
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年5月15日 21:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月16日 03:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月16日 12:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月14日 03:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月16日 04:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月13日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


今回が初めての自作で、かなり初心者の質問で失礼します。
BIOSの設定後、OSをインストールしようとした所、
No device attached to FastTrack,the BIOS is not installed
とのメッセージが出た後、
Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot device and press a key
とのメッセージが出て先に進みません。
BIOSのメニュー画面にはセカンダリのマスターでCD-ROMドライブを、プライマリのマスターでHDDを認識していますし、CD-ROMドライブを最初にブートするように設定してあります。XP-HOMEのOEM版をインストールしたいのですが、何が問題かよく分かりません。
M/B:P4P800-E Deluxe
CPU:Intel P4 2.8C
メモリ:ノーブランド 512M *2
HDD:Seagate ST3120026A
CD-ROMドライブ:LG GSA-4082B バルク品
アドバイス宜しくお願いします。
0点

当然Win XP Homeのインストール用ディスクはCD-ROMドライブにセットしてありますよね?
書込番号:2810538
0点


2004/05/15 17:32(1年以上前)
メモリかなあ?とりあえずメモリを一枚にしてやってみたら・・。動かなかったら最小構成でって言うしね。要はブートディスクを認識してないのカナ?わたしゃこんなのみたことないっす。メモテストは?
書込番号:2810546
0点

レイドとBIOSの見直しとメモリ1枚でしてみそ。ASUSは日本語マニュアルあるでせう。
書込番号:2810594
0点



2004/05/15 18:13(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。
基本に立ち返り、1つずつ問題点を潰して行きましたところ、どうやらCD-ROMドライブに問題があったようです。過去に使っていましたLITEONのCD-RWドライブを使ってみたところ、インストールCDを認識してくれました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
ただ今、インストール中ですが、今後に何か問題が発生しましたら宜しくお願いします。
素直にメーカーの正規流通品を買うべきでした・・・
書込番号:2810651
0点


2004/05/15 18:21(1年以上前)
No device attached to FastTrack,the BIOS is not installed
これは無視。Promise 側に何もつないでないと出る表示なので問題ないです。いやならBIOSでOnBoard Promise Controller を無効にすれば出なくなるはず。
Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot device and press a key
これは、不思議。CD-ROMが読めない状態ですかね。OSのCDの傷、またはCD-ROMの不良、ケーブルの不良などがあるかも。CD-ROMのレンズの汚れ、ケーブルの断線はないですか?
書込番号:2810683
0点


2004/05/15 18:23(1年以上前)
ちょっと遅れましたね。失礼しました。解決してよかったですね。
書込番号:2810690
0点


2004/05/15 18:54(1年以上前)
LG GSA-4082B はその後使えるかもレスお願いしたいのですが
自分もほしいので参考にしたいと思っています
書込番号:2810789
0点


2004/05/15 19:20(1年以上前)
バルクのドライブでも初期不良は交換してくれると思うよ。ショップへGO!
書込番号:2810873
0点


2004/05/15 19:37(1年以上前)
自分も初期不良だと思うんですけど、DRU-510akの時散々DMAからPIOモードに切り替わってたまらずこのマザーに交換し、解決した思い出があります。BIOSの相性かもしれないとおもってCD-ROMブートができないかと・・・ちょっと考えすぎか?
書込番号:2810930
0点



2004/05/15 20:48(1年以上前)
皆様、温かいご助言をありがとうございました。
無事OSのインストールが完了し、新しいPCから書き込みができるようになりました。
LG GSA-4082Bですが、OSのインストールには使えなかったものの、OS立ち上げ後のアプリのインストールには使えるというオチでした。何故だか分かりません・・・。BIOSとの相性の問題なんでしょうか?摩訶不思議です。
書込番号:2811163
0点


2004/05/15 21:54(1年以上前)
返信ありがとうございます。
インストールCDの品質(実際word,exelはそういった事例があるそうです)かファームの可能性もありえるかもしれませんが、一応CD-ROMブートが失敗しただけで後はすんなりいけてよかったといえばいいのかわかりませんが、アプリのインストールはいければ自動再生についても問題ないんですね。
書込番号:2811411
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


すみません質問ですが、プライマリ(IDE)でパラレル160GのHDをマスター(システムドライブ)で1台使用しセカンダリーにはDVDをつけています。OSはXP proです。
プライマリRAID(IDE)にパラレル80G×2(マスター、スレーブ)でミラーとして後付できますか?(データドライブとして)
なにぶん、初自作でマニュアル読んでもあまり理解できないものですみません。
0点

RAIDは物理的にドライブが2台以上必ず必要になります。
書込番号:2808990
0点

論でニスさん おはようさん。
私のホームページの お役立ちリンク集 から RAID へLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2809018
0点


2004/05/15 11:04(1年以上前)
データドライブとしてraidするなら、XP proだったら160Gの30Gぐらいを
システムにして
残りの130Gの内の80Gともう一台の80Gとでraid0を組めますけどね。
データが多くて3台必要なら別ですがそうでないならその方が安いです。
まあ人それぞれ好みですが...
書込番号:2809550
0点


2004/05/15 11:07(1年以上前)
すいません。ハンドルネーム間違えました。
恥ずかしいね。
書込番号:2809555
0点

Promise側にRAID1を増設ということですね。
勿論OKです。
BIOS設定はUserでないので不確かですが、OnBoard Promise IDEをAs RAIDあたりに設定し再起動、Ctrl+FでRAID BIOSに入ってRAID1を構築後、XPに378RAID Driverを入れれば良いと思います。
そうすればディスクの管理でそのRAID1 Arrayが認識されますから、Partitionを切り、Formatすれば使えるようになるはずです。
RAID DriverはどうもWizard形式になってませんから、Device Managerから手動で導入する必要があります。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=P4P800-E%20Deluxe&SLanguage=ja-jp
私なら、378/txtsetup.oem/fasttx2k/WinXP Folderの中の4つのFile(計7つ)をDeskTopに置いておき(適当な名前を付けたFolderに入れておく)Device managerでのDriver組み込みの手順で、それを指定してDriverを組み込みます。
これら7つのFileが全て必要なのかどうかは不明ですけど。
Driver組み込みに関しては他にも方法があります。
上のSetUp Folderには付属のCDを利用する方法が載ってます、これの方が簡単かも。
書込番号:2809845
0点



2004/05/16 03:00(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。
BRDさん早速HPお気に入りに追加させていただきました。活用させていただきます。
saltさん明確な返信ありがとうございます。
「Promise側にRAID1を増設」が質問内容です。
これを最初に質問するべきでした。質問側も明確な質問しないといけませんね。
ご迷惑おかけしました。
週末時間が取れないためアドバイスをもとに週明けにもう一度チャレンジしますのでまたお願いします。
書込番号:2812649
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


このマザーを購入予定です。今、サウンドブラスターLive!5.1を使用してるのですが、このマザーに搭載されているサウンドはサウンドブラスターLive!5.1より良い物(高音質)なのでしょうか?宜しくおねがいします。
0点


2004/05/14 18:59(1年以上前)
基本的にオンボードはおまけ程度。Live等のほうが音は良い、が好みにもよる。
書込番号:2807244
0点


2004/05/14 20:39(1年以上前)
自分は持っているので使用感は音楽を聴きながらIEを立ち上げるとき確かに一瞬ノイズがのる。
はじめのうちはひどかったが、しばらく使っているとなぜかきえた。
だけど、このマザー数千円のスピーカーとヘッドホンと聞き比べるとスピーカーはこんなにノイズがあるのかと思うくらい。
Live!5.1は使ったことないのでわかりませんが、個体差もあるのと思うので、前のレスも参考に
書込番号:2807559
0点


2004/05/15 21:09(1年以上前)
8chオーディオなので一瞬良さそうに思えるのだが、ドライバの出来が悪いので、音が出なくなる事もしばしば。サウンドカードの追加は必須!
書込番号:2811248
0点



2004/05/16 12:28(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。私も8chということで、かなり高性能なのかな?と思っていたので騙される所でした(笑。
やはり引き続きサウンドブラスターLiveをを使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2813770
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


現在のグラボがWinFast A380なのですが、今回このMBに変えようと考えています。そこで心配なのが、グラボとの物理的干渉なんですが、どなたかWinFast A380とこのグラボとを使用されている方、もしくは情報をお持ちの方いらっしゃらないでしょうか?個人的にチップセットのヒートシンクとメモリスロットとの干渉がとても心配なのですが。なんといってもWinFast A380はデガ物なんで。。
よろしくお願いいたします。
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


HDD5台所有しているのですが今現在RAIDを組んでいません。
このマザーボードを使用し5台(+DVDドライブ)=6台、RAIDを組まず
全て認識(使用)させる事は可能でしょうか?(全てU-ATAです)
(まだM/B購入前です。)
0点


2004/05/13 19:57(1年以上前)
出来る。
書込番号:2804310
0点



2004/05/13 20:03(1年以上前)
出来ますか。よかった〜。
今ATA-133カードを使用しているのですが
RAIDを組まないと認識させられないのかと思っていました。
このM/B、U-ATAコネクタが3つあるので(他のは結構2つまでのが多い)
これを購入候補にしていました。
早速のレスありがとうございました。
書込番号:2804328
0点


2004/05/13 21:55(1年以上前)
参考程度に。私はSATAで2台、ATAカードで3台、IDEに2台とDVDRをRAIDなしで使用しています。
書込番号:2804728
0点



2004/05/13 22:44(1年以上前)
さらなる情報ありがとうございます。
マザーボードのみでU-ATA、6台可能かどうか(RAIDせず)
知りたかったので出来るようなので安心しました。
今電源容量的にギリギリだと思うので(400W)
今後は小さい容量のHDDを大容量に代えてなるべくHDDを少なくして
いこうと思っています。(それか外付けにするか)
書込番号:2804951
0点



2004/05/16 04:16(1年以上前)
結局このマザーボードを買い全て取り付け終わりました。
最初Cドライブのみで組んだのですが
再起動後SATAのドライバを要求される→入れられない状態に陥り参りましたが
ATA-133にHDDを繋げた所認識しドライバの要求もされませんでした。
今は6台全て無事認識しているようです。
助言ありがとうございました。
書込番号:2812726
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


こんにちは。
PCを自作したのですが、このMBとケースファンの接続の仕方がわかりません。どなたかご教授お願いできませんでしょうか?
ケースはケースマニアックさんで購入した
CELSUS FP-401P です
0点


2004/05/13 12:59(1年以上前)
ファンコネクタの形状はどうなっていますか?
リテールのCPUファンと同じ形のコネクタならばマザーに直接挿せますが,そうでないなら電源ユニットから直接とるか,変換コネクタを使用してください。
書込番号:2803311
0点

ずっと友達さん こんにちは。 マザーの挿す場所は、、、
P4P800-E Deluxe
http://www.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/sock478/P4P800-E%20DX/j1526_p4p800-e_deluxe.pdf
52ページをご覧ください。
変換コネクターの例
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/inpower.htm
ATX-E3 ATX用電源延長/0.3m
書込番号:2803340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





