
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月20日 22:20 |
![]() |
0 | 11 | 2004年6月3日 22:47 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月21日 21:56 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月20日 20:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月19日 22:03 |
![]() |
0 | 17 | 2004年5月19日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
Chip銘柄は特に気にする必要はないですが、DRAM製造メーカー純正品ならまず問題無いでしょう。
最安クラスの製造元不明な基板以外だったら殆ど問題無いと思いますよ。
書込番号:2829869
0点


2004/05/20 22:20(1年以上前)
1.このM/Bを使用中
同じMEMORYを買えばよい。
2.これからこのM/Bを購入
店で、同時に購入。(動作保証を付けて)
ま、信頼できる店でPC-3200のMEMORYを買えばたいてい動くと思いますが…
書込番号:2830617
0点


2004/05/20 22:20(1年以上前)
1.このM/Bを使用中
同じMEMORYを買えばよい。
2.これからこのM/Bを購入
店で、同時に購入。(動作保証を付けて)
ま、信頼できる店でPC-3200のMEMORYを買えばたいてい動くと思いますが…
書込番号:2830618
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


P4 2.80CGHz
P4P800-E Deluxe
ASUS RADEON9600XT
SAMSUNG PC3200 256MB *2
SEASONIC 350AGX
の構成で組んだところ、起動しませんでした。
別のVGAでも何も映らないところを見ると、
VGAの問題ではないきがします。
MBのランプやCPUのファンは動いています。
電源の挿し忘れもありません。最小構成でもダメでした。
スピーカーからは、
SYSTEM FAILED CPU TEST
ときこえています。これは、CPUに問題があると考えて
良いのでしょうか?それとも、別の問題があるのでしょうか?
是非御教授御願いします!
0点

shin666さん こんにちは。 初期不良品が混じっているかも知れません。とりあえず いつもの、、
私のホームページの お役立ちリンク集 に ”最初の組み立て方法 1 ” を書いておきました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2829437
0点



2004/05/20 16:51(1年以上前)
見てみましたが、最小構成は過去ログで調べえてたので、
ちゃんとにやってると思います。
BIOSは何も映らないのでどうしようもないですね…。
MBとCPUのみでやっても、
SYSTEM FAILED CPU TEST
と聞こえて、そこにVGAを足しても何も映りません。
CPUの初期不良はかなり少ないと聞いていますが、
これは、CPUに問題があるのでしょうか?
書込番号:2829534
0点



2004/05/20 17:02(1年以上前)
それも行いました。クーラーもちゃんとに固定されており、
ファンも正常に起動します。
メモリも1枚挿しを2枚両方で試しましたが、
ディスプレイには
何も表示されません。
書込番号:2829560
0点

”BIOS画面を出すための最小構成でも 出ない場合は 電源を含めそれらの中に 初期不良/相性不良が 含まれているのかも知れません。作業に間違いなければ 何度同じ事をしても結果は変わらないでしょう。
別PCで良否判断されるか 手持ち部品総動員して 何とか 産声聞きましょう。
降参したら ケース毎全部お店へ持参、、、。”
書込番号:2829668
0点



2004/05/20 18:07(1年以上前)
異例でなければ相性は問題ないはずなので、
初期不良だと考えました。
とりあえず、M/Bを買った店に連絡して、
送って検証してもらう事になりました。
まさか、CPUの不良じゃなければいいのですが・・・。
書込番号:2829741
0点



2004/05/20 18:09(1年以上前)
ちなみに、初自作なのでパーツは余分に手元にありませんでした。
精々3年前のVAIOのVGAを引っ張り出すのが精一杯です。
初自作で、こんなに厄介にトラブるとは思いませんでした・・・。
書込番号:2829749
0点

気を落とさないで。 初期不良品があるなら 交換してくれますよ。
書込番号:2830545
0点


2004/05/21 01:30(1年以上前)
私もこのMBで同じ状態になりました。
電源スイッチを押すも「System Failed〜」
FANは回るが、モニターには何も映らず。
[2580258]モニターに信号が出力されません
[2568501]相性・・・
↑ここを参考にされてはいかがでしょうか。
書込番号:2831487
0点



2004/05/21 01:59(1年以上前)
ありがとうございます。参考になります。
自分の電源はQwltechの611-Silentに付属の350wの電源なのですが、
相性が悪いとの話は聞かなかったんで、疑っていませんでした。
今は、販売店に送ってしまって手元に無いのですが、
調べって貰って結果次第では電源の交換も考えてみます。
書込番号:2831557
0点


2004/06/03 22:47(1年以上前)
その後どうなりましたか?
今僕も、P4 2.8CG で組んでいるのですが、SYSTEM Failed CPU test
でとまってます。
電源3種は試してみましたが・・・
もう少しがんばってみます。
書込番号:2881178
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


現在P4G800-Vを利用していますが、P4P800-E DeluxeかP4P800-SEへの乗り換えを検討しています。
理由はQFANを使いたい!!の一言につきます。
QFANの使い勝手について意見をお聞かせください。
また、SEとE-デラとの違いは1394くらいかなといった認識ですが、見逃した点はありますでしょうか?
現在ファンが5つあって、二つはシステムテクノロジのファンコンで制御しています。
残り3つのうちCPUとケースファンを制御したくてウィンドウズ上でスピードファンというソフトを使ってみましたがMBが対応していなくていまいち良い動きをしてくれません。
他にも探しましたが、フリーソフトは断念しました。
そこで目をつけたのがQFANなのです。
今のMBを売って6000円くらいP4P800SEを12000円で買えば6000円の出費ですからシステムテクノロジの4CHを買うのと同じくらい。と思いました。
0点


2004/05/19 23:04(1年以上前)
>売って6000円くらい
で、売れるのかどうかはさておいて、
>見逃した点はありますでしょうか?
当然、GraphicBoardはお持ちなのですよね?
書込番号:2827470
0点


2004/05/20 00:16(1年以上前)
QFANってCPUファンだけの制御じゃなかったかな?
間違ってたらすんません。。
書込番号:2827837
0点

2000円〜3000円程度のファンコン買った方が良いんじゃない?6000円のファンコンなんていらないでしょ?
書込番号:2829730
0点



2004/05/21 11:36(1年以上前)
遅くなりました。台風でしたもので。
>和差U世様
安物ですが、一応あります。
>MOTIN様
QFANはCPUだけ対応らしいですね。
悩みます。
>tabibito4962様
今使っているのがファン2個ようで4000円くらいのものですが、割といい感じです。これのファン4個バージョンが6000円くらいですから、ついつい。
ん〜無駄使いかな。少しでも静かになればと思っているのですが。
書込番号:2832282
0点

>ん〜無駄使いかな。少しでも静かになればと思っているのですが。
いや、別に自分がよければ、問題ないと思いますけど。
ただ静音化の為だけにマザー代えるよりは、ファンコン導入するなり(安いファンコンでも十分静音化はできますよ)、静音ファン(1600回転以下の)に買い換えた方が、より効果的かな〜と思ったんですけどね。
書込番号:2832761
0点


2004/05/21 18:45(1年以上前)
私はシステムテクノロジーの4Chファンコン使っています。
機能的には素晴らしいと思いますよ。温度センサーをテープなど
で貼り付けているところ以外は安心して使えます。
使い方にもよるのかもですけど、温度管理しファン回転を自動で
制御してくれ無いファンコンはあまりおすすめしないかな〜
当然ですけど音は静かになりますよ。どんなファンもファンコン
使えば静穏ファンになってしまいますからね(笑)
ただし6000円は高いですね〜自己満足の世界ですかね〜(笑)
書込番号:2833262
0点



2004/05/21 21:56(1年以上前)
結局QFANの使用感はつかめませんでしたが、素直にファンコンを換えることにしようかなと思います。ありがとうございました。
書込番号:2833896
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


P4P800-E Deluxeを買おうとしてます。
現在使用しているIDE ATA100×2(80G,40G)をそのまま移行し、
新たにSATA 160G 1台を購入し場合ですが、
IDEからのブートでSATAのRAID 0にしたときに
IDEとSATAとの間でRAID 0は有効になるのでしょうか?
SATA2台にしないとやっぱ意味ないんでしょうか?
0点

ソフトウェアレイドはやったことがないのでわかりません。ハードウェアレイド(と言えば良いのか?)は無理かと思います。既に使っていた80-40を使いPのHDD RAID0 40#40では出来ると思いますが。
書込番号:2826085
0点


2004/05/19 21:45(1年以上前)
P4P800-E DeluxeはICH5RとPromiseのs-ataRAIDなのでSATA2台じゃないとRAIDはだめで、IDEレイドの場合増設、レイドにした場合データもプログラムも全部消去されることに注意、RAIDとIDE間の相互のやり取りは可能。
とりあえず参考に
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/027intel_softraid/intel_softraid_01.html
書込番号:2827041
0点


2004/05/19 22:31(1年以上前)
もっと詳しく知りたい場合、下の(このMBで自作)を参考に
書込番号:2827272
0点


2004/05/20 15:35(1年以上前)
ありがとうございました
実はP4P800SEを買っちゃいました
同じですよね
書込番号:2829368
0点


2004/05/20 20:07(1年以上前)
VIA製IEEE1394が搭載されている以外大きな違いはないです。
なんか問題抱えているみたいだけど原因はわかりませんが、頑張ってね。
書込番号:2830086
0点


2004/05/20 20:26(1年以上前)
間違いました。yone-g@♪サンの言うとうりPromiseでMultiーRAID(つまりsataとIDERAID)構成をセットアップできますとマニュアル(5-19)に書いてありました。
本当に申し訳ありません。
書込番号:2830140
0点


2004/05/20 20:41(1年以上前)
度々すいません。
IDEを使用する際UltraDMA133を使用してと書かれています
書込番号:2830166
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


昨日より新規にPCの組み立てを始めております。
パーツは全て新規購入品で
CPU:P4 2.8
マザー:ASUS PEP800-E DELUXE
HDD:MAXTOR S-ATA160G
ビデオ:ALBATRON FX5700EP
DVD:PIONEER DVR-A07-J
メモリ:PC3200 512MB*2(nanya)
以上のような構成ですが、
まず、CPU,マザー,ビデオ,メモリ一枚,FDDの構成で
memtstを行おうと思ったのですが、BIOS画面は表示されるのですが
その後真っ黒に成ってしまったのですがどのような原因が
考えられるのでしょうか
ご教授下さい。
ちなみにBIOS画面ではFDDは認識されているようですが、
ガチャガチャという様なアクセス音は聞こえません。
試しにDVDとHDDをつなぎインストールCDを入れて起動させても
状況は同じです。
よろしくお願いします
0点

emreさん こんにちは。 memtst86のFDを別PCで動かしてみてください。ちゃんと働きますか?
もし 表示器が液晶なら CRTと繋ぎ替えて見てください。ひょっとして?
書込番号:2825279
0点



2004/05/19 18:47(1年以上前)
BRDさんありがとうございます。
memtst86はこの書き込みをしているPCで正常に起動します。
試しに新規のFDDをこのPCに取り付けてみましたが、正常のようです。
モニタは液晶でこれ1台しかないのですが、現状はDVI接続をしています。
VGA接続あるいはビデオカードにTV-OUTが付いてるのでそちらでの接続が
良いのでしょうか?
書込番号:2826369
0点




2004/05/19 20:53(1年以上前)
とりあえず、経過報告です。
なんとTVにつないだ所、起動しました。
液晶モニタにDVI接続接続をしていた時は、FDDにアクセスにも
行かなかったのに、TV-outよりつないだところ通常に起動しました。
上にもある様に、液晶にはBIOSは表示されてました。
今は、XPのインストールを行っています。
インストールが完了したら、また液晶につないでみようと思います。
BRDさんのサイトを参考に、落ち着いてがんばろうと思います。
また問題発生したらご教授下さい、お願いします。
書込番号:2826810
0点

ビデオ:ALBATRON FX5700EPって便利ですね。液晶には推奨動作条件があったと思います。それにVideoCardを合わせると良いのでしょう。
新PCからの完成報告を待ってます。
書込番号:2827126
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


本日初自作をしてみて、OSインストも無事完了。さてネットに繋ごうと思ったらLANが認識されません。さしたまま再起動、抜いて再起動後挿しなおしもしてみましたがぜんぜん認識しません
内蔵なのに設定とかいじる必要とかあるのでしょうか・・・
(ちなみに家庭内LANでルータ経由で接続するため、普通ならLANケーブルをさした段階でパイロットランプが点灯するのですがそれすら点きません)
ちなみにこのカキコは古いしょぼい(自分でいうな!)パソコンからです
0点

慌てものさん、こんばんは。
マザーボードに付属のDriver関係(CD-ROM)は、インストールしましたか?
書込番号:2823987
0点

マザー添付のCDからLANドライバ を入れていないに1票
書込番号:2823992
0点

多分ドライバをインストールしていないだけかと。
M/BにCDが添付されていませんか?
書込番号:2823996
0点



2004/05/18 23:13(1年以上前)
スペック書き忘れ
CPU :Pen4 2.8C
Video :Winfast A350 (Geforce FX 5900 XT)
OS :XP Home
Memory:PC3200 512MB ×2
HDD:HDS722580VLAT20
HDDがバランス悪いのは予算の都合です・・・
書込番号:2824005
0点

マザー付属のCDから各種ドライバは全部入れた??
Marvell LAN Driver V6.28
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P4P800-E%20Deluxe&Type=Latest
デバイスマネージャーのネットワークアダプタはどうなってる?
書込番号:2824011
0点



2004/05/18 23:18(1年以上前)
・・・(これか)
はい・・・入れてませんでした
くだらない原因でした、ほんとに慌てものでした・・・
(Winfast A350に付属してたゲームに埋まってて存在を忘れてました)
書込番号:2824028
0点



2004/05/18 23:21(1年以上前)
ありがとうございました。無事接続完了しました。
・・・HN愚か者に変更しようかな
書込番号:2824055
0点

4名かぶりf^_^;解決してなによりです。
書込番号:2824058
0点


2004/05/18 23:32(1年以上前)
こんなに見ている人がいるとは思わなかった(レスも早い)
書込番号:2824123
0点

知っていると思いますが、メーリングリストに登録しておけば
新しい書き込みがあるとメールが着ますよ。
書込番号:2824171
0点


2004/05/19 00:06(1年以上前)
40歳のパパさんどうもありがとうございました。はっきりいって知らなかったです。
なんだかわからないけど一応登録しておきました。
どうやって届くか楽しみです。
書込番号:2824280
0点

ついでに、「My掲示板」というのもあります。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?FileName=mybbslogin.asp
保存しておきたい書き込み等を設定できます。
結構、便利ですよ。
書込番号:2824293
0点

昔は自分の書き込んだ板を全部、「My掲示板」に登録しといた
メールがほとんどお知らせメールだけになった
さすがに今はしませんけど。
書込番号:2824310
0点

LAN接続おめでとうございます。
参考まで、
小生の場合は、LANがリンクせず、ドライバをインストールしても
だめでした。別の3comのLAN ボードを装着すると正常に接続できました。
そこで、購入店でMBを初期不良として交換してもらいました。
店頭で、動作チェックしてましたが、そこまで確認できず結局初期不良
として交換してくれました。(店の対応は良です)
しかし、新品交換後それでもLANが認識しませんでした。
ASUSのMBの品質にあきれてそれ以上の対応(交換)はやめました。
(再度分解して、交通費とシルバグリス代で軽く2000円を超えるので)
そこで、約2000円で、1000MBPSのLANボードを購入し今はそれで稼働して
います。
それ以外のMBの機能は、良好なのですが、次回のBMは他メーカで検討
するつもりです。(運が悪かったのかな)
書込番号:2824788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





