
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月8日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月14日 02:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月15日 00:19 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月9日 03:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月7日 21:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月6日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


このM/BにはAGPはオンボードではないと思いますがいかがですか?
それとビデオキャプチャから動画取の込みと編集を主な目的にPCを組み立てたいと思いますがお勧めのM/Bがありましたら紹介をお願いします。
0点

ちょっと用語の理解に間違いがあるような
AGPスロットはオンボードで持っていますが
グラフィック機能は持ち合わせていないので
別途グラフィックボードがないと機動すらしません。
キャプチャに向いたPC、というのであれば
Intelチップセットなら特に地雷も無いでしょうが
念のため使いたいキャプチャボードと相性のよさそうなものを
探してみることをお勧めします。
書込番号:2783367
0点



2004/05/08 13:36(1年以上前)
ありがとうございました。ビデオカードは128MB以上を購入します。
書込番号:2784122
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


こんばんわ。
本M/Bを使用して少し気になる点があるので、ご教示ください。
普通にP4P800-E Deluxe付属のソフト群をすべてインストールすると
Ai Boosterなるソフトがインストールされ、起動と同時に立ち上がります。右下にはIt Needs a system restart. do you want to restart the system?というメッセージが表示されており、起動直後いきなり再起動を促されてしまいます。Noを選択すれば問題なく使用できるのですが、なぜこのメッセージが出てくるのかいまいちわかりません。。。(仕様?)
使用した感じでは特に問題はないようです。
ちなみに、電源ファンはM/Bの電源ファンコネクターに、ケースファンはM/Bのシャーシファンコネクターに接続していますが、私の場合ケースファンがもうひとつあるのでそれは変換コネクタを使用して電源から直接分枝させて(M/Bを通さずに)電源をとっています。もしかしたらこれが原因なのでしょうか。。?
0点

使わないならアンインストールするかスタートアップから外しましょう。
ソフトからしてファンは関係ないと思います。
書込番号:2782652
0点


2004/05/14 02:38(1年以上前)
HyperPassを有効にしてませんか?無効にすると出なくなります。(経験者)
書込番号:2805778
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


現在このマザーボードの購入を考えております。そこで質問なんですが、
このマザーボードでキーボードからの電源ONができると思うのですが、説明書によると「特定のキーを使用してシステムの電源をONにできます」と書いてあります。この「特定のキー」とはなんなのでしょうか?
現在使っているギガバイトのマザー(Award Bios)ではパスワードを入力すると電源をONできたり、任意のキー入力でONにできたりと、power on by keyboard にも数種類のオプションがあります。
また、マウスについても同様で、どのように操作すれば電源ONできるのでしょうか?
ご存知の方、ぜひご教授願います。
0点


2004/05/08 11:10(1年以上前)
「Space」キーまたは「Enter」キーまたは「Ctrl+Esc」です。
あと、マウスのクリックでも可能です。
私は「Ctrl+Esc」を使用しています。
書込番号:2783630
0点



2004/05/08 20:42(1年以上前)
casper3さん ご返答ありがとうございました。
ところで、マウスのクリックでの電源ONはダブルクリックやシングルクリックなど選択の余地はあるのでしょうか?
書込番号:2785409
0点


2004/05/14 02:46(1年以上前)
DR -> K さん こんばんはです。
先ほど試しにやってみました。
左のシングルクリックのみ反応します。右クリック、ホイールでは反応しませんでした。
書込番号:2805794
0点



2004/05/15 00:19(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
非常に参考になりました。
購入へ一歩近づきました。
書込番号:2808504
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


pen4 2.8GHz メモリ512MBで初めて自作に取り組んでいるのですが、2chに設定して、背面の緑のコネクタからスピーカーにつないで音を出そうとしているのですが出ません。前面用のコネクタからは音が出るのに・・・。
それにSOUND EFFECTを立ち上げると、なにやら?マークがいっぱいで、文字化けしているのかも?!これって初期不良でしょうか?それとも設定ができていないのでしょうか?一応何回か再インストールはしたのですが。誰か教えてください。
0点

フロントとリアは排他使用じゃないの
マザーのマニュアルのジャンパの設定とかかいてない??
書込番号:2782250
0点



2004/05/08 00:34(1年以上前)
そのとおりでした・・・ありがとうございます。でも文字化けみたいな?が直りません・・・
書込番号:2782472
0点

DKRSさんこんばんわ。
このボードではありませんが、友人のパソコンをP4S800-MXで組んだ時マザーに付属のCDからドライバーをインストールしたら同じ症状が出ました。同じマザーで時期を変えて2台組みましたがどちらも同じ症状が出ました。
ASUSから最新のドライバーを落とし入れたら直りました。
もうされていたらごめんなさい。
書込番号:2782702
0点


2004/05/08 11:17(1年以上前)
私も同じ現象です。どうもソフトの問題みたいですね、新バージョンがでるのを期待しましょう。
書込番号:2783658
0点


2004/05/08 22:09(1年以上前)
前に間違ったレスをした者ですが、sound effectdeで6CHで前面しか認識せずだけど確認すらせず音が鳴らないと書いてしまいました。
だけどぷつぷつ音が鳴って個体差かノイズが拾いやすいみたいです。
慣らしが終わったのか今は鳴っていないけど機能が多い割りにちょっとがっくりした
書込番号:2785870
0点


2004/05/08 22:47(1年以上前)
文字化けの件は、ALC850のドライバの問題です。
realtekのHPから最新のver3.58をダウンロードして試してください。
文字化けを単純に回避したいなら、
表示言語はEnglishを選択すればいいと思います。
あと文字枠のはみ出しなども、Englishだと改善されると思います。
書込番号:2786069
0点



2004/05/09 03:39(1年以上前)
Englishにしたらすっきり直りました。やはり表示言語の問題とソフトの問題だったようですね。
どうもいろいろとありがとうございます。
書込番号:2787261
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


基本的な質問で申し訳ありませんが、3Rシステムのケースのオーディオケーブルの結線の方法が分かりません。+5V,-5V,1-D,2-D,1+D,2+D,1-GRAND,2-GRANDの8本のコードをそれぞれどこに挿入するのかわかりません。どなたか同じようなケースを使用している方又は説明のHPを知っている方・・・どうか助けて下さい^^;
0点


2004/05/07 21:27(1年以上前)
>+5V,-5V,1-D,2-D,1+D,2+D,1-GRAND,2-GRANDの8本のコードを
+5V,+5V,1-D,2-D,1+D,2+D,1-GRAND,2-GRANDの8本のコードであれば、
USBのCableだと思うのは、私だけでしょうか?
書込番号:2781404
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
RAID1を構築したいと考えていますが、
構築後にディスクの管理でパーティションを切ったら
ミラーリングしているディスクにも同様になるのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





