P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PromiseのHDDが認識されない。

2007/11/16 14:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:42件

P4P800-DeluxeからP4P800E-Deluxeに交換したところ、PromiseのHDDがOS上では認識されません。それ以外は正常に動作しているようです。マザーボードの不良なのでしょうか。

書込番号:6990325

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/16 17:14(1年以上前)

いーざええでーさん  こんばんは。  過去ログを、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402011350/SortID=6743331/

書込番号:6990761

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2007/11/17 12:15(1年以上前)

BIOS設定とPromiseドライバで解決しませんか?

[4864341]が参考になると思います。
(Fasttrackで検索するとたくさん情報があります。)
クロック数至上主義者Nさんの書き込み
>まずAMIのBIOSでPromise Controllerをenabled、
>そしてoperating modeをIDEにした後、Promise ATAドライバを導入。

の手順でOKだと思いますが...。

書込番号:6993831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/11/26 12:53(1年以上前)

認識しました。当方の手順ミスでした。回答していただいた方、ありがとうございました。

書込番号:7031724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 あすはさん
クチコミ投稿数:2件

題名の通りなのですが可能なのでしょうか?
シリアルATAは2つ使用済みで追加で3つめを付けたいのですがRAIDのシリアルATAしか空いていません。
RAID機能を使わずにただのHDDとして使用したいのですがただのHDDとしてはうまく認識されません。
ctrl+FでFast Buildユーティリティに入ってauto setupに入ってもOptimize Array forのところもスペースキーで変化もしません。
Fast BuildユーティリティでHDDの認識はされています。

もし方法をご存知の方がいましたらご教授して頂きたいです。

書込番号:6743331

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/11 21:52(1年以上前)

HDD単体での増設なら、RAIDの設定をしなくてもBIOSでPromise Controllerの設定を
非RAID(IDE)にすれば大丈夫だと思いますが。
後はOS上でPromise Controllerのドライバを導入、増設したHDDが認識されていれば
パーティションの作成&フォーマットを行えばOKです。
その際導入するPromiseのドライバは、RAID用と非RAID用があるので間違いのないように。

この辺過去ログに記載があるので「promise」辺りで検索して確認を。

書込番号:6743690

ナイスクチコミ!2


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/11 23:23(1年以上前)

ctrl+FでFast Buildユーティリティに入り、Auto Setup [1]を選択後、Ctrl-Y(Save)をしていますか?
これでOKな筈ですが。

OS上でもドライバインストールが必要となります。

書込番号:6744335

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/12 18:26(1年以上前)

Wintel厨さんのやり方でOkですよ

HDDを増設
BIOS上でPromiseを有効にして(ATA切り替え有ったっけ?記憶が薄れていますw)
OS上でドライバをインストールします
後はマイコンピューターの管理からどうぞ

書込番号:6747028

ナイスクチコミ!1


スレ主 あすはさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/13 12:32(1年以上前)

丁寧なレスありがとうございます!
ものすごく上手くいきました!!

過去ログほぼ同じ質問があったようで大変申し訳ありませんでした・・・
親切に教えていただきありがとうございます!

書込番号:6749840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どうしましょう

2007/08/23 23:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:60件

あぽどんさん と同じ症状でしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。

昨夜まで動いていました。
終了はスタンバイモードで終了していたはずですが…?
ひょっとしたらそのまま付けっ放しだったかもしれません。
先程、POWERボタンを押して何時もの様に…と思ったのですが
POWERランプが点灯しモーターが動いていましたが、画面は出ないし
HDは動いている様子がありません。
しかも電源の周りが「酷暑状態」
強制終了しようとPOWERボタンの長押しをしても電源が切れません。
仕方ないんで電源コードを抜き、再度差し込みしますとPOWERランプが
点灯した状態が続きます。モーターも回りだします。

CMOSClearとボタン電池を抜いて又戻しました。
再度電源投入しましたが今度はPOWERが止まってしまいました。
このM/Bは基板上にグリーンの電球が有ったと思いましたが、
点灯していません。

こんな状況でアドバイスいただけますか?
子供のPCからお問い合わせしています。

書込番号:6672251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/08/23 23:15(1年以上前)

コンデンサが膨らんでいたり、液漏れしているのかも?
一応、確認しましょう。

書込番号:6672268

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/23 23:28(1年以上前)

自作機をずっとスタンバイで使ってきたのなら、電源、逝っちゃったかもしれませんね。

この文章からは判断できませんので、このマシンを作られた時のように最小構成で起動してみましょう。

念のため、20ピンコネクタも1度はずして、しばらく放置してみて。

自分で作ったんですよね?

書込番号:6672359

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/23 23:32(1年以上前)

>基板上にグリーンの電球が有ったと思いましたが、点灯していません

まずは手持ちに予備電源が有れば電源の交換を試して見ましょう
MBに電気が来ていると点灯しますよ

手持ちに電源が無ければ☆まっきー☆さんも仰っていますが
MB上のコンデンサの頭の所を確認して下さいな

膨らみ、液漏れが無ければ
HDD,DVDドライブ,等の電源プラグを抜いてBIOS確認出来るかです
BIOS確認が駄目であれば
お近くのPCショップでの確認がお勧め
(この時電源,MB,購入希望のお店だと点検代が浮く可能性ありw)

書込番号:6672383

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/08/24 09:27(1年以上前)

花いちもんぺさん  おはようさん。  電源が壊れたかも知れません。  
十分冷めたらTESTしてみてください。

電源単体テスト
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。
テスターあれば、各直流電圧測定を。

書込番号:6673528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/08/24 23:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

まっきー☆さん 平_さん の仰ったコンデンサーですが、電源ユニット内のコンデンサーが
壊れて液漏れしていました。
はじめコンデンサーってどれ???状態でしたが、パソコン工房のお兄さんに教えていただきました。ありがとう。
M/B上のコンデンサーは外観では問題無かったので本日電源を購入して再度組み立てました。
グリーンのランプが点灯したのでOKかなと思いましたが・・・やっぱり動きません。
M/Bも壊れたかな? とほほ状態です。

ragzoさん WIN95の時代から自作です。
でももう一度組み立て直してみます。

悩んでます。
もうこのシリーズのM/Bが手に入らなければCPU、メモリー、ビデオボードを買わなければ
なりません。
自作より通販の方が安いのかな?

書込番号:6676028

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/25 17:26(1年以上前)

電源ユニット交換しても駄目でしたか・・・
となるとすべての基幹パーツに疑いを掛けないといけませんね
(でもCPU用12Vは取り付けていますか?CMOSクリアは試していますか?)

検査には正常稼動するPCに移植して試しますよ

MB交換用にお安く出したらP4i65G等はいかがですか?

書込番号:6678589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/08/26 22:16(1年以上前)

平_さん こんばんわ
電源は鎌力(参)を購入しました。

…でもCPU用12Vは取り付けていますか?
2本あった12Vの1本をATX12(V)に挿しました。

…CMOSクリアは試していますか?
ここまで深刻になった経験はありませんでしたが、アニュアル通りに
ピン1-2からピン2-3に差し替えて、元に戻しまた。…これで良いと思いますが。
結果、POWERランプのみ点灯しますが動きません。BIOS画面すら行けません。

実は娘のPCがMSIの865PE NEO2にCPU、Memry‥同じ規格用量で与えていました。
これにMemryを入れ替えて、HDをPCIポートのSATA経由で増設しました。
動きましたのでこのパーツはセーフでしょう。

残骸はM/B、CPU(Pen-Wの3GB)、VIDEOが付いている状態です。
このままショップに持ち込んでM/Bの動作確認を予定しています。

関東近県に478ソケットのM/B売っていませんかね?
関西には中古でありましたが。フンギリが付きません。とほほ…

書込番号:6683506

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/26 22:33(1年以上前)

ダメージ食らった可能性の有るMBは電池外して一晩放置がお勧めです
(一抹の望みを込めてお祈りしましょうw)

>パソコン工房のお兄さんに
この店で取り寄せ可能では?
P4i65GはS3スタンバイに問題有りますが(休止はOK)意外と良いですよ
>関西には
香川の高松のPCデポでもアプライドでも置いていますよ

>残骸はM/B、CPU(Pen-Wの3GB)、VIDEOが付いている状態です
VGAを別PCでテストされていますか?
ビープ音は出ていますか?

書込番号:6683614

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/26 23:54(1年以上前)

大坂のPC-ONEsにありますよ。soket478新品が色々。
http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data060301

書込番号:6684118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/08/27 00:02(1年以上前)

一応、マザボ換装時の注意点を。

マザーボードを変えて、HDをそのまま移設すると
起動できなかったり、起動しても3日以内の認証を要求されることがあります。
起動できたら、ファイルを早急にバックアップした方が良いですよ。
バックアップ後は、安定稼働の為クリーンインストールをお勧めします。

書込番号:6684156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSすら起動しません

2007/08/21 06:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:2件

P4P800 deluxeを使用していましたが、ある日使用中(WEB閲覧中)に突然固まることがありました。
再起動しようにもBIOS画面にすら辿り付けません。

マザーの不良かと思い、中古で完動品のP4P800-Eの中古(完動品)を購入しました。
しかし、「cpuチェックのエラーです」見たいな旨のメッセージを発し、これもまたBIOS画面まで行き着くことが出来ません。
他のCPUがあったので、それを付けてみても同じです。
因みに、そのCPUを他のPCに取り付けると、問題なく起動します。(今回不具合が起こったPCのCPUも他のPCに付けると正常動作します)
因みに、CPUはpen4-2.4Cです。

VGAも、他のPCに付けたら、正常動作します。
メモリも、他のPCに付けたら、正常動作します。
必要最小構成で、検証しています。
残るは電源なのですが、やはり電源が悪いんでしょうかね?

田の字コネクタの電圧は正常な値でした。ちゃんと差し込んで検証しています。
HDDやドライブに行くケーブルの電圧も正常な値でした。

マザーボードに直挿しする電源は(20ピン?)、どれがどの電圧が分からないので、検証していません。

どなたかご教示願います。

書込番号:6662586

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/21 08:02(1年以上前)

まずCMOSクリアしてみたかったのですが、電源の可能性があるなら最初に電源を入れ替えて様子をみればいい。

中古で買ったボードは他の要因の可能性があるかも。それでもCMOS位はクリアしましょう。

書込番号:6662693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/21 15:03(1年以上前)

sho-shoさん、コメントありがとうございます。

言いそびれてしまいましたが、交換前後のマザボの、CMOSクリア、電池抜き、電池交換もしています。

やはり電源の可能性大ですかね?
因みに、過去一度も電源の不良(寿命)に当たったことがないのですが、消耗品なんでしょうかね?
今使っている電源は4年以上使っているのですが、寿命としてはまぁこんな物なんでしょうか?

一応、電源は手配しました。

書込番号:6663586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

IDE DRIVER

2007/08/17 18:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:9件

こんばんは、いつも、PC等で困ったときには、ここの板を利用させてもらってます。

今まで、P4P800のM/Bを最近の暑さのせいか、壊れてしまいました><

もう、478ソケットのM/Bなんて、新品じゃ買えないと途方にくれながら、中古のパーツやさんに行ったら、P4P800−Eの中古があったので、速攻で買いました。ラッキーでした。某オクより、安価で買えました^^

早速、OSの新規インストールをしました。

念のため、CMOSクリアもしました。

BIOS起動後、毎回、
MBFastTrack378 (tm) BIOS version 1.00
promise Technology Inc All Right Reserved

Scanning IDE Driver・・・・・

No DRIVER

と出てきてしまいます。

そのため、起動に少々時間がかかってしまいます。

解除する方法は、ないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6650462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/17 19:01(1年以上前)

BIOSで、Promiseのチップ無効にすればいいだけでないの?

書込番号:6650474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/08/17 19:54(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

BIOSで無効にしたら、消えました。
ありがとうございます。

P4P800のころには、なかったので、Eになっても、BIOSには設定がないものだと思っていました。お恥ずかしいです。

ありがとうございました。

書込番号:6650611

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/17 23:55(1年以上前)

>もう、478ソケットのM/Bなんて、新品じゃ買えないと

そうお? MATXならあるよ。

http://kakaku.com/item/05401812847/

http://kakaku.com/item/05402813099/

書込番号:6651516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/18 17:58(1年以上前)

すみません、言葉足らずで・・。

現在所有している物を使用したかったので、MATXだとケース代もかかっちゃいます。

478の新品のM/BでATXが欲しかったです^^

書込番号:6653625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/18 18:07(1年以上前)

M-ATXのマザーはATXケースに問題なく取り付け可能ですが、スロット欲しかった?

書込番号:6653647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/18 18:16(1年以上前)

>M-ATXのマザーはATXケースに問題なく取り付け可能ですが、スロット欲しかった?

えっ、そうなんですか?知らなかったです。
M−ATXケース専用のM/Bだと思っていました。
勉強になりました。

書込番号:6653672

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2007/08/18 18:24(1年以上前)

「No DRIVER」は正確?。「No DRIVE」では?。
FastTrakが何かはご存知?。

件のメッセージは、FastTrak側のIDEに何も接続されていないと出ているだけかと思いますが。
BIOSでFastTrakを無効にすれば、メッセージは出なくなるかと思います。

書込番号:6653696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/18 21:49(1年以上前)

>「No DRIVER」は正確?。「No DRIVE」では?。
すみません。よく確認したら no driveでした

>FastTrakが何かはご存知?。
正直、よくわかりません。

>件のメッセージは、FastTrak側のIDEに何も接続されていないと出ているだけかと思いますが。
BIOSでFastTrakを無効にすれば、メッセージは出なくなるかと思います。

BIOSでオンボード・プロミス・コントローラーというところを無効にしたのですがよかったのでしょうか?



書込番号:6654302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

おすすめのグラフィックボード

2007/02/22 20:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 kei224さん
クチコミ投稿数:11件

最近自作を始めた初心者なのですが、先日友人からこのマザーボードを貰い受けました。しかし、説明書は無くした様で、詳しい仕様がわかりませんでした。

そこでお尋ねするのですが、このマザーボードで使えるグラフィックボードで、オンラインゲームがサクサクと動くグラフィックボードを教えていただけないでしょうか?

書込番号:6034714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2007/02/22 20:57(1年以上前)

オンラインゲームっていってもいろいろありますし・・・
リネ1とかだったらTNTとかでもサクサク
(いやリネ1ならカクカクか・・・)

古い話ですが
P4P800SEには RADEON8500LE 9000PRO 9500 9800PROとか挿したことはあります。

書込番号:6034774

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei224さん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/22 21:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

プレイするゲームはラグナロクオンラインです。

こちら↓のグラフィックボードは使えるでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-66gt_a128/index.html

書込番号:6034879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/02/22 21:19(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05402011350

kakakuコムはPCで閲覧すると便利ですね。

http://www.asus.com.tw/index.aspx

から日本サイトに行こうとしましたが不通でしたね。何か不具合でもあるのでしょうか?

気にしちゃだめです。
グローバルサイトから該当製品を探し、ボタンを押せば・・・

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P4P800-E%20Deluxe

こんなんでます。

あとはマニュアルみてPC製作頑張りましょう。

VGAについてですがオンラインゲームといってもインターネットリバーシから始まってBF2142やらリネージュ2やら色々重いものから
MS-FSXのように現状PCでは最高画質でプレイが難しいものまで沢山あります。具体名を思いつけないと、答えようが無いです。>(一番高いVGAをお勧めすることになりがちですので)あとVGAにかけてもいいなと思う価格帯もあれば書いておくといいかと。

自作を行うのに、英語が出来ないから聞いて何が悪い?と厚顔無恥な台詞を開き直って言う方も未だにいますが・・・。

http://www.excite.co.jp/world/english/

英文で悩んだら紙の辞書でもいいのですが、こっちのほうが
便利でしょうね。調べて判らない文章があれば、支援の手は惜しみませんので。

書込番号:6034899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/02/22 21:29(1年以上前)

出遅れた^^;
駄レスになってしまいましたね。
6600GTまでは必要ないです>ROには

もっとしたの製品でも構いませんし何だか高くないですか??
価格。


http://kakaku.com/item/05503514041/
とか
http://kakaku.com/item/05503514549/
でもあると重いゲームでも少なくとも動かせないものは無いんじゃないかな?と。
あ・・・失礼AGPスロットでしたね><
PCI-ExスロットのVGA選んでました ごめんなさい。

http://kakaku.com/item/05500414437/
こんなのですね。


書込番号:6034964

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei224さん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/22 21:44(1年以上前)

>>Yone−g@♪さん
いろいろと教えてくださりありがとうございます。
予算は1万〜2万ぐらいで考えています。

それと質問なのですが、マニュアルには1.5V以外のAGPはささないでくださいと書かれていたのですが、このマザーボードにさせるX8のものはすべて1.5Vなのでしょうか?

AGPの商品説明には書かれていないことが多いので…
できればご教授ください

書込番号:6035058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/02/22 21:52(1年以上前)

うすらぼけの曖昧な記憶ですが1.5VはAGPの規格で3.0以降(最終)
の意味じゃなかったかな?AGPの4×と8×は体感できる差が無いので現実的な話では同じと思っていいです。
1.5V以上の電圧を使うAGPカードは1.5V規格のAGPスロットには刺さらないようにしてた覚えがありますのでそんなに気にしなくてもいいと思っています。
裏とってませんので突っ込み歓迎致します>all

 

書込番号:6035099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2007/02/22 22:27(1年以上前)

えーと、
すでに使用予定のs478のCPUが手元にある とかでなければ、
予算の2万円でPCI-Exのマザーとグラボ買った方がいいんじゃないかと・・



書込番号:6035321

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei224さん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/22 22:33(1年以上前)

既にPen4購入済みです><

宜しければ皆さんがこのマザーで使用されているグラボを教えていただけませんか?

書込番号:6035358

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/22 22:54(1年以上前)

1.5Vのマザーに0.8V対応の物を挿すと火を噴きますww
コレは過電流だからですね

まぁ最近出ているAGPボードなら問題ないはずです

ってか1.5Vは一つ前の規格だった気がする・・・
一番新しいのは0.8V?でしたっけ?

AGP使わないから分からないです><

書込番号:6035496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/02/22 22:55(1年以上前)

P4Pは使ってません。
昨日まで使ってたPCが兄弟マザーのP4C800E-Deluxでした。
いまここの机の横で余生を幸せに送るために化粧して洗浄中ですが^^;
兄弟マザーでの変遷でよければの話ですが
最初はAti Radeon9700Pro(PowerColor製)次がサファイヤ製
Radeon9800Pro Leadtek社製 GF4-4400(A-280)も使った覚えがあるかな?
最後がELSA製 Gladiac 940GT GF-6800GTですかね。

書込番号:6035499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/02/22 23:00(1年以上前)

Birdeagleさん感謝!
そいわれますと確かに0.8Vなんてのも記憶にあったかもです・・・w
指折り数えたら5年近く現役ゲームPCとして活躍してくれた
優秀なセットでした>< 

書込番号:6035535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2007/02/22 23:38(1年以上前)

kei224さんこんばんは!

当方P4C800E-Deluxですが

WinFast A6600GT TDH 128MB (AGP 128MB)
http://www.leadtek.co.jp/news_release/winfast_a6600gt_series.htm

使ってます。

グラボにもよりますが、電源も出来るだけ良い物、
使って下さい。

当方
SS-400FB
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-FB/SS-FB.html

です。

記載したグラボ、電源今では売って無いので参考になりませんね!

ちなみに
WinFast A6600GT TDH 128MB (AGP 128MB)で
3Dmark05 3199
です。

書込番号:6035755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/22 23:48(1年以上前)

ラグナでしょ?何でそんなに高いの進めるのかしら(笑
ぶっちゃけ、大体なんでも大丈夫。
Cursoe866+RADEON IGPでも平気で動くから。
GeForce6200AGP/FX5200とか、そんな投売りされてるものでオッケー。
3Dグラフィックなんて考慮する必要のないゲームだから。GF6600GT AGPなんて完全にオーバースペックですよ。

書込番号:6035813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/02/23 11:12(1年以上前)

kei224さん、こんにちわ
ROならFX5200でも十分ですよ(以前Pen4@2.4Ghz+FX5200でやっていました)

ただ、これから他の3Dもちょっとやってみようかな〜と思っているでしたら7600GSや7300GTくらいあってもいいかとは思いますが、なにしろAGPなので将来的には・・・。
(といいながら私はCore2Duo+7600GS(AGP)ですが)

書込番号:6037066

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei224さん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/23 17:57(1年以上前)

いろいろとアドバイスなどありがとうございます。
また、当方が無知なあまり迷惑をかけたことをお詫び申し上げます。

検討した結果、FX5200を購入する事にいたしました。
また分からない事があったときには質問するのでよろしくお願いします。

書込番号:6038058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/02/26 19:25(1年以上前)

定格電流の同じ又は近いものを直列に繋ぎ、
8〜12cmの高速ファンを2つ、
場所を考えてつけるのはどうですか。

書込番号:6051001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/02/26 19:26(1年以上前)

間違えました。
困惑させてごめんなさい。

書込番号:6051003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/06/22 16:56(1年以上前)

私も、おすすめのVGAカードを探しています。最近、SapphireのRADEON X1950Pro がいいなぁと思っているのですが、本当に使用して問題ないのかわかりません。どなたか教えてください。


↓サイトで実際に使用している内容の書き込みを見つけたのですが。

http://www.olttd.net/2007/06/viseo_mdt241wg_radeon_x1950pro.html

書込番号:6460844

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2007/06/22 17:38(1年以上前)

6200にしときなさいって。値段も5200も大差ないし。
事実上の最後のAGPネイティブチップ?。
ついでに。将来性考えて、DVI-Iが付いているものを。

7600GSあたりが普通に手に入るAGP最強クラスだけど。熱いからいろいろと。

ラグナロク…最近は、裏で走っているあまり役に立っていない耐クラックソフトが重くって。CPUにそれなりのを使わないと、ラグが酷くなります。タイミングが重要な職業は難しいかと。

書込番号:6460940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/22 17:50(1年以上前)

>SapphireのRADEON X1950Pro がいいなぁと

ボード単体はすばらしい製品ですけど、電気食い&爆熱なんで、お使いのPCの電源&通気性のクオリティ次第ということになります。
元々の電力消費が大きい上に、変換チップも加わりますからねえ。


>6200にしときなさいって。値段も5200も大差ないし。
>事実上の最後のAGPネイティブチップ?。

6200は元々PCI-Expressネイティブ、AGP向けは6200Aですね。
しかしこのチップを載せた製品のほとんどはメモリバス幅64bitという落とし穴がありますので、お勧めしにくいです。

いずれにしろAGP対応製品はもうCPUのほうが進化が止まっていてかつ割高なんで、対象のアプリを絞ってそこに最適な製品を選び、将来は捨てるしかないと思います。

書込番号:6460976

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング