
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2004年5月30日 04:50 |
![]() |
0 | 41 | 2004年5月29日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月27日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月27日 10:17 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月27日 21:39 |
![]() |
0 | 63 | 2004年6月14日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


はじめまして、質問です。
初めて自作をしようと思っているのですが、
このマザーとGA-8IPE1000 PRO2で迷っているのですが、ちがいがあまりよくわかりません。
違いについて、簡単にでも良いので教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

少し漠然としているのでどの辺の違いが分からないのかを教えて下さい。
分からない言葉があればこことかで。
http://e-words.jp/
http://www.searchdesk.com/
M/Bの品質そのものはASUSの方がいいです。
書込番号:2858974
0点



2004/05/28 20:49(1年以上前)
↑申し訳ないです。ミスです。
二つの商品にチェックを入れて比較をしてみたんですが、
違いは、WakeOnLanができるということだけなんでしょうか?
P4P800-E Deluxeは説明書が日本語ではないみたいなのですが、
自作初心者にとって、英語の説明書は厳しいとかあるんでしょうか?
書込番号:2859252
0点


2004/05/28 20:53(1年以上前)
個人的にはハードディスクの容量過剰時代に来つつあるので新しく買う場合、e-DELUXの機能のPromise TechnologyのPDC20378 RAIDチップ必要なし。ASUSのPromise TechnologyのPDC20378 RAIDチップの無いもののかからと比較してと思う。
書込番号:2859262
0点


2004/05/28 20:59(1年以上前)
あちゃ〜〜〜〜
甜さん言うとおり。まずは、ひとつづわからない単語を聞いて。
書込番号:2859289
0点


2004/05/28 21:03(1年以上前)
P4P800-E Deluxe日本語マニュアルです。
書込番号:2859304
0点



2004/05/28 21:09(1年以上前)
甜さん、鰯弱さん、ありがとうございます。
↓には日本語マニュアルがないとあったんですが、ここのは間違っているのでしょうか?
http://www.asus.co.jp/products/mb/mbindex.htm
書込番号:2859326
0点


2004/05/28 21:18(1年以上前)
失礼、自分のはついてます。ショップにいって店員さんに確認。
あるものと、ないものがるみたい。
ていうか、たとえ日本語マニュアルを見てもあなたの場合自作しても難しい単語ばかりだと思うよ
書込番号:2859352
0点



2004/05/28 21:26(1年以上前)
そうなんですか。
無知で申し訳ありません。
あまり、よくわからないので品質が良いみたいなのでASUSのにしようかと思います。
そして、もう少し勉強したほうが良いみたいですね。
こんな素人にいろいろとレスありがとうございました。
わからないことがあったら、またよろしくおねがいいたします。
書込番号:2859380
0点

http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=P4P800-E%20Deluxe
ここには日本語マニュアルあるので付いてなくても大丈夫です。
自分の場合初自作のときは項目タイトルと図表だけで切り抜けました。
心配でしたら自作本(※自分で作った本のことではない)を買うか
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual&m=n
こういうとこを見てた方がいいでしょう。
WakeOnLanは・・・どうなんでしょうか。
Power On By PCI Deviceという項目でPCI LANからブートできるとあるんですがオンボードLANはPCIにぶらさがってないのかな・・・?
まだGA-8IPE1000 PRO2の方は見てないので他に違うとこがあるかもしれませんが、とりあえず参考になれば。
書込番号:2859403
0点


2004/05/28 21:33(1年以上前)
違う型番でも、基本的にここに来るのは皆大歓迎すると思うよ
書込番号:2859407
0点



2004/05/28 21:35(1年以上前)
いえいえ。遅くないですよ。
ちょこちょこ書き込みは、拝見させていただいていますから。
お2人ともほんとうにありがとうございました。
書込番号:2859420
0点


2004/05/28 21:49(1年以上前)
また明日でも(^^)
書込番号:2859461
0点


2004/05/29 04:41(1年以上前)
p4p800e-delux
オンボードLANはPCIにぶらさがってないのかな・・・?
調べたところwindows2000以降は対応している模様。
書込番号:2860564
0点


2004/05/29 11:40(1年以上前)
On board LAN の設定をenable にすると現れる
「On board LAN boot ROM」
っていうのが、探していらっしゃる項目ではないのでしょうか?
書込番号:2861334
0点


2004/05/29 11:44(1年以上前)
おはよう。
>オンボードLANはPCIにぶらさがってないのかな・・・?
>調べたところwindows2000以降は対応している模様。
今調べたところオンボードLAN(marvell 88E8001)はPCI接続仕様では無い模様(ICH5RをCSA接続)。細かい設定には、使ってないのでわかりませんが、すべてのマザーWakeOnLan関係名称は違えどあるはずです。
書込番号:2861352
0点



2004/05/29 16:37(1年以上前)
鰯弱さんどうもです。
いろいろ調べていただいたみたいで。
見積もりがある程度決まったので、そろそろパーツを買おうかと思います。
サク○スは、なんだかんだ送料も含めると高い&評判が悪いみたいなので、TSUKUMOかワンズで買おうかと思います。
書込番号:2862106
0点


2004/05/29 18:51(1年以上前)
WakeOnLanこのマザーと言うよりASUSマザーのオンボードでは駄目です。出来るのは出来るのですが、全く調子が悪い WakeOnLanと言うBIOS設定がない。(P4P800-ED P4C800-ED)ギガはバッチリよ。
自動クロックアップはCPUの使用量でアップするギガが良い(私個人)
手動クロックアップはASUSが良い(私個人)失敗してもリセットしなくても良い。ギガはボタン電池を外さな駄目面倒だ。
一長一短有り
書込番号:2862437
0点


2004/05/29 18:55(1年以上前)
ガスタンク。。。、さん。
できたときは、ぜひ体験談など何でもいいから、価格COMの向上のためレスに参加などを。
書込番号:2862452
0点



2004/05/30 04:50(1年以上前)
体験談とは、自作してどうだったか?
とかでしょうか。
それでしたら、完成しましたらまた書き込ませていただきます。
まぁ、不具合がなく組めればよいですが…。
>dosv1013さん
回答ありがとうございました。
書込番号:2864314
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


質問なんですが、
プライマリIDEのマスター、スレーブにWドライブを設置し、
セカンダリIDEのマスター、スレーブにHDをつけているのですが、
これ以上HDを内臓でIDE接続で増設することはできないのでしょうか?
あと、今後シリアルATAのHDを買おうか悩んでるんですが、
これはボードのシリアルにケーブルを接続するだけで
RAIDを組む以外は、特別なドライバなどいらないのでしょうか?
0点

RAID ControllerのPromise20378にPATAのIDE Portがありますから、PATA-HDDを2台接続できます。
(現物見ても分かりそうですが)
>RAIDを組む以外は、特別なドライバなどいらないのでしょうか?
Promise20378はPATAとSATAの複合型で両方のPortがあります。
HDD単機で使用する場合は、BIOSでOnboard Promise Controllerを「IDE」にしてIDE用の378ATA Driverをインストールしないと使用できません。
書込番号:2857349
0点



2004/05/28 02:20(1年以上前)
早速の御返答ありがとうございます。
いま、マニュアルをみてみたんですが、PROMISE PDC20378の横にあるPRI_RAIDに刺すということでしょうか?
書込番号:2857373
0点


2004/05/28 07:00(1年以上前)
PROMISE PDC20378マニュアルを呼んでみたが・・・
当方、頭悪いのでよくわからん。ASUSはPromiseの説明が簡易的なので一応拾ってきた(やるなら英語読めってことか?)。MSIなのであしからず
http://www.msi-computer.co.jp/manual/PromiseATARAIDJ.zip
書込番号:2857592
0点

私も全く同じ事で悩んでいました。
RAIDを組まなくても単体で増設できると受け取っていいのでしょうか。
確かにマニュアルには「追加IDEをサポート」とありますが。
マニュアルの説明は、私にはどうも理解できません。
とりあえず家に帰ったら試してみよう。
書込番号:2858610
0点


2004/05/28 19:30(1年以上前)
[2804297]U-ATAで6台(HDDなど)下のレスではできると書いてあった。
ただ、シリアルATA単機使用に関しては、マニュアルに見つからない。
PRI_RAIDは単体のATA使用可能(ATAドライバで)をレスで見た。。
MSIとASUSの解説について若干の食い違いがあるように思う(ATA33、シリアルATAドライバ)。BIOSのせいか?
誰か知っている人またはやったことのある人いないかなあ?
書込番号:2859055
0点


2004/05/28 20:20(1年以上前)
失礼、ATAドライバで→プロミス用ATAドライバで
書込番号:2859170
0点


2004/05/28 22:52(1年以上前)
どんなMBも大体同じだと思いますがraidを組むにはアレイを設定する必要が
ありますが、設定しなければ単体で使えます。
最近までIDEでHDD7台+DVD−R繋いでましたが問題ありません。
電気代がもったいないので減らしましたが...
書込番号:2859719
0点


2004/05/28 22:58(1年以上前)
追伸、まずはじめにBIOSでPromiseをEnabledし起動、windowsが立ち上がったら自動更新でサポートCD内のDrivers→Promise378RAID→WinXPを選択→再起動Ctrl+Fで後の肯定は忘れた→windows起動後領域確保とフォーマット、シリアルATAハードディスクは単機で一応使えましたが・・・
SCSIとRAIDコントローラー内に
Promise FastTrack 378(tm) Controller (1.01.37)
Promise RAID console SCSI processer Device (1.01.37)
これで良かったのかサポートCD内の中のドライバーを見ても、比較できません。もしかしてどれか不要だったのか?ATAドライブ単機で使っている人はどう表示されましたか?
書込番号:2859743
0点


2004/05/28 23:01(1年以上前)
シリアルATA HDDを使う場合はIntel ICH5R側のSATA1,SATA2を利用すると、RAIDなしの構成でも2台接続できます。フルに6デバイス(P-ATA 2,光学ドライブまたはHDD 2,SATA HDD 2 )もちろんドライバーなしでOKです。インテルチップセットドライバー(INF)の導入は当然必要ですが・・・。
書込番号:2859753
0点


2004/05/28 23:20(1年以上前)
ICH5Rの問題がそれて、Promise側に移ってICH5Rの問題をすっぽり忘れてしまいました。
まず、ICH5Rでしたね。
なんか私情をはさんでしまいました。
いじりすぎな初心者2サン失礼をお詫びします。
2004さん本題に戻して頂いてありがとうございました。
イエローキャブさん貴重な情報どうもありがとうございました。
書込番号:2859836
0点

うーむ、大失敗です。
Promise20376にパラレルATA一台を設置し、PromiseFastTrack378ATAドライバをインストしましたが、うまくいきません。
ドライバ自体が正常にインストされませんし、ディスクの管理もできませんでした。
BIOSのPromiseControllerもEnabled−IDEmodeのしたのですが・・・
もしかして一台じゃダメ?
書込番号:2860696
0点


2004/05/29 08:06(1年以上前)
もうひとつのドライバーのRAID用を入れたらどうなります。こちらがPromise の認識用とRAID用で大本命のデバイスドライバのような気がするのですが。ファイルを見るとATA用はシリアルATA関連のドライバのような感じがします。
うーん、わからない。失礼しました。
書込番号:2860760
0点


2004/05/29 09:03(1年以上前)
378raid_100137.zip
これでいいんでない?ダウンロードアドレスは長すぎてうまくアクセス
出来ないかもしれないから貼り付けないけど。
書込番号:2860878
0点


2004/05/29 10:34(1年以上前)
余計なことかも知りませんが、自分の場合単体上記でIDEドライブも可能でした。
書込番号:2861139
0点


2004/05/29 10:58(1年以上前)
Enabled−IDEmode度忘れした状態で、RAID用は単体一機SATA可能、単体一機ATA可能です。
書込番号:2861219
0点


2004/05/29 12:02(1年以上前)
ディスクの管理 で表示されていればディスク(n番目)の初期化を忘れているのでは?
書込番号:2861423
0点


2004/05/29 12:15(1年以上前)
鰯弱様、情報有難うございます。やっぱりと言った感じでしょうか。何かPromise 関連のもやもやが、自分なりに晴れてきそうです。別にユーザーではないので、必要ないと言えばそうですが(笑)
それにしても、ATA用と言いながら、実はSATAであってPRI RAID IDEを認識できないとか、RAID用と言いながら、実はこのデバイスの認識用でSATA,PRI RAID IDE全体のドライバであったり、BIOSの設定項目も何か変ですし、おかしな名前の付け方ですね。私みたいな、度素人には、間違いの元です。自作の達人の方々には、宝探し的で結構楽しいかもしれませんが・・・。
以上の記述は、私のもやもやを晴らす、強引な私なりの解釈を書いています。突っ込みは無しに願います。この、”馬鹿じじい”の独り言としてください。お願いします。
書込番号:2861464
0点


2004/05/29 12:55(1年以上前)
補足、ディスクの管理で表示されていればディスクの管理内のディスク(n番目)を右クリックすると出ませんか?
疲れました。
個人的にはハードディスクの容量過剰時代に来つつあるので、こういった対談も無くなるかもしれませんね。
度々、失礼して突っ込みを入れさせてもらいました。
書込番号:2861552
0点


2004/05/29 19:05(1年以上前)
>ディスクの管理で表示されていればディスクの管理内のディスク(n番目)を右クリックすると出ませんか?
疲れました。
ご親切な、またこまめな回答お疲れ様です。でも、ちょっと待って・・・。
411様は
「ドライバ自体が正常にインストされませんし、ディスクの管理もできませんでした。」
と言って居られるし、わたしは、このボードのユーザーではないし、誰が「ディスクの管理で表示されている」とおっしゃっておられるのでしょうか。あるいは他の意味でしょうか?ドライバーがインストールできない環境で、ディスクの管理に表示(認識)されますか?
鰯弱様・・・。
書込番号:2862489
0点


2004/05/29 19:21(1年以上前)
申し訳ありません。
てっきり、もうRAID用で更新したものだと思ってました。
終わっていませんので、誰か報告をお願いします。
唯、ATAドライバは何に使うのか使えないのか、勝手ながらもう気力がないのでできれば情報待ってます。
書込番号:2862537
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


QSTV15で予約した録画ファイルを貯めこんでいて再生してみると画像は出るが音声だけ出ない???
録画しても全然音が出ない状態に・・・
悩んだ挙句なにか破損しているかも?
オンボードサウンドも過去ログを思いだすと不安でめいっぱい疑いいじってみたが不可、とりあえず仕方ないので、システムの復元機能をさかのぼって復帰することに。
そうしたらLAN(WBR−B11/U)が無効に。
その日に確かLANのユーティリティーの更新をしていたことを思い出し、一応ダウンロードしたものではなくCD−ROMからインストール。
インターネット確認後、TV録画が正常に映りだした。
過去ログどうり何も異常が無いなら更新しないほうが吉と出ました。
他に何か原因があったのかなあ?
0点

「既定のデバイスのみ使用する」にチェックを入れたら音が出てたかもしれません。
原因についてはよく分かりませんがデバイス周りのことなんでしょう。
書込番号:2856419
0点



2004/05/27 22:37(1年以上前)
ありがとうございます。
サウンドとオーディオデバイスをさっと見てわからなかったのですが、
じっくり探してみます。
書込番号:2856516
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


貧弱さん
追加書き込み感謝します。anti-virus soft常駐は同じものを会社のPCにも使用してますが、こちらの方は全くPCの立ち上がりと動作に影響を及ぼしていません。intel application accelrater も実は試して
見ました(installしていました)がそれで今の状態でした。手元に
ps/2mouseがなく、先ずこいつを手に入れることからはじめます。
しばらく書き込み出来ませんが、お待ちください。
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


たびたび質問ばかりで申し訳ないです。このM/B、VGA内蔵していないのを気づかずに買ってしまいました。明日にでもグラフィックボードを買いに行こうと思うのですが何かお薦めはありますか。これを機会にオンラインゲームでもやってみようかと思うのですが・・・。3万円までの予算で何かいいのはあるのでしょうか?
0点


2004/05/26 23:42(1年以上前)
>これを機会にオンラインゲームでもやってみようかと思うのですが・・・
ピンからキリまであるので、無駄金使わないように。
ALBATRON FX5900XT (128M) が、よろしいかと。
9800Pro (128M)も、買えますな。
書込番号:2853531
0点

初自作をたくらむ男さんこんばんわ。
グラフィックボードで予算が3万円もあるのでしたらセカンドサイトの好きなボードが選べるはずです。ショップの方と相談して良い買い物をしてください。
書込番号:2853738
0点

ビデオ機能無いのに気が付かないって…結局SEとの違いは調べていな
かったのですか?
ビデオカードについては、オンラインゲームのHPで、推奨環境くらい
調べてから。
ともかく、自分で調べることをサボらないように。面倒なら金出して
出来合い買いなさい。
書込番号:2853986
0点


2004/05/27 21:39(1年以上前)
実践しない限り最初は、そんなもの。
レスの結果報告も少ないし、何よりサポートセンターに電話して相性があると書き込みあった例も少ない。
まあ、ほかのBBSに負けているサイトもある。
書込番号:2856224
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


自作8台やりました。今海外にいます。先日帰国して8台目を組み
そのサクサク感に驚嘆し戻り、6台目を持参した本機に触ったとたん
その遅さ、問題続出に再会しほとんど放り投げたくなっている心境です。詳細はこの書き込みが成功したら、引き続き書き込みますので皆様のお知恵を拝借させてください。8台も組んで色々そのたびごとに問題を解決しながらきたつもりですが、ほとほと本機には手を焼いてます。
0点



2004/05/26 13:06(1年以上前)
書き込みに慣れていないので分割となりました。現状は以下の通りです
1)components構成 mother:MSI 845PE Max3、CPU: p4 2.0G
memory: IO-DATA 512MB*2 HDD: MAXTOR:80+160 ATA
sound-card:on-boardに切り替え( 元はCREATIVE Audigy2を使用
音質にはそこそこ満足していたが、PCしょっちゅうfreezeしたり、
OS入れ替えごとにdriver更新でinstall最中にギギという音とPCが
freezeを繰り返した為に取り外し)
VGA: NVIDIA FX5700L
常駐virus駆除soft: virus security2004
2)発生する問題:
@ 立ち上げは1分で用こそ画面までは上がる。しかしそこからvirus- securityが立ち上がるが、通常は5秒のアイコン保持時間中に
security3項目がactivate状態になったことを示す表示が黄色から
緑に変わるべきところが、アイコンが消えて再度状態を表示させて も、変化せずそこでmouseをclickするとfreeze。mouse操作をせずに
根気良く待てば、5分程度でHDDが回り始める音が聞こえて、作動状 態に入る。その間たとえばmy-computerをclickしてもアイコンが出 現しない、control-pannelをclickしてもアイコンは出るがmouseの
操作に反応しない。
A だましだまし操作をし続けると、次にinternet接続でほとんど
画面が1/3程度まで表示されるとそこでfreeze、mailも同様に
serverからdown-load表示が始まっても途中でfreeze
B media-player 操作時にしばしば反応なしに陥る。
C PC 立ち上げ時に「 深刻なエラーから回復しました」の
メッセージが出ることがある。
以上が現状です。皆様のご判断をお聞きいたしたく。当方も当方なり に本機のOS clean-installもこの数ヶ月で数十回経験しており、当地 のinternet環境に関しても日本とは比べ物にならない環境にあること は経験済みです。ある程度の判断は持っていますが、まず経験豊富な 方々のご判断を仰ぎたいと思います。
書込番号:2851448
0点



2004/05/26 13:12(1年以上前)
又少し補足します。 OSはXP pro updateは常にcheckしており漏れはありません。
書込番号:2851465
0点

virus security2004とは、ソースネクスト社製のですか?それをアンインストールしても同じでしょうか?
書込番号:2851512
0点

>根気良く待てば、5分程度でHDDが回り始める音が聞こえて
これはかなり危険な状態だと思います。
http://shattered04.myftp.org/index.php?TGT=pc_06
こういったソフトで診断を。
問題がなければ電源が怪しいので電源電卓で計算してみて下さい。
書込番号:2851535
0点



2004/05/26 13:43(1年以上前)
TOMITOMIさん
早速書き込みありがとうございます。色々試しました、この遅さに閉口して、驚速XPやら驚速ADSLやらNINJAやら試しましたが、結局効果を認められず、却って常駐softを増やすことが逆効果を悟りすべてuninstallして破棄しました。ご指摘のとおりsourcenextのsoftもアンインストールも致しましたが、やはり結果が殆ど変わらないのと、securityへの心配から再度installして使っています。
書込番号:2851549
0点


2004/05/26 13:46(1年以上前)
まずは、
1.memtest86で、メモリのエラーチェック
エラーがなければ、
2.電源の予備があれば、交換してみては?
memtest86でエラーがある場合は、
マザーとメモリの相性 または メモリの故障
あと、マザーボードの故障のどれかだと思います。
自分の場合は、jayさんと似たような症状でした。
memtest86でチェックしたらエラーが発生したため、
いろいろパーツ単体の動作チェックをして、
調べていったら、マザーボードの故障でした。
あと、Windowsのupdateですが、導入したことで、
かえって不具合が発生することもあるので、
常に最新だから良いということはありません。
書込番号:2851558
0点



2004/05/26 13:59(1年以上前)
甜さん お久しぶりです。HDD怪しいでしょうか?でもこれ最近当地で
新品購入したばかりです。前から同じようなHDDの作動音が聞こえないと
何しろPCが動いてくれない状態で色々小生なりに判断し、CPU以外は全てoriginalのものと交換して最初はサクサク状態だったんですが・・・
私PCのサクサク感に非常にこだわるので、余計なsoftは出来るだけ
入れないように心がけているのですが、だんだん今の状況になってきてしまうのです。この原因を究明したい。もちろん電源も350Wに交換してます、ゲームは一切やりません。それとこれも今の本機の難点ですが
甜さんご紹介のsiteにlinkがどうしても出来ないのです。ページが表示できません」のいやなやつがしょっちゅう出ます。
書込番号:2851589
0点



2004/05/26 14:00(1年以上前)
安定さん
実はmemorytestも昨晩5時間回しっぱなしで errorなしでした。
書込番号:2851593
0点


2004/05/26 14:10(1年以上前)
自作8台・・・・何か自分より経験豊富そう・・・・
>元はCREATIVE Audigy2を使用
>音質にはそこそこ満足していたが、PCしょっちゅうfreezeしたり、
>OS入れ替えごとにdriver更新でinstall最中にギギという音とPCが
>freezeを繰り返した為に取り外し)
どこから聞こえてきたのか?
スピーカーからならマザーのコンデンサの頭の膨れ、液漏れのチェックをしてみてください。
とその前に、何回も再インストールすればよいというものではありません。
二回位起こった時点で基本から立ち戻ってください。そうしないと全部逝ってしまう可能性かあります。
書込番号:2851612
0点



2004/05/26 14:39(1年以上前)
貧弱さん
書き込みありがとう。Audigy2に関してはOS入れ替え毎にdriverのinstallは必然でしょう?ギギという音がしたのはspeakerからです。
その後は何度繰り返しても(実際には3回)そこでinstallできないわけ
ですから、その後の工程はないわけです。価格.comの書き込みもずいぶん参考にさせて貰いましたが、「 相性」問題に触れるコメントが殆どで小生には助けになりませんでした。従って音が出ないのは困るので
取り外してREALTEK onboardに切り替えた次第です。motherを調べてみましたがご指摘の内容は確認できませんでした。この問題は改めて挑戦をしてみるつもりです、今後も貴方の豊富な知恵をお貸しください。今はAudigy2は取り払っていますので、まずここから着手したいと考えてます。motherに問題があるかどうか?これから更にcheckを進めます。
現状で申し上げられるのは、今現在書き込みを進行中の作業等は極めて順調にPC作動してます。ただ甜さんご紹介のsiteにはどうしても到達できません。
書込番号:2851667
0点

jay狂さん こんにちは。
P4P800-E Deluxe
チップセット 865PE ,音源内蔵
ドライバのインストール手順
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/infatfirst.htm
(トラブルシューティングと FAQ )
memst86+はOKとの事なので お手数ですがもう一度 OSからクリーンinstallを。
別HDDあればそれを、無ければ今のを使って OSのCD-ROMから立ち上げ formatして新規installを。
RAIDは BIOSでDISABLEに。
VideoOnboardでないから NVIDIA FX5700L を。
”構成を簡素に”して OS入れてください。
マザー、CPU、memory1枚、VideoCard、HDD1台、CDD、PS/2キーボード&マウス。
( 案外、memory1枚でinstallした方が良いかも知れません。
終わってから 2枚にしてDual Ch.の効果を確認されても、、。)
WindowsUpdateも済ませてから 電源オフして 立ち上げ 今までと立ち上がり時間や 反応を比べてください。
普通に動けば 良いですが それでも他のPC並でないなら 電源を含め構成部品に、もしくは作業手順に何かあるのかも?
それから ソフトを1つ入れては 再起動して様子見を、、、、の繰り返し。
インターネットの速度は SPEED TESTで 随時計ってみてください。
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
書込番号:2851675
0点


2004/05/26 14:55(1年以上前)


2004/05/26 15:14(1年以上前)



2004/05/26 15:32(1年以上前)
BRDさん 丁寧なinstruction感謝します。御大に申し訳ないけれど当方書き込み欄をmotherboardで選択しましたが、偶々次回に考慮中のASUSの
モデルを選びましたが、当方のマザーはMSI 845PE MAX3であります。
その他は御大のご指示に従い消化しながらfollowしますので、結果お待ちください。
貧困さん
早速のsiteご紹介ありがとう。こちらは到達できました、自身で消化しながら進めた上で報告しますのでお待ちください。それにしても皆様は色んなsiteの情報に詳しくてびっくりします。
書込番号:2851768
0点


2004/05/26 15:37(1年以上前)
馬鹿にしてんのか、二度と違うマザーなのにレスしやがって、二度とくんな。
書込番号:2851782
0点

マザー違っても 原因追及手段に大して差はありません。
落ち着いて 対処されますように。 どこかで初期不良品が 笑っているのかも?
書込番号:2851802
0点


2004/05/26 16:01(1年以上前)
痛いとこつかれてしまったので、つい・・・
書込番号:2851837
0点



2004/05/26 16:04(1年以上前)
貧困さん
最初から良く読んでいただければ>馬鹿にしてんのか?
という言動にはならないはずですよ。最初から書き込みに慣れていない。partsの構成は示している。問題はmotherに絞って提出したわけではありません、総合的にどこが不具合の原因かを究明したいとお願いしているわけです。各位の書き込みもそれに沿っていただいたわけで、貧困さんの回答もsiteの照会もASUSmotherに限定したものではなかったでしょう?親切に情報を提供して頂き感謝していた矢先に、急に言葉を荒げる問題ではないと認識してますが。いかがですか?
書込番号:2851842
0点

jay狂さんもHN間違えてるのでこの場は痛み分けということで収めましょう。
とりあえず、BRDさんが言っている別HDDでの挑戦はできそうでしょうか?
書込番号:2851873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





