P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

音楽をファイルにしたい

2004/07/10 15:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 熱帯夜1さん

このマザーを使ってパソコン自作しました。
テープに録音した音楽をパソコンに取り入れたいので、マニュアルを見てケーブルを買ってきて接続し、録音ソフト「ぽけっとれこーだー Ver2.17」と「DVD-RAM BUFFALO DVSM-34242FB」の付属ソフト「GOLD7」を使っているんですが、パソコンに録音(ソフトのマニュアルには接続してテープを再生するとパソコンから音楽が流れるらしいのですが、音が出ません。特別設定はしてませんが、パソコンに音楽を取り入れて(外部から)楽しんでいる方はどんな方法でやっているのでしょうか。

CPU:P4 2.8GC
マザー:ASUS P4P800E DELUXE
 メモリー:256M×2
 ビデオカード:asus RADEON 9200se
 HDD seagate 80Gx1、160Gx1
 ケース 不明
 電源 SWテクノロジー SW-400
 OS:WindowsXP Home

書込番号:3015043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/07/10 16:02(1年以上前)

熱帯夜1さん、こんにちは。

「ぽけっとれこーだー Ver2.17」というソフトの使い方が分かりませんが、基本的なところとして、パソコンの何処に入力させていますか?

その入力に対応するミキサーデバイスのボリュームをアクティブにしてみてください。
それで、音が出るはずです。

書込番号:3015056

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/07/10 16:04(1年以上前)

詳しく書くと、
オーディオケーブルを青色(ライン入力)のジャックにつないでいるなら、
「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」→「音声」→「音声録音」の「音量」→「ライン入力」の「選択」をチェック
でどうでしょうか。

書込番号:3015061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/07/10 16:09(1年以上前)

TOMITOMIさん、こんにちは。

フォロー、ありがとうございます。

書込番号:3015077

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱帯夜1さん

2004/07/10 21:01(1年以上前)

40歳のパパさん、TOMITOMIさん ありがとうございました。
マザーのマニュアルにあるようにマザーの入力端子「ライトブルー」を使っています。ピンクがマイクということで、MDに付いていたマイクをつないでみましたが音は出ません。

TOMITOMIさんの書かれたのは、知りませんでした。確かにライン入力の選択が出来てなかったので、チェックを入れてから一応再起動させて見ました。あっ、音量も上げました。

ただ、パソコンの音に関する知識がないのですが、スピーカーから起動時の音は出ているのですが、外部入力から音を鳴らせばパソコンのスピーカーから音は出ないのでしょうか。もしかしたら音の鳴らし方も知らないで音が出ないと言っていたらいけないのですが、どうやって音を出してますか、スピーカーはわかってますが、ソフトを使ってます?

書込番号:3015957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/07/10 21:11(1年以上前)

熱帯夜1さん、こんばんは。

まさか、Sound Driverをインストールされていないとか?
音楽CDをDVDドライブにいれて、聞くこと出来ますか?

書込番号:3016005

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱帯夜1さん

2004/07/10 21:34(1年以上前)

40歳のパパさん、こんばんは。
Sound Driverは、ちゃんと入れてますよ。起動時の音も出ませんからね。私、CDを持たないんです。全部レンタルです。最近はラジオでフルで流してくれるものをMDやテープに録音して車で流してますけど、パソコンに入れたいなと思っているんです。
 あっ、なぜか知りませんが、マイクを使って録音できました。でも、音楽なんだよね、本題は・・・・

書込番号:3016076

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/07/10 22:33(1年以上前)

外部入力からパソコンで音を鳴らすなら
「再生」のほうの「Line」入力にもチェック入れ、ボリウムを上げてみてください。

書込番号:3016270

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/07/10 22:40(1年以上前)

>ただ、パソコンの音に関する知識がないのですが、スピーカーから起動時の音は出ているのですが、外部入力から音を鳴らせばパソコンのスピーカーから音は出ないのでしょうか。
>起動時の音も出ませんからね
マザーボードに付ける圧電スピーカーの話か???
意味がよくわからない。頭悪いせいもあるけど、、、
MDを入力して音声を流しチェック入れなくとも殆どの市販ソフトは音声が出ると思うが、、、
 ソフトに関してもっと詳しい方がいると思うが、、、

書込番号:3016291

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱帯夜1さん

2004/07/11 13:36(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、二人とも行ってしまったさん ありがとうございます。

ツキサムアンパンさんの再生は確認しませんでした。確かにボリュウムがあがってなかったので喜んでいましたが残念ながら何も変わりません。今は出来ませんが、サウンドボードを購入してから、マザーの方を使えなくしてから、やってみたいと思います。それでだめならあきらめます。
でも、音楽を利用する時のスペックはどの程度になるのでしょうか。昔のノートパソコンが押入れに入っているので、それでもやってみます。Pの200MHz程度だったかな?

書込番号:3018355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/07/11 13:56(1年以上前)

熱帯夜1さん、こんにちは。

Windowsの起動時に、外部スピーカーからファンファーレの音は出るのでしょうか?
どうも、今一状況が掴めません。
「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」→「サウンドタブ」→プログラムイベントの中のスピーカーのマークがついている物をクリックして、下の右向き三角をクリックしてみてください。音がきこえますか?
右向き三角がグレーアウトしているようであれば、Driverがちゃんとインストールされてないので、デバイスマネージャーで確認してください。
右向き三角がクリック出来るのに、音が出ない場合は単純に
スピーカーだと思います。
外していたら、御免なさい。

書込番号:3018414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/07/11 14:23(1年以上前)

もしかしたら、AC97オーディオのプロパティかもしれません。
人柱覚悟でやってみました。
私の場合は、マザーはGA-8IPE1000PRO2ですがAC97オーディオは同じだと思います。

タスクトレイに「Sound Effect」アイコンがあると思いますが、
それをダブルクリックしてJack Sence/UAJタブをクリック。
そうすると、真ん中のラインインコネクタのボリュームは
どうなっていますか?
これが落ちていると、他で何をやっても音が出ませんでした。
#違うかな〜

書込番号:3018490

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/07/11 23:01(1年以上前)

40歳のパパ さん こんばんは
ICH5Rは6CH仕様を8CHで使っているので本当に入ったんですか、PCI接続かもしれないのに人柱覚悟ですね。恐れ入ります。
 熱帯夜1さん Sound Effect→スピーカー設定→背面パネ→UAJ自動を確認してください。

書込番号:3020141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/07/11 23:19(1年以上前)

二人とも行ってしまったさん、こんばんは。

誤解を招く様な書き込みで申し訳ないです。
P4P800-E Deluxe用のAC97入れた訳ではありません。
GA-8IPE1000PRO2も同じAC97なので、自分のそのままの環境で
試しただけです。(GA-8IPE1000PRO2用)

熱帯夜1さんは、オンボードAudioじゃないのかな?

書込番号:3020204

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/07/12 00:03(1年以上前)

P4P800-E DeluxeはオンボードAudio8CH仕様ですが、これも自動認識(5.1CH)せずスピーカーが安物のせいなのか?困り者。

書込番号:3020390

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱帯夜1さん

2004/07/12 23:24(1年以上前)

40歳のパパさん、二人とも行ってしまったさん こんばんは、

 いろいろご意見ありがとうございます。
起動時のファンファーレはなってます。音はちゃんと出るんです。録音が出来ないのと当たり前ですけど、録音時に音がでないのが問題です。通常使用には問題ないです。

オンボードで使ってます。別にサウンドボードは使ってません。

>Sound Effect→スピーカー設定→背面パネ→UAJ自動を確認してくださ
これは質問前からやってます。マニュアルを見たり、ネットで検索したりしてますけど、うまくいきません。原因はわかりませんが、ドライバーを何度入れても「Sound Effect」のメニューの文字の一部に?マークがたくさん入ってます。「?アスピーカーってな感じです、リアスピーカーってわかりますけど」

 昔のノートを使ってみたら何の問題もなく録音可能でした。音質はいまいちですけど。
>「Sound Effect」アイコンがあると思いますが、それをダブルクリックしてJack Sence/UAJタブをクリック。そうすると、真ん中のラインインコネクタのボリュームは

Jack Sence/UAJタブは見当たりませんが、どこにあるのでしょうか。

書込番号:3023737

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱帯夜1さん

2004/07/13 06:24(1年以上前)

追伸です。
起動時にテープとパソコンをつなぐケーブルをパソコンに差し込むと「realtek sound manager」「eacces violation」とエラーが出ます。前者はソフトです。DVDドライブについていたと思います。エラーの内容がわかりません。それと録音のプロパティで「ラインイン」などいくつか項目がありますが、チェックする部分にチェックが入りません。
前者のソフトを削除したりしてもうちょっと頑張ってみようと思います。

書込番号:3024567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/07/13 06:29(1年以上前)

熱帯夜1さん、おはようございます。

>Jack Sence/UAJタブは見当たりませんが、どこにあるのでしょうか。
私のパソコンでの画面をキャプチャしたので、ご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/libra/papa/TEST/AC97.jpg

文字化けの件ですが、他のASUSのマザーで似たような事例が価格.comにあったような気がします。
調べておきます。

書込番号:3024575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/07/13 06:34(1年以上前)

ありました。
[3021127]オンボードの音質改善

熱帯夜1さんと、同じマザーです。
参考にならないかなあ〜。

書込番号:3024579

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱帯夜1さん

2004/07/15 22:39(1年以上前)

40歳のパパさん こんばんは。

Jack Sence/UAJタブの画像までありがとうございました。
ぜんぜん違いますね、ここまで詳しくありません。

ウイルスには感染してないみたいです。チェックしました。しかし、接続コードを差し込んで抜いただけで、3つほど前に記したエラーが出て、再起動かけるまで気の抜けるようなエコー音?(じゃわかりませんよね)になります。
 いろいろ、ありがとうございました。自作機にはこういうことがあるのは理解しているので、音楽で使うのはあきらめます。そこまで知識もないので。雑誌を見ていて新たな方法でも見つかったら自分でがんばってみようと思います。
ほかの方もいろいろありがとうございました。
 また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3034338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1chについて

2004/07/10 03:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 北やんさん

以前、同じようにS/PDIFのついたマザーボードを使用していたのですが、そのときは常に5.1chで全てのスピーカーから音が出ていたのです。
それが、今回DVDでも再生しない限り5.1chにはならなくなってしまいました。
前のように常に5.1chで音を出す方法はありますでしょうか?
ぜひ皆さん、よい知恵をお貸しください。

書込番号:3013573

ナイスクチコミ!0


返信する
enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/07/10 16:51(1年以上前)

SPDIFを使用してDVD以外は2チャンネル出力になるのは、ごく当たり前
の常識と考えて良いです。
例外はNFORCE2のMCP-Tを搭載したマザーを使用してリアルタイムに全て
の音をドルビーデジタルにエンコードした場合です。
多分、以前使用されていたマザーはそうなのではないでしょうか。
現在リアルタイムエンコード出来る物はNFORCE以外存在しません。
一応CMEDIAという香港の会社がソフトウェアでリアルタイムエンコ出来
るようにするということでドルビーとライセンス契約しましたが、
その後音沙汰無いのでどうなったのやら。(CMEDIAのチップだけだし)
SPDIFを使う限り元々ドルビーデジタルやDTSにエンコードされたデータ
以外はサラウンド出力することは出来ません。
サウンドカードを買ってきても全く状況は変わりません。
諦めましょう。

書込番号:3015175

ナイスクチコミ!0


スレ主 北やんさん

2004/07/10 23:16(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました!
最初がそうだったので、5.1chが当たり前だと思っていました。
ちょっと残念ですけど、諦めがつきました。
ありがとうございました☆

書込番号:3016427

ナイスクチコミ!0


スレ主 北やんさん

2004/07/11 01:22(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました!
最初がそうだったので、5.1chが当たり前だと思っていました。
ちょっと残念ですけど、諦めがつきました。
ありがとうございました☆

書込番号:3016869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チップセット

2004/07/06 12:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 ケンケンしっかりしとけ!さん

現在AOpenのAX4SG-UL(865G)を使っているのですがチップセットの発熱が気になります。(てでさわってられない。めっちゃ熱い!!)
 チップセット用のファンでいいものってあるのでしょうか?また純正ヒートシンクを外す時なにかコツや工夫が必要なのでしょうか?
       !!ご教授よろしくお願いいたします!!

書込番号:2999794

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/06 13:42(1年以上前)

ケンケンしっかりしとけ!さん   こんにちは。 過去ログにお勧めがあったかも知れません。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm#addfan

CPU/ヒートシンク取り付け方法などへ私のホームページからLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3000038

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2004/07/06 15:42(1年以上前)

すでに付いているヒートシンクに、適当なところから固定したファン
で風当てるのが一番安上がりですが。

もともと、CPUファンの排気があたるようになっているはずなので。
ケース内の空気の流れを見直しましょう。ケース内にたまった熱い空
気をかき混ぜるだけということにならないように。

書込番号:3000318

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/07/06 23:08(1年以上前)

ASUS P4P800-E deluxe
Pen4 2.4c
 チップセット6秒も触ってらんない。熱いですねえ、、、
 GIGABYTEにしときゃ良かったかな?

書込番号:3001967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光デジタル出力について

2004/07/04 13:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 野菜生活(赤)さん

どうも,はじめて書きこみさせていただきます。

現在P4P800-E Deluxeの光デジタル出力をホームシアターセットに入力して,PCのサウンドをすべてホームシアターセットの方で鳴らそうとしているのですが,P4P800-E Deluxeの光デジタル出力にはPCで再生している音楽等もすべて出力されてくるのでしょうか?
基本的にSCMS準拠だと思うのでつないでもDVDやCD再生中は音が鳴るけども,通常の音声や,SONYのSonic Stage等にエンコードした音声は鳴らないのでは?と心配しています。

ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:2992556

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/07/04 15:39(1年以上前)

野菜生活(赤)さん、こんにちわ。
大丈夫だと思います。
PCのS/PDIF端子側の問題よりもホームシアターのアンプの対応状況だと思います。DVDやCDが5.1chや6.1chに音源ならそのまますべてのスピーカーから音が出ます。
また、モノラルやステレオ音源ならフロントセンター、フロントの左右から音が出るでしょう。アンプが擬似的に5.1ch等にできるのでしたらすべてのスピーカーから音が出ます。
>通常の音声、
とはWindowsの立ち上げ時の音等のことでしょうか?
SonicStageもHDD内に録音してある音源ですからどちらも問題ないと思います。
私は、ホームシアターではないですが、YAMAHAのアンプとPCを光端子で繋いでいますが、問題なく音は出ています。

書込番号:2992909

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/04 17:00(1年以上前)

ONKYOので繋いでいますが快適ですよ。よりよい音響ライフを。

書込番号:2993156

ナイスクチコミ!0


スレ主 野菜生活(赤)さん

2004/07/04 23:39(1年以上前)

Fu〜Sanさん,Bioethicsさん教えていただいてどうもありがとうございます。
>>通常の音声、
>とはWindowsの立ち上げ時の音等のことでしょうか?
⇒立ち上げ時に限らず,エラー音やマウスのクリック音などなどです。
シアターセットの方はプロロジックU対応なので,2CHソースでも快適に5.1CHで聴けそうです。
このマザーボードをベースにシアターPC作ってみます。
教えていただいてどうもありがとうございました。

書込番号:2994596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

FF11で音が出なくなります

2004/07/04 10:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 困ってるタルタルさん

初めて質問させて頂きます
数日前に、P4P800からP4P800-E デラックスに、マザーボードだけ
交換しました、(すべて以前のままを使いました、ソフトもHDDごと、
そのまま使いデバイスドライバーのみ入れ替えました)
それまではすべて問題なく満足していましたが、交換してすぐ
FF11をやってみました、その時FF11のアップデートが有り、ダウンロードをしました
そしてゲームを始め、しばらくすると全ての音が止まり無音になりました。
なんどもやり直してもおなじでウィンドウズに戻ると音が出るようになり普通につかえます。
これはゲームの時だけでその他は正常のようです。
交換が原因か、FF11のアップデートが原因かわからず、オンラインの人たち
(LS仲間やく20人)にたずねましたが、アップデート後も音については変わらず
とのこと、マザーボード交換によるトラブルのように思えます。
そこで、バイオス、(V1002.002)とAudioドライバー、ソフト(V5.10.00.5440)
アップデートを探しましたが現行のものが最新版のようでした。
また、ドライバーも入れ替え(消して再インストール)もしてみましたがなおりません
どうしたら治せるか教えて頂きたく投稿しましたよろしくお願いします。

自作PC
Powre: 450w
CPU: P4 2.4GHz FSB800
RAM: 2 X 256Mb PC400 ( Dual ) Total 512Mb
M/B: ASUS P4P800-E deluxe
Hdd: 40Gb
Drive: CD R/W X 1 DVD X 1
OS:windows XP Pro




書込番号:2991988

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 困ってるタルタルさん

2004/07/04 10:50(1年以上前)

すいませんVideo Card ぬけていました

Video card : WinFastA350XT TDH (Geforce FX5900XT 128Mb DDR)

書込番号:2992009

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/07/04 11:12(1年以上前)

>ゲームを始め、しばらくすると全ての音が止まり無音になりました。

これからは、SoundのDriverではなく、FF11のUpdateに起因していそうです。

これを見分けるためにも、FF11を一旦Uninstallし、2,3回再起動をかけて、Update無しのFF11をInstall。

これでダメなら、M/Bを変えられたこともあり、OSのCleanInstall。

書込番号:2992077

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってるタルタルさん

2004/07/04 11:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
さそっくやってみます
しかしFF11はアップデートなしでは始められない
ようになっています、でも、OSを新しくすれば原因
が、せばまるでしょうから、ほかのHDDに、OSとFF11
だけ入れてやってみます。

アドバイスありがとうございます
結果が出たらお知らせします。

書込番号:2992138

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2004/07/04 13:22(1年以上前)

通常使用で音が出ているなら、M/Bではないと思います。
ゲームは、DirextX経由で音を出しますが。DirectXは最新のを使って
いますか?。あと、5.1chの設定が有効になっていないか、サウンド
関係の設定も見直してみてください。

書込番号:2992508

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/07/04 14:03(1年以上前)

>FF11をやってみました、その時FF11のアップデートが有り、ダウンロードをしました
と、
>しかしFF11はアップデートなしでは始められないようになっています

何か矛盾しているような?

それと、
>ゲームを始め、しばらくすると全ての音が止まり無音になりました。
は、少なくともFF11を開始した時点では、音声は出ているということですよね?

原因が特定できたら教えて下さい。

書込番号:2992634

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/07/04 15:10(1年以上前)

通常の音楽も症状が出るならドつぼにはまっている。下にあり。今最中でハードウェアアクセラレータなしでも駄目だった。

書込番号:2992835

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってるタルタルさん

2004/07/04 23:37(1年以上前)

和差U世 さん  ありがとうございます 言葉がたりずに解りにくかったと思います。

>>FF11をやってみました、その時FF11のアップデートが有り、ダウ  ンロードをしました

これは問題になったときのことです。

>>しかしFF11はアップデートなしでは始められないようになっていま  す

>何か矛盾しているような?

こちらは、新しくOSWを入れた後FF11を入れなおすと古い状態になり
ゲイムを開始するときバージョンの確認がなされそのままでは
開始できず自動的にバージョンアップされてしまうためです。





書込番号:2994587

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってるタルタルさん

2004/07/05 00:26(1年以上前)

現在までの報告です

本日あさ11時前よりHDDをフォーマットしwin XP pro を入れ、デバイスドライバー
をセットしてウイルスプロテクト プログラムもいれアップデートし、PCが使えるようにしました。
その後問題のFF11をインストールCD 5枚で入れました、 この時13時30分でした。
そしてプレイオンラインにログイン まず最初のアップデートです、ダウンロードやく35分
そのごインストール15分ぐらい、そしてリセット後ログインしてさらに、FF11にログイン、バージョン
確認を9436ファイル15分ぐらい行い、いよいよFF11アップデート分のダウンロード
5407 ファイルを 7時間35分間行い、インストールに入り30分ほどで終わりました。
22時ごろやっとゲームが出来るようになり、さそっくテストしたところ、やはり以前の状態と
同じく最初は音が出ていますが暫くすると完全に音が出なくなりました、プレイオンライン
まで終了して戻ってくると音が復活します。
やはり、OSの問題では無さそうですが、FF11ソフトに問題があるのか、マザーボード
の問題か、わからずじまいでした、ちなみに FF11会社がわの現在わかっている問題には
この現象は載っていませんでした(FF11ウエブサイト)

ひきつずき、皆様のお知恵をいただきたく、よろしくお願いいたします。
7月4日24時

書込番号:2994833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/07/05 02:35(1年以上前)

以前こちらでバトルフィールド1942のネット対戦時音が出なくなるという相談が有ったのを思い出しました。安い2K円ほどの音源カードで代用出来ないか試してみてはどうでしょうか?
マザーに依るものを疑いますが、旧マザーに戻して音が出るならマザーが犯人かもですね。あとゲーム内で同じリビジョンの同マザー使用者に聞いてみるのもありかと。

書込番号:2995201

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってるタルタルさん

2004/07/05 14:05(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。

その後バイオスでオンボードサウンドを止めて
安物のPCIサウンドカードを使っています。
いまのところ正常に音が出ています、
あまり、気分的には、しくりしないのですが
ゲームが出来るので良しとしています。
なぜサンドカードで大丈夫で、オンボードでは
だめなのでしょう?
疑問はのこりますが、とりあえずこのまま使うことにします。

書込番号:2996219

ナイスクチコミ!0


今更小太郎さん

2004/07/11 18:57(1年以上前)

今更ですが、私は通常使用で音が出たり出なくなったり
しましたね。
こちらのサイトでも調べさせて頂いたのですが、原因が
分からず、M/Bの交換を依頼しました。
その後、うその様に元気に音が鳴るようになりました。
このM/B、サウンドの調子が悪いのですかね。。

書込番号:3019266

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/08/02 21:50(1年以上前)

今更ですが、マザーの交換で直りました。
 サウンドボードを購入しなかったのは金銭的な問題とサスペンドが誤作動するのが嫌だったからです。(サポートしてあるのは高かった気が?)相性もあるし
インターネット立ち上げ時音が鳴らなくなる瞬間もなくなりました。
音楽CD、MP3、ゲーム正常
送っている最中AOPENマザーだと音とび、音が消える現象が同じだったのが気になりますが
結果オーライです。

書込番号:3100349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ビープ音が鳴りません

2004/07/04 09:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 おじんの自作さん

皆さん、お力を貸してください。
下記の設定をしたのですが、ビープ音が鳴りませんし画面も出ません。
どなたか教えてください。
M/B P4P800E D
CPU Celern "2.40MHz 128K-L2
メモリ DDR400/256MB CL3 ×2
ビデオカード ASUS Radeon 9550 128MB
以上の最小限の機能で動作確認しようとしましたが、
ビーポ音もでなければ、画面もでません。
電源LEDやファン(CPU・電源・ケース)は動いています。
これ以上進まずに困っています。教えてください。お願いします。

書込番号:2991788

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/04 10:02(1年以上前)

おじんの自作さん こんにちは。 とりあえず いつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
     ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2991851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/07/04 10:22(1年以上前)

>メモリ DDR400/256MB CL3 ×2
最小構成なら1枚で十分です(デュアルチャネルよりまず起動が優先)
メモリ不良の検証も兼ねて(というかそれがメイン)試してみて下さい

書込番号:2991910

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/07/04 10:42(1年以上前)

メモリ不良も外部スピーカーで聞こえるはずですが一枚で試し駄目なら取り替えてみるのもいいでしょう。

書込番号:2991985

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんの自作さん

2004/07/04 13:53(1年以上前)

お忙しい時に早速ご教示いただきありがとうございます。
ご教示に添って一つ一つ確かめながら、時間をかけてくみ上げたいと思います。心からお礼申し上げます。

書込番号:2992602

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/04 20:18(1年以上前)

うまく行きますように。

書込番号:2993834

ナイスクチコミ!0


私もおじんさん

2004/07/06 08:18(1年以上前)

わたしもほぼ同じ症状に遭遇し、電源交換で解決しました。
ちなみに、症状が出たときの電源はtorica sei lite 400w。
現在使用しているものはtagan TG-380(名前が不正確かも)
です。
電源を複数お持ちならば交換してみてはいかがでしょうか?

M/B P4P800E D
CPU Celern "2.40MHz 128K-L2
メモリ DDR400/256MB CL3 ×2
ビデオカード ASUS Radeon 9550 128MB

書込番号:2999205

ナイスクチコミ!0


私もおじんさん

2004/07/06 08:21(1年以上前)

↑のパーツ構成部分はおじんの自作さんのコピペ
ですが、私の構成とほぼ同じです。

書き抜けて申し訳ありません。

書込番号:2999213

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんの自作さん

2004/07/06 20:39(1年以上前)

BRDさん、夢屋の市さん、二人とも行ってしまったさん、私もおじんさん、ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを中心に説明書を読んだり掲示板を見たりしています。現在使用中のPCは正常ですが、これをいじって動作しなければ困りますので、部品を交換してテストする勇気がないのです。
もう少し時間をかけて勉強し組み立てに挑戦しようと思っています。
成功しましたら報告したいと思います。

書込番号:3001199

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/07 00:45(1年以上前)

単発機の太平洋横断飛行?  あせらず ぼちぼち検証されますように。

書込番号:3002474

ナイスクチコミ!0


HARU012さん

2004/07/12 21:42(1年以上前)

私の場合、PS/2のマウスとキーボードを逆に刺した時に全く同じ症状になりました。

書込番号:3023167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング