるのでともに勘違いしたのかな。

書込番号:4497265

ナイスクチコミ!0


2005酉さん
クチコミ投稿数:64件

2005/10/11 23:22(1年以上前)

saltさまへ・・・。

>Primary RAIDというのがICH5Rの方で、SATA1/2というのはPromise
>Controller側なのでは。

ICH5R側に
PRI_IDE1
PRI_IDE2
SATA1
SATA2

Promise側に
PRI_RAID (HDD専用)
SATA_RAID1
SATA_RAID2
少なくても私のはこうなってます。

ということでSATA1はICH5R側のSATAコネクタです。

Akiponさまへ・・・。
書き忘れましたが、BIOSのMain Menuの
Third IDE Masterには”WDC WD2500JD-00HBB0”が表示されてますか?
SATA1に接続している場合、ここに表示されるはずですが。

書込番号:4497292

ナイスクチコミ!0


2005酉さん
クチコミ投稿数:64件

2005/10/11 23:30(1年以上前)

saltさま、ほんとに勘違いしていました。申し訳ありません。
それと
ICH5R側に
PRI_IDE1
PRI_IDE2
:これ間違ってましたSEC_IDE1ですね。
SATA1
SATA2

P4P800Deluxe
VIAチップオンボード(SATAなし)ですね。これ私の前のマザーでし
た・・・。

書込番号:4497314

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akiponさん
クチコミ投稿数:21件

2005/10/12 12:09(1年以上前)

2005酉さん、saltさん、ありがとうございます。
すみません、マザーはP4P800Deluxeなのでした。<(_ _)>

この板には、PRI_IDE1とSEC_IDE1の他に、
PRI_RAID1、SEC_RAID1とうパラレルポートの口が付いています(VIA?)
その他に、STAT1、SATA2の口が付いています。(Intel?)

PRI_IDE1マスタに、 IBM120GBHDD
PRI_IDE1スレーブに、Maxtor120GBHDD
SEC_IDE1マスタに、 DVD+RV
PRI_RAID1マスタに、 Maxtor160GBHDD
STAT1に、    WDC WD2500JD-00HBB0 ←(今回増設)
という接続になっています。

>書き忘れましたが、BIOSのMain Menuの
>Third IDE Masterには”WDC WD2500JD-00HBB0”が表示されてますか?
>SATA1に接続している場合、ここに表示されるはずですが。
BISO上は、
Third IDE Masterには、Maxtor160GBHDD
Forth IDE Masterに、WDC WD2500JD-00HBB0 ←(今回増設)
が表示なっています。

何か試して見ることはあるでしょうか?

書込番号:4498247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/10/12 16:22(1年以上前)

横から口挟んですいません。
一度初心に帰ってみては?

まず、起動ディスクとDVDのみを接続の状態にして、立ち上げ立ち下げを行いデバイスの状態が正常であることを確認します。
その後、問題のあるディスクのみを追加して、立ち上げ立ち下げうを行い、正常かどうか確認してください。
異常がなければ、ほかのディスクとの相性か、電源の容量不足??

これで異常があるようであれば、自分ならOS入れなおして、異常がソフトかハードのどちらかの切り分けを行いますが。

どうでしょうか??あくまでも自己流ですが。

書込番号:4498549

ナイスクチコミ!0


2005酉さん
クチコミ投稿数:64件

2005/10/12 22:43(1年以上前)

>BISO上は、
>Third IDE Masterには、Maxtor160GBHDD
>Forth IDE Masterに、WDC WD2500JD-00HBB0 ←(今回増設)
>が表示なっています。

こんなのありですか???
VIAデバイスのHDDがインテル側で?

何か変です。BIOSでVIAデバイスのHDDを確認できるのは、
BIOSの”Hard disk drives"
だけだったような記憶があります。(PC起動時には、つないであれば表
示されますが)
やっぱり故障?それとも進化した?

書込番号:4499360

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/10/12 23:03(1年以上前)

いや、WDのHDDは型番からSerial HDDです。
このM/BはICH5Rが提供するSerial端子しかないですから(VIAのはParallel用のControllerなのでは。いわゆるVIA RAIDが組める。)、今3rd Master(Maxtor)/4th Master(WD)との認識になってるのはそれで正しいでしょう。
Enhanced Modeになってるようですね。

!が付いてるのは、VIA Controllerに何のHDD(Parallel HDD)も繋いでないからそれで正常と思います。
BIOSでこのVIA Controllerを切れるなら(Disabled)、Device Managerでこの!は消えるでしょう。

まさかとは思いますけど、ディスクの管理からWDをFormat/Partitioningしてないと言うことはないですよね。
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_nt.html

書込番号:4499436

ナイスクチコミ!0


2005酉さん
クチコミ投稿数:64件

2005/10/12 23:47(1年以上前)

saltさま、
いや違うんですよ。私の勘違いかも知れませんが、Pri_RAID(VIA)につ
ないだHDDがなんにせよThird IDE masterに表示されるのは変だと言って
いるのです。(P-ATA HDDしかつなげませんが)
WDC WD2500JD-00HBB0 これはSATA1につないでいるのであれば、Third
IDE Masterに表示されるのが正常だといっているのです。
Third IDE Maste(IntelのSATAコネクタのHDD)にP-ATAのHDDが表示され
るのはありえないということです。ICH5RのSATAの表示箇所に・・・。

>!が付いてるのは、VIA Controllerに何のHDD(Parallel HDD)も繋いで
>ないからそれで正常と思います。
>BIOSでこのVIA Controllerを切れるなら(Disabled)、Device Managerで
>この!は消えるでしょう。

この現象は、起動プロセスでの話し。Windows起動後は、つないでないこ
とに対するエラーは表示されないはずです。VIA側にHDDをつないでない
はずがない。
>PRI_RAID1マスタに、 Maxtor160GBHDD
こう書いていますので、ドライバーも
当然入れてるはず。
”Maxtor160GBHDD ”これってパラレル接続のHDDですよね?
Akiponさま・・・。

書込番号:4499598

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akiponさん
クチコミ投稿数:21件

2005/10/13 01:11(1年以上前)

すっとこ_どっこいさん、2005酉さん、saltさん、こんばんは。

BIOS上サイド確認しましたら、
Third IDE Masterは、Not Detected でした。

すっとこ_どっこいさんありがとうございます。
今回増設の、
WDC WD2500JD-00HBB0
には、まだテスト的に初期化&書き込みしかしてませんので、
やはり、初心に帰って、このHDDだけにして、
OSのインストールから試してみます。

ちょっと時間がかかるかもしれませんが、
結果はまたご報告致します。

書込番号:4499823

ナイスクチコミ!0


2005酉さん
クチコミ投稿数:64件

2005/10/13 21:02(1年以上前)

ご苦労様でした。
どんな結果か楽しみにしています。是非結果を報告して頂きたいと存じ
ます。

P4P800Deluxe
いいマザーでしたね。意味不明?(終了

なんて書いている私もそろそろ引退かな・・・。 ジャンジャン

書込番号:4501330

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akiponさん
クチコミ投稿数:21件

2005/10/13 22:06(1年以上前)

みなさんこんばんは。
SATAドライブだけにして、XPを入れなおし、その後全てのHDDを接続したところ、
問題なく使用できます。

デバイスマネージャ上では、
IDE ATA/ATAPIコントローラ
 セカンダリ IDE チャネル
 セカンダリ IDE チャネル
 プライマリ IDE チャネル
 プライマリ IDE チャネル
 標準デュアル チャネル PCI IDEコントローラ
 標準デュアル チャネル PCI IDEコントローラ
となっています。

そこで、元々のXPの方の、
IDE ATA/ATAPIコントローラ
の下を全て削除して、再起動したら、
IDE ATA/ATAPIコントローラ
  IDE チャネル ← !ビックリマーク
  IDE チャネル ← !ビックリマーク
  IDE チャネル ← !ビックリマーク
  IDE チャネル ← !ビックリマーク
  Intel(R)82801EB Ultra ATA Storage Controllers
  Intel(R)82801EB Ultra ATA Storage Controllers
と、悪化してしまいました。Y(>_<、)Y ヒェェ!

次に、
Intel(R)82801EB Ultra ATA Storage Controllers
を、ドライバの更新で、
標準デュアル チャネル PCI IDEコントローラ
に変更して、IDEチャネルを全て削除し、
再起動したのですが、
結果は同じで、「ドライバはこのプラットフォーム用ではありません」
が4回表示なります。

IDEチャネルをマニュアルでドライバの更新で、
プライマリIDEチャネルを入れようとしても、やはり、
「ドライバはこのプラットフォーム用ではありません」
となります。

いったいどうなっているんでしょうかねぇ @_@

書込番号:4501501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/10/14 14:02(1年以上前)

とりあえず、ハードに異常ががないことは確認できたようですね。
ハードに異常があったほうが解決は早いかもしれませんが。
MB交換するだけで済むので。

で考えられる異常原因ですが、あくまでも自分の経験からの推測に過ぎませんが、以下が考えられると思います。
1.XPをインストールしてから期間がかなり過ぎていて劣化している。
新しく入れたXPで起動して古いほうのXPのパーティションにチェックディスク・デフラグをかけ最適化してみる。

2.インストールしてあるソフトとの相性が問題で症状が発生している。
この場合ソフトを消すしか無いかな〜。

ちなみに旧XPに起動HDDと問題のディスクだけにしての起動って試してみました??
試していないなら、まず、旧XP起動用HDDだけを接続してIDEのドライバを完全にクリアにして、問題のHDDを追加して起動、その次にその他のHDDを追加して起動をやってみてください。ドライバーの入る順番によって動く場合もあるので。

書込番号:4502790

ナイスクチコミ!0


max kunさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/20 11:39(1年以上前)

Akiponさん こんにちは

このマザーではありませんが、実は私も同じ現象ではまっていました。色々調べて解決出来ましたので書き込みしますが、Daemon Toolsがインストールされてませんか?もしインストールされていたらアンインストールしてみてください。私はこれで解決しました。
どうもDaemon Toolsはatapi.sysというIDEドライバをロックしてしまう様子です。

書込番号:4516976

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akiponさん
クチコミ投稿数:21件

2005/10/25 10:02(1年以上前)

max kunさん、みなさんありがとうございました。
ご報告が遅れましたが、max kunさんの言う通り、
原因は、Daemon Toolsによる、atapi.sysのロックです。
「ドライバはこのプラットフォーム用ではありません」
というので、Googleを検索すると一番最初に出てくるのですが、
これが原意かぁと、Daemon Toolsをアンインストールして、
再起動したところ、見事正常接続されました。
max kunさんのご指摘のとおりです。
みなさんいろいろとありがとうございました。
また、この掲示板には何度も助けられ大変感謝しております。

書込番号:4528055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID0中の起動・・・

2005/10/09 20:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 直剛さん
クチコミ投稿数:20件

初めまして。当方自作三台目になりますが自分の力だけではどうにもならず皆さんに質問させていただきます。

現在、このマザーを購入して一ヶ月未満ですがサウスのICH5RにてRAID0を組んでおります、しかし起動する度に起動時間が長くなり、次第にはRAID0を組まない方が速いのでは?と思えるようになり、今日はついにWindowsを読み込んでいる画面といいますか、背景が黒くて中央にXPのロゴが出る画面がありますよね、ロゴの下にツールバーがあって何度か走るやつです。あの後にパスワードを入力する画面が表示されるまで普段は一秒程度なのに一分以上も時間が掛かりました、その間ずっと真っ暗なままでした。セーフモードの起動も同じ程度の時間が掛かりました。これはあきらかにどこかに異常がありますよね。皆さんのお力を借りてどうにかしたいと思っております。

当方の使用環境は
CPU:Pentium4 3GHz(Prescott)
M/B:P4P800-E Deluxe
Memory:DDR400 256MB*2(SanMax製 Elpidaチップ)
GPU:RADEON9200SE
HDD:HGST SATA160GB*2(ICH5RにてRAID0)
電源:SUPERFLOWER製400W
SOUND:ONKYO SE-90PCI
です。では、よろしくお願いします。

書込番号:4491267

ナイスクチコミ!0


返信する
reivenさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/09 21:31(1年以上前)

徐々に症状が悪化していると言うことですので、
まずは念のためHDDの障害を疑ってみてはどうでしょうか。
イベントビューアのシステムの項に、エラーとして"DISK"が記録
されていたら、少々危ない状況かと思います。

また、自作3台目ということですのでご存じかとは思いますが、
起動時の時間がかかっている部分で、HDDからカッカッカや
カッコン、カッコンという規則的な音が聞こえているようでしたら、
直ちにHDDを交換・データのバックアップをするべきかと。

何かのドライバの不具合等、ソフトウエア的な問題のようでしたら、
最近インストールしたソフトで怪しいものがあるかもしれません。
過去ログ 4228253 に似たような症状の方がいらっしゃいましたので、
参考にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4491454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/10/09 22:19(1年以上前)

ケースの熱対策は大丈夫ですか??
ICH5RでRAIDを組む場合、ICH5Rの放熱対策をしっかりやらないとICH5Rがお亡くなりになる可能性があるようです。
もう手遅れかもしれませんが、ICH5Rにヒートシンクつけるなどの対策をされては??

自分はRAIDは組んでいませんが、このMBのICH5Rが熱に弱い情報をつかんでいたので最初のくみ上げ時にヒートシンクつけました。

書込番号:4491579

ナイスクチコミ!0


スレ主 直剛さん
クチコミ投稿数:20件

2005/10/10 20:54(1年以上前)

reivenさん,びっちょんさんありがとうございます。

ソフトやドライバを疑いシステムの復元をしてみましたが改善されませんでした。
ハードディスクは2台の購入時期が違うためもしかするとそれかもしれません。型番は一緒なのですが半年程ズレています。
熱対策ですが以前の自作機でエラい目にあったため今はケースファンが12cm*2で電源は吸気ファン14cmが付いてあるのでおそらくは大丈夫だと思います。ICH5Rの熱は購入した時に心配に思い小型ですがちゃんとヒートシンクを取り付け有りますので大丈夫かと思います。
やはりRAIDで購入時期が違うハードディスクというのは問題なのでしょうか?

書込番号:4494334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音が出ません

2005/10/05 05:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:4件

ウインドウズ起動時に鳴る音・各種プレイヤーで再生する音、すべてが左CHのみ聞こえます。 これはリア・フロントどちらのジャックにスピーカーを繋いでも同じ状況です。 当然スピーカを替えてみても同じくです。  どなたか解決方法を教えてください

書込番号:4480097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/10/05 08:06(1年以上前)

自分も全く同じ症状になりました。

原因はケースのフロントオーディオジャックのケーブル不良でした。ケーブルを抜いてジャンパーピンを元に戻せば正常になりました。

ご参考になれば…

書込番号:4480170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画面が写らなくなってしまいました

2005/10/04 19:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:6件

マザボ P4P800-E deluxe
CPU pen4 3.0GHz (ノースウッド 
メモリ PC3200 512*2 (サムスン製
グラボ Geforce 5900XP
電源 400w
なんですが、急にモニターが黒いままなにも反応しなくなってしまいました。AGPのファンが回っていないのです。モニターケーブル、グラボを別PCにて使用してみましたが別PCでは異常なし。CPUのファンもケースファンもしっかり回るのですが、モニターが写りません。
別PCに付いていたradeon9550をこのマザボに刺して確認しましたが、やはりグラボのファンが回らず全く写りません。電源も他のに変えて作動テストしましたがダメなようです。
AGPの部分だけが壊れる、というのはあるんでしょうか?
もしくはまだ確認できるコトがあればご指摘ください。お願いします。


書込番号:4478819

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/10/04 19:28(1年以上前)

症状からAGPスロット用の電源部(マザーボード内)が故障になったようです。

BIOSの警告音はどうでしょう?

書込番号:4478856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/04 21:04(1年以上前)

早速ありがとうです。
BIOSの警告音はなにも出ないです・・・。
いつものようにファンが回って、ドライブが動いて・・・でも画面が死んでる状態です。買い換えないとダメなんでしょうか?

書込番号:4479112

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2005/10/04 21:47(1年以上前)

5900クラスだと、IDE用4ピン電源挿すようになっていると思いますが。
・きちんと刺さっています?
・他のIDEコネクタでもダメ?

書込番号:4479233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/04 23:10(1年以上前)

えぇ、電源コネクタも別のに刺したりと疑ったのですがグラボを別のPCに持っていっても動きますし、電源自体換装してもダメでした。それでラデ9550を刺してみたのですが、それもダメだったのでAGPの部分が逝ってしまったのかと。

書込番号:4479565

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2005/10/05 19:25(1年以上前)

ファンの電源は、レギュレーターでコントロールするようになっていると
しても、元は単に12vを取っているだけでしょうから。このAGPへの配線が
壊れている…とはちょっと考えにくいですが。壊れているとしたら、割れ
る等、相当本格的に壊れているかと。
回路確認していませんが。この12VをIDE電源コネクタから取っているにし
ても同様。

一度、マザーをケースからはずして。新聞紙の上などで最小構成でテスト
して見ましょう。

書込番号:4481202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/05 23:52(1年以上前)

いろいろありがとうです。また時間がある時にやってみようと思います。それでもダメだったら買い替えですねw

書込番号:4482084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/08 23:56(1年以上前)

俺も同じような症状(但しこっちはスピーカーを繋ぐと英語で謎のエラーメッセージが)になって、保障期間中だったため現在修理中です・・・・T^Tグラボに関してはファンの回転の有無は良くわかりませんでしたが・・・・・・・
で、その症状が出たのがスピーカーを床に落とした時に画面がフリーズして(エンコード中でしたがそっちも止まってたと思います)再起動すると、↑の様に画面がまったく点かなくなったんですが、スピーカーが床に落ちただけで基盤のショートなんて起こるもんなんでしょうか?^^;久しぶりに着てみれば俺と同じ症状の型がいたので何となく気になって・・・・・・
 因みにCPU含め現在古いマザーに移植して使ってますがまったく問題なく動いてます

書込番号:4489265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2005/10/09 13:30(1年以上前)

同じような症状になったことがあります。
その時はグラフィックカードがスロットにしっかりと
刺さっていなかった事が原因だったようです。

ガシッっと刺さったように思えて、ちゃんと奥まで
刺さっていないことがあるようです。

書込番号:4490493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/09 20:14(1年以上前)

う〜ん・・・俺も最初はそれを疑ってたんですが、何度もさしなおしても一向に改善する気配が無かったんですよね^^;もしかしたらケーブルを引っ掛けた時の衝撃で接続がなんかおかしいことになったのかも・・・・・

書込番号:4491263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング