P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 gomobabuさん
クチコミ投稿数:5件

ICH5RのIDEが2コ、SATAが2コ、
プロマイズのIDE(光学ドライブ不可)が1コ、SATAが2コ。
IDEには2台ドライブがつけられるので全部で10台つけられるのでしょうか?
それともIDEつけるとSATAが使えないとかあるのでしょうか?

書込番号:4477063

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/10/03 23:47(1年以上前)

理屈ではそうですが。
HD分の電源と冷却と、根本的問題としてケースへの取り付けを考える
必要がありますけどね。

書込番号:4477158

ナイスクチコミ!0


スレ主 gomobabuさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/04 00:01(1年以上前)

ありがとうございます
安心しました

そうですよね。
いや、まさか10台もつけようとは思ってませんが
今SATAのHDD二台とIDEにHDD一台と光学ドライブがついてる状態でHDDを増設しようかなと思い、IDEを買おうかSATAを買おうか、はたまた外付けを買おうか悩んでるもので。
とりあえずはどれを買っても接続できないことはなさそうですね。
あとは電源と熱の問題か。
外付けが安心なんでしょうけどすでに二台外付つけてて邪魔だから内蔵がいいなと思ってたもので。

書込番号:4477234

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/10/04 00:51(1年以上前)

私は、USBは信用していないので。外付けより内蔵が良いと思いますが。
容量の少ないHDは大容量にまとめたほうが、簡単かと思います。
250Gが1.2万だし。

書込番号:4477403

ナイスクチコミ!0


a112345さん
クチコミ投稿数:25件

2005/10/16 09:00(1年以上前)

あの…外付けはUSBだけじゃなく、IEEE1394でもありますし、
他にも元祖SCSIもありますし、S-ATAを外付けにする方法もあります。
1394やSCSIはUSBなどより安定します。

書込番号:4507212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:10件

いろいろアドバイスを頂き、このボードでPen4プレスコット3GHZを乗せて、使っています。メモリー512×2(3200)で通常の作業はもんだいありませんが、エンコード中にダウンします。ベンチマークの時も時々、ダウンします。デフォルトでは何も問題が起きませんが、速度ががた落ち!CPUをスタンダードにすると、急にダウンします。良きアドバイスを待っています。電源は370です。

書込番号:4476809

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/03 22:49(1年以上前)

>電源は370です
500にしたら?

レベルを合わせるとこういう答えになるが。

書込番号:4476905

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/10/03 23:54(1年以上前)

StandartdがDefaultでしょ?。Standardじゃないときには、何をいじっ
たんですか?白状しましょう。

CMOSリセットしてMEMTESTして、PcProbeあたりでCPU温度のチェックを。

あと。世の中の数字は、単位がないと意味を成しません。

書込番号:4477193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2005/10/04 08:52(1年以上前)

個人的には、自分は400W電源でPen4の3.4E、RADEONX850XTPEを普通に使ってるんでグラボがハイエンドじゃなきゃ電源の問題とは思えないですね。

CPUクーラーが外れかけたりなどしてませんか?
ケース内のエアフローはちゃんと確保されてますか?
コア電圧を自分で上げた等はないですか?確認しましょう。

メモリの問題もあるかもしれませんね、速度を詰めすぎないように。Memtestでチェックも

書込番号:4477841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/05 23:47(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。CPUファンを蒲鉾に変えたら、ものすごく快適に動きました。設定もTURBOで、もんだいありません。よく見たら、最初のファンの羽がいつの間にか欠けていて、熱暴走だったようです。大満足!

書込番号:4482059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ICH5RでRAID0を組んでいるかたいますか?

2005/10/03 17:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 Paulaさん
クチコミ投稿数:10件

みなさんのお知恵拝借します。

 このボードでいろいろなセッティングにチャレンジして、最終的に気に入った条件で Win XP を載せ、このマザーボードを使おうかと思ってます。
 ところで、どなたか ICH5Rチップで RAID0 で使っている方はいますか? Fast Track 376/378(Promise SATA378)チップではがきちんと動作するのに、なぜか ICH5Rチップでは Win XP 上でアプリケーションを載せてゆくと途中(HDDがアプリケーションで10GBくらい食った時点)で動作が不安定になり始め、再起動さえおぼつかないこともひんぱんです。私はこのような経験は初めてです。
 じつは、Fast Track 376/378(Promise SATA378)チップでは RAID のオプションが貧弱なので使いたくないんですけどね。

書込番号:4476085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2005/10/04 00:22(1年以上前)

GIGABYTEのマザー(GA-IK1100)で前RAID0を組んでましたが、特に問題なく使っ
てました。875Pが出たばかりの板ですが、素直ないい
マザーで、今でもサブPCとして使っています(私の用途ではRAID0よりはRAID1の
ほうがいいので組んでませんが)。

近日中にP4PEのPCをこのマザーに換えようと思っていたのですが、そんなに安定性は悪いですか。近くの店でまだ在庫が豊富のようなんでいいかなと思ってたんですが

書込番号:4477313

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paulaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/04 15:45(1年以上前)

GIGABYTEのマザーといえば、いつのまにか ICH5R チップを採用しなくなったんですよね? GIGABYTEのマザーで Sil3112 SATA チップ と IT8212 GigaRAID というチップ で RAID0 を組んだことがありますがこんな現象は起きなかったんです。ICH5R チップに問題ありなのかな? 仕方がない場合は残念だけど Promise SATA378 チップを使うつもりだけど、このマザーの Deluxeバージョンじゃない商品(P4P800-E)では ICH5R チップしか搭載してないんだよね。 なんだかわからんねーーー。

書込番号:4478470

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/10/04 22:01(1年以上前)

あくまでうわさの範疇ですが。ICH5Rの冷却が足りないのでは?という話
が。サウスにヒートシンク貼ったら直ったという話を某掲示板で読んだ記
憶があります。実際、触れないくらい熱いし。

一度、ケースの蓋を開けて扇風機で冷却しながら作業してみましょう。

私は、LANチップとサウスに、ヒートシンク貼っています。RAIDはしてない
けど。

書込番号:4479293

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paulaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/05 21:39(1年以上前)

ICH5R に指で触ってみました。 たしかに、異常なくらいに熱いですね。扇風機で冷やしながら使うんですか? そんなアホらしいことやってられませんな(笑い)。

書込番号:4481569

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/10/05 22:42(1年以上前)

ICH5Rの加熱が原因かどうか、ためしに扇風機当ててみて。それで解消した
のなら、ケース内の冷却強化するなり、ヒートシンクつけるなりしてくだ
さい。という意味です。

人のRESに「アホらしい」とは。何様?。

書込番号:4481815

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paulaさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/06 08:45(1年以上前)

KAZU0002さん、あなたを茶化しているわけではありません。このようなパフォーマンスの悪い製品を購入してしまった自分への情けなさを嘆いていると同時に、充分に調査検討もせずに、この製品を依然として販売し続けている ASUS社 への怒りの表現でした。

書込番号:4482641

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/10/06 17:09(1年以上前)

自作用にパーツを買ったんでしょ?。
パーツはパーツで完結しており、他のパーツのくみ上げたときの動作保
障は、基本的には保障されていませんし。それを理解していない人は、
自作に手を出すべきではありません。

まず、ICH5Rの加熱が原因なのかどうか。また、加熱が原因として、
ケースの換気不足など、「ユーザーの組み立てミス」によるものがな
いか。あなたには「公の場で他人のせいにする」前にすべきことがあ
ります。
その指針を示したRESの後に、それをせずに不満だけ垂れ流しをするこ
とは、十二分に私を「茶化して」います。

ついでに。
「パフォーマンス」と「クオリティー」、言葉は使い分けています?。

書込番号:4483337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2005/10/09 13:48(1年以上前)

まぁまぁ。
扇風機をPCに当てている姿は、調査目的であろうと実使用目的であろうと、単にその絵姿がアホらしいんじゃないでしょうか。私もそう思いました。単純にそう思ってしまう安易な輩どもをお許し下さいませ。

私も自作を多く経験していますが、個別にヒートシンクを追加したり扇風機を当ててまでトラブルシュートする事が自作の条件だなんて思いませんよ。

ICH5RチップでRAID1してますが問題ないです。
350Wの電源で3.5inchのHDDを9台乗せていますが、ケースファンを1つ追加しただけですね。

書込番号:4490520

ナイスクチコミ!0


a112345さん
クチコミ投稿数:25件

2005/10/16 09:13(1年以上前)

あれですね。自分に向けた発言でも、他人は聞いていて、
それが他人に向けた発言になってしまい、どのような感情を与えてしまうか考えるようにしましょうということですね。私も身にしみます。

ところで、局所的に熱くなるチップ等に扇風機のように全体的に
当てる方法では効果が薄い場合があります。
この場合はやってみないとわかりませんが、やはり小さいファンで
直接当てるのとでは随分違うことを昔実感したことがあります。

書込番号:4507240

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/10/17 01:45(1年以上前)

私が扇風機で…というのは、ケース内の換気がうまく言っていない場合を
想定しての検証です。さすがにASUSでも、ケース内温度の条件は規格をク
リアした上で、テストしているはずでしょうから。
その状態でICH5の加熱が問題というのなら、ASUSやIntelが悪いということ
になります。

もちろん、実際に熱いのですから、冷やすに越したことはないですけど。

書込番号:4509533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

IEEE1394カードの増設

2005/10/02 12:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:556件

分かる方教えてください。

標準のIEEE1394ポートでは足りなくなったため、IEEE1394カードを増設したいのですが、MBにIEEE1394ポートありでも増設できるカードご存知の方教えてください。

ちなみに手持ちのロジテックのボードはだめでした。MBのBIOSで標準装備のほうを殺しても駄目でした。注意書きにもMBにIEEE1394ポートがある場合には使用できませんと書いてありました。
IOも駄目と書いてあるみたいです。メルコは動作保証しないみたいです。

MBのIEEE1394のチップがVIAなので、NECのものを使えば使用できるとかでしょうか??
RATOCのは、NECのチップを使っているみたいなんですが。

書込番号:4472871

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/02 13:20(1年以上前)

デイジーチェーンではだめなんでしょうか?
又はハブを使うとか

書込番号:4473007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/10/02 17:18(1年以上前)

レスありがとうございます。
出来ればボード増設で対応したいです。

書込番号:4473459

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/02 17:48(1年以上前)

そこまでこだわる理由は?

書込番号:4473532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/10/02 18:18(1年以上前)

はじめに書けばよかったですね。

「Chyang Fun Industry Co Ltd」の「CF-1051」がチェーンやハブでは動かなかったからです。

http://www.globalsources.com/si/6008800288188/ProductDetail/Computer-rack/product_id-1000581719/action-GetProduct.htm

書込番号:4473619

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/02 19:51(1年以上前)

デイジーチェーン、ハブが使えないとなるとIEEE1394のメリットが無いですね
これ以上は残念ながら私にはわかりかねます。
直接みれば別ですが、お手上げです。

書込番号:4473813

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/10/03 06:50(1年以上前)

RATOCはNECの子会社だから、いちかばちか、MBのマニュアル無視で試してみるしか、ないかも。

書込番号:4475218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/10/04 09:56(1年以上前)

レスありがとうございます。
とりあえず、RATOCのボードがヤフオクで安く出ていたので買っちゃいました〜。
試してみます。これがだめなときは、思い切ってIEEE1394bボードを増設しようと思います。確実ではないですが、ロジテックのは装着できるようなので。。(値段高いけど)

また、結果報告します。

書込番号:4477929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/10/05 21:16(1年以上前)

RATOCのボード増設しましたので、結果報告します。
結果から言いますと、うまくいきました〜。かなり感激!!
しかも、標準搭載のIEEE1394ポートを生かした状態にしておいてもバッチリです。
やっぱり、IEEE1394のチップメーカーが異なるとうまくいくんですね。
RATOCの箱の注意書きに、「IEEE1394ポート標準搭載のPCでは動作しない場合があります。」と書いたあったので少し心配でしたが、チップメーカーが同じ場合、動かないということのようですね。

後、「Chyang Fun Industry Co Ltd」の「CF-1051」を使用した場合の問題点として以下の2つがあります。

1.「CF-1051」の電源を入れた状態でWindowsXPを起動するとログイン後ハングアップする。

2.「CF-1051」の電源をいれ「CF-1051」にセットしたHDDをマウントした状態で、PowerDVDを起動するとPowerDVDがハングアップする。

標準のIEEE1394ポートのみだったときも出ていた症状なので、「Chyang Fun Industry Co Ltd」の「CF-1051」内ののIDE→IEEE1394変換ボードが特殊なためだと思います。
とりあえず、「1.」は必要な時だけ電源を入れて使用するので問題ないレベルです。

「2.」についてはPowerDVDで「CF-1051」内HDDの映像が見られないのはちとつらいかな〜。

というところです。
レスくださった方々お世話になりありがとうございました。

書込番号:4481493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

LANのことで

2005/10/01 20:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:33件

こんばんわ
少々お聞きしたいのですが、
このマザーボードを使って
LAN(USEN光)ケーブルをマザーに差し込んでも ルータ (corega)が認識せずに環境を変えたのでXPのライセンス登録をしなくてはならないのでOSが立ち上がらず 困っております。
どなたか対処法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
お返事お待ちしております。

書込番号:4470967

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/01 20:33(1年以上前)

理解不能
自分の文を読み返し、整理して
問題点を箇条書きにしてください。

書込番号:4471022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/01 21:03(1年以上前)

P4P800-EにUSEN 光のLANをcoregaのルータを通して繋げたのですが、普通だとLANをつなげるだけでルータが光る?はずなのですが、光らずにネット接続ができなくて困っております。
環境を変えてしまったのでライセンス登録が必要な為 OSを立ち上げることすらできなくて困っております
対処法があれればぜひ教えて下さい

書込番号:4471117

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/01 21:03(1年以上前)

よしぴろさん  こんばんは。 組み立ててOSのinstallは順調に進みましたか?
( OSは立ち上がりますか? )

LANに繋がらないだけでしたら、、、
─────────
インターネットにつながらないときは
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。

Windows95/98/Me の場合
 winipcfg
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
 http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html

( [1616507]駆出者さん )
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。

MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。

http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html

書込番号:4471119

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/01 21:14(1年以上前)

まずマニュアルを参照してライセンス登録をしてください。

書込番号:4471147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/01 21:16(1年以上前)

早速返事有難う御座います。
今私の所では PCを3台使っておりまして、今繋がらないPCのOS(XP pro)は前に別のPCで使用しており HDDを移動させてしまい 環境が変わったためmicrosoftからライセンス認証がきておりまして OSを立ち上げるにはライセンス認証を先にしないと無理になっております・・・
私はPCを三台繋ぐのにルータ(corega CG-BAR FX2)を使っておりますが普通であればLANを繋いだ時点でルータの所に光が付くのですが そのPCだけ付かず他二台のPCには光がついておりネットに接続できます。
これはマザーの原因なのでしょうか・・・

書込番号:4471156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/10/01 21:51(1年以上前)

>環境が変わったためmicrosoftからライセンス認証がきておりまして OSを立ち上げるにはライセンス認証を先にしないと無理になっております・・・

認証を済ませば良いだけでは?ネットで認証が無理なら電話での認証も出来ますが。。

#何だかライセンス違反で困っているような書き方ですが。

書込番号:4471245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/01 21:56(1年以上前)

電話でネット接続をしないでできるとは知りませんでした。
今電話でライセンス認証を済ませOSを立ち上げることはできました。
その参照ページでコマンドプロトをやったところwindows XP configurationと出るだけで他になにもでません・・
後ルータも光っていません・・・

書込番号:4471267

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/01 22:33(1年以上前)

ルータを初期化して、
マニュアル通り設定してください

書込番号:4471400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/01 23:09(1年以上前)

初期化してもう一度設定しましたが三台のうち やぱり二台しか繋がらないという状況です。
ルータの認識もインターネットに繋がらない奴以外は光っていますが 繋がってない奴は光っていません・・・

書込番号:4471536

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/01 23:21(1年以上前)

BRD殿が指示した
>デバイスマネージャの…
はどうでしたか?

書込番号:4471584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/01 23:35(1年以上前)

すいません
書き忘れていましたが ネットワークアダプタは!、?などはありませんでした。
1394ネットアダプタになっております。

書込番号:4471640

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/10/01 23:44(1年以上前)

1394はLANじゃありません。
このマザーの場合、Marvellだっけ?。コレガのSW-4Pには、問題なく
繋がってたので。ヒューマンミスかと。

書込番号:4471664

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/01 23:45(1年以上前)

メーカーサイトへいってドライバを最新のものにしてください

書込番号:4471671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/10/02 00:03(1年以上前)

ちょっとだけ脱線。
IEEE1394にはネットワーク機能があります。
IEEE1394同士をケーブルで繋ぐとLAN代わりになっちゃいます。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/039/
ネットワークで認識しておかしくないですよ。

書込番号:4471752

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/10/02 14:29(1年以上前)

ttp://b.tnh.jp/blosxom.cgi/2004/12/

参考ということで。

ドライバは8.39系で何かトラブルがあった場合はP4P800SEのところに
7.29系のドライバがあるのでそちらを。
VERSION8系は致命的なトラブルを起こしてきた経緯がありますので、
私はVER7系列にしてます。8.39.XX は大丈夫そうだけども駄目という人も
ちらほらいるような。

書込番号:4473141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属のケーブルについて

2005/09/28 22:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 hesoさん
クチコミ投稿数:3件

このマザーボードを購入予定なんですが、付属のケーブルの品質はどんな感じですか?
また、みなさんは付属のケーブルを使用しているのですか?

書込番号:4464055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/09/28 22:52(1年以上前)

別に可も無く不可も無くといったところじゃないの?

自分は使ってなかったけどね・・・

書込番号:4464082

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/09/28 22:59(1年以上前)

何と比較したいのかは知らないけど。そのまま使う分には、大抵無問題。

ただ、段平なケーブルは邪魔になるので。FDDだけスマートケーブル使っ
ています。IDE用スマートケーブルは、品質が値段に比例せずに信用でき
ないので。邪魔にはなるけど、添付品を使っています。

書込番号:4464111

ナイスクチコミ!0


hatty2さん
クチコミ投稿数:51件

2005/09/29 10:29(1年以上前)

とってもレアケースだと思いますが,私の場合,S-ATAケーブルが
不良でした。完全断線ではなく,HDD名も読み取るのに,データ転
送が始まると×。(RAIDを一旦はずし1台づつの接続にして,やっ
とケーブル不良だと判明。1日悩みました。)

フラットケーブルがケースの中でとぐろを巻いているのは,個人的
にかっこ悪いと思うので,使用していません。ただ,まともなスマ
ートケーブルは,結構高いので,趣味の世界になりますので,付属
品でも別にかまわないと思います(ケース内の空気が十分流れるの
であるなら)。

書込番号:4465086

ナイスクチコミ!0


スレ主 hesoさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/29 17:34(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
付属のケーブルでも問題ないと言うことなので付属品を使ってみることにします。

書込番号:4465733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング