
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月28日 01:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月27日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月27日 02:45 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月27日 02:11 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月26日 17:51 |
![]() |
1 | 4 | 2004年3月26日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


このMBを購入し、WinXP SP1をインストールしてからチップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティをインストールしました。しかしデバイスマネージャーで確認すると、IDEコントローラーは82801ERではなく82801EBと認識されています。
これはS-ATAを使用していない場合には82801EBとなるのでしょうか?
そしたらアプリケーション・アクセラレータはインストールできないこととつじつまが合うのですが・・・
0点

このM/BはICH5RだからIntel82801ERなんですけどね。
可能性としては、
SATA-HDDをIDEに再配置して使用しているのでEBと認識する。
(Windows標準Driverで動作しているから?)
ってことかな?
そうだとするとIAA RAID Editionは適用できないことになりますね。
(RAID機能が無くなるから?)
かな?
書込番号:2628133
0点



2004/03/25 23:39(1年以上前)
IAAのRAID版はS-ATAでないと使えないという感じのことがIntelのHPには書いてあったんですけどね・・・
書込番号:2628794
0点


2004/03/27 10:23(1年以上前)
82801ERは82801EBにRAID機能を追加しただけだから、基本的な構造は
82801EBと変わらないと思ったけど。(IDEコントローラの部分は一緒という事)
RAID使っている場合のみ「SCSIとRAIDコントローラ」の部分に
「Intel(R) 82801ER SATA RAID Controller」と表示されるんだけどね。
書込番号:2633796
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


最近、P4P800-E DELUXを購入してPCを組んだのですが、なぜかネットに接続ができません。
モデムはNTTから借りている(WANというのでしょうか?)もので、LANをさす穴が1つしかない奴です。
現在使用しているVAIOはつながるのですが、P4P800-E DELUXをのせたPCがつながらなくて困っています。ユーザー名、パスワードは正確に入力しました。
どなたか知恵をお貸しください。
0点

ほぇ?さん こんばんは。 ユーザーではありませんが とりあえずいつもの、、
インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
winipcfg
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。
MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。
書込番号:2631476
0点

フレッツとかってモデムの電源を20分以上抜かなくてもいいけどね。 それはYBBだけ。
フレッツの場合は、IP電話対応のものだとルータがついていますが。ブリッジならなしだけども。 どちらのタイプですか?
ブリッジですか? ソフトをインストールしましたか? あと、ただしくLANを認識していますか?
書込番号:2632572
0点

ルーター使った方がいいのでは?モデムから直結では不便でしょう
書込番号:2633181
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


初めて自作に挑戦してみました。
P4P800 E-DELUXEを購入しました。電源は普通にはいるのですが、HDD(6Y160M0)が認識されません。BIOSの設定のMAINの項目を見ても IDE [Primary]・・・となっていて認識されていません。
どなたか解決方法をご存じでしたら、ご教授ください。
0点

初心者志向さん こんばんは。 HDDの6Y160M0は S-ATAですね?
私のホームページの お役立ちリンク集 S-ATA へ Linkしております。 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2628302
0点

ICH5RのSATA PortにHDDを接続していると仮定します。
「IDE Configuration」から入って
「Onboard IDE Oprate Mode」→Compatible Mode
「IDE Port Settings」→Primary P-ATA+S-ATA
で認識すると思います。
但し、IDE1が使用不可能になります。
書込番号:2628435
0点


2004/03/25 22:51(1年以上前)
>BIOSの設定のMAINの項目を見ても IDE [Primary]・・・となっていて認識されていません。
S-ATAハードディスク(6Y160M0)を[SATA1]or[SATA2]コネクタへ接続した場合は,Mainメニューの[Third IDE Master]or[Fourth IDE Master]に型番が表示されますが如何でしょうか。
書込番号:2628499
0点



2004/03/25 23:06(1年以上前)
みなさま、即レスありがとうございます。
さっそくmaikoさんの方法を試してみます・・・Secondary IDEのMasterに認識されました!ありがとうございました!
ところで、PrimaryのMasterで認識させるにはどのようにしたら良いのでしょうか?
書込番号:2628591
0点



2004/03/25 23:48(1年以上前)
あ・・できました!ありがとうごまいます!
書込番号:2628847
0点


2004/03/27 02:11(1年以上前)
相乗りで、恐縮ですがmaiko様、質問させてください。
「IDE1が使用不可能になります。」とありますが、仕様なのでしょうか?
ICH5Rにシリアル*2台(RAID)起動ドライブ
IDEにパラレル*1台
PDCにパラレル*2台(RAID)
を検討しております。理解ずれてます?
書込番号:2633100
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


初めて書き込みしました。
先に構成ですが、
・P4-3GHZ
・P4P800-E/DELUX
・PC-3200-256MBx2枚(サムスン製)
・ATI RADEON9600PRO
・400W電源(メーカー不明)UACCというメーカーの付属電源
・日立LGのマルチドライブ
以上です。
最初は電源を投入しても、電源は入るが画面になにもでず
しばらく電源が入ったまま放置しており、ふとリセットを押すと
なんと画面が出てきました!
その後、電源を切り再起動も問題なかったのですが・・・・・
翌日、電源を入れるとやはり電源だけ入って画面がでない!
でも暫く電源を入れっぱなしのあと、再起動すると画面がでる
という感じです。
低温だと作動しないんでしょうか?(部屋の温度は18度前後)
それとも電源や他の相性でしょうか?
ご存じの方、どうかアドバイスをお願いします。
0点

はまりました・・・さん こんにちは。 きっとそうだと思います。
http://homepage1.nifty.com/dousan/metrical-lab/PowerSupply/Power.htm
交換せずに実験されるなら BIOS立ち上げに必要な最小構成( マザー、CPU、memory1枚、VideoCard )だけにして 実験してみて下さい。
または フル装備で 電源だけヘアドライヤで暖めて SWオン。
お相手した中には 電源オン後 RESETキー押さないと立ち上がらず 原因不明、初期不良交換された例もありました。
書込番号:2630418
0点


2004/03/26 13:48(1年以上前)
試してみて駄目な場合は、購入店で動作確認という事で。
結果、正常品という事でしたら、するするっとスクロールして
他の方のレスを参考に電源を交換されると良いと思います。
書込番号:2630676
0点



2004/03/26 15:06(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
助かりました!!
今からすぐに、アドバイス通りにやってみます!
書込番号:2630873
0点


2004/03/26 15:07(1年以上前)
最近、この手のトラブル多いですね。
書き込みされた症状・解決策から、ATIはNVIDIAよりBIOS(ビデオカードの)の立ち上がりがシビアという事でしょう。各パーツは正常とゆう事が多いですから。
正常だったシステムがCPU交換で×・メモリー交換(エラーなし)で×・・・等々
原因として考えられるのは、電源投入直後の電流・電圧の不安定でしょうか。ビデオカードの初期化段階で必要とする電流・電圧の不足(M/B内のノイズってこともありそうですが)
電源の交換・M/BのBIOS変更・メモリー交換・各種ドライブの見直しが一般自作ユーザーに出来ることでしょう。
書込番号:2630874
0点



2004/03/26 17:40(1年以上前)
御剣冥夜・BRD・髪長みく星人・CRYSTAL\ さん
ありがとうございました。
各パーツごとの不良はありませんでしたので、交換を決意!
サブマシンMACRONの350W電源と交換して、ましになりました。
交換後のサブマシンは快調です。
ほんとに今回は頭が爆発しそうでした・・・・。
ありがとうございます。
書込番号:2631210
0点

2つともうまく行ったみたいですね。 何かあったら また どうぞ。
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2631236
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


昨日、マザーボードを買ってWindows98をインストールをしようとしたんですが、
起動できなく困っています。
どなたかご教授頂けると幸いです。
# システムコマンダーをインストールする為に、Windows98をインストールしようとしているのですが。
■ 環境
P4 2.4G FBS-533
P4P800-E DELUX
PC-3200 526MBx2
ATI RADEON9200SE
日立IBM 160GB U100
■ 目的
Windows98をインストールしたい
■ 症状
Windows98のCDを使ってインストール(ファイルコピーして)、インストーラに再起動を促されて
再起動すると、BIOS起動後黒い画面で起動が停止する。(2度同じ手順で実行したものの同現象)
■ 既知の事実
同ハードウェア構成で、Windows2000Serverをインストールして正常に完了して正常に使えていた。
Windows98の起動ディスクでブートして、FDISKを起動すると160GBなのに25GBしか認識しない
safe modeで起動すると、正常にWindows98が立ち上がる。
0点

花見気分さん こんにちは。残念ながら チップセット 865PE は 素98非対応です。 98SE、MEか 2000、XPをお勧めします。
その他の問題については 私のホームページをご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2630728
0点


2004/03/26 14:21(1年以上前)
BigdriveとWindows98についての解説が下記URLにあります。参考にしてください。
Bigdriveの解説
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0311/qa0311_1.htm
Windows Me.FAQ
http://winfaq.jp/wme/
●1GB 以上のメモリーを載むと起動時に「十分なメモリーがありません」といわれます
●512MB 以上のメモリーを搭載すると、メモリー不足エラーが発生します
書込番号:2630757
0点


2004/03/26 17:14(1年以上前)
Windows98はCPU2.1GHz以上のPCにはインストールできないという問題もあります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/setup.html#1461
書込番号:2631136
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





