P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

サウンドデバイスが認識されません。

2004/07/11 12:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 水雲嶺鳳さん

みなさんはじめまして。

 こちらのサイトのみなさんの意見を参考にしてパーツ選びをし、火入れ儀式をして問題なく動いた感動の瞬間から2ヶ月…、特に相性問題もなく快調に動いてきました。

 ところが、某ウイルスソフトの消去法をまちがえて、OSをクリーンインストールすることに…。
 すると、サウンドが全くでなくなりました。
 どうもオーディオデバイスが認識されていないようなのです。

 マザー付属のCDからドライバ入れてもデバイスを読み込まず、再度CIして今度はREALTEKのサイトから最新のドライバ入れてもやはり認識しません。
 他のデバイスに関しては何の問題もなく、サウンドデバイスだけが認識していないのです。しかもデバイスマネージャに「!」がでていない状態なんです。何か他のデバイスを勝手に認識しているのかとも思われます。
 別売のカードという手も考えましたが、オンボードのパフォーマンスで満足していたし、充実した背面ポートを殺してしまうのも勿体ないので、できるだけオンボードのものを使いたいのです。

 二日間色々と悪戦苦闘して自力救済はギブアップ……ということで、再びサウンドを正常にするにはどうしたらよいか諸先輩の御知恵を拝借願いたく思います。 

 パソコンの構成は…
CPU   PEN4   3.0G(FSB800)
CPUFAN ALPHA   S-PAL8952M82
MOTHER ASUS   P4P800-E DELUXE
MEMORY 512MB×2 elixir(メーカー動作保証・動作確認済)
HDD   SEAGATE  160GB×2(S-ATA RAID0)
DVDD  LG    GSA-4082BK
FDD   MITSUMI  USB2.0カードリーダー付きFDD
G.CARD 玄人志向 RD96XT-A128GOLD
VC.CARD BUFFARO  PC-MV5DX/PCI
LANCARD ASUS   wifi-b WLANCARD
電源  OWLTECH  SS-400FB(ケース付属)
OS  Windows XP pro.          です。

 何卒宜しく御願い致します。

書込番号:3018137

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/07/11 12:28(1年以上前)

BIOSでオンボードサウンドはEnabledになってますか。

書込番号:3018149

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/11 12:42(1年以上前)

水雲嶺鳳 さんこんにちわ

BIOS設定が間違っていないのでしたら、コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティから、オーディオの設定を開き、詳細設定でドライバをインストールできませんでしょうか?

書込番号:3018190

ナイスクチコミ!0


スレ主 水雲嶺鳳さん

2004/07/11 18:34(1年以上前)

おたずねものさん、あもさん 早速のレスありがとうございます。そしてレスが遅れて申し訳ありません。音の出ない状態でMMORPGをしていたので、思わず寝てしまいました。(^^;)

 ます、おたずねものさんのご指摘のバイオスに関してはOn board soundの項には「enable」がなく、「auto」にしてあります。

 次に、あもさんのご指摘の点ですが、そもそもオーディオデバイスがない状態ですので、オーディオタブの全ての項目が選択できない状態になっておりまして、詳細設定も選べない状態になっております。

 御知恵を貸していただけたことに大変感謝しています。(^^)

書込番号:3019200

ナイスクチコミ!0


髪長みく(=^・^=)さん

2004/07/11 19:14(1年以上前)

以前成功した時と同じ状態(後から増設したカードなどがあれば外す)で試して、
駄目ならBRDの所を参考にチェックしてみたら如何でしょうか。
参考にならない場合は申し訳ありません。

書込番号:3019323

ナイスクチコミ!0


スレ主 水雲嶺鳳さん

2004/07/11 21:55(1年以上前)

髪長みく(=^・^=)さん ご返事ありがとうございます。
 
 カードは全部外してクリーンインストールしてみたり、カードをいろんなスロットに刺してまたクリーンインストールしてみたりと、悪戦苦闘しましたが、やはり駄目でした。
 それと、BRDさんのサイトは自作を始める前の予備知識の構築や、組立中のRAIDの構築等、何かと拝見して参考にさせていただいています。
 今回もBRDさんのサイトやリンクを参考にさせていただいたのですが、自分の力不足で問題解決に至らなかったのです。
 そこで、勝手ながら自作の諸先輩の御知恵を拝借したいと思った次第です。

 勝手な推測なのですが、マザーのサウンドチップが逝ってるのではないかとも思ってます。
 マザーの5年保証には入っているのですが、修理に出すといつ帰ってくるか分からないので(じゃあ何のために入ったんだっていう話ですが…^^;)、サウンドカード増設も検討してみたいと思います。

 素人に毛が生えたような私が、確証もなくあれやこれやといじりすぎるとマザー自体や他のカードを破壊させてしまいそうなので、しばらくは眠気を誘う無音パソコンで用を足したいと思ってます(泣)

書込番号:3019909

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/07/11 22:01(1年以上前)

水雲嶺鳳さん、こんばんわ。
最小構成で再インストールしてみてください。
BIOSでオンボードサウンドを[Disabled]にしておき、インストール後[Auto]にしてみてください。
できればFDDもカードリーダー部は外しておいてください。

書込番号:3019928

ナイスクチコミ!0


スレ主 水雲嶺鳳さん

2004/07/11 22:52(1年以上前)

Fu〜Sanさん お返事ありがとうございます。

 Fu〜Sanさんのおっしゃっていることは試していなかったです。
 早速明日にでも試してみたいと思います(今日は気力がもうないです…^^;)。
 
 レスいただいたみなさんほんとにありがとうございます。m(__)m

書込番号:3020106

ナイスクチコミ!0


スレ主 水雲嶺鳳さん

2004/07/13 00:56(1年以上前)

別パソ&自己レスですみません。

 最小構成でクリーンインストールしてみました。ですが、どうもサウンドデバイスは認識されなかったみたいです。
 せっかくみなさんにいろいろご提案をいただきましたが、やむなくサウンドカードを増設してみて、それでも駄目なら修理に出したいと思います。
 みなさんいろいろありがとうございました。

書込番号:3024213

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/13 03:59(1年以上前)

同じチップセットを使っていますのでこちらなど参考になりませんでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3006337&BBSTabNo=0

書込番号:3024491

ナイスクチコミ!0


スレ主 水雲嶺鳳さん

2004/07/13 18:38(1年以上前)

あもさん、再度のご返事ありがとうございます。

 ご教授いただいたサイトを読ませていただきました。
 私の場合は「?」がついていないので、何かしらのサウンドデバイスは認識されているはずなのですが、そのデバイスが「プロパティ」でも確認できないという訳が分からない状況なのです。

 結局、根負けして、今日ONKYOのサウンドカードを買ってきてしまいました。試したところ音がでました。せっかく8CHのオンボードサウンドがついているのに何とも勿体ない気もしますが、やむを得ないです。後付けカードの音質には満足しましたので、納得することにします。

 御知恵を貸していただいた皆さん、ありがとうございました。<(_ _)>
 そして、お騒がせしてすみませんでした。(^^;)
 

書込番号:3026182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ビープ音が鳴りません

2004/07/04 09:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 おじんの自作さん

皆さん、お力を貸してください。
下記の設定をしたのですが、ビープ音が鳴りませんし画面も出ません。
どなたか教えてください。
M/B P4P800E D
CPU Celern "2.40MHz 128K-L2
メモリ DDR400/256MB CL3 ×2
ビデオカード ASUS Radeon 9550 128MB
以上の最小限の機能で動作確認しようとしましたが、
ビーポ音もでなければ、画面もでません。
電源LEDやファン(CPU・電源・ケース)は動いています。
これ以上進まずに困っています。教えてください。お願いします。

書込番号:2991788

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/04 10:02(1年以上前)

おじんの自作さん こんにちは。 とりあえず いつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
     ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2991851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/07/04 10:22(1年以上前)

>メモリ DDR400/256MB CL3 ×2
最小構成なら1枚で十分です(デュアルチャネルよりまず起動が優先)
メモリ不良の検証も兼ねて(というかそれがメイン)試してみて下さい

書込番号:2991910

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/07/04 10:42(1年以上前)

メモリ不良も外部スピーカーで聞こえるはずですが一枚で試し駄目なら取り替えてみるのもいいでしょう。

書込番号:2991985

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんの自作さん

2004/07/04 13:53(1年以上前)

お忙しい時に早速ご教示いただきありがとうございます。
ご教示に添って一つ一つ確かめながら、時間をかけてくみ上げたいと思います。心からお礼申し上げます。

書込番号:2992602

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/04 20:18(1年以上前)

うまく行きますように。

書込番号:2993834

ナイスクチコミ!0


私もおじんさん

2004/07/06 08:18(1年以上前)

わたしもほぼ同じ症状に遭遇し、電源交換で解決しました。
ちなみに、症状が出たときの電源はtorica sei lite 400w。
現在使用しているものはtagan TG-380(名前が不正確かも)
です。
電源を複数お持ちならば交換してみてはいかがでしょうか?

M/B P4P800E D
CPU Celern "2.40MHz 128K-L2
メモリ DDR400/256MB CL3 ×2
ビデオカード ASUS Radeon 9550 128MB

書込番号:2999205

ナイスクチコミ!0


私もおじんさん

2004/07/06 08:21(1年以上前)

↑のパーツ構成部分はおじんの自作さんのコピペ
ですが、私の構成とほぼ同じです。

書き抜けて申し訳ありません。

書込番号:2999213

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじんの自作さん

2004/07/06 20:39(1年以上前)

BRDさん、夢屋の市さん、二人とも行ってしまったさん、私もおじんさん、ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを中心に説明書を読んだり掲示板を見たりしています。現在使用中のPCは正常ですが、これをいじって動作しなければ困りますので、部品を交換してテストする勇気がないのです。
もう少し時間をかけて勉強し組み立てに挑戦しようと思っています。
成功しましたら報告したいと思います。

書込番号:3001199

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/07 00:45(1年以上前)

単発機の太平洋横断飛行?  あせらず ぼちぼち検証されますように。

書込番号:3002474

ナイスクチコミ!0


HARU012さん

2004/07/12 21:42(1年以上前)

私の場合、PS/2のマウスとキーボードを逆に刺した時に全く同じ症状になりました。

書込番号:3023167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2004/07/12 14:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 自作してみましたさん

今回「P4P800-E Deluxe」にて自作したのですが、RAIDについて質問があります。S-ATAをつかってRAID0を構築しOSをインストールしたいのですが、ICHR5とPromiseでは安定性&高速性等どちらが良いのでしょうか?
環境は
CPU P4 3.2E
M/B ASUS P4P800-E Deluxe
memory PC3200 512 X2(CFD DD4333K-512/H)
VGA Leadtek Win Fast A350XT
HDD Seagate ST3160023AS(160G) X2
DVD-RAM GSA-4120B
FDD FA404M
ケース OWL-612-SLT
です。

書込番号:3021816

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2004/07/12 19:35(1年以上前)

私は、どっちもどっちと思いますが。

別に追加投資しなくても両方試せるんだから。自分でトライしない人
に、自作で性能語る資格はないよ。
ってことで、がんばってください。むしろここにレポートしてください。

書込番号:3022662

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/12 21:04(1年以上前)

私はICH5Rに内蔵、統合されてるControllerを使った方が良いと思います。
Promiseの方は多分、PCI Bridge型と思いますから、それによるPCI Bus幅の制限(2台くらいでは問題となることはないでしょうが)やData転送の僅かな遅れ(Latency)が出てくると思います。
これにより少しICH5Rの方が速いです。
Promise Controllerが(特にOnboardモノ)RAID0がそう速くないというのもかんでるのでは。
ただ2台RAID0なのでPerformanceは微差と言っても良いでしょうが。
(おおざっぱに言って、Sequential Read/Writeで5-25MB/secくらいの違いでしょうか。)

確かにご自分で試されるのが良いでしょうね。
ただ私の経験では試すまでもないと思います。
ICH5RのBIOS設定に注意するくらいでしょう、これは過去ログにたんまりあります。

書込番号:3022970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オンボードの音質改善

2004/07/12 08:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 pleasure2004さん

初めまして、お世話になります。

オンボードのサウンドについて質問です。

組み立て終わってOSをインストール。
その後、付属のCDにてドライバをインストールしたんですが、
音がどうやら変です。

音は鳴ってるんですが、ある一部分だけ音が出てない感じで、
音楽ファイルを聞いたらまるでカラオケの音(声だけすごく小さい)。
ゲームを動かしてみたら、音楽は鳴るのに効果音がすごく小さい。

どこかの設定をすれば直るんでしょうか?
一番最初にドライバをインストールした時には、右下のタスクバーに
アイコンがあったのですが、最初誤って右クリックから終了させたら
出てこなくなりました。

デバイスマネージャの「Realtek AC'97 Audio」を削除
プログラムの追加と削除の「Realtek AC'97 Audio」を削除
を行い、ドライバを再インストールしても改善されませんでしたし、
右下のアイコンは復活しませんでした。

どなたか打開策がお分かりでしたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:3021127

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/12 08:48(1年以上前)

pleasure2004さん おはようさん。 音質不良は 初期不良かも知れません。試しに ヘッドフォンなど別の物で聞いてみてください。

マイコンピュータ → コントロールパネル → サウンドとマルチメデイア → サウンド の タスクバーにボリュームコントロールを表示する に チェックして 適用、、、で 右下にアイコンが出て来ませんか?

書込番号:3021169

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasure2004さん

2004/07/12 10:07(1年以上前)

(会社からですので表示ドメインが違うのは無視してください^^;)

BRDさん 早速ありがとうございます。

BRDさんの仰ってるアイコンとは音量調節のアイコンではないですか?
音量を上下するものは出ています。

私が誤って表示を消してしまったのは、たくさんのイコライザや、
蜂が「ブーン」って回って音(スピーカ?)の位置を確認したりするような
アプリでした。あそこで音質を変えたりするのかな?って思ってたんですが^^;

初期不良だったら・・・悲しいですTT

書込番号:3021319

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/12 10:24(1年以上前)

同じマザーですね。付属CDのなかに、オーディオドライバーが入っているのでいれましょう。なんだか、聞き慣れない名前でした。それで改善される確立は80%です。後はスピーカーやその配線か15%、残りは初期不良かもしれません。

書込番号:3021357

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasure2004さん

2004/07/12 11:48(1年以上前)

Bioethicsさん ありがとうございます。

付属CDのオーディオドライバとは、CDを起動して最初に表示される画面の
上から3番目かなんかの「Realtek・・・」(出先なので詳しく覚えてません^^;)
ですか?それなら3回ほど「消してはインストール」を繰り返してみたんですが・・・
家に帰ってから試してみますが、スピーカは以前使ってたもので正常に動いていました。
マザーボードのライム色のジャックに接続しています。

正確な情報を書き込めなくて申し訳ありません。

書込番号:3021515

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/12 13:35(1年以上前)

同じく仕事中。このマザーは変なところにさすと、ピョーンとプログラムがポップアップしてきます。さしている場所が正しいかソフトが判定してくれます。だから、アサスなんです。そのソフトがプログラムから実行できるといいのですが。中に色々設定できるヶ所があるので。バイオスはオートになっていますか?

書込番号:3021725

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasure2004さん

2004/07/12 15:11(1年以上前)

たぶんオートになってると思います。
デフォルトから変更していません。

すぐ確認できないのが悲しい^^;

書込番号:3021931

ナイスクチコミ!0


dosv1013さん

2004/07/12 18:34(1年以上前)

最新ドライバー
ALC850 A3.61
http://www.realtek.com.tw/downloads/dlac97-2.aspx?lineid=5&famid=12&series=8&Software=True

書込番号:3022459

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/07/12 20:16(1年以上前)

コントロールパネルにSound Effectがあるならいじった可能性があるかも知れません。色々あるので設定して試してください。
 それでも映らない場合、ファイル名を指定して実行→MSCONFIG入力→スタートアップ→sound manがある場合はチェックない場合はわかりません。

書込番号:3022786

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasure2004さん

2004/07/12 20:28(1年以上前)

dosv1013さん 二人とも行ってしまったさん ありがとうございます!

二人とも行ってしまったさんの仰るとおり、
コンパネの中に「サウンドエフェクトマネージャ」がありました><!
で、dosv1013さんの情報のおかげでドライバも最新化できました^^

一番最初にサウンドエフェクトマネージャを動かしたとき、
画面の日本語が微妙に文字化けしてたんですが、
新しいドライバをインストールしたら、ちゃんと表示するようになりました。
DirectX 9 の影響なんですかね??

そして、サウンドエフェクトマネージャを色々動かしたり、
コネクタを抜き差ししたら、ちゃんと音が出るようになりました^^

皆様、大変お騒がせしましたm(_ _)m
そして、どうもありがとうございました。

書込番号:3022824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LAN

2004/07/01 17:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

しばらく使用していたのですが、LANの接続が急に切れるようになってしまったのですが、原因が不明です。内容としてはケーブルが接続されていませんとでて、突然切れてしまうのです。これはM/Bの故障でしょうか?

書込番号:2982444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/01 17:50(1年以上前)

とりあえず接続コネクタ部の差込確認を
それからドライバの入れなおし・・・でダメなら

私ならさっさとPCIで増設してしまうけどな

書込番号:2982534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/01 17:54(1年以上前)

あ・・GbitLANだったな、ショップに持ち込むかも(汗

ドライバはとりあえずここから最新版をいれてみる
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P4P800-E%20Deluxe&Type=Latest

書込番号:2982551

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyasuさん

2004/07/01 18:04(1年以上前)

一応ドライバ入れなおし、差込確認はしたのですが、かわらなかったんです。一度ASUSにメールで問い合わせをしたのですが、他のLANの機器と繋げてみてくださいと言われたのですが、もう1台のPCは壊れたままなので確認もできなくて。やっぱりショップに持ち込んだほうがいいのでしょうか?

書込番号:2982574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/01 18:40(1年以上前)

マザーのLANだけが悪いとは限りませんので、ASUSの他のLANの機器と繋げてみてくださいというのは当然といえば当然でしょう。ただ他のLAN機器っていってもフツー家庭に一台しかないな・・・・ルータの設定などは大丈夫でしょうか?自動で切れる設定になってるとかでそうなる場合もあります。

書込番号:2982693

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyasuさん

2004/07/01 22:09(1年以上前)

遅くなりましたが、たった今さっきノートPCとLANで接続し、接続してみたのですが、まったく問題は起こりませんでした。これはどういったことでしょう?あと当方モデム直結のため設定などは、特にありません。これはモデムでも故障しましたかね?

書込番号:2983444

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/02 17:35(1年以上前)

不思議なことにこのマザー以降、ランケーブルがパソから自然に抜けるというか微妙に外れることを私は何度も経験しています。是非刺しなおしてください。ぐいっと奥まで。

書込番号:2986008

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyasuさん

2004/07/02 18:06(1年以上前)

一晩様子をみていたのですが、普通に使えるようになっています。結局原因がわからなかったのですが、まあよかったです。たかろうさん、Bioethicsさんありがとうございました。

書込番号:2986082

ナイスクチコミ!0


今更小太郎さん

2004/07/11 19:02(1年以上前)

私も以前、同じような症状になりました。
原因不明でしたので、M/Bを交換した
ところ、症状が出なくなりました。

また同じような症状になるようでしたら、
交換をした方がよろしいかと思います。
ショップによると、このM/BでLAN
の不具合報告が多数あったそうですので。

書込番号:3019292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1chについて

2004/07/10 03:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 北やんさん

以前、同じようにS/PDIFのついたマザーボードを使用していたのですが、そのときは常に5.1chで全てのスピーカーから音が出ていたのです。
それが、今回DVDでも再生しない限り5.1chにはならなくなってしまいました。
前のように常に5.1chで音を出す方法はありますでしょうか?
ぜひ皆さん、よい知恵をお貸しください。

書込番号:3013573

ナイスクチコミ!0


返信する
enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/07/10 16:51(1年以上前)

SPDIFを使用してDVD以外は2チャンネル出力になるのは、ごく当たり前
の常識と考えて良いです。
例外はNFORCE2のMCP-Tを搭載したマザーを使用してリアルタイムに全て
の音をドルビーデジタルにエンコードした場合です。
多分、以前使用されていたマザーはそうなのではないでしょうか。
現在リアルタイムエンコード出来る物はNFORCE以外存在しません。
一応CMEDIAという香港の会社がソフトウェアでリアルタイムエンコ出来
るようにするということでドルビーとライセンス契約しましたが、
その後音沙汰無いのでどうなったのやら。(CMEDIAのチップだけだし)
SPDIFを使う限り元々ドルビーデジタルやDTSにエンコードされたデータ
以外はサラウンド出力することは出来ません。
サウンドカードを買ってきても全く状況は変わりません。
諦めましょう。

書込番号:3015175

ナイスクチコミ!0


スレ主 北やんさん

2004/07/10 23:16(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました!
最初がそうだったので、5.1chが当たり前だと思っていました。
ちょっと残念ですけど、諦めがつきました。
ありがとうございました☆

書込番号:3016427

ナイスクチコミ!0


スレ主 北やんさん

2004/07/11 01:22(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました!
最初がそうだったので、5.1chが当たり前だと思っていました。
ちょっと残念ですけど、諦めがつきました。
ありがとうございました☆

書込番号:3016869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング