A7V880 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT880+VT8237 A7V880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V880の価格比較
  • A7V880のスペック・仕様
  • A7V880のレビュー
  • A7V880のクチコミ
  • A7V880の画像・動画
  • A7V880のピックアップリスト
  • A7V880のオークション

A7V880ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 5月17日

  • A7V880の価格比較
  • A7V880のスペック・仕様
  • A7V880のレビュー
  • A7V880のクチコミ
  • A7V880の画像・動画
  • A7V880のピックアップリスト
  • A7V880のオークション

A7V880 のクチコミ掲示板

(841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7V880」のクチコミ掲示板に
A7V880を新規書き込みA7V880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

A7V880起動しない

2006/11/28 16:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 jg1さん
クチコミ投稿数:4件

cpu取り付けし
キーボード
電源
CDR
HDD
以上をつないだ状態で電源をオンしたけど
CD,HDD,キーボードは、オンにならない、
これって、MBの故障かなぁ、IDEケーブル外すとオンするんだけど?

書込番号:5688842

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15247件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2006/11/28 16:35(1年以上前)

IDEケーブル外して動くんなら
ワタクシならMBよりも
IDEケーブルかHDDの不良を疑って交換してみますが。

書込番号:5688892

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/28 16:36(1年以上前)

んんん、メモリは忘れたの?

書込番号:5688894

ナイスクチコミ!0


スレ主 jg1さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/28 21:08(1年以上前)

有難うございます、
メモリも装着しました
MBと接続してるとCDROMなどが、電気がきてないみたいなんです、IDEケーブルを抜くと、動く感じなんですム無無、、、、

書込番号:5689927

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/28 22:39(1年以上前)

jg1さん  こんばんは。  初期不良?
他に方法がなければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:5690423

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/11/29 00:32(1年以上前)

IDEケーブルコネクタ2箇所ともダメですか?

書込番号:5691155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラボとの相性…?

2006/07/09 05:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

クチコミ投稿数:1件

初めて書き込ませていただきます。
よろしくお願いします。

2ヶ月ほど前、能力全体の底上げを狙ってA7S333からA7V880に切り替えました。

OSはXPProSP2、シリアルATAのHDを新規購入しクリーンインストールしました。

3時間ほどかかって何とか動作するようになったのですが、一部の
3Dゲームがインストールもできない(Battlefield1942、Vietnam、2)、
一部のゲームはプレイ中青画面エラーになる(Medal Of Honor、GNO2)
など、3Dゲームプレイ中の調子が悪いのです。
青画面エラーの場合は問題のある項目として「nv4…」という項目が
表示され、再起動すると「深刻なエラー」Msg。

また、縮小表示になっている動画を右クリックすると必ず一瞬画面が真っ暗になる。

グラボはELSAのGLADIAC FX 736 128MB(Geforce FX5700)。
BIOSでAGPを4Xにしてみたり、BIOSアップデートをしたり、ELSAの
ディスプレイドライバのバージョンを変えてみたりいろいろ試して
見ましたが改善せず、OSいれなおしもしましたが現象は発生。

ためしにA7S333に組みなおし、別のHDにOSをクリーンインストール(SATA未対応のため)してみると、まったく問題なし…

3Dゲームにも問題が起きるものとおきないものがある上、ほかのカードで試しては
いないので一概にグラボとマザーの相性と言い切れないのかもしれませんが…。

メモリ容量、SATAのHDD、AGP4X以上への対応、USB2.0と、3D以外の環境は快適なので旧M/Bに戻す気にもならず。
そのうちグラボ(出なければマザー)を換えるしかないのか。

使用環境
CPU AthlonXP 2400+
メモリ PC2700 512MB×3(greenhouse×1、CFD expert×2)シングルチャネル
HDD WesternDigital 250GB SATA
VGA ELSAのGLADIAC FX 736 128MB
サウンド オンボード
LAN オンボード
PCIスロットはすべて空

書込番号:5238525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/07/09 07:29(1年以上前)

例にあげられたゲームタイトルがDX8な事(ノントラブルで使われて来たVGAであること、但しDX8のミドルレンジの商品)、トラブルが青画面でVGAドライバに問題ありとのmsgではありますが、この場合はメモリが主のトラブルではないかと推察します。Memtest86+と併せメモリ一枚挿しでのテストをかけてみては?

書込番号:5238617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31457件Goodアンサー獲得:3143件

2006/07/09 14:40(1年以上前)

グラボの放熱、電源周り、立て付けが悪くてちゃんとささってない、コネクターの汚れが気になりますね。

後は、nVidiaのドライバー(安定最新バージョン)の方がいいのでは?

書込番号:5239443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード

2006/06/07 01:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 麻布さん
クチコミ投稿数:3件

アイオーのGV-MVP/RX2Wを装着するとバイオスすら起動しません。
実際に動作された方はいらっしゃるでしょうか? 
この件以外は非常に安定しています。当方の使用環境下記です。

CPU  アスロン1G 133MH
BIOS 1010ベータ5
HDD  Cドライブ シーゲート20G
   Dドライブ   〃  80G
メモリー 256mb×2 デュアルチャンネル
電源 350W
OS  XP/PRO
グラフィック RADEON9250
モニター 液晶デジタル接続19インチ

どなたか対処方法、または情報をいただきますよう
よろしくお願いいたします。

書込番号:5146817

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/07 03:08(1年以上前)

ボードを挿すPCIスロットの位置を替えてみてはどうでしょうか。

書込番号:5146930

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻布さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/07 08:05(1年以上前)

何度かスロットを替えましたがやはりBIOSすら立ち上がりません。
どなたか動作している方はいるのでしょうか?
現在やや画質に不満があり(メインマシンのAK77-600Nでは動作しているのですがやはりA7V880をテレパソに使用したいと考えており)
GV-MVP/RX3が購入も検討していますが動作されている方の情報があれば教えてください。

書込番号:5147138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A7V880

クチコミ投稿数:1件

Power :ATX350W
M/B :ASUS A7V880 (BIOS最新 1.10b)
CPU :AMD Geode NX 1500 (静穏FANに交換、BIOS読み31度安定)
Memory:PC2100 256MBx2 (memtest エラー無し)
Video :ATI RADEON 8500
HDD :IDE2台
CD・DVD:IDE2台

この環境で、電源スイッチを押下すると、3回ほど「ブーゥ」と
起動音を発した後、4回目の「ブーゥ」でBIOSが表示され、OSが
起動します。

ちなみにOSの再起動の時には「ブーゥ」が1回の後、2回目の
「ブーゥ」で起動します。

常用するのには困らないのですが、起動するたびに不快な思いを
するので、出来れば直したいのですが。

Geodeを使っておられる方で、同じ状況になった方はいませんで
しょうか?

書込番号:5085815

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/17 21:11(1年以上前)

ジェス太さん こんばんは。  ユーザーではありません。
BIOS設定で下記に似たのがありませんか? 
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/fut.htm
Power‐On Self Testd (源投入時自己診断)
これを Dlsabled にしてsave 再起動では?

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:5087293

ナイスクチコミ!0


copperpotさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 A7V880のオーナーA7V880の満足度2

2006/05/18 04:34(1年以上前)

BRDさん、レスありがとうございます。

>BIOS設定で下記に似たのがありませんか? 
>http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/fut.htm
>Power‐On Self Testd (源投入時自己診断)
>これを Dlsabled にしてsave 再起動では?

A7V880のBIOSには残念ながらないようです。

>効果不明ですが、困ったときの神頼み
>CMOS Clear
>http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
こちらを試してみることにします:)

書込番号:5088411

ナイスクチコミ!0


copperpotさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 A7V880のオーナーA7V880の満足度2

2006/05/18 05:13(1年以上前)

CMOS Clearを試してみましたが、結果は同じでした。

ただ、CMOS Clear直後の起動時には「ぶぅー」が一度きりでした。
その後、BIOS Defaultで起動すると「ぶぅー」が4度に復活し、
結局だめでした。

手も尽くした感がありますので、これであきらめたいと思います。
ファイルサーバとして常時起動なので、問題ないかなという事で。

BRDさん、ありがとうございました!

