P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラボとの干渉

2004/05/14 03:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 おーいお茶茶茶さん

現在のグラボがWinFast A380なのですが、今回このMBに変えようと考えています。そこで心配なのが、グラボとの物理的干渉なんですが、どなたかWinFast A380とこのグラボとを使用されている方、もしくは情報をお持ちの方いらっしゃらないでしょうか?個人的にチップセットのヒートシンクとメモリスロットとの干渉がとても心配なのですが。なんといってもWinFast A380はデガ物なんで。。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2805826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AiBoosterについて

2004/05/08 00:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 Louison22さん

こんばんわ。
本M/Bを使用して少し気になる点があるので、ご教示ください。

普通にP4P800-E Deluxe付属のソフト群をすべてインストールすると
Ai Boosterなるソフトがインストールされ、起動と同時に立ち上がります。右下にはIt Needs a system restart. do you want to restart the system?というメッセージが表示されており、起動直後いきなり再起動を促されてしまいます。Noを選択すれば問題なく使用できるのですが、なぜこのメッセージが出てくるのかいまいちわかりません。。。(仕様?)
使用した感じでは特に問題はないようです。

ちなみに、電源ファンはM/Bの電源ファンコネクターに、ケースファンはM/Bのシャーシファンコネクターに接続していますが、私の場合ケースファンがもうひとつあるのでそれは変換コネクタを使用して電源から直接分枝させて(M/Bを通さずに)電源をとっています。もしかしたらこれが原因なのでしょうか。。?

書込番号:2782424

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/08 01:33(1年以上前)

使わないならアンインストールするかスタートアップから外しましょう。
ソフトからしてファンは関係ないと思います。

書込番号:2782652

ナイスクチコミ!0


casper3さん

2004/05/14 02:38(1年以上前)

HyperPassを有効にしてませんか?無効にすると出なくなります。(経験者)

書込番号:2805778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2004/05/13 10:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 カッキー01さん

現在、以下のスペックなのですが、CPUをP4. 3,2EGにM/BをP4P800-E DELUXEに使用と思っています。その場合OSは新しく購入して入れなおさないといけないのでしょうか?また、何か上記の組み合わせで不具合や注意すべきことはありますでしょうか。また、何か他の組み合わせ(CPU,M/B)でお勧めはありますでしょうか?使用目的はDVDエンコードが主です。

現スペックは、
CPU : Athron XP2400+
M/B : エリート EV7?
メモリー:ノーブランド PC2700 512MB×2
HDD : ATA100 80GB ,ATA100 40GB, SATA 120GB,
OS : WIN XP HOME
です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2802969

ナイスクチコミ!0


返信する
イエローキャブさん

2004/05/13 10:38(1年以上前)

OSは入れ直さないとダメでしょうね。上書きでも可だと思います。
ただ、買う必要はありません。今持っておられるのでいけます。
インターネットでの認証の段階で拒否されたら電話で認証手続きを。

P4 3.2EGをどうしても使いたいなら電源に注意。350Wクラスでは厳しいかも?

エンコードに使うなら、私的には今までのタイプの3.2Gを買って、少しだけOCして
使いたいですね。

3.2EGに比べて消費電力が100Wほど少ない筈です。

あとはメモリーかな?すんなり動けば問題なしだけどね。当たり前か...

書込番号:2803017

ナイスクチコミ!0


スレ主 カッキー01さん

2004/05/13 14:08(1年以上前)

イエローキャブさんありがとうございます。
OSは買わなくていいとわかったので、その予算で電源を450Wクラスにするか、メモリーをPC3200にするか考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:2803466

ナイスクチコミ!0


イエローキャブさん

2004/05/13 14:59(1年以上前)

まず、もっと情報を集める事をオススメします。

PRESSCOTが何なのか?NORTHWOODとどう違うのか。
電源とかメモリーなんて動かないと判ってからでも遅くないですよ。

電源は12V、5V、3.3Vがどれだけ必要なのか良く計算して、
メモリは相性問題をクリアすれば動くんだからもったいないし。

そのPCはもうこれでverupしないのか、将来もっとupしたいのか?
今、買う事の時期がどうなのかも合わせて考えたほうが良いよ。

書込番号:2803562

ナイスクチコミ!0


スレ主 カッキー01さん

2004/05/13 17:40(1年以上前)

色々とご指南ありがとうございます。
プレスコットはノースウッドよりエンコードに強いと聞いたのですが、そんなに変わらないのですかねえ?電源についてはよく調べてみます。ついでに、発熱も考えなくてはならないですよね?
もう少し待ってグランツデール、PCI-EXPも考えたのですが、サウンドボードや、グラボも換えなくてはいけないし、発売当初の商品は不具合も多いし、金額的にも高いのではと思い、2年先までの使用を考え、現行プレスコットを考えたのですが、何か6万程度の予算でいい方法ないですかねぇ?

書込番号:2803900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースファンについて・・・

2004/05/13 10:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 ずっと友達さん

こんにちは。
PCを自作したのですが、このMBとケースファンの接続の仕方がわかりません。どなたかご教授お願いできませんでしょうか?
ケースはケースマニアックさんで購入した 
CELSUS FP-401P です

書込番号:2803037

ナイスクチコミ!0


返信する
その他通行人さん

2004/05/13 12:59(1年以上前)

ファンコネクタの形状はどうなっていますか?
リテールのCPUファンと同じ形のコネクタならばマザーに直接挿せますが,そうでないなら電源ユニットから直接とるか,変換コネクタを使用してください。

書込番号:2803311

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/13 13:07(1年以上前)

ずっと友達さん こんにちは。 マザーの挿す場所は、、、
P4P800-E Deluxe
http://www.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/sock478/P4P800-E%20DX/j1526_p4p800-e_deluxe.pdf
52ページをご覧ください。

変換コネクターの例
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/inpower.htm
ATX-E3 ATX用電源延長/0.3m

書込番号:2803340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P4P800-Dから

2004/05/13 02:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 とある まちさん

題名のとうりで、Celeron2GからPen4のCPUにアップグレードのためP4P800-Deluxeから、このP4P800-E Deluxeに変えようかと、思っているのですが、M/Bは、そのままの方がいいのか、迷っています。性能、違うのか?
どなたか、ご教授お願いします。

書込番号:2802430

ナイスクチコミ!0


返信する
鰯弱さん

2004/05/13 07:26(1年以上前)

マザーにFastTRACKのS0ATARAID機能が加わったことと音声が6CHから8CH仕様,S/PDIF出力2系統追加、LANが3COMからmarvelUに何故か変更他わかんない。
 Celeron2GからPen4のCPUにアップグレードする際Pen42.4Aは知りませんがHT対応Pen4はXPは再インストールした方がよいと記事に書いてあったのをたびたび読みました。(理由はインストール時書き込むプログラムが違うとか)
 後、xpを流用するとCPUとマザーの場合再インストールした後最認証(電話してハードディスクと一緒に買いましたと連絡)とかがが必要になる。
 この位かなあ?

書込番号:2802667

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/13 07:52(1年以上前)

間違ったS0ATARAID→S-ATARAID
P4P800-Deluxeの場合PRESSCOTのCPUを変えるときBIOSのアップデートが必要

書込番号:2802702

ナイスクチコミ!0


イエローキャブさん

2004/05/13 08:11(1年以上前)

そのままでいいんじゃないですか?

金がもったいない。性能も何も違わないのとほとんど同じです。

ちなみに私ならPRESSCOTのP4は買いません。
大して速くもなっていないのに最大270W喰うそうです。

書込番号:2802719

ナイスクチコミ!0


2004さん

2004/05/13 09:54(1年以上前)

私もP4P800-DXのユーザですが、実はこのボード私のお気に入り一号なのです。(初めて長く使おうと思えるものに出会えました。安定度と適度な遊びに満足)私事を書いてすみません。

私の心境:
Windows次期OS ロングホ-ン?がどんなチップセットを必要とするのか、CPUは、メモリは、PCI Expressなどの情報ほか将来どうなるかわからないので、「今は現状維持、我慢して待とう。」といった感じです。それまでは命があるかと・・・。少しオーバーですかね(笑)

結論:
コンピュ-タの世界は改変の嵐、新しい物を追ったらきりがありません。不具合がないのでしたら、CPUだけのグレードアップでいいと思います。
予算があっても待っ方がいいかもしれませんね。もうすぐ新しいチップセットが出ます。規格が変わりますので、追加予算が増えますが・・・。

書込番号:2802917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スピーカーから常にノイズが

2004/05/09 03:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 むにぃさん

こんばんは、このMBを使用しているのですがスピーカーから常にノイズが出ている状態で精神衛生上非常に好ましくないのです。どなたか解決法をご存知の方ご助力ください。
(スピーカーは他のPCに接続して使用してみましたがノイズは出ませんでした)
(ヘッドホンで試したところノイズが非常にひどいくて聞けるものではないです。)

背面LineOutJackを使用しています。(フロントパネルオーディオコネクター無し)
常にキキピィーといったノイズが出ているのですがソフトを起動したりするとこの音が1段階アップします。(NotepadやIE、WMPlayerなどソフトの種類、規模に関係なくノイズが大きくなります。しばらくするといつも通りのノイズに戻る)
音楽ファイル再生中もノイズが入りまくりで聞き難い状態です。
ノイズを拾いやすいとの書き込みもありましたがこれが拾ってる状態なのですか?
いまいちよくわかっていない初心者ですがよろしくお願いします。

AudioDriver:AC'97 Driver V5.10.00.5440
OS:WinXP

書込番号:2787254

ナイスクチコミ!0


返信する
あやややややさん

2004/05/09 05:21(1年以上前)

オンボードではそんなもの。
SB等、後付けのサウンドカードを購入して取り付ける。

書込番号:2787330

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/09 07:21(1年以上前)

むにぃさん おはようさん。初期不良かもしれませんが ボリュームコントロールで音源を1つずつミュートしてみたり すべてミュート/最小にすると変化しますか?

書込番号:2787456

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/09 11:45(1年以上前)

むにぃさん、こんにちわ。
サウンドドライバーをUPしても同じ状態でしょうか。
また、ピンジャックの差込、接触不良でもノイズが出ます。確認してみてください。

書込番号:2788208

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/09 18:13(1年以上前)

前にも書き込みしましたが、自分の場合しばらく(1週間ぐらい)使っているといつのまにかぶつぶつ音が消えました。
 そんなこともあります
 自分の場合コンデンサーの性質(劣化しつづけるだけなので)じゃないと思うけどむにぃさんの場合マザーのはずれの可能性か電源、ケーブル
、環境、モニタからか、もしくはほかですね。
 ソフトの可能性はなしと断言できます。
このマザー、機能優先で配線の間隔が狭いのが原因かも
 かといって不要な機能はDISABLEにしても変わらないかも

書込番号:2789574

ナイスクチコミ!0


スレ主 むにぃさん

2004/05/10 08:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
BRD さんのおっしゃるようにボリュームコントロールの調整をしてみました、すべてのプロパティを有効にしてミュートや最小音量にしてみましたが変化はありませんでした。ボリュームを上げてみると独特のサーっという音はするんですが(ノイズまみれですが)。

Fu〜San さん サウンドドライバーはASUSのページにあった最新のものを入れていますが変化はありません。デバイスマネージャからスピーカーを無効にしてもノイズは常に出ています。
> ピンジャックの差込、接触不良でもノイズが出ます。
このMBでスピーカーに関係のありそうなジャンパピンの設定といったら Front pannel audio connector だけだと思うんですけど(ピンはMBに付属していた予備のピンと交換してみましたが変化はないです) 他のジャンパ(キーボードやUSB)が原因だったりもするのでしょうか?

鰯弱 さんレアな情報ありがとうございます。ところで ASUS の SoundManager 入れていますか?自分の環境ではこれでコネクタ検出(Connector Sensing)をするとスピーカーからなんとも不快な音(ブッツ、ブッツ、キー(?)という感じ)が1秒くらい出るのですが鰯弱さんの環境でも同じでしょうか?お手数とは思いますがお試しいただけたらご返事いただけるとうれしいです。

いろいろ試してみましたが改善の気配は今のところありません。
ん〜残念。
サウンドカードか〜。サウンドカードの追加しなくていいかもって気分でこのMB購入したのに(涙)
前向きに検討してみます。

話はそれますが、BIOSのビープ音を小さくする手段ってありますか?ご存知の方どうか教えてください。DOSを使用してる時やBISOのパスワード設定したときにすっごく心臓に悪いです。

書込番号:2791980

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/10 08:46(1年以上前)

保証期間内に交換依頼を。
圧電スピーカーもケーススピーカーも音量調整機能は無いようです。
ガムテープなどで 猿ぐつわを。

書込番号:2792010

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/10 19:29(1年以上前)

SoundManager はいれてます、コネクタ検出中はブッツ、ブッツ、キー(?)が鳴ります。フロントしか検出しないけど、音は6CH鳴ります。
自分のほうは、交換依頼をうけるほどは気になりません。他のPCでスピーカーにつなげてもノイズがでないならBRDさんがおしゃるとうりに店員がダダこねても交換依頼をしましょう。ほかにPCIを増設する際にも影響を及ぼすかも?(TVとか)サウンドカードの増設はそれから、抵抗やコンデンサはどこが品質が悪いのかとりあえずわかったものでもありませんので!

書込番号:2793520

ナイスクチコミ!0


スレ主 むにぃさん

2004/05/10 20:42(1年以上前)

鰯弱さん、BRDさん本当にどうもありがとうございます。
非常にためになりました。(鰯弱さんご返事ありがとうございます。)
お二人の薦める通り交換してみます。

BRDさん曰く
> ガムテープなどで 猿ぐつわを。
あーなるほど、原始的ですが、すごくいい手です。

書込番号:2793756

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/10 23:08(1年以上前)

はい、自作は何でもあり。 電源やケースに穴も開けました。その他諸々、、、

書込番号:2794537

ナイスクチコミ!0


鰯弱さん

2004/05/13 00:26(1年以上前)

ちまみに、自分はサウンドとオーディオデバイスは規定、wmpやAVRACKは音量最大あとはスピーカーで調節して使っています。
 ノイズはドライバーやソフトでは改善しませんしね
(ヘッドホンで試したところノイズが非常にひどいくて聞けるものではないです)はほんとはパソコンの音の世界がほんとは広がるくらいきれいに聞こえるくらいスピーカーの重要性が手軽に感じるものでもあります。(ものによって違うかもしれないけど)
 自分はAVRACKでミュージックが6ch鳴るのがうれしい(検出しないけど)

書込番号:2802108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング