A7V880 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT880+VT8237 A7V880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V880の価格比較
  • A7V880のスペック・仕様
  • A7V880のレビュー
  • A7V880のクチコミ
  • A7V880の画像・動画
  • A7V880のピックアップリスト
  • A7V880のオークション

A7V880ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 5月17日

  • A7V880の価格比較
  • A7V880のスペック・仕様
  • A7V880のレビュー
  • A7V880のクチコミ
  • A7V880の画像・動画
  • A7V880のピックアップリスト
  • A7V880のオークション

A7V880 のクチコミ掲示板

(841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7V880」のクチコミ掲示板に
A7V880を新規書き込みA7V880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源がおちません

2005/01/09 16:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 ぎょたくさん

こんにちは。

Windows2000をシャットダウンすると、シャットダウン処理はうまくいって電源が切れるような音がして画面は真っ黒になるのですが、電源ファンが止まっていないような感じで電源が切れません。
年末にこの板とSempron 2500+を購入して、Windows2000をクリーンインストールしていくつかのソフトを入れたばかりです。
で、うまく電源が切れる時もあります。何か特定のソフトを使った時に電源が切れないのかもしれませんが、再現できません。
何か原因として考えられることはありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3753422

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/09 17:23(1年以上前)

ぎょたくさん  こんにちは。  スタンバイ、、になってませんか?
次に 電源オンされる手順は?

書込番号:3753572

ナイスクチコミ!0


妄想∞さん

2005/01/09 17:28(1年以上前)

考えられる可能性としては何らかのデバイスドライバの不整合。
サウンド関係のドライバ等でシャットダウンの不具合が出る事がある。
多くの場合、ドライバの更新で解決する。
あとはM/BのBIOS更新も効果があるかも。

残るは電源のソフトウェアスイッチ部の不良か、電源自体の寿命が近いのかも?
昔似た症状を経験した事があるが、新しい電源に交換する事で解決した。

書込番号:3753597

ナイスクチコミ!0


キキ2005さん

2005/01/10 00:46(1年以上前)

私も最近同マザーを購入しMobile AthlonXP 1700にて使用していますが、
1/5公開のBIOS 1008では、シャットダウン等うまく行かない現象が
確認できます。ボード類等の問題もあるかもしれないので何とも言えないの
ですが、ただ一つ「このマザーを使う限りではジャンパにてCMOS clear」を
行う事により多少マシにはなるようです。ちなみにBIOSは1007に戻しました。

とりあえず行う事は以下の事を参考にしてみてください。
(1)BIOSのバージョンを確認する、もしくは新しいのに更新する(1007か1008)
(2)ジャンパにて必ずCMOS clearをする
(3)BIOSのデフォルト設定をロードし保存する
(4)必要であればBIOS設定を変更する
(5)OSを再インストールする

(5)のOS再インストールはあまり行いたくない事かもしれませんが、
BIOSのACPIやAPMの設定によりOSインストール時にデバイスドライバ関係
のインストール有無が決まるようで、「かなり安定度が変わります」
当方もBIOS設定変更で何度も再インストールを行ってますが、
BIOS設定→再インストール直後では、安定しているようです。

再インストール後、BIOS設定をいじると安定しなくなる現象で当方は
今頭を抱えてます。

書込番号:3756336

ナイスクチコミ!0


キキ2005さん

2005/01/10 00:54(1年以上前)

補足>再インストール後、BIOS設定をいじると安定しなくなる

とは
当方別途LANカード、サウンドカードを使ってますので
電源ACPIとは全く関係なさそうな(関係ないハズですが・・・)
・オンボードLANの無効
・オンボードサウンドの無効
等を行った時です。

書込番号:3756390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5台目のハードディスクについて

2004/12/29 18:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 南斗水鳥拳のレイさん

現在,A7V880にIDEのハードディスクをつないでいます。
さらにSerial ATAのハードディスクを増設し、5台を使おうと思っていますが、可能でしょうか
プライマリ、スレーブ、マスター、ミラーの組み合わせですと4台までのような気がしますが、このSerial ATAのハードディスクはどうなるのでしょうか。
よろしくお願いします

書込番号:3703098

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/29 20:08(1年以上前)

VT8237(VT6420R)Controllerに繋いだSerial HDDはRAIDでも単機でも使えると思います。
ただ、ここはMOや光学Drive等の非HDDは使えないのでは。
ここにSerial HDD*2、IDE Primary/SecondaryのそれぞれMaster/SlaveにATAPI Device4台、というのが限度なのでは。
HDDはどこに繋いだ物を起動DriveにしようともOKでしょう。
(ただしSerial HDDの方を起動DriveにするならFloppyからのDriver読みこませがOS Install時に必要。)

書込番号:3703548

ナイスクチコミ!0


スレ主 南斗水鳥拳のレイさん

2004/12/30 17:34(1年以上前)

saltさん ありがとうございます
ハードディスクの上限台数は、Serial HDD*2とATAPI Device4台の計6台という理解で、5台目の増設をしてみようと思います

書込番号:3707771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お勧めのビデオカードは?

2004/12/29 16:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 ラブルさん

ビデオカードの換装を考えています。
いま使ってるのは、ATI RADEON9000です。
VIAとATIの相性が悪いと何処かで見た記憶がありますが、RADEON9000では不具合なく動作してます。
3Dゲームはやらないので、それ程スペックの良い物は必要ありません。デジタル出力があって、TV出力のある物が良いんですが。
\10000前後でRADEON9000よりもパフォーマンスが良いものってありますか?
お勧めのビデオカードがあれば教えて下さい。
また、皆さんはどのビデオカードを使っていますか?

質問とは関係ありませんが、ASUSのサイトに2004/12/09の1007.006というBetaBiosがありますね・・・。何が変わったんでしょうね?

書込番号:3702652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Sempron動かしてる方教えてください

2004/12/25 20:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

初めまして、adaponと申します。

今日A7V880を買ってしまったのですが、Sempron2400+を載せたところ、起動できませんでした。
<構成>
CPU:Sempron2400+ BOX
マザー:ASUS A7V880
メモリ:DDR266(PC2100) CL2.5 256MB x 2
ビデオカード:ノーブランド GeForce256 32MB
※RADEON VE 64MB でも試しました

そこで幾つか教えていただきたいのですが、
1、今発売されてるA7V880のBIOSのバージョンはいくつなのでしょうか
2、BIOSをアップデートするにはやはり起動できるCPUが必要なのでしょうか(AthlonXPなど)
3、ここで聞くのもナンですが、動かない場合に買い換えるとしたら何がオススメでしょうか。できるだけパーツを流用する方向で・・・

以上、よろしくおねがいします。

書込番号:3684869

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/25 21:20(1年以上前)

adaponさん  こんばんは。
Sempron 2400+ は BIOS バージョン1004 以降対応ですね。 箱か、基板に記載ありませんか?
http://www.asus.com/support/cpusupport/cpusupport.aspx

初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

mery X'mas  http://holidays.blastcomm.com/www.blastcomm.com

書込番号:3685057

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/12/25 21:20(1年以上前)

Userではないので1に関しては不明です。
もう少しあがいてから3で良いのでは。

Sempron対応BIOSは1004-1006以上のようですけど、それ以下のBIOS VersionでもBIOS(POST)画面くらいは立ち上がっても良いように思いますけど。。。
http://www.uac.co.jp/news/asus/040816/index.html

今回の場合、MemoryもNeckになってるのかも。
Sempronは全てFSB333(166*2)だったと思いますから、一応DDR333(PC2700)以上が良いと思います。
ですけど多分PC2100でも動くように思うのです。
CMOS Clearをかまして、BIOS画面がでれば素早く入って、Memory Frequencyを133MHz(266MHzと言う表示かも。。。)に。
POST画面さえ立ち上がれば素早くBIOS Versionも画面で確認できるように思います。
動体視力に自信がなければ、Pause押しで画面を止めます。
Sempron2400+ならBIOS1004以上でいけそう。

Video Cardは共に信号電圧1.5Vのものと思いますから(調べてないので自信なし。)使えるのでは。
この2枚とも過去に持ってた様な気はするのですけど。

書込番号:3685060

ナイスクチコミ!0


スレ主 adaponさん

2004/12/25 22:00(1年以上前)

BRDさん、saltさん、返答ありがとうございます。

BIOSまでも到達できないのでBIOSのバージョンは不明ですが、
箱に貼ってあるSerialNo,PartNoのシールに
「Support latest Sempron CPU」
という文字が見えますね^^;

PC2100のメモリも対応してる旨がユーザガイドに記載されていますので、
問題ないと思っていますが・・・

「最初の組み立て方法」ですが、1番目の項目で既にダメですね・・・

とりあえず、これからCMOSクリアしてPOST画面が出るか見たいと思います。

書込番号:3685295

ナイスクチコミ!0


スレ主 adaponさん

2004/12/25 22:40(1年以上前)

BIOSまで起動確認できました!

○CMOSのクリアでBIOSまで起動できました。
このマザーを使用する際は最初にCMOSクリアするのが無難かもしれません。
(他のMBもそうなのかも・・・)

○このマザーではPC2100のメモリを1枚しか認識できないようです。
また、A-1スロットに挿した場合のみ起動できました。
ASUSのページではDDR400以外ではデュアルチャネルは使えない、ということは書いてあるのですが、ただの2枚挿しもできないとは・・・
手元のメモリでしか試していないので、マザーとメモリのどちらが原因かは不明です。

○BIOSのバージョンは1007でした。
箱のシールの記載は正しいようですね

以上、同じ現象で困っているひとがいたら役立ててください。

BRDさん、saltさん、助かりました。ありがとうございます。

書込番号:3685544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 funnysさん

表題どおりなのですが、内蔵LANポートはjambo frameに対応しているでしょうか?
フレームサイズを7000に設定できるとうれしいのですが。

書込番号:3651717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スタンバイから戻れません

2004/12/16 13:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

A7V600からA7V880にマザーを入れ替えたんですけど
スタンバイモードからキーボード、マウス操作で復帰出来ません、
POWERボタンを押すと復帰できます、A7V600は特別に
BIOSを扱わなくて動いてたんですけど。それとCPUの表示が
Athlon(tm)3200になってXPが表示されません、
BIOSのバージョンは1006です、どなたかお教え願えないでしょうか?

書込番号:3640883

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/16 13:47(1年以上前)

2945-1さん  こんにちは。  旧マザーボードから 新マザーボードへ HDDそのまま載せ替えでしょうか?

載せ替え時、HDDformatからOSクリーンinstallを されましたか?
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:3640997

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2004/12/16 15:12(1年以上前)

マザーのKBPWRのジャンパーは、どうされています?

書込番号:3641239

ナイスクチコミ!0


スレ主 2945-1さん

2004/12/16 15:50(1年以上前)

OSはクリーンインストールしました、
KBPWRのジャンパーはデフォルトのままです。
このマザーはCPUの電圧がBIOSでは低めに
Windowsからは高めに表示されるんですけど
どちらが正確な電圧なんでしょうか?

書込番号:3641339

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2004/12/16 17:33(1年以上前)

KBPWRを5VSBに設定しないと、休止/スタンバイからのキーボードによる
復帰は出来ません。
あと、BIOSで、PowerOnByPS2Keyboardも設定が必要です。

マニュアルは読みました?

書込番号:3641642

ナイスクチコミ!0


3640883さん

2004/12/16 20:50(1年以上前)

BIOSの設定はしてたんですけど
KBPWRを5VSBに設定するのを見落としてました
有難うございました。

書込番号:3642398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7V880」のクチコミ掲示板に
A7V880を新規書き込みA7V880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7V880
ASUS

A7V880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 5月17日

A7V880をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング