メモリを増設しましたが4スロット目にメモリを刺すとOSが起動しなくなります。
4スロット目を外すと普通にOSが起動します。
使用しているメモリは4枚とも同じバルクメモリを使っています。
メモリ自体が壊れているか一枚刺しで確認しましたが4枚とも正常に動作しました。
ですので4スロット目に何か不具合があるかもしれません。
こういった場合もうあきらめるしかないのでしょうか?
対処法知っていらっしゃる方おられましたら教えてください。
書込番号:3784923
0点
メモリ増設者さん こんばんは。 そうかも知れません。
落としたPDFマニュアルの22ページに 片面/両面DIMMがどうのこうのと書いてあります。 ひょっとして?
書込番号:3784988
0点
2005/01/16 00:48(1年以上前)
すべて両面実装です。それが原因でしょうか
書込番号:3785369
0点
3枚の両面実装(ダブルサイド)のメモリしか認識しないということは、チップセットの仕様上6バンクまでしか使えない、ということだと思います。
4本のメモリでデュアルチャンネルを組む場合は、すべて片面実装(シングルサイド)でないとバンク制限に引っ掛かる計算になります。
ちなみにPC3200の512MBで片面実装はまだ無いらしいです。
書込番号:3785598
0点
2005/01/16 16:04(1年以上前)
仕様ですか、じゃあしょうがないですね。
でも原因がわかってたすかりました。
ありがとうございました。
書込番号:3788037
0点
私もこのMBを使用しておりますがサムスン純正PC3200・512MB・ECC付の両面実装メモリ4枚でデュアルチャンネル動作しています(もちろん動作は非ECC)。BIOS、EVEREST等でもデュアルチャンネルで動作していることが確認できました。しかしASUSの検証項目に両面の512MB・4枚がないので確実ではないと思います。いろいろ問題頻発のMBなので何か他に問題があるのかもしれませんね。
またASRock K7-Upgradeでもこのメモリ構成で同様にデュアルチャンネル動作しましたのでnForce2のように6バンクまでというようなチップセット自体の制限ではないと思います。ただKT880のMBはMSIのはメモリスロット3本、SOLTEKのは2本仕様だったりとまちまちですから明示してはいませんが8バンクでの動作には何か問題があるのかもしれませんね。
あとPC3200・512MB・片面実装のメモリはすでにあります。私も何枚か使っています。
書込番号:3797865
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7V880」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/04/24 21:09:53 | |
| 1 | 2009/11/16 1:28:27 | |
| 8 | 2009/10/07 8:32:35 | |
| 7 | 2009/06/04 19:29:36 | |
| 5 | 2008/06/20 0:31:46 | |
| 6 | 2007/08/19 2:23:29 | |
| 5 | 2006/11/29 0:32:41 | |
| 2 | 2006/07/09 14:40:04 | |
| 2 | 2006/06/07 8:05:53 | |
| 4 | 2006/05/18 8:37:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







