
このページのスレッド一覧(全840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年10月10日 20:54 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月9日 20:14 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月5日 23:47 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月5日 21:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月5日 08:06 |
![]() |
1 | 5 | 2005年10月4日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
初めまして。当方自作三台目になりますが自分の力だけではどうにもならず皆さんに質問させていただきます。
現在、このマザーを購入して一ヶ月未満ですがサウスのICH5RにてRAID0を組んでおります、しかし起動する度に起動時間が長くなり、次第にはRAID0を組まない方が速いのでは?と思えるようになり、今日はついにWindowsを読み込んでいる画面といいますか、背景が黒くて中央にXPのロゴが出る画面がありますよね、ロゴの下にツールバーがあって何度か走るやつです。あの後にパスワードを入力する画面が表示されるまで普段は一秒程度なのに一分以上も時間が掛かりました、その間ずっと真っ暗なままでした。セーフモードの起動も同じ程度の時間が掛かりました。これはあきらかにどこかに異常がありますよね。皆さんのお力を借りてどうにかしたいと思っております。
当方の使用環境は
CPU:Pentium4 3GHz(Prescott)
M/B:P4P800-E Deluxe
Memory:DDR400 256MB*2(SanMax製 Elpidaチップ)
GPU:RADEON9200SE
HDD:HGST SATA160GB*2(ICH5RにてRAID0)
電源:SUPERFLOWER製400W
SOUND:ONKYO SE-90PCI
です。では、よろしくお願いします。
0点

徐々に症状が悪化していると言うことですので、
まずは念のためHDDの障害を疑ってみてはどうでしょうか。
イベントビューアのシステムの項に、エラーとして"DISK"が記録
されていたら、少々危ない状況かと思います。
また、自作3台目ということですのでご存じかとは思いますが、
起動時の時間がかかっている部分で、HDDからカッカッカや
カッコン、カッコンという規則的な音が聞こえているようでしたら、
直ちにHDDを交換・データのバックアップをするべきかと。
何かのドライバの不具合等、ソフトウエア的な問題のようでしたら、
最近インストールしたソフトで怪しいものがあるかもしれません。
過去ログ 4228253 に似たような症状の方がいらっしゃいましたので、
参考にしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:4491454
0点

ケースの熱対策は大丈夫ですか??
ICH5RでRAIDを組む場合、ICH5Rの放熱対策をしっかりやらないとICH5Rがお亡くなりになる可能性があるようです。
もう手遅れかもしれませんが、ICH5Rにヒートシンクつけるなどの対策をされては??
自分はRAIDは組んでいませんが、このMBのICH5Rが熱に弱い情報をつかんでいたので最初のくみ上げ時にヒートシンクつけました。
書込番号:4491579
0点

reivenさん,びっちょんさんありがとうございます。
ソフトやドライバを疑いシステムの復元をしてみましたが改善されませんでした。
ハードディスクは2台の購入時期が違うためもしかするとそれかもしれません。型番は一緒なのですが半年程ズレています。
熱対策ですが以前の自作機でエラい目にあったため今はケースファンが12cm*2で電源は吸気ファン14cmが付いてあるのでおそらくは大丈夫だと思います。ICH5Rの熱は購入した時に心配に思い小型ですがちゃんとヒートシンクを取り付け有りますので大丈夫かと思います。
やはりRAIDで購入時期が違うハードディスクというのは問題なのでしょうか?
書込番号:4494334
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
マザボ P4P800-E deluxe
CPU pen4 3.0GHz (ノースウッド
メモリ PC3200 512*2 (サムスン製
グラボ Geforce 5900XP
電源 400w
なんですが、急にモニターが黒いままなにも反応しなくなってしまいました。AGPのファンが回っていないのです。モニターケーブル、グラボを別PCにて使用してみましたが別PCでは異常なし。CPUのファンもケースファンもしっかり回るのですが、モニターが写りません。
別PCに付いていたradeon9550をこのマザボに刺して確認しましたが、やはりグラボのファンが回らず全く写りません。電源も他のに変えて作動テストしましたがダメなようです。
AGPの部分だけが壊れる、というのはあるんでしょうか?
もしくはまだ確認できるコトがあればご指摘ください。お願いします。
0点

症状からAGPスロット用の電源部(マザーボード内)が故障になったようです。
BIOSの警告音はどうでしょう?
書込番号:4478856
0点

早速ありがとうです。
BIOSの警告音はなにも出ないです・・・。
いつものようにファンが回って、ドライブが動いて・・・でも画面が死んでる状態です。買い換えないとダメなんでしょうか?
書込番号:4479112
0点

5900クラスだと、IDE用4ピン電源挿すようになっていると思いますが。
・きちんと刺さっています?
・他のIDEコネクタでもダメ?
書込番号:4479233
0点

えぇ、電源コネクタも別のに刺したりと疑ったのですがグラボを別のPCに持っていっても動きますし、電源自体換装してもダメでした。それでラデ9550を刺してみたのですが、それもダメだったのでAGPの部分が逝ってしまったのかと。
書込番号:4479565
0点

ファンの電源は、レギュレーターでコントロールするようになっていると
しても、元は単に12vを取っているだけでしょうから。このAGPへの配線が
壊れている…とはちょっと考えにくいですが。壊れているとしたら、割れ
る等、相当本格的に壊れているかと。
回路確認していませんが。この12VをIDE電源コネクタから取っているにし
ても同様。
一度、マザーをケースからはずして。新聞紙の上などで最小構成でテスト
して見ましょう。
書込番号:4481202
0点

いろいろありがとうです。また時間がある時にやってみようと思います。それでもダメだったら買い替えですねw
書込番号:4482084
0点

俺も同じような症状(但しこっちはスピーカーを繋ぐと英語で謎のエラーメッセージが)になって、保障期間中だったため現在修理中です・・・・T^Tグラボに関してはファンの回転の有無は良くわかりませんでしたが・・・・・・・
で、その症状が出たのがスピーカーを床に落とした時に画面がフリーズして(エンコード中でしたがそっちも止まってたと思います)再起動すると、↑の様に画面がまったく点かなくなったんですが、スピーカーが床に落ちただけで基盤のショートなんて起こるもんなんでしょうか?^^;久しぶりに着てみれば俺と同じ症状の型がいたので何となく気になって・・・・・・
因みにCPU含め現在古いマザーに移植して使ってますがまったく問題なく動いてます
書込番号:4489265
0点

同じような症状になったことがあります。
その時はグラフィックカードがスロットにしっかりと
刺さっていなかった事が原因だったようです。
ガシッっと刺さったように思えて、ちゃんと奥まで
刺さっていないことがあるようです。
書込番号:4490493
0点

う〜ん・・・俺も最初はそれを疑ってたんですが、何度もさしなおしても一向に改善する気配が無かったんですよね^^;もしかしたらケーブルを引っ掛けた時の衝撃で接続がなんかおかしいことになったのかも・・・・・
書込番号:4491263
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
いろいろアドバイスを頂き、このボードでPen4プレスコット3GHZを乗せて、使っています。メモリー512×2(3200)で通常の作業はもんだいありませんが、エンコード中にダウンします。ベンチマークの時も時々、ダウンします。デフォルトでは何も問題が起きませんが、速度ががた落ち!CPUをスタンダードにすると、急にダウンします。良きアドバイスを待っています。電源は370です。
0点

>電源は370です
500にしたら?
レベルを合わせるとこういう答えになるが。
書込番号:4476905
0点

StandartdがDefaultでしょ?。Standardじゃないときには、何をいじっ
たんですか?白状しましょう。
CMOSリセットしてMEMTESTして、PcProbeあたりでCPU温度のチェックを。
あと。世の中の数字は、単位がないと意味を成しません。
書込番号:4477193
0点

