P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認識が遅いです

2004/06/03 19:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 オリコン10年連続1位さん

MBFAstTrak378のBIOSで

Detecting....

となったまま、HDDを認識するのが遅くなりました・
以前はRAID ATA133/100/33コネクタとシリアル ATA RAIDコネクタ
にHDDをつけてBIOSではIDEと認識させ、OSではSCSIとして認識させてました。

ところが、RAID ATA133/100/33コネクタのHDDはずしたら、認識が遅くなりました。一応、BIOSの更新してみました。(関係ないと思いますが)

これは仕様なんでしょうか?

書込番号:2880352

ナイスクチコミ!0


返信する
dosv1013さん

2004/06/03 19:50(1年以上前)

PromiseControllerをBIOSで使わないにしましょう。

HDD外したから 無いHDDを探してるから起動が遅くなったのです。

書込番号:2880467

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリコン10年連続1位さん

2004/06/03 21:44(1年以上前)

dosv1013さんの言うとおりに
HDDを通常のSATAコネクタに移し
PromiseControllerをBIOSを使わないようにしました。

なぜか、
PromiseControllerを使ってのHDBENCHが
Read Write
44000 44000
ぐらいで

通常に戻したら
Read Write
54151 54584

でした。数値的なことですけど早くなって満足してます

書込番号:2880899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

仕様

2004/06/01 09:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 ビートマンさん

このMBについている光出力端子って、光入力はできるんでしょうか?お使いの方宜しくお願いします。(普通は二端子あって出入力のような・・・)

書込番号:2872204

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2004/06/01 14:31(1年以上前)

出力オンリーっすね。

書込番号:2872901

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/06/01 21:48(1年以上前)

>このMBについている光出力端子って、光入力はできるんでしょうか?

どういう頭脳構造をされておられるのでしょうか?

書込番号:2874143

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/06/01 22:18(1年以上前)

ある種の光端子は1つの端子で入出力できるもの(両方向)もありますがこれは出力用端子です。
http://www.asus.co.jp/prog/spec.asp?m=P4P800-E%20Deluxe&langs=03
バックパネル I/O ポート 1 x Optical S/PDIF Output

書込番号:2874292

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/06/01 23:07(1年以上前)

VKさん

ちょっと書き過ぎだったでしょうか?
でも、理解しがたいんですよ!

書込番号:2874513

ナイスクチコミ!0


馬鹿にしくさってさん

2004/06/02 00:02(1年以上前)

言葉尻ばかり捕まえて書込みするなら、来なくていいんじゃない?不愉快極まりないよ!

書込番号:2874830

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/06/02 23:39(1年以上前)

>言葉尻ばかり捕まえて書込みするなら、
そんな人いました?

>不愉快極まりないよ!
CMOSクリアーしましょう。

書込番号:2878020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アスロン2.8

2004/06/01 15:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 こん11122さん

パーツを色々もらったので自作に挑戦してみようと思ってる新参者です。
マザーボードをこちらの商品にしてみようとは思ってるのですが、もらったCPUがアスロン2.8なので使えるのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:2872976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/01 15:06(1年以上前)

物理的に刺さらないよ

書込番号:2872986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/01 16:04(1年以上前)

アスロン2.8 と書いてある時点で 
自作するならもうちょっとがんば p(-(ェ)-。)q

書込番号:2873098

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/01 16:22(1年以上前)

こん11122さん こんにちは。 下記で
http://www.kakaku.com/prdsearch/motherboard.asp
メーカー GIGABYTE
形式   ATX
CPUスロット ソケットA 等 適当に決めて 検索する をクリックすると いろいろ出てきます。

おまけ 
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2873132

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/06/01 18:01(1年以上前)

くれるようなCPUだとしたらセレロンなんじゃないの?

書込番号:2873362

ナイスクチコミ!0


おちこぼれの高校生さん

2004/06/01 23:51(1年以上前)

CPUのソケットの種類ぐらいは勉強しましょ。

書込番号:2874760

ナイスクチコミ!0


スレ主 こん11122さん

2004/06/02 14:23(1年以上前)

皆々様ありがとうございました。投稿させて頂いた事が恥ずかしいような話題で恐縮でした。アスロンっと一言言われただけで箱も無く詳しい商品名も分からずで、どうして良いやら迷っていたので大変勉強になりました。というか勉強不足でした。

書込番号:2876348

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/02 15:17(1年以上前)

少し前まで CPUって何? でした。 自作 楽しんでください。

書込番号:2876443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TORIKA Sei2−400NFS

2004/05/30 22:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 Maa Chanさん

過去の書き込みが有るかも知れませんが、TORIKAの静U400W電源が静かで良いよと友人が言っていましたがこのマザーとの組み合わせをされている方おられませんか?是非情報をお願いいたします。

書込番号:2867325

ナイスクチコミ!0


返信する
冷却強化推進中さん

2004/05/30 22:36(1年以上前)

マザーとの組合わせを聞かれても無意味だと思いますが?

CPUやグラボを中心にどの程度の消費電力のパーツを使うかにより、ファン回転数自動制御の電源は騒音レベルがまるで違ってきます。

以前、同社のSuper静370Wを使っていましたが、結構ギリギリの環境だったので、全然静音ではなかったですね。

今は別メーカー製の450W電源ですが、極めて静かです。

書込番号:2867371

ナイスクチコミ!0


スポポポポさん

2004/05/31 07:43(1年以上前)

このマザボは電源によって起動しないことがあるようです。

[2649496]電源:TORICA 静-Sei Lite SLT-400も駄目でした…
って感じの書き込みもあるので、このマザボと電源の組み合わせに関しては一通り過去ログを見たほうがいいかもしれないですよ。

書込番号:2868413

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2004/05/31 20:49(1年以上前)

Antec電源とこのマザーは、とくに相性が出るようです。ここでも
何回か話題に出ていますので。動いた実績のある電源を使いましょう。
(マザーのリヴィジョンで解消されているのではとも思いますが。ど
うせ買うなら用心。Antecのも本当は良い電源なんだけど・・)

あと、電源の静音についてですが。電源のファンは、電源の冷却だけ
でなく、ケース内の温まった空気の排気という役目があります。前に
いじったことのある某静音電源は、たしかに静音ではありましたが、
排気力が低く、内部の温度が上がりすぎていたので、改造してファン
を強化しました。
電源の寿命を考えなければ(10度上がると寿命は半分。でも、10年が
5年になっても、それだけももてば十分ですが。)、いくらでも静音化
は出来ますが、他のケースファンがその分うるさくなったり、熱で他
のパーツの寿命が落ちては、本末転倒。
私としては、ケースファンも他のファンと一緒にファンコントローラー
で調節して、電源ファンだけ静か/電源ファンだけうるさいというアン
バランスがないように調節することをお薦めしたいです。
逆に言えば、ファンを交換して外で電源取れば、どの電源でも同程度
の音ということに。
ケースの空気の流れを浴することも、余分にファンを回す必要がなく
なるので静音の道です。

>冷却強化推進中さん
ってことです。勉強しましょう。

書込番号:2870370

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maa Chanさん

2004/05/31 21:11(1年以上前)

皆様
色々有難うございます。ケース内温度計も付けた方が良さそうですね?
ENERMAXやOWLTECHの400Wクラスの電源を使用されている方がおられればレポートを戴けませんか?

書込番号:2870457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ICH5Rのドライバについて

2004/05/30 05:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 hiro_13さん

過去ログにあったら申し訳ありません。ICH5RのシリアルにバラクーダのSATA160Gを二つつないでRAID0を構築してそこにWinXPSP1をインストールしようとしています。RAIDの設定まではでき、BIOSでもRAIDを認識しています。また、BOOTもonにしていますが、WinXPSP1をインストールしようとするとハードディスクが認識されません。ICH5Rでもインストール時にF6でRAIDドライバを入れないといけないのでしょうか?もし、その必要があるとしたらドライバはどこにあるのでしょうか?マザーの付属CDに見あたらないのですが・・・。マニュアルも読みましたが、書いていないようです。よろしくお願いいたします。

書込番号:2864328

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/30 05:30(1年以上前)

http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa_raid/

参考に。

書込番号:2864340

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_13さん

2004/05/30 11:03(1年以上前)

sho-shoさんありがとうございます。ICH5Rでもドライバは必要なんですね。

書込番号:2865038

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_13さん

2004/05/30 12:56(1年以上前)

先ほど無事インストールが完了しました。本当にありがとうございました。

書込番号:2865345

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/30 13:19(1年以上前)

すっきりしましたね@^^@

書込番号:2865409

ナイスクチコミ!0


2004さん

2004/05/30 23:17(1年以上前)

>すっきりしましたね@^^@

すばらしいQ&Aでした。恐れ入りました。すべてがこのように行くといいですね・・・
逆質の割り込みじじい、2004でした。

最後まで板を汚したことをお詫びします。長い間、つまらない書き込みで、この掲示板を汚し続けたことをお許しください。この辺が引き時と存じますので、最後とします。新しい規格がめまぐるしく変わる時期、自分自身のために楽しみたいと思います。もともと、自分の使う物は徹底的に責めるタイプですので。少しの楽しみの時を与えていただき有難うございました。では、皆様の”自作道”が永遠でありますようお祈り申し上げて終わりにしたいと思います。ごきげんよう。

書込番号:2867580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAIDPromiseにP-ATA HDD一台

2004/05/29 18:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 初心者のアントニオさん

一台のHDDをPromise20376のパラレルATAコネクター(PRI_RAID)につないでも認識されません、デバイスマネージャでPromiseFastTrack378ATAドライバのインストルしても「ハードウェアの更新ヴィザードを続行できません」と出てビザード、うまくいきません。
BIOSのPromiseControllerをEnabled、IDEmodeとRAIDmode両方試したがだめでした
もしかしてHDD一台だけはダメですか?

HDD一台だけ認識させる方法(BIOSの設定など)を
教えてもらえませんか?
宜しくお願いします

書込番号:2862376

ナイスクチコミ!0


返信する
和差U世さん

2004/05/29 20:36(1年以上前)

このHDDを外して、BIOSの設定をDefaultに戻し、2回くらい再起動。
そこで、RAIDのDriverをInstall。
終了して、HDDの取付で認識すると思いますが。
GIGA GA-8VT880ultraと、MSI 645E-MaxU-LRUとで、BIOSいじらずにHDDの増設OKでした。


ASUSは使ったこと無いので、間違っていたらゴメン。

書込番号:2862766

ナイスクチコミ!0


ツッコミ御仁さん

2004/05/29 21:48(1年以上前)

単体で使う場合、BIOSでIDEにして、入れるドライバもRAID用(FastTrak 378)でなく
IDE用(SATA 378)の物を入れなきゃならないと思ったけどどうなんだろう?

http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P4P800-E%20Deluxe&Type=Latest
↑「ドライバ」の所をクリックしてね。

書込番号:2863037

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/29 22:18(1年以上前)

PATAにSATAのDriverですか?

信じられませんけど…
このM/BのUSERではないので、違うと断定できませんけど。

書込番号:2863146

ナイスクチコミ!0


NEU!さん

2004/05/30 10:26(1年以上前)

POSTの間に<Ctrl+F>で RAIDアレイ作成しました?
マニュアルの131ページ
これで分からなければまだ、この後の設定でつまづくと思いますので
もっと勉強してからの方が・・・

書込番号:2864915

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/30 19:03(1年以上前)

過去ログに責任があると思うので、一回だけ報告。
>RAIDアレイ作成しました?
RAIDアレイ作成せずともATA用が既に入っていれば、データのやりとりは可能。基本的将来を考えるとこちらのほうがインテル系をつなぐときに楽かもしれないが、マニュアルに載ってないことは動作保障外なのでやり方は書きません。

書込番号:2866427

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者のアントニオさん

2004/05/30 20:00(1年以上前)

皆さんレスを有難う御座います
もう一度windowsをインストールしたら認識されました!
Windowsをインストールして、デバイスマネージャでRaidコントローラの
ドライバを更新して、電源を切って、HDDを繋いで、電源入れてBIOSで
PromiseControllerのoperatingModeをIDEにしてWindowsを起動させたら
HDDちゃんと認識できてました
ツッコミ御仁さんの言った通りRAID用(FastTrak 378)ドライバじゃなくてIDE用(SATA 378)のドライバです
(ドライバはツッコミ御仁さんが教えてくれたリンクからダウンロードできますが私はAsusCDromに入ってたものを使った)
いろいろ有難う御座いました

書込番号:2866640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング