
このページのスレッド一覧(全787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月30日 13:33 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月16日 18:10 |
![]() |
0 | 10 | 2007年11月27日 15:55 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月26日 12:53 |
![]() |
2 | 4 | 2007年11月26日 21:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月28日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
USBの不具合や相性の問題でP4G800-VからP4P800-E Deluxeへ乗り換えようかと思っています
P4G800-VからP4P800-E Deluxeへ変わった点といえば何があるんでしょう?
0点

ご自身で調べた上での質問でしょうか。
価格.comの製品比較でも調べましたか?ただ詳細が空白になってるので完全ではないですが。
あとはASUSサイトで調べればスペック詳細比較はできます。
もしも見てもよくわからないというのであればあえて説明しますが
・オンボードグラフィックが無い
・PCIスロットが1個減って、ASUS 専用 WIFI Wireless LAN コネクター搭載
・サウスブリッジがICH5RになってオンボードRAID可能(RAID 0,1,0+1)
・オーディオが8ch対応とS/PDIF光&同軸コネクタ搭載
・オンボードLANがrealtekからMarvellになり1000 base-T対応
・IEEE1394内部コネクタ搭載
・オーバークロック対応
2年前に同様に乗り換えをしましたが、オーバークロックやRAID組むわけでなければ特に体感できる速度的な違いはないでしょう。オンボードグラフィック非搭載なのでAGPかPCIなビデオカード必須です。
>P4G800-VからP4P800-E Deluxeへ変わった点といえば何があるんでしょう?
http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/478/detail/p4p800/p4p800_syousai.html
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05402010284.05402011350
書込番号:7315260
0点

どこかで同じ事聞きませんでした?。
…相性問題が解消されるような買い換えとも思いませんが。
書込番号:7316026
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
p4p800-eDeluxe ですが、OSが起動しなくなりました。PromiseでRIDE-0で構築してありました。BIOSでは、Promise側のS-ATAが認識しておりません。マザーボードが壊れてると思い、同じマザーを手に入れて試してみましたが、認識しません・・intel側のS-ATAでは認識するんです。逆にintel側S-ATAのHDDをPromise側のS-ATAにつなぐと認識認識しません。
いったい、どうなってしまったのでしょうか?
1点

こちらでも同じ症状が出ました。しかし私はこのマザーボードに他にSATA用のソケットがあるのを知りませんでした(笑)
もうすっかり、ハードディスクの寿命だとあきらめてたんですが…promise側に差していたHDDをintel側に差したら、正常に認識されました。はっきり言って、ものすごく助かりました…危うくHDDをデータ救出会社に送るところでした。
もともとうちのP4P800-E Deluxeは、promise側がちょっと調子が悪かったような気がします。RAID1だったんですが、時々片方を認識しなくなったりして、その都度ケースを開けて電源ケーブルを差しなおすと回復、なんて事をしてたんですよね…
このトラブルで、本体BIOSの更新(1010betaに)、Windows上のRAIDコントローラの更新は試しましたが、promiseコントローラーのBIOS更新は試していません。
ちなみに、動かなくなる直前に、WindowsUpdateを行っていました。XPproSP2です。
書込番号:7393530
0点

返信ありがとうございます。
いろいろと調べてみたところ、BIOSでPromise側の表示はされないみたいです。
MBFastBuildユーティリティでは、認識していましたので
どうも、S-ATAの接触不良の繰り返しでOS自体が壊れたみたいです。
再インストールで解決しました。
でも、バックアップとっていなかったため、すべてが消えました・・・
次は、ミラーリングも考えます。
書込番号:7399869
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
ビデオカードにRADEON9600XTを使用しています。マザーもカードも仕様ではAGP3.0(8X)に対応となっていますが本当に動作しているのでしょうか。なにか確認方法ってあるのでしょうか、ご存知の方いらっしゃいますか?
0点

catalyst control center見れば分かるはずですが。
あとはCPU-Zでも。
書込番号:7031782
0点

catalyst control centerですか。インストールしてみましたがうまくいかなかった経験があります。PCをネット接続させてないので必要なソフトをダウンロードしたりするのが面倒でやめてしまいました。
ところで、「CPU−Z」ってなんのことでしょう?
書込番号:7032013
0点

書込番号:7032115
0点

catalyst control centerが面倒なら古いドライバ(コントロールパネル)の物を使えば?
但し最新ドライバは無しですがw
9600XTならコントロールパネル(8.3までかな?)利用時の古いドライバで動くよ
書込番号:7032520
0点

てか、X4じゃないかと心配してるなら、気にしなくていいです。ベンチで誤差程度の差、体感ありませんので。
昔9700で試したことあります。
書込番号:7033365
0点

追加というか書き忘れw
当該MBに9600XTを使っています
CCCにて8*です(everestだったっけ?表記させたソフト名忘れていますw)
書込番号:7033409
0点

皆さん、いろいろありがとうございます。CPU-Zをダウンロードして確認することにします。
ただ、気になったのが「新谷かほる」さんが仰ってるX4とX8ではほとんど差がないということ。
これは9600XTレベルでの話なのでしょうか。例えばX1950Proに交換することでX8
の効果が現れるものなのでしょうか。
PS.初心者レベルの質問で本当に申し訳ないです。
書込番号:7035654
0点

>例えばX1950Proに交換することでX8
の効果が現れるものなのでしょうか。
x4とx8の差っていう意味なら、ほぼ『無い』と思います。
PCI-EXでx1とx16では差が出るというのは聞いたことありますけどね。
この場合は1:16ですから、差が出るのも頷けます。
AGPのx4とx8じゃ、1:2ですから差は出なくて当然じゃないかな〜。
それよりも、X1950Proとかの場合あなたの環境(たぶんCPUはPen4とかPenD?)のほうがグラボ性能の足を引っ張る可能性が大です。高速なCPUあってこその高速GPUですね。
どっちかだけを高速にってことなら、CPU優先ですね。
書込番号:7035783
0点

そうなんですか。X4とかX8とか気にしすぎみたいですね。
いろいろありがとうございました。
書込番号:7035805
0点

あくまで転送速度の話ですからね。
メーカーの宣伝文句に惑わされずに賢いお買い物をされてください(^^
書込番号:7036660
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
P4P800-DeluxeからP4P800E-Deluxeに交換したところ、PromiseのHDDがOS上では認識されません。それ以外は正常に動作しているようです。マザーボードの不良なのでしょうか。
0点


BIOS設定とPromiseドライバで解決しませんか?
[4864341]が参考になると思います。
(Fasttrackで検索するとたくさん情報があります。)
クロック数至上主義者Nさんの書き込み
>まずAMIのBIOSでPromise Controllerをenabled、
>そしてoperating modeをIDEにした後、Promise ATAドライバを導入。
の手順でOKだと思いますが...。
書込番号:6993831
0点

認識しました。当方の手順ミスでした。回答していただいた方、ありがとうございました。
書込番号:7031724
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
起動と同時に英語で何かエラーメッセージを言っていますが、英語のため理解できません。どどなたか教えて下さい。マニュアルにより日本語に変換できるのは、わかりましたが、OSが起動しない限り、そこまでたどりつきません。BIOSの画面も出ません。2・3日前までは、何回か起動・終了を繰り替えしているうちに立ち上がるときもありましたが、今は、まったく英語の声がスピーカーから流れるだけになりました。英語でのエラーリスト見たいのものどこかにありませんでしょうか?
ほこりの除去と各線のはずれていないかを確認しましたが、わかりません。
電源?HDD?グラボ?CPU?
OS:XP home
PCケース Aopen HX48A-350W
電源ユニット FSP350-60BT
CPU Intel Pen4 3.0GBHz Presccott
M/B Asus P4P800-E Deluxe
HDD HITACHI Deskstar 164.7GB
DVD IO-DATE DVR-3540LE
FD
G/B gigabyte GV-N76G256D-RH (AGP 256MB)
メモリ SUMSONG PC3200-512MB CL3 × 4
よろしくお願いします。
0点

BIOSまで上がれないならすべてを疑わなくては駄目ですよ
ケースからMBを出して最小構成でのBIOSが出るかをご確認を
CMOSクリアの後で
MB,CPU,メモリ,ビデオカード,電源,キーボード,だけでBIOSは出ますか?
ちなみに英語のメッセージはBIOSにて変更可能
書込番号:6951996
1点

こんにちは、アトムズさん。
>起動と同時に英語で何かエラーメッセージを言っていますが、英語のため理解できません。
何でしょうね。
CMOSクリアのついでに、電池自体も替えてみては如何でしょうか。
M/Bのコンデンサなども、良く観察してみて下さい。(液漏れ、膨らみ等)
また、電源はどのくらいお使いでしょうか。
他の電源が有れば、それを試してみて下さい。
FSP350-60BT
http://aopen.jp/products/power/fsp350-60bt.html
+12Vが、15Aしかない・・・(経年劣化もあるかも?)
CMOSクリア手順
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
ご参考までに
書込番号:6953749
1点

平さん、素人の浅はかさん、ありがとうございます。早速、パーツなど買い、チェックしていきたいと思います。
書込番号:6956648
0点

結局、マザーボードを疑い、交換したら、順調に起動しました。マザーボードみたいでした。
電源は、問題なしでした。どこも悪くないように見えるんだけどね〜???。
書込番号:7033646
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
表題のとおり Windows Vista Home Premium をインストールしたのですが、次の2点の問題が発生しました。どなたか解決策のお分かりの方、あるいはこれが当たり前なのかアドバイスいただけますか。
1 SATAにOSをインストールするとIDEを認識しない。(XPでは正常)
2 IDEにOSをインストールするとSATAを認識しない。
1,2ともIDEに接続したDVDドライブ(2台)の認識には問題はない。
0点

BIOSでのSATAの設定は?
BIOSでのプロミスのSATAの設定は?
INF関連は入れていますか?
書込番号:6797797
0点

yamars21さん こんばんは。 ひょっとしてVISTA非対応?
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/vista/faq_vista.html#answer1
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/vista/faq_vista.html#answer2
書込番号:6797961
0点

β版ですがP4P800-E Deluxeにvistaを入れたことがありますが、正常に動作していましたよ。
症状から考えると平_さんのおっしゃるとおりBIOSの設定の気がします。
SATAの設定がコンパチモードになっていてSATAをIDEに割り当てられている気がします。
ご確認ください。
書込番号:6798557
0点

久しぶりにP4P800-Eを見ましたので既に解決済みでしょうか?
私も以前S-ATAとP-ATAを使用していました。現在はS-ATAを2本だけですが。
BIOS SETUP UTILITYのMain画面から▶IDE Configurationを選択後
Enhanced Mode Support Onを[P-ATA+S-ATA]を選択し
その下のConfigure S-ATA as RAID[No]でOKですが。
リブート後再度BIOS画面で差したHD達は認識していませんか?
因みにDVDは1台で試されたら良いかも。
書込番号:7042587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