個人的には、自分は400W電源でPen4の3.4E、RADEONX850XTPEを普通に使ってるんでグラボがハイエンドじゃなきゃ電源の問題とは思えないですね。
CPUクーラーが外れかけたりなどしてませんか?
ケース内のエアフローはちゃんと確保されてますか?
コア電圧を自分で上げた等はないですか?確認しましょう。
メモリの問題もあるかもしれませんね、速度を詰めすぎないように。Memtestでチェックも
書込番号:4477841
0点

アドバイス、ありがとうございました。CPUファンを蒲鉾に変えたら、ものすごく快適に動きました。設定もTURBOで、もんだいありません。よく見たら、最初のファンの羽がいつの間にか欠けていて、熱暴走だったようです。大満足!
書込番号:4482059
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
分かる方教えてください。
標準のIEEE1394ポートでは足りなくなったため、IEEE1394カードを増設したいのですが、MBにIEEE1394ポートありでも増設できるカードご存知の方教えてください。
ちなみに手持ちのロジテックのボードはだめでした。MBのBIOSで標準装備のほうを殺しても駄目でした。注意書きにもMBにIEEE1394ポートがある場合には使用できませんと書いてありました。
IOも駄目と書いてあるみたいです。メルコは動作保証しないみたいです。
MBのIEEE1394のチップがVIAなので、NECのものを使えば使用できるとかでしょうか??
RATOCのは、NECのチップを使っているみたいなんですが。
0点

デイジーチェーンではだめなんでしょうか?
又はハブを使うとか
書込番号:4473007
0点

はじめに書けばよかったですね。
「Chyang Fun Industry Co Ltd」の「CF-1051」がチェーンやハブでは動かなかったからです。
http://www.globalsources.com/si/6008800288188/ProductDetail/Computer-rack/product_id-1000581719/action-GetProduct.htm
書込番号:4473619
0点

デイジーチェーン、ハブが使えないとなるとIEEE1394のメリットが無いですね
これ以上は残念ながら私にはわかりかねます。
直接みれば別ですが、お手上げです。
書込番号:4473813
0点

RATOCはNECの子会社だから、いちかばちか、MBのマニュアル無視で試してみるしか、ないかも。
書込番号:4475218
0点

レスありがとうございます。
とりあえず、RATOCのボードがヤフオクで安く出ていたので買っちゃいました〜。
試してみます。これがだめなときは、思い切ってIEEE1394bボードを増設しようと思います。確実ではないですが、ロジテックのは装着できるようなので。。(値段高いけど)
また、結果報告します。
書込番号:4477929
0点

RATOCのボード増設しましたので、結果報告します。
結果から言いますと、うまくいきました〜。かなり感激!!
しかも、標準搭載のIEEE1394ポートを生かした状態にしておいてもバッチリです。
やっぱり、IEEE1394のチップメーカーが異なるとうまくいくんですね。
RATOCの箱の注意書きに、「IEEE1394ポート標準搭載のPCでは動作しない場合があります。」と書いたあったので少し心配でしたが、チップメーカーが同じ場合、動かないということのようですね。
後、「Chyang Fun Industry Co Ltd」の「CF-1051」を使用した場合の問題点として以下の2つがあります。
1.「CF-1051」の電源を入れた状態でWindowsXPを起動するとログイン後ハングアップする。
2.「CF-1051」の電源をいれ「CF-1051」にセットしたHDDをマウントした状態で、PowerDVDを起動するとPowerDVDがハングアップする。
標準のIEEE1394ポートのみだったときも出ていた症状なので、「Chyang Fun Industry Co Ltd」の「CF-1051」内ののIDE→IEEE1394変換ボードが特殊なためだと思います。
とりあえず、「1.」は必要な時だけ電源を入れて使用するので問題ないレベルです。
「2.」についてはPowerDVDで「CF-1051」内HDDの映像が見られないのはちとつらいかな〜。
というところです。
レスくださった方々お世話になりありがとうございました。
書込番号:4481493
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
ウインドウズ起動時に鳴る音・各種プレイヤーで再生する音、すべてが左CHのみ聞こえます。 これはリア・フロントどちらのジャックにスピーカーを繋いでも同じ状況です。 当然スピーカを替えてみても同じくです。 どなたか解決方法を教えてください
0点

自分も全く同じ症状になりました。
原因はケースのフロントオーディオジャックのケーブル不良でした。ケーブルを抜いてジャンパーピンを元に戻せば正常になりました。
ご参考になれば…
書込番号:4480170
0点



マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
現在 ASUS P4P800 Deluxe を使用しているのですが
どうもトラブルが出でしまっているため(現在PC自体が起動できない状態)
マザーボード自体の交換を検討しているのですが 過去に同じ ICH5R
チップのRAIDでは マザーボード交換でも問題なく使えたのですが
上位版の ICH6 や ICH7に つないだ場合でも 現状のRAIDを
維持できるものなのでしょうか?
ちなみにトラブルというのは 電源を入れても モニターになにも
移らないという現象です。 どうも最初は AGPが悪いと思い何種類か
ためしに差し替えると 起動できたりしていたのですが、 最近では
どのビデオカードもさしても起動しなくなり、おそらくボード側の
AGPとのトラブルかと思っています。
0点

vitalさん こんにちは。 チップセット変わると無理じゃないかなー
トラブル対策として PCIスロットのVideoCardでは?
他に方法がなければ 試されますか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
書込番号:4368977
0点

ドライバ類は共通なので、同じICHならOKと思いますが。やはり「やって
みないとわからない」です。
とりあえず、CMOSリセットなど。
書込番号:4369030
1点

今日フロッピードライブを新規に購入して取り付けてみたら
うちも同じ状態になりました。全部取り外して最小構成で試したり、グラボ変えて試したりCMOSリセットもしてみましたがダメでした。何も画面に出ません。CMOSリセットって電池の近くにあるジャンパーピンでやるやつですよね?
マニュアルによるとバイオスのクラッシュだったらバイオスがおかしいってメッセージが出るみたいだし。
ケーブルをはずすときに手が軽くCPUのクーラーにぶつかったんですけど・・・まさかあのくらいで壊れるわけないと思うし・・・
原因はよくわかりませんがマザーボードかCPUが逝ってしまったようです。
この際ハードは買えばいいとして中のDATAを取り出したいです。
ICH5RのRIAD0組んでいたのですが、同じマザーやICH5Rのマザーを使えば中のファイルはそのまま消さないでRAIDを継続できるのでしょうか?
やり方としてはSATA1とSATA2を今のドライブ構成のまま間違わないようにつないでバイオスで以前のようにRAIDを構成すればOKですか?
友人にRAIDは組みなおすとDATA消えるって言われたのですが、vital さん の書き込みではそのままいけそうな感じもするんですけどどうなんでしょうか?
長文&便乗質問すいません。ちょっとパニックってるもので><
RAID件教えてくださいm(_ _"m)
書込番号:4478828
0点

RAIDの構成データは、基本的にHD側に保持されていますので。RAIDコント
ローラーが同じなら、同じように接続すれば、元の構成を認識するはず
です。大抵は、Rebuiltとかそんなメニューがあるか、自動認識。
ただ。100%確実なんて保障は、私はしませんので。データのバックアッ
プはしておきましょう。
また、こういうことがあるからこそ、RAIDはカードで。または、あらか
じめ対処を考えてないのなら、RAIDは大人になってから。
>RAIDは組みなおすとDATA消えるって言われたのですが
そりゃ、一度解除して新規に組みなおせば、データは消えますが。今や
りたいことは「組みなおす」では無いです。
疑問があるなら、わざわざ書き込みしてRES待つより、その友人に聞けば
いいのに。
書込番号:4479271
0点

gomobabuさん こんばんは。
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
HDD無しで BIOS画面は出ますので 最小構成からマザーボードの生死確認をされますように。
RAID1なら救えるかも知れません。RAID何にしてありますか?
私の掲示板で RAIDについて実験してあります。 HINTになれば、、、
http://bbs3.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/42119/?act=reply&tid=1983833
http://bbs3.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/42119/?act=reply&tid=2110199
書込番号:4479620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





