P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E Deluxe のクチコミ掲示板

(6555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

認識しません

2004/06/13 12:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

下の方とよく似ていますが、
マイコンピュータでS-ATAのHDDが認識されていません。
フロッピーからドライバも入れましたので、デバイスではRAIDコントローラーは認識されています。
ATAコントローラーを見るとUATAのHDDしか認識されていません。
Ctrk+FのRAIDの画面では構成されています。
UATA HDD80G(これは認識しています。OS入れてます。2つに分けてい       ます。)
ST3120026AS*2(RAID0を構成したはずなんですが、認識されていませ        ん)
Promiseの方で構成しました。
付属のCDのドライバーUSBやPromiseをインストールしようとするとメモ帳が開かれてしまいますが、これでいいんでしょうか?
CPU:P4 3CG HT
M/B:P4P800-E Deluxe
メモリ:512MB*2
OS:XP SP1a
電源:MPT-460

書込番号:2916125

ナイスクチコミ!0


返信する
二人とも行ってしまったさん

2004/06/13 13:29(1年以上前)

何?デバイスマネージャのSCSIとRAIDコントローラー内に
  Promise RAID console SCSI processer Device (1.01.37)
が出てるの?それとも、?がついたRAIDドライバの更新できないの?

書込番号:2916284

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2004/06/13 13:43(1年以上前)

ICH5RのRAIDなら、IntelのIAA-RAID版いれればいいはず。
PromiseとIntel、どちらを使っているのか、自分で認識していますか?。

あと、ドライバはASUSのHPで最新版を。メモ帳が開くのは、単に操作ミ
スだと思うけど。

書込番号:2916318

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/06/13 14:00(1年以上前)

ICH5RとPromiseの間にRAIDの互換性がなく、とりかえるとドライブが認識せずXPの再インストールもしくはwin98のFDISK /mbrが必要もしくは他。
 やるからには、慎重にならざるを得ません。

書込番号:2916378

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZO厨さん

2004/06/13 14:06(1年以上前)

わかりにくい文章で申し訳ありません。
2台のS-ATAでRAIDを構成したのですが、HDDとして認識してくれないのです。マイコンピュータで表示されているのはUATAのHDDのみです。

SCSIとRAIDコントローラー内に
Promise RAID console SCSI processer Device(1.01.37)
Promise FrstTrak 378 (tm)Controller
は出ています。
見たところ「?」はついていません。

HDDはPromiseの方に接続しています。
RAIDの構成もCtrk+FのRAIDの画面で構成しました。

付属CDのPromise FrstTrak 378 Driverをクリックすると下記の内容が書かれたメモ帳が開かれてしまいます。
「Install Windows XP Promise FastTrak 378 Controller manually.

1. Please check BIOS setting was RAID mode or IDE mode (default was RAID mode).

2. Right click "My Computer" icon on the desktop. Select "Properties" when the menu
appears.(以下省略)」


書込番号:2916396

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZO厨さん

2004/06/13 14:09(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。

>ICH5RとPromiseの間にRAIDの互換性がなく、とりかえるとドライブが認識せずXPの再インストールもしくはwin98のFDISK /mbrが必要もしくは他。

2台ともPromiseのほうに接続しています。
ICH5Rには接続したことがありません。

書込番号:2916407

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/06/13 14:19(1年以上前)

>HDDとして認識してくれないのです
BIOSにもディスクの管理にも表示されないと思ってよいのですか?

書込番号:2916435

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZO厨さん

2004/06/13 14:25(1年以上前)

BIOSにはアレイ1として
ディスクの管理にはディスク1(未割り当て)として認識されています。

書込番号:2916457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/13 14:42(1年以上前)

じゃ、領域確保してフォーマットしてみてよ。

書込番号:2916518

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZO厨さん

2004/06/13 16:00(1年以上前)

フォーマットしたらちゃんと認識してくれました!
問題が解決してスッキリしました。
二人とも行ってしまった さん
KAZU0002 さん
復活チャリダー4 さん
ありがとうございました。

書込番号:2916724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SATAのHDD

2004/06/13 03:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 aio_townさん

こんばんわ。
先日、HITACHIのSATAの160GBのHDDを購入したのですが、電源(SATA電源変換ケーブルにて)、ケーブル類をきちんと繋いでいるにもかかわらず、Windowsおよび、Bios?で認識してくれません。起動するとき、Ctrk+F?を押すとRAIDの画面に行くのですが、そこではHDDは認識されているようです。
このマザボはSATAのHDDはRAIDを強制的に使うようになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

構成
CPU:P4 3CG HT
HDD:HDS722512VLAT80
HDS722516VLAT20
HDS722516VLSA80
M/B:P4P800-E Deluxe
メモリ:512MB*1
OS:XP SP1
電源:460W


書込番号:2915042

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/13 07:42(1年以上前)

aio_townさん おはようさん。
私のホームページの お役立ちリンク集 から RAID,S-ATA へLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2915274

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/13 08:27(1年以上前)

どちらの系統を使ってるの?
BIOSバージョンがV1002なら自動認識する筈何ですが・・・

MainkaからIDE Configuration を指定、Onboard IDE operate ModeをEnhanced Modeにします。

書込番号:2915341

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/13 08:34(1年以上前)

Mainka→Mainの間違い(__)

書込番号:2915360

ナイスクチコミ!0


二人とも行ってしまったさん

2004/06/13 10:46(1年以上前)

DELキーを押してBIOSにいって
 BOOT→Hard Disk drives選択
 で見えませんか?

書込番号:2915759

ナイスクチコミ!0


スレ主 aio_townさん

2004/06/13 14:23(1年以上前)

こんにちわ。
皆さん、親切に教えていただいて、どうもありがとうございました。
早速試してみて、無事認識することができました。
ありがとうございました。

書込番号:2916450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

起動ドライブ名の変更

2004/06/13 00:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 hirayanさん

初めてPCを自作したのですが、ハ−ドディスクのドライブ名がF:とG:なっています。これをC:とD:に変更するにはどうしたらいいでしょうか?
初心者なものでよろしくお願いします。

書込番号:2914616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/06/13 00:56(1年以上前)

シリアルATAとパラレルATAの両方にHDDを繋いで
シリアルATAのほうにOSを入れるとそうなっちゃうはず。
この場合にはパラレルATAのほうのHDDを外して再インストール後に繋ぎなおせばOKです。

書込番号:2914661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/06/13 00:57(1年以上前)

WindowsXPですか?
それなら、コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理、と辿って変更したいドライブ名のところで右クリックし、「ドライブ文字とパスの変更」で出来ますよ。
でも、ドアイブレターを変更するとプログラムが立ち上がらなくなりますよ。
(plane)

書込番号:2914664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/06/13 01:00(1年以上前)

訂正
ドアイブレター→ドライブレター

遅れたついでに現実的には、夢屋の市さんの仰るとおり再インストールが必要になります。
(plane)

書込番号:2914682

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirayanさん

2004/06/13 01:05(1年以上前)

ハ−ドディスクはPRI_IDE1に1台しか接続していないのですが。どうすればいいのですか?そのほかにはSEC_IDE1にDVDドライブを接続しています。

書込番号:2914699

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/13 01:23(1年以上前)

他に周辺機器とか付けてませんか?

書込番号:2914788

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirayanさん

2004/06/13 01:33(1年以上前)

フロッピ−ディスクドライブとメモリ−カ−ドスロットが一体になったものをUSB接続しています。

書込番号:2914830

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirayanさん

2004/06/13 01:44(1年以上前)

その他は、メモリ−カ−ドスロットとフロッピ−ディスクドライブが一体型になったものを取り付けています。

書込番号:2914863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/13 01:48(1年以上前)

>メモリ−カ−ドスロットとフロッピ−ディスクドライブが一体型

AからEはそれにとられてるんでしょう
はずしてインストールしましょう。

書込番号:2914876

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/06/13 01:52(1年以上前)

hirayanさんこんばんわ。
CMOSクリアーしOSを再インストールされてはどうでしょう。
特に不都合がなければそのまま使用されてはいかがでしょう。

書込番号:2914886

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirayanさん

2004/06/13 01:58(1年以上前)

ありがとうございます。すべて外してインスト−ルし直します。後から接続しても正常に認識するのでしょうか?

書込番号:2914903

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/06/13 02:20(1年以上前)

>その他は、メモリ−カ−ドスロットとフロッピ−ディスクドライブが一体型になったものを取り付けています。
あらま、そうでしたか。
後からでも正常認識できますよ。

書込番号:2914938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/06/13 08:31(1年以上前)

あとからつけたほうが正常な状態になりやすいです。

書込番号:2915353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSのインストール

2004/06/12 16:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

はじめまして。
メーカ品を3年ほど使っていたのですが静音化、スペック向上のため
初めて自作をしてみることにしました。
CPUクーラ、電源、ケース、マザーボード以外は流用しています。

マザーボードを変えるとOSのクリーンインストールが必要との
ことですがメーカ品付属のリカバリーCDでも問題ないでしょうか?
それとも新たに購入しないと駄目ですか・・?OSはXPhomeです。
よろしくおねがいします。

書込番号:2912795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/06/12 17:00(1年以上前)

法律的な事はよく分りませんが、
メーカー製PCのリカバリーCDは、それ専用に出来ていたりするので無理かもしれませんね。
出来れば、新しい物をお買いになった方が無難だと思いますよ。

書込番号:2912837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/12 17:08(1年以上前)

>メーカ品付属のリカバリーCDでも問題ないでしょうか?

駄目

書込番号:2912859

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/06/12 18:15(1年以上前)

リカバリーCDからインストールしようとすると、”PCが違う”等のメッセージが出力されてインストールできないでしょう。
(OSのライセンスはそのメーカ品のPCに付いています)

書込番号:2913086

ナイスクチコミ!0


砂浜でコットン気分さん

2004/06/12 19:05(1年以上前)

メーカーPCに許されている機能”拡張”ってHDD増設、メモリー追加、VGA交換ぐらいでしょう。
マザーボード交換がだめですね。プリインストール版は登録されているBIOSで同じマシンかどうか判断してると思いますので。

書込番号:2913229

ナイスクチコミ!0


スレ主 otakiさん

2004/06/12 19:21(1年以上前)

そうでしたか・・・買うものを間違えてしまったようですね・・・。

40歳のパパさん、たかろうさん、VKさん、砂浜でコットン気分さん

どうもありがとうございましたっ。

書込番号:2913280

ナイスクチコミ!0


hiro1187さん

2004/06/12 23:23(1年以上前)

OSを借りてきてインストールし、シリアルはリカバリーCDの物を使う。

これってだめ?

書込番号:2914210

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/12 23:53(1年以上前)

ダメ、全然、全くダメ。(笑
ここは潔く買いましょう、OEM版でも。

書込番号:2914371

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2004/06/13 00:33(1年以上前)

メーカー製PCは、買う度にOSも買っていることに。しかも、リカバリー
だと、要らないソフトまでだらだらと入れっぱなし。
だから、多少は自由に環境をいじれるようになった人からは嫌われる。
自作派は言うに及ばず。

ってことで。これを機会にOSを買って自作にしましょう。

書込番号:2914539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャ

2004/06/11 13:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 原因不明さん

先月、初めてこのM/Bで自作しビデオ編集をしておりますがなぜか今日やろうと思ったらIEEE1394からDVが認識されなくなってしまいました。
特に何もいじっていないのですがどんなことが原因として考えられますか?編集ソフトはwinDVDとMovieWriterの2つを試しましたがどちらもだめです。
スペックは
CPU:Pentium4 2.8CG 
memory:samsung DDR400 512MBx2
ビデオカード:sapphire RADEON9600 256MB

書込番号:2908511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/11 14:37(1年以上前)

DVの電源がはいってないとか・・・

書込番号:2908697

ナイスクチコミ!0


スレ主 原因不明さん

2004/06/11 19:12(1年以上前)

DVの電源は入っています。

書込番号:2909432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/11 19:51(1年以上前)

いままでは出来てたんですね
なんでかな、デバイスマネージャーのIEEE1394は正常に認識してますでしょうか?

DVの電源入れたままソフトをもう一度起動させるとか

あとはパナソニックのDVならこんなのもあるらしい
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436952
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;810032

いずれにしても急に認識しなくなったのは不思議ですね
前後、知らない間になにか変更されてるのかも一度システムの復元もためしてみるのもいいでしょう。

書込番号:2909535

ナイスクチコミ!0


デュランダル@上がり32秒の豪脚さん

2004/06/11 19:58(1年以上前)

意外と、あのケーブルやわなんでほかの機器で使えるかチェック。

書込番号:2909551

ナイスクチコミ!0


スレ主 原因不明さん

2004/06/13 17:30(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございますちなみにDVはsonyです。
デバイスマネージャーでは認識してますのでケーブルが正常かどうかもあたってみます。

書込番号:2916967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

聞くのが恥ずかしいんですが…

2004/06/11 12:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 ガスタンク。。。、さん

聞くのは一時の恥なので、質問です。

初めて自作を試みているものです。
ケースのフロントから出ているコードをつなぐところなんですが、

システムスピーカー(Speaker Connecter)
マザーボードから発せられる警告音やビープ音を聞ける様になります。

↑の線が見当たりません。
この線は、ケースには絶対についているものなんでしょうか?

初心者な質問ですが、本当にわからなくて困っています。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:2908418

ナイスクチコミ!0


返信する
その他通行人さん

2004/06/11 12:58(1年以上前)

一般的にはケースについていないと思います。
古いPCは本体固定のものもありますが,最近では小型の(小指の先くらいの大きさかな?)物をマザーに直接取り付けるのが普通ですよ。

書込番号:2908449

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/11 13:04(1年以上前)

ガスタンク。。。、さん こんにちは。 マザーボードには繋ぐためのピンがありますね。
ケースに スピーカーが付いてますか? 無い物もあるようです。
無いときは テキトーに小型スピーカーを取り付け/ガムテープで貼り付けして 2本の電線を繋げば鳴るようになります。
http://www.vspec-bto.com/kit-kouza.htm
  内部スピーカーを接続した場合

書込番号:2908460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガスタンク。。。、さん

2004/06/11 13:16(1年以上前)

お2人とも本当にありがとうございます。

そして、さらに質問なんですが
これは、買ったほうが良いのでしょうか?

とりあえず、なくても他のところは、つなげることは、可能みたいなので
必要であれば、買うんですが、どうなんでしょうか?

書込番号:2908494

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2004/06/11 14:21(1年以上前)

M/Bのスピーカーピンに取り付ける圧電スピーカーが、250円くらいで
売っています。
普通のスピーカーでも、こんなもん。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4933193414544

正常に動いているうちには必要はありませんが。異常に備えて、付け
ておくに越したことは無いです。

書込番号:2908652

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/11 15:31(1年以上前)

壊れたラジオや留守録電話機、ラジカセなどの不要品からスピーカー取り出しても使えます。
( 圧電スピーカーは ハイインピーダンスなので鳴るかな? )

書込番号:2908853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガスタンク。。。、さん

2004/06/11 15:31(1年以上前)

KAZU0002さんありがとうございます。

安いので、買いたいと思います。

皆様、回答ありがとうございました。
また、調べてもわからないことがありましたら、こちらへよらせていただくと思います。
そのときはまたよろしくお願いします。

書込番号:2908856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガスタンク。。。、さん

2004/06/11 15:33(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。

そんなこともできるのですね。
さがして、ありましたら試してみたいと思います。

書込番号:2908861

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/06/11 22:57(1年以上前)

>安いので、買いたいと思います。

とてもSPとは思えないような変な部品がついていませんか?
ASUSのM/B使ったことがないので、確実ではありませんが、
付属していないなんて信じがたい。

書込番号:2910230

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/06/12 00:29(1年以上前)

ちょっとこのM/B写真を拡大して眺めてみましたが、M/B上には圧電Speaker(ブザー)はついてないようです。
もし筐体(PC Case)にはじめからSpeakerがついてないなら、購入する必要があります。
PC CaseによってははじめからこのSpeakerがついてるもの、ついてないものがあります。
こんな自力直立ものもあります、便利です。
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=150249

書込番号:2910587

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/06/13 13:09(1年以上前)

すいません。

勘違いでした。
変なブザーが付いているのは、Caseの方でした。

書込番号:2916237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング