P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

再起動が・・・

2004/06/10 06:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

先日、P4P800-E Deluxeを用いてPCの換装を行いました。
しかし、起動と終了は問題なくできるのですが、再起動が失敗することが多いのです。起動してすぐに再起動するのは大丈夫なのですが、起動後多少負荷を掛けて再起動するとWindowsの起動画面で固まってしまいます。

スペック
M/B:P4P800-E Deluxe
CPU:Pentium4 3.2GHz
Memory:SAMSUNG 512MB×2(PC3200)
HDD SATA:ST3160023AS×2(RAID0)
IDE:ST3160023A
  IC35L080AVVA07
光ドライブ:IO-DATA DVR-ABP4D
VGA:RADEON9000PRO 128MB
PCI:RADEON9200SE 64MB
  SBLive DA2
  MonsterTV2
電源:SilentKing2 400W

です。
memtest86+、でエラーはでませんでした。内部の熱かと思い、ケースもFAN付きのアルミケースへと交換しましたが、これといって改善が見られません。お分かりになる方ご指南下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:2903860

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/10 09:18(1年以上前)

kiriさん おはようさん。RAID出来ましたね。 原因不明なので CPU/ケース内温度、電源容量、ソフトかハードか切り分け、、、の段階でしょうか。

書込番号:2904102

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriさん

2004/06/10 10:18(1年以上前)

BRDさん、その節はありがとうございました。
Speedfanで温度を計測しているのですが・・・見方がよく分かりません(−−;)が、大体30〜40℃くらいなので熱ということはないように思います。(余談ですがケースの中ではHDDクーラー含めてファンが6個回ってます)CPUクーラーもリーテルからSPEEZEのEE441B0というPen4 3.4EGHzにまで対応しているクーラーに変えました。
あとは電源ですが、SilentKing2のLW-6400H-B2ではHDD4基のこのスペックは無理があるのでしょうか・・・??
あと、すいません「ソフトかハードか切り分け」という意味がよく分からないのですが・・・。

書込番号:2904248

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/10 10:26(1年以上前)

おかしくなる原因が複数だと面倒です。 温度も 手で触ったり別の温度計で確認したり。
とりあえず いつもの、、、
──────────────
原因が ハードかソフトか両方か?
 良品と取り替えてハード、最小構成でFORMATからOSクリーンINSTALLして ソフト1つ入れては様子見でソフト、、と切り分けを。
 組み立て不具合、 INSTALL手順ミスと ”正解は1つ 間違いは無数に”あります。
 頑張って。 おかしいところをやっつけるのも 自作の楽しみの一つです。

時々しか発生しない場合の対処方法 ([1558629] 変な動作に…)
1 何もしない、、、ひどくなるのを待つ、、その時は直しやすい。
2 あるだけ良品を順番に1つ取り替えては様子を見る、、下手な鉄砲数  打ちゃ当たる。 
3 他人に任す、、保証期間内に お店へ。
4 元気だったら HDD formatしてクリーンinstall

書込番号:2904262

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriさん

2004/06/10 13:33(1年以上前)

HDD診断(Seatools)も最小構成で行う必要があるのでしょうか??
ディスクを作成→フロッピーから起動→メニュー画面
まではいくのですが、そこで実行すると画面に何も表示されなくなってしまうのですが・・・。

書込番号:2904768

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/10 14:25(1年以上前)

http://www.seagate.com/support/disc/asp/tools/ja/

もしまだでしたら いつもの、、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2904863

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriさん

2004/06/10 19:42(1年以上前)

BRDさん、いつもありがとうございます。
Seatoolsonlineは何故か実行するとブラウザがエラーが出てしまって実行できません・・・。
ただ、電卓で計算したところ電源容量が不足しているようでした。
なので、電源を交換してみようと思います。
ありがとうございました。また書き込ませていただくこともあるかと思いますがよろしくお願い致します。

書込番号:2905682

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/10 22:26(1年以上前)

うまくいきますように。 何かあったら カキコミを。

書込番号:2906384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

反応しない・・・

2004/06/06 00:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 分からないっす。さん

このマザーでP4 3.2GのCPUで組もうと思ったのですが、CPUを差しても
全く反応しないんです。マザーかCPUの故障かと思いこのマザーにP4 2.5GをP4 3.2GのCPUをインテルのマザーに差し替えて試したところ、どちらも問題なく動いたのですが、このマザーとP4 3.2G CPUを付けると全く反応しないんです。ちなみにOSもまだ入れてない最初の段階なのですが、どのように対処すれば良いでしょうか?CPUは インテルP4 3.2G
1.55Vmax SystemBas800MHz 512KB L2-Dache. PGR478 Pkgです。
ぜひよろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:2888799

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/06 00:56(1年以上前)

分からないっす。 さんこんばんわ

新しいCPUを装着した状態で、CMOSクリアーを行ってから起動させてみてください。

ボタン電池を抜いて5分間くらい放置するか、ジャンパーピンのショートで行いますが、その時電源ケーブルは抜いて行ってください。

書込番号:2888842

ナイスクチコミ!0


スレ主 分からないっす。さん

2004/06/07 13:22(1年以上前)

あもさん早速ありがとうございますm(_ _)m
CMOSクリアーはしてみたのですが起動しないんです。
マザーとCPU共に単品では起動してるんです。この二つが合わさると反応しないので・・・・何か良い方法が無いでしょうか?

書込番号:2893870

ナイスクチコミ!0


hiro2.8Cさん

2004/06/07 20:08(1年以上前)


電源の容量不足では?
インテルマザーに付いている電源と交換して見てもダメ?

書込番号:2894955

ナイスクチコミ!0


スレ主 分からないっす。さん

2004/06/07 20:31(1年以上前)

電源は480Wなので大丈夫だと思います。350Wでもちゃんと動いてたので・・・・・

書込番号:2895029

ナイスクチコミ!0


P4C800-E Dさん

2004/06/09 04:19(1年以上前)

プレスコットではないのでしょうか?

書込番号:2900239

ナイスクチコミ!0


G.Wonderさん

2004/06/09 13:33(1年以上前)

CMOSクリアが大丈夫なら、次はメモリをMemotestを。
それでもダメなら
電源の相性かもしれません。
私はAntec430 S-ATAでBIOS立ち上がらなかったので・・・
最小構成、他の電源でBIOSが立ち上がるかやってみては
いかがでしょうか。

書込番号:2901119

ナイスクチコミ!0


とみお.netさん

2004/06/10 20:15(1年以上前)

自分の経験談からですが。
AeroCool製HT-101及びDP-102のCPUクーラーを使った場合、マザーボードの裏でショートしてBIOSが起動しません。
あとは、マザーボード自体の不具合の可能性もあります。自分は現在修理に出してます。
あとは、詳しい構成を書いておくと、原因究明に繋がると思います。

書込番号:2905790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P4P800-E Deluxe とP4C800-E Deluxeの違いについて

2004/06/08 12:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 かるるーーさん

どっちを使おうか迷ってます。
3.2Gぐらいを使おうと思っているんですが
チップの違いぐらいしか差が見えません。
でも、値段は結構違うのですが性能が変わるものなのでしょうか?
教えてください、お願いします。

書込番号:2897623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/06/08 14:53(1年以上前)

ほとんど変わりません。ベンチとかの微妙な差とか、こだわらなければ。値段ほどの差があるとは思えない私はP4P800ユーザー。

書込番号:2897897

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2004/06/08 15:01(1年以上前)

ベンチで2%も差が出るかどうか…という違いです。P4Cの方が、一応
高級品(品質とかね)なので、お金に余裕があるなら悪くは無いと思い
ますが。P4Pでも、大抵は問題無いですので、他の部分に投資したほ
うが良いでしょう。

正直、DELUXEである必要も無いと思います。余分な機能は不安定の元
ですし。PromiseとICH5RのRAIDの区別が付かないレベルの人には、混
乱の元です。
DELUXEの追加機能(IDEのRAIDとIEEE1394)は、PCIカードで追加できま
すので。最初は必要な機能だけに絞ったマザーからはじめましょう。

あと。プレスコットは消費電力の無駄。同じ3.2Gでも、NorthWoodの方
が安心。

書込番号:2897904

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるるーーさん

2004/06/08 15:07(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
なるほど、違いはそれほど無いのですね。
このマザーとノースウッドで組んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:2897922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

160GのHDDを読ましたいです

2004/06/05 14:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 蚤の新人さん

このMBで160GのHDDを読み込むためにはどうしたらいいのでしょうか。WIN2kでアップデートは欠かさずしているのでサービスパックは最新ですがこのままでは読み込んでいません。そこでレジストリから変えようと思うのですがいろいろなホームページを参考に変えたのですが、その後どうしたらいいのですか、いまだに127Gのままです

書込番号:2886824

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/05 14:52(1年以上前)

蚤の新人 さんこんにちわ

Win2Kはレジストリを変更しませんと、正式容量を認識しませんので、こちらのサイトを参考にして、変更してみてください。

Windows 2000 における ATAPI ディスク ドライブの 48 ビット LBA のサポート

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098

書込番号:2886852

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚤の新人さん

2004/06/05 21:38(1年以上前)

私もこれで見てレジストリを変えたのだが変化がありませんでした。このあと何かするのですか

書込番号:2888051

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/05 21:48(1年以上前)

手順をもう一度確認してみてください。
コンピュータの管理からディスクの管理画面を開いてディスクの割り当てが正常か確認してみては?

書込番号:2888095

ナイスクチコミ!0


P4C800-E Dさん

2004/06/07 19:16(1年以上前)

マイクロソフトに電話して最新のサービスパックの入っている
CDを送ってもらって下さい、約1000円です、これですべて解決する
と思います OEMは知りませんけど

書込番号:2894789

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚤の新人さん

2004/06/08 13:25(1年以上前)

なんとかかいけつしました。問題は再起動しなおすと管理を見てみると24Gの空き容量が出てきました。ありがとうございました。

書込番号:2897729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

P4P800-E Deluxeを使っての構成

2004/06/06 12:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 曇り空Tさん

久々パソコンを自作することになりました。
マザーの種類が多いので、人気マザーから選びました。多数派に従えば情報も多いのではないかと思ったからです
使用目的は、ビデオ編集です。OSは「XP HOME」です。
このマザーで、グラボーとCPU、HDDの組み合わせで現在使用されている方の構成を教えてもらえないでしょうか。勿論、同じ構成で購入して動作保証してほしいなんていいません。自作機は事故責任ですから。
動かない情報が多いのは当然ですが、動作中の情報もこれを見ている方々の勉強になると思っています。

書込番号:2890158

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/06 12:19(1年以上前)

最近のアサスはあまり相性はでませんよ。私はそのようなこと考えたことありません。ただ、電源だけは安もんは買わないようにしています。

書込番号:2890199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/06/06 12:23(1年以上前)

Pentium 4 3.2GHz,RADEON 9800 pro,ST380013AS Raid0で使用しています。
CPUクーラはSAMURAIでファンを交換して吹き付けにして使ってます。

書込番号:2890206

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/06 12:27(1年以上前)

曇り空T さんこんにちわ

最近の高速アクセスメモリは安いメモリで不具合が出易いですから、Micron、Samsung、Hynix、Infineon、Winbondなどの純正基板品か、JEDEC準拠メモリ、6層基板でECCの空きパターンがあるメモリなどが選ぶ基準になります。

書込番号:2890222

ナイスクチコミ!0


半人前さん

2004/06/06 12:33(1年以上前)

メモリーについては下記ご確認を
http://www.uac.co.jp/news/asus/030519/index.html

書込番号:2890239

ナイスクチコミ!0


スレ主 曇り空Tさん

2004/06/06 15:13(1年以上前)

コナン・ドイルさん、あもさん 、半人前さん、ありがとうございました。

 早速、半人前さんの注意点はマニュアルを見て知りました。
マザボーは金曜日頃到着予定です。マザボーを注文する前にマニュアルをDLして見ました。買ってからバタバタしても始まりませんからね。

もうしばらく様子を見てみたいと思います。
今現在、マザボーとOSとCDRドライブのみ注文中です。
後、前に記したとおり、CPUとグラボとHDDのみです。

書込番号:2890709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/06/07 01:42(1年以上前)

相性
VGA>メモリー>電源>ケース>

不具合
メモリー>電源>>>>VGA>ケース>CPUFAN

どっちにしろメモリーは安物禁物ですね
電源は安いとHDD多数つけれません。故障します

書込番号:2892981

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/08 00:03(1年以上前)

参考にならない発言で・・。

書込番号:2896249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RedHat9でのLANボード認識

2004/06/04 19:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 Over_godsさん

ASUS P4P800-E Deluxeを使っているPCにWinXP,Redhat9をデュアルブートをしていてるんですが、RedhatのほうでオンボードLANを認識しませんでした。この場合新しいLANボードを購入したほうがいいのでしょうか??

書込番号:2883956

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/04 20:16(1年以上前)

ドライバ入れました?

書込番号:2884085

ナイスクチコミ!0


スレ主 Over_godsさん

2004/06/05 17:02(1年以上前)

ドライバなしで認識されませんかね?ドライバも少し探してみたんですがどこにあるのかわからなくて・・・・

書込番号:2887174

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/05 21:45(1年以上前)


スレ主 Over_godsさん

2004/06/05 21:58(1年以上前)

リンクありがとうございます。インストールの説明が英語なんでさっぱり・・・w インストールを説明しているサイトなどありませんでしょうか?少し英文を読みやってみたんですが、なかなかできずじまいで(汗

書込番号:2888119

ナイスクチコミ!0


スレ主 Over_godsさん

2004/06/06 00:07(1年以上前)

http://syskonnect.com/syskonnect/support/driver/zip/linux/install-624.tar.bz2
こちらにもドライバありました。
READ MEに書いてあるとおりにインストールしてみましたが
check compilerwitch:no gcc in (/usr/local/sbin/:/usr/local/sbin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/X11R6/bin:/root/bin:) (not found) You have to instakk the gcc compilerとでてしまいます。

書込番号:2888636

ナイスクチコミ!0


スレ主 Over_godsさん

2004/06/06 00:25(1年以上前)

インストールはできましたが、イーサネットアダプタの選択で、アダプタを見てみましたが、まったく変わっておりません。またハードウェアブラウザでも認識されていませんでした

書込番号:2888724

ナイスクチコミ!0


スレ主 Over_godsさん

2004/06/06 00:51(1年以上前)

マニュアルでモジュールを読み込む段階まではいけました。
[root@localhost root]# mod probe sk98lin
[root@localhost root]# ls /proc/net/sk98lin/
eth0
こんな感じです。ここからどうすればいいのかがわかりません

書込番号:2888828

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/06 02:39(1年以上前)

ifconfig eth0 <ip-adress>
とマニュアルに書いてるのでそのようにIPアドレス打てば接続が確立されるようです。

書込番号:2889116

ナイスクチコミ!0


スレ主 Over_godsさん

2004/06/07 22:48(1年以上前)

どうもコメントありがとうございます。無事ネットワークへ接続することができましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

書込番号:2895773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング