P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1サウンドについて

2004/05/01 18:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

この連休中にAOPEN製MX4SGI−4DLからこのマザーに買い換えました。
 そこで質問なんですが、スピーカーのJUSTERの6D−208(5.1)がジャックの構成が違うので流用できずに音がなりません。
 何かいい方法をご存知の方いますか?
 またどっちが規格(サウンドブラスターなんかは)になっているのでしょうか?

書込番号:2756728

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鰯弱さん

2004/05/01 21:47(1年以上前)

すみません。
よく調べもせず、投稿してしまいました。aopenMX4SGI−4DLはジャックの構成がASUSやCREATIVEとは違うみたいですね。
 スピーカーを買い換えなきゃならないみたいです。
 蛇足ですが、TVチューナーカードのQSTV15のリフレッシュレートがこっちのほうが追いついて見えているので(なぜ?)、どうしようか迷っています

書込番号:2757300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 なっちゃんわかちゃんぱぱさん

こんにちわ。自作に初挑戦の初心者です。組み上げて二日目で問題なく動いているかと思っていたんですが
「高速なUSBデバイスを高速でないUSBハブに接続しました」
というメッセージが出てきてしまいました。組み合わせは
(ASUSのP4P800-E DX)のオンボードUSB端子に外付けのHDDを接続している状態です。ちなみにBIOSのUSB設定は「Hi Speed」にしてあります。こんな馬鹿に教えていただける親切な方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2755383

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/01 09:56(1年以上前)

なっちゃんわかちゃんぱぱさん  こんにちは。 WindowsUpdateするとUSB2が使えるようになる、、、では?

書込番号:2755391

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/01 09:57(1年以上前)

>「高速なUSBデバイスを高速でないUSBハブに接続しました」

USB2.0で接続されていないですね
USB2.0対応ならMSからUSBドライバ修正プログラム(822603)をダウンロードしてみたら。

reo-310

書込番号:2755392

ナイスクチコミ!0


イエローキャブさん

2004/05/01 10:47(1年以上前)

>「高速なUSBデバイスを高速でないUSBハブに接続しました」

winfaqを見てから質問したほうがいいですね。対処の仕方載ってます。
ちょっとド忘れしましたが
デバイスマネージャのUSBコントローラの中の何か(ASPI?)を削除して再起動
すると変わりに標準エンハンスPCI to USBホストコントローラって言うのが
出来て使えるようになります。

書込番号:2755532

ナイスクチコミ!0


イエローキャブさん

2004/05/01 10:52(1年以上前)

ちょっと言葉足らずでした。
もちろん、BRDさんのsp1にUPしていての話ですが...

書込番号:2755545

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/01 15:33(1年以上前)

>「高速なUSBデバイスを高速でないUSBハブに接続しました」

私の場合は、USB2.0のMOをMSIのD-BracketのUSB1.1の端子に接続していて、
この表示が出ていました。
GIGAのM/B付属のBracketのケーブル長が足りず、やむを得ず使用していました。

延長Cableを探していたのですが、
漸くainexの型番USB-006(9032)ケース内配線用USB延長ケーブルを見つけ、
今差し替えました。
MOを接続しても、この表示が出なくなりました。

書込番号:2756298

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっちゃんわかちゃんぱぱさん

2004/05/01 17:15(1年以上前)

みなさん、様々なアドバイスありがとうございます。すべて試してみたいのですが、当方これからしばらくの間組みあがったばかりのPCとお別れしなければなりませんので、帰宅後にいろいろと試してみてから再度書き込みいたします。

書込番号:2756517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スタンバイ復帰せず

2004/04/28 03:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 あすぅすぅさん

WindowsXP SP1a にてスタンバイから復帰できず困っております。

構成は
M/B:P4P800-E DELUXE(BIOS最新)
HDD:日立「Deskstar 7K250」HDS722516VLSA80(S-ATA RAID)
VIDEO:XIAi9600SE-DVS128LP
MEMORY:ノーブランド DDR PC3200

BIOSのPwoerの項目にて、色々と項目をいじってみているのですが、
画面が真っ黒のままか、以下のメッセージが出て復帰しない状態の2パターンあります。
「RADEON 9600 SE MIRA ....」(...の部分は多分メモリの名称っぽい。)

ビデオカードとメモリの名称が出ている以上、ソコを疑うしか無いのですが、
Aopenマザーボード時代は上手くいっておりました。
このようにビデオカードの名称などが出て復帰しないパターンの方おられないでしょうか?

ちなみに、ハイバネーションはうまくいっております。

書込番号:2744668

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/28 08:22(1年以上前)


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/04/28 17:57(1年以上前)

日立IBMのHDD(最近の物)をRAIDで使用してスタンバイ復帰に問題があるような話があったことを記憶しています。
HDDを日立IBM以外にすれば問題解決するかも。

書込番号:2746099

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/04/28 18:18(1年以上前)

解決はしていないようですが同様な質問がありました。

[2594877]P4C800E-DとHGSTのSATA単体について

書込番号:2746138

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすぅすぅさん

2004/04/29 18:48(1年以上前)

様々なご返信ありがとうございました。

[2594877]にまったく同じ質問があったのはお恥ずかしい限りです。申し訳有りません。

まだ症状の回復には至っていないのですが、
SATAではなく、別のIDEハードディスク(やっぱり日立IBMなのですが…)で試してみてもダメなので、連休中にVGAも別にして試したいと思います。

同じ症状の方もいるみたいなので、進捗ありましたら報告します。
ありがとうございました。

書込番号:2749527

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすぅすぅさん

2004/05/01 02:49(1年以上前)

その後の自己レスです。

>SATAではなく、別のIDEハードディスク(やっぱり日立IBMなのですが…)
>で試してみてもダメなので、連休中にVGAも別にして試したいと思います。

他のVGA(G550)にしたところスタンバイOKでした。
ちなみに元のVGA(XIAi9600SE)に戻しても、IDEハードディスクの場合大丈夫でした。

この勢いで…と思いS-ATA RAID構成で再度挑戦したのですが、ダメでした(泣)

maikoさんほかご指摘の通り日立IBMのHDDが原因っぽいです。
ちなみにその後の調査で、VGAの出力をDVIからRGBにしてみたところ、真っ黒だった画面が、壁紙とマウスポインタだけは出るようになりました。

どうやらスタンバイから復帰する際に、いわゆる「ようこそ画面」やらの読み出しに失敗している感じです。

今はintelのチップでRAIDを組んでいるのですが、幸いこのボードにはもう1つRAIDチップが入っているので、そっちに移行してまた試してみます。

長文かつ未解決で申し訳ないです。

書込番号:2754852

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/01 09:28(1年以上前)

連休中に解決されますように。

書込番号:2755321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初自作☆アドバイス願います*

2004/04/29 23:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 GW中に完成予定!!さん

GW中に絶対完成させてやろうと思い、いろいろ検討しながらパーツを買い揃えて今日やっとの思いで何とか形になりました☆接続は上手くいっているようですが、HDDが上手く認識されず、インターネットに繋がりません。現在、別パソコンよりネット接続しています。BIOS画面で確認するとマスタもスレーブもNot Ditectedになっています。
この先どうすればよいのでしょうか?助けてください。

構成:CPU Pen4 2.8C
CPUファン Cyprum KI4-7H52A-OL
M/B  ASUS P4P800-E DELUXE
   メモリ Samsung PC3200-512M/CL3 X2
HDD Seagate ST3120026AS (120G SATA150 7200)←OS用
       Seagate ST3200822A (200GB U100 7200)←リムーバブル用
   VGA GEXCUBE Radeon9600PRO(256MB DDR)
FDD Owltech FA404M
サウンド  ONKYO SE-80PCI
DVD NEC ND-2500A BLK
HDDケース ラトック SATA-MDK1
   ファンコン  AEROGATE II ALD-V02
   電源  ENERMAX EG465AX-VE II(W)(FCA)
   液晶  193T
   ケース CoolerMaster TAC-T01-E1J

書込番号:2750664

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/29 23:48(1年以上前)

GW中に完成予定!!さん  こんばんは。 まだ初日です。落ち着いて、、
私のホームページの お役立ちリンク集 から S-ATA 、最初の組み立て方法 1 へもLINKしております。
もしまだなら いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2750821

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/04/30 00:20(1年以上前)

ついつい面倒なので、全てを組んでしまい勝ちですが、
最小構成でOSをInstall。
その後、一つずつHardを追加し、Driverを認識させるの繰り返し。

これが基本です。

書込番号:2750983

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/04/30 00:48(1年以上前)

Seagate ST3200822A (200GB U100 7200)←リムーバブル用
サウンド  ONKYO SE-80PCI
をまずは外す。
ファンコン  AEROGATE II ALD-V02
CPUファンのコントロールをカット(CPUファンコネクタM/B直付け

書き込みから、リムーバブルケースが悪さしているか、S−ATAが認識してないような?

BIOS設定確認後、メモリーテストから始めましょう。

書込番号:2751100

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2004/04/30 02:15(1年以上前)

>インターネットに繋がりません
OSは起動出来るんですよね、LANのドライバーとか設定は。

書込番号:2751293

ナイスクチコミ!0


スレ主 GW中に完成予定!!さん

2004/04/30 02:20(1年以上前)

BRD さん、和差U世さん、CRYSTAL\さん、ご教授ありがとうございます。なんとかBIOS設定にてSATAの認識に成功致しました☆ですが、こんな感じになり ? です。
Primary IDE Master :Not Detected
Primary IDE Slave :Not Detected
Secondary IDE Master :ST3120026AS←OS用
Secondary IDE Slave :ST3200822A ←リムーバブル

これで多分、SATAとして認識されていると思うのですが
SecondaryにあったDVDがなくなっているので何としなくちゃなりませんね。GWもまだまだ始まったばかり!焦らずまずは最小構成にてコツコツ組もうと思います。レスありがとうございました☆またGW中に、その後の経過をお知らせします。

書込番号:2751300

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/04/30 20:56(1年以上前)

理由は良く分かりませんが、SATAがSecondaryにMappingされている状況のように思えます。
光学Driveを、Primaryに繋げば認識すると思えます。

若しこれでOKであれば、実務上の障害はないと思います。
(あまり爽やかではありませんが…)

書込番号:2753587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

音源トラブル?

2004/04/22 15:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 自作3台目さん

前回BFベトナムがネットワークが良く途切れるとのことでSingleゲームで我慢していたのですがよく音が出なくなります。ゲームの途中でまた音が鳴り出したりします。
ヘッドフォンであろうとスピーカーであろうと背面の緑のところからの音が消えます。これはリネージュUなどでも同じでDirextXとの兼ね合いなのか何なのかは理解できません。たまたま部品を保管していた昔のSoundBlasterVIVLA(めちゃくちゃ古い・・)を差してBIOSでOnBoadSoundをオフにしたらきちんとゲーム中も音が出ます。困ったのがゲームをしないでDVDの再生やMP3の再生中は音がなるのでハード的なトラブルではなさそうなのです。みなさん音は出てるのでしょうか?これを購入決意した一つに8チャンネルに対応というのがあったのでオンボードの音源が使えないのは(厳密に言うとゲームだけ)残念です。ここの書き込みにしていいのかどうかはわからなかったのですがゲームについての書き込みを探したのですが、リネU、BFベトナム、BF1942とすべて同じ症状だったのでこのボードの特徴なのかなと思いここに書き込みしました。
構成は
MB:P4P800E-Deluxe
VB:ATI RADEON9800XT
MEM:SanMax512MBx2(Hynix)(memsetエラーなし)
電源:MacronMPT-500(500W) 12V 20A
もしこのMBを使って安定して音が出てゲームが出来ているかたがいらっしゃれば構成など教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:2725213

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 自作3台目さん

2004/04/22 15:24(1年以上前)

自己追記です。
1.通常起動しているときは(ゲームをしていないとき)Realtek AudioControlPanelでは2チャンネルと表示しています。
2.ゲームを終了すると音が復活することが多い。(ゲームをしている途中にMP3などを鳴らそうとしても鳴らない)
3.DirextXの再インストール後も同じ
4.ドライバを再インストールしたが同じ
5.フロントパネルオーディオコネクタは使用していない。
6.マイク等は使用せず

書込番号:2725232

ナイスクチコミ!0


あふさん

2004/04/22 15:26(1年以上前)

そのゲームってダイレクトサウンドに対応してますか?
DirectX9をインストールしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2725241

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作3台目さん

2004/04/22 15:26(1年以上前)

途中で書き込んでしまいました。不快に思われた方申し訳ございません。6.の途中でクリックに当たってしまいました。
6.マイク等は使用せず、ラインアウトジャックのみ使用している。
です。すいませんでした。

書込番号:2725242

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作3台目さん

2004/04/22 15:28(1年以上前)

あふ様
早速のレスありがとうございます。
でも入れ違いだったようです。DirextXは最初からインストールしておりました。音が出なかったので再インストールしてみましたが同じでした。

書込番号:2725245

ナイスクチコミ!0


GAIZOさん

2004/04/22 15:40(1年以上前)

オンボードもこのマザーのものですから、ユニティに伺いたててみるのが一番かとは思います。私はLAN負荷が高いとき、USBマウスの挙動が
一瞬とぎれとぎれに止まります。(マウスを変えても同じでした)LANをPCIスロット接続に変えたら安定しましたので、そのまま使っています。 技術的推測ですが、GNDが甘いんじゃないかと思っています。しかし、この配線数で基板が4層。。限界か。。(汗 ※Aopenが6層基板だしましたが、それ以外のところで。いつものごとく(Aopen信者さんがいたらすみません)問題がでてるみたいですね。。 ASUSに、このクラスで6層基板だしてほしいところ。

書込番号:2725280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/04/22 17:47(1年以上前)

うーんサウンド関連ですか。マザー側の限界なのかなあ?コスト考えると音源の追加のほうが安いかな?
875のP4C800Eにしては如何?と思いましたが・・。
普通途切れる場合はOCが一番先に原因になる事が多いのですが、違いますよね?

書込番号:2725545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/04/23 17:33(1年以上前)

他の付属構成が省かれてますので自信ありませんが、12Vが20Aという所が少し(私的にでし)気になります。光学系と外せる機器全て剥がして最小構成でやってみるのは試されましたか?電源には泣かされたもので・・。

書込番号:2728692

ナイスクチコミ!0


D-TASKさん

2004/04/23 23:37(1年以上前)

後追いで申し訳ありません。
私もこのボードを使っているのですが、自作3台目さんと全く同じ症状に悩まされています。
DVD再生やキャプチャーボードでの、テレビ音声・録画再生は問題なく音が出続けるのに、ゲームやFF11ベンチマークテストのサウンドが途中で途切れることが頻繁にあります。オーバークロックはしてませんし、一旦ゲームを終了し、再度ゲームを起動すると、またサウンドが流れ始めますのでドライバが原因とも思えません。電源の容量不足を疑って、ビデオキャプチャボードを外してプレイしてみたときも、結局同じ症状が出てしまいました。
私の構成は
CPU:PEN4 3.0GHZ
M/B:P4P800-E Deluxe
V/B:ASUS RADEON9600XT
MEM:SAMSUNG PC3200-256M×2
DRIVE:DVR-ABH8
VCB:SmartVision HG2/R
電源:Owltech SS-350FB
OS:WINDOWS XP Home
となっています。ちなみに引っかかったゲームは『イースY』でした。
私も引き続き、試行錯誤を繰り返してみようと思いますが、何か思い当たる方がいらっしゃいましたら、情報をよろしくお願いいたします。

書込番号:2729834

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作3台目さん

2004/04/24 01:26(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。ネットワークのトラブルも含めて電源ではないかと疑ってたのですがDVDドライブ(NEC ND-2500A)を外しても同じような症状です。もともとドライブ類はそんなにつけるつもりはなかったので12V 20Aで十分と思っていました。(テスターなどで図ってないのできちんと20Aあるかどうかはわかりませんが・・)
もともと現在が最小構成(構成に書いた以外ではDVDドライブ1台とMaxtorの120GBHDDのみ)と思ってますがドライブ外しても同じとは電源ではなさそうな気がしてきました。
そこであまっていた40GB(これもMaxtor)にWinXPを入れなおしてOSとドライバとDirextXとゲームのみ入れましたがなんと症状は同じ。
明日、安いネットワークカードを買いにいってとりあえずネットワークから改善すればサウンドも直るかもと思ってます。
>yone-g@♪さん
ネットワークのときもありがとうございます。まずは安いネットワークから試してみます。それで基盤への負荷が減少すれば音もなるかもしれません。
>GAIZOさん
そうですよね4層の限界かも・・・でもこの865って4層でよかったんですよね?(品質もあるでしょうが)875は6層と聞いてますが865は4層でよかったような気がしてたもので。やはり6層の基盤を選べばよかったとあとで泣くかもしれませんが、後悔はしたくないのでとりあえず出来る限りの悪あがき(?)はやってみます。
>D-TASKさん
そうですか^^喜んではいけないことなのですが(ごめんなさい)同じ症状の人がいてほっとしています。明日ネットワークボードを買いに行くのでそれからもう一度トライしてみます。ところでD-TASKさんのところではネットゲー系はいかがでしょうか?Owltechのその電源であれば容量的に12Vは同じくらいですよね?(確か19か20だったような)
レス違いかもしれませんがもしそうでしたら教えて下さい。

書込番号:2730234

ナイスクチコミ!0


D-TASKさん

2004/04/24 03:18(1年以上前)

電源はご指摘のように、12Vで19Aとなっております。
ネットゲーは試していないので分かりませんが、FFベンチで引っかかったことを考えますと、まず間違いなく症状が出るかと思われます。
私のシステム構成程度で電源が限界とは考え辛いので、やはりマザーボードが原因ではないかと思っています。
自作3台目さんも、何か進展がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2730427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/04/25 09:04(1年以上前)

音に関してただの思いつきですが、オンボードサウンド、特にそのチップがCPUパワーを必要とするものだったりしません?調査の仕方はどうすりゃいい?と言われても私も分からないのですが・・
別にサウンドカードを付けるのが無難に思いました。(買い物中にまにあえばよいのですが)
ゲームがCPUを食いつぶして音に割くパワーが無いような感じですね・・。

書込番号:2734210

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作3台目さん

2004/04/28 00:29(1年以上前)

途中経過です。
試したことその1.
Realtek社のイーサネットコントローラを中古で買いました。
BIOS上でオンボードのイーサネットコントローラをDisableにして試してみました。ネットワークは安定してつながるようになりましたが、音はやはり消えてしまいます。(バトルフィールドベトナムと3DMarkとリネージュ2)
チップセットの負荷が減れば音が鳴るんじゃないかと期待していたのですがだめでした。
今度は音源カードを買いに行きます;;
試したことその2.
CPUがプレスコット3.0Gだったのであまりにも熱が高かったのです。
熱暴走も原因かと考えてCPUクーラーをCoolJagにしてエアーインテークを間にかましてFUNを鎌風の風に換えたらCPU温度が46℃まで下がりました。(それまでは60℃以上・・熱い)
それから試したことその1.の状態でゲームなどをやってみたのですが結果は変わらず・・・やはりだめでした。
後気になってるのがチップセットのヒートシンクがものすごく熱いのですがこれはこんなものなんだろうと思ってます。
次は音源ボード(PCI)買ってから報告します。(もう誰も見てないか・・・)

書込番号:2744216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/04/28 19:04(1年以上前)

だいじょーびみてますよん(^O^)
ただ私このサイト閲覧はPCでは見ないものでしてf^_^;何にせよひとつずつでも解決できればいいですね。

書込番号:2746259

ナイスクチコミ!0


D-TASKさん

2004/04/28 23:49(1年以上前)

同じく私も見ています。
おそらく同じような症状に陥って困る人が、この先も出てくると思います。その人たちのためにも諦めず色々試して、気付いたことはどんどん報告していきましょう。

書込番号:2747220

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作3台目さん

2004/04/30 00:16(1年以上前)

本日、音源ボード(SoundBlasterLive!Valueを中古で\2000)買ってきて接続してみました。以下のことをテストしてみました。
最初にやはり暖かくなってきたのもあったのでPCIスロットにステーを差して80mmファンをチップセットに向けて冷やすようにしてからテストしました。
1.オンボードの音源をBIOS上でDisableにしてPCIの音源ボードのみでテスト
2.オンボードの電源及びオンボードのEthernet(Marvell)をDisableにしてPCIのネットワークとPCIの音源ボードのみでテスト
3.オンボードのEthernetをDisableにしてPCIのネットワークとオンボードの音源のみでテスト(これは前と一緒のテストです。)
以上3点のテストをしてみました。
テストの途中で気づいたのですがどうもMarvellのボードの時にDHCPのIPアドレスを取り直すようです。(途中で”Windows上に重複するアドレスがあります。”と出る。)
固定IPにしたところ安定しました。(幸いUSENのグローバルな固定IPがあったので解決、ADSLや他のDHCPを使うプロバイダでなくてよかった。でもこれは問題かも。ひょっとしたらルータとの相性かも)
結局オンボードの音源は安定しませんでした。3DMarkのSoundTESTなどでも音はなりません。PCIの買ってきた音源ボードでは音が鳴ります。
う〜ん。ドライバの更新を待つしかないんですかね、といった形になってしまいました。
>D-TASKさん
残念ですがPCIのSoundBlasterで暫く我慢します。ドライバの更新を待ってみることにします。
>yone-g@♪さん
見ていてくれたんですね^^ありがとうございます。結局、現在の構成でオンボードの音源とネットワークを殺して使っています。だったらもっと安いマザーにすりゃよかったじゃん!と言われないように頑張ります。
その他もしこの様なトラブルに見舞われたかたがいらっしゃいましたら書き込んで下さい。一人で解決するよりも多人数で挑戦したほうがいろいろと解決できるような気がするもので。お願いします。

書込番号:2750959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/04/30 11:31(1年以上前)

暫定処置ながらも何とか一応の解決おめでとうです。またなにかありましたらよろしくです。(^O^)

書込番号:2752030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初自作

2004/04/29 00:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

すいません、電源ユニットはどの製品を買ったのが良いのか教えてください。インテルのCPUで何GHzまでサポートしてるのですか?

書込番号:2747292

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/04/29 00:53(1年以上前)

個人的にはオウルテックですね。理由は以前同じようにここに書き込んだら常連さんからそこの製品を薦められたので・・・。

あと、電源選びの目安に・・・

http://takaman.jp/D/
↑  こちらを参考にしてみてください。

また、こちらのマザーはPEN4 1.4Gから、Celeron 1.7Gからサポートのようです。ただし、最新のプレスコットはバイオスのアップが必要かもしれませんが・・・。

http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx
↑  CPUの対応表です。

書込番号:2747494

ナイスクチコミ!0


スレ主 いろさん

2004/04/29 22:14(1年以上前)

アベマさん、何Wの電源ユニットを使ってますか?

書込番号:2750365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング