
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月8日 15:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月7日 11:59 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月7日 11:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月6日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月4日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月3日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


この度、このMBで自作し、ASUSのソフトウェアをインストールしたのですが、AI BoosterがPCの起動ごとに立ち上がって少しうざったく思っています。みたところ設定するところもなく、フリーソフトにて自動起動を消している状態です。
みなさんはどうされていますか?
もしどこかで設定できるのであれば教えて下さい。
0点

MSCONFIGを実行してください。スタートアップタブで該当するチェックをはずす。
書込番号:2679538
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe



PCの電源入れないとCDドライブ動かないと思う。
参考に、http:
//www.asus.co.jp/products/mb/instantmusic.htmを見ると、
再生ソフトを起動しなくていいように見えます。
書込番号:2674799
0点



2004/04/07 11:59(1年以上前)
この機能を使っている方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせ下さい。
書込番号:2675771
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
自作に挑戦しようと思っています。
P4P800E DELUX と P4P800SE の違い知りたくてASUSのHPで調べてみたのですが、当該機種の頁のみ文字化けして内容が分かりません。
他にも探してみたのですが、違いが良く分かりません。
販売価格から、P4P800SE より P4P800E DELUX の方が高性能であることは想像つきますが、P4P800E DELUX にはできて P4P800SE にはできないこと等、初心者にも分かり易く教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/04/05 14:31(1年以上前)
これでどうです?
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket478/p4p800-e_d/overview.htm
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket478/p4p800se/overview.htm
書込番号:2669002
0点


2004/04/05 16:44(1年以上前)
では、ヘッドラインをコピペで・・・(汗
P4P800E DELUX
800FSB/4GB DDR400 Memory
Intel 865PEチップセットを採用
Intel ハイパー・スレッディング・テクノロジに対応
PC3200 DDR SDRAM(DDR400)のデュアルチャンネル動作に対応
FSB 800MHzをサポート
8チャンネルサウンドをサポート
Gigabit LANと無線LANをサポー
RAID 0/1/0+1、JBODをサポート
ASUS Hyper Path Technologyを搭載
ASUS AI機能を搭載
P4P800SE
800FSB/4GB Dual-DDR400 Memory
Intel 865PEチップセットを採用
Intel ハイパー・スレッディング・テクノロジに対応
PC3200 DDR SDRAM(DDR400)のデュアルチャンネル動作に対応
FSB 800MHzをサポート
ASUS Hyper Path Technologyを搭載
ASUS AI機能を搭載
Intelの次世代CPUに対応
書込番号:2669310
0点


2004/04/05 20:35(1年以上前)

こちらもどうぞ・・・
http://www.unitycorp.co.jp/products/478/products_478.html
とりあえず・・・さんとおなじとこですが・・
書込番号:2670086
0点

皆さん、早速のお知らせありがとうございました。
>>3200+ さん
当該機種の頁のみ文字化けする現象は相変わらずで、私には原因不明です。
>>○デ×ヲ さん
転載ありがとうございました。
>>とりあえず・・・ さん
>>にこにこ仙ちゃん さん
とても分かり易く紹介されているHPがあるんですね。分かり易くて大変参考になりました。ありがとうございました。
私ほどのレベルなら P4P800SE で十分だと言うことが分かりましたが、RAIDを使って見たくなり P4P800E DELUX を購入してみようと思います。
情報をお寄せいただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:2670470
0点

見てみたところユニコード(UTF-8)で書かれているようです。
ブラウザのエンコードをそれで行えば文字化けがなくなります。
書込番号:2670669
0点


2004/04/06 23:32(1年以上前)
文字化けしたページを更新すれば見れるようになりませんか?
書込番号:2674467
0点

甜 さん、hiro1187 さん、情報ありがとうございました。
>>見てみたところユニコード(UTF-8)で書かれているようです。
>>ブラウザのエンコードをそれで行えば文字化けがなくなります。
甜 さんのおっしゃるとおりでした。文字化け解消しました。
エンコードの「自動選択」にチェックも入っていませんでしたので、チェックを入れました。
適切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:2675683
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


IO-DATAのSCSIカードSC-UPCIを使用しているのですが、
BIOSでIEEE1394をEnableにするとBIOS起動後のSCSIデバイスの
検索状況が表示されなくなります。(Ctrl+ZでSCSIの設定画面にも入れない)
WindowsXP Pro SP1をインストールする際にも青画面になってIRQL_NOT_LESS…
というエラーを起こして止まってしまいます。
IEEE1394をDisableにすれば普通にインストールすることができるのですが、
なんとかしてIEEE1394とSC-UPCIの両方を動かす方法を知りたいです。
IRQの競合なのでしょうが、PCI-SlotのIRQ設定も絡んでくるのでしょうか。
構成は
P4P800-E Deluxe
Pri:IDE*2, Sec:ATAPI DVD±R/±RW/RAM
RAIDコネクタ:IDE*1,SATAなし
として、RAIDコネクタのIDEにOSをインストールします。
RAIDコネクタのBIOSにおける設定はIDEになっています。
0点

そうなんじゃないでしょうか、IRQ競合(というよりNT系ではInt線の競合)。
PCI Slotの挿す位置を変えるしか方法がありません。
マニュアルにInt線単独仕様のSlotがどこか、載ってるはずです。
Memetestはやっときましょう。(関係ないかな・・・)
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2667958
0点



2004/04/05 03:17(1年以上前)
さっき試しにOnBoardLANをDisable、IEEEをEnableにしたところ
SCISIの検索状況が表示されました。多分OSもインストール可能になったと
思われます。
が、しかし、LANも使いたいのですよ…。
両方と競合してるようですね。
なんとかならないものか…
書込番号:2667974
0点

他に使って無いCOMとかあけられませんか?モデムはないですよねー。最悪LANカードでしょうか。
書込番号:2668225
0点



2004/04/05 11:17(1年以上前)
COM2はXPのインストール準備後に落ちるので切っているのですが、
COM1も切ってみてもダメでしたね…
グラボとSCSIのみでも試しているので他のカードとの兼ね合いはありません。
さすがにグラボはとれませんからね(笑
書込番号:2668539
0点

VideoCardでもIRQを要求しないモノがあります。
最近のモノでは珍しいのですが。。。
そのVideoCardとは、、、、私3つ持ってますけどね、400と600を。
ところでどのSlotもダメなのですか。
Int線単独使用のモノに挿せば、LANやVieoCard等と当たらないはずですけど。
だめかな〜〜。
書込番号:2674198
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


皆様はじめまして、自作始めたばかりの者です。
気になることがありまして、教えていただきたくお願いいたします。
CPUの温度モニターが33℃から40℃くらいの間で、2〜3秒おきに激しく変動します。
完成してから1ヶ月くらいたつのですが、最初はそんなに変動しなかったように思います。マザーボードのほうはそんなに変動せず、ほとんど平行線になります。このままでも異常ないものでしょうか。
どなたか、教えていただけませんか。
構成は
M/B P4P800E DELUXE
CPU Pen4 3.0CGHz
CHAINTECH geforce2ti 64MB
HDD
MAXTOR 5t060h6 60GB
MAXTOR 6Y120M0 SATA120GB
BTC ComboDrive
OS Windows XP pro sp1a
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


PCを組み直し、初めてRAIDに挑戦 OSも無事Install完了して
正常に動作していますが、どうしても理解できない疑問があります
------------------------------------------------------
◆BIOSセッティング
【BIOS】 Ver.1002
【IDE confguration】
『Onboard IDE Operate made』 →[Enhanced Mode]
『Enhanced Mode support On』 →[S-ATA]
『Configure S-ATA as RAID』 →[Yes]
『Serial-ATA BOOTROM』 →[Enabled]
【Advanced】
『Onboard Promise Controller』→[Disabled]
◆使用環境
OS:Windows XP Pro SP1
M/B:P4P800-E Deluxe
CPU:Pen4 3GHz
メモリ:Samsung製 PC3200 512MB×2(デュアルチャンネル)
HDD:ST31600023A 160GB×2 (ICH5RのS-ATAコネクタに接続)
------------------------------------------------------
OS Install時
Primary IDE Master : 未使用
Primary IDE Slave : 未使用
Secondary IDE Master : 未使用
Secondary IDE Slave : LITE-ON LTR-52246S
で何も問題ありませんでしたが
Primary IDE Master : 未使用
Primary IDE Slave : 未使用
Secondary IDE Master : MATSHITA DVD-RAM LF-D310
Secondary IDE Slave : LITE-ON LTR-52246S
DVD-RAMを接続すると LITE-ON LTR-52246S を認識しなくなる
(BIOSからも認識してません)そこで
Primary IDE Master : MATSHITA DVD-RAM LF-D310
Primary IDE Slave : 未使用
Secondary IDE Master : LITE-ON LTR-52246S
Secondary IDE Slave : 未使用
このように接続すると、両方を認識するようになりました
これは、このマザーの仕様と言うことでしょうか
ご存じの方おられましたら教えてください
よろしくお願いします
0点

たまに光学ドライブの接続でそういうことを見かけます。
原因のほうは分かりませんが、とりあえずIDEケーブルとかはどうでしょう?
80芯ですか?
書込番号:2659915
0点


2004/04/03 14:00(1年以上前)
光学ドライブは,デフォルト状態ではピンジャックはマスターに設定されていると思います。
そのためにスレーブに接続した方が見えなくなっているんじゃありませんか?。
書込番号:2661179
0点



2004/04/03 22:08(1年以上前)
甜さん、Claimerさん ありがとうございます
・ケーブルは今40芯を使ってますので80芯を試してみます
・マスター/スレーブのピンは都度確認していますので間違ってません
引き続き情報をお持ちの方、よろしくお願いします
書込番号:2662659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