書込番号:5088424

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/18 08:37(1年以上前)

了解。

こぶたちゃんが住んでいるのは 何故?

書込番号:5088551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源の異常なのか???

2006/04/30 02:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 toofさん
クチコミ投稿数:7件

先日、前のマザーボード(GIGABYTE GA7VM400AM-F)が不意の事故で壊してしまって、このボードに変えたんですが、

突然、電源が落ちる(windows上だけでなくBIOS設定画面でも)、

というより止まります。

非常に不安定で困っています。これは電源の異常なのでしょうか???

ちなみに前のマザーではこんな症状はありませんでした。

↓構成↓
AthlonXP2500+
PC3200 512MB ×1(ノーブランド)
電源…ケースについていたやつ。400Wと書かれていた。

書込番号:5036816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/04/30 02:41(1年以上前)

「電源が落ちる」で同一カテゴリを検索したところお仲間がいらっしゃるようです。ぱっとみ、メモリを疑います。memtestかけてみたらいかが?

書込番号:5036852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/04/30 08:29(1年以上前)

>不意の事故で…、とはどの様な?

その時、気づかずに今回流用している他のパーツに不具合が発生したのかも。

書込番号:5037120

ナイスクチコミ!0


yo_yo_さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/30 08:53(1年以上前)

メモリ異常に1票

ちなみに、以前の構成からHDDは、移植したんですか?
もし、そうならクリーンインストールしました?

書込番号:5037160

ナイスクチコミ!0


スレ主 toofさん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/01 01:22(1年以上前)

即レスありがとうございます。

確かにこのボードはメモリーに厳しいようなので

メモリーがかなり怪しいですね・・・memtestかけたら報告します。

書込番号:5039590

ナイスクチコミ!0


kai01さん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/12 00:05(1年以上前)

電源にも一票

私は、全く同じ現象で、電源でした。
何故か、2年に1回は電源がダメになります。

まぁ、メモリか電源かは試してみないと分りませんね。

書込番号:5070764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FSBの設定画面教えてください&その他

2006/04/22 16:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 ふ-12さん
クチコミ投稿数:14件

題名どおり、FSBの設定画面というかどこで設定するのかが日本語マニュアルにも書いていないようで・・・気が付いてないだけかもしれませんが・・・教えてください・・・それから、Athlon XP 2000+を付けてもAthlon1250MHzと自動認識されてしまいます。問題がなければいいのですか、対策があればこれもひとつ・・・お願いいたします。

書込番号:5016928

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/22 21:54(1年以上前)


マニュアルほんとに読んでるのかな?

http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socka/KT880/A7V880/j1654_a7v880.pdf
A7V880日本語マニュアル P59(59/76)

CPU Multiple  AMDK7周波数多重オプションを選択します。
AI Overclock Tuner 希望する内部CPU周波数を達成するため、CPUオーバークロックオプションを選択できるようにします。
CPU Frequency CPU周波数を手動で設定します。
V Voltage Vcore電圧を設定します。


Thoroughbred  Palomino ThortonともAthllonXP2000+はFSB133MHz×12.5倍 1.67G と思われるので、1250MHzで認識されるとすればFSB100の設定になっているということ。

書込番号:5017692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふ-12さん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/22 22:37(1年以上前)

マニュアル2−21ページに同様の記述がありましたが、
どこでFSBを変更するのか分かりません・・・

書込番号:5017836

ナイスクチコミ!0


ガウリさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/23 22:29(1年以上前)

めんどくせー。
AI Overcolck TunerをManualにするとFSBの画面でてくるんだよ。
ま、amiの表現にも問題はあると思うけどな。

ただ、おたくの場合、2000+なんだからきちんと自動認識できないことがすでに問題なわけ。
デフォルトの設定からやり直してみたほうがいいんじゃねーの?

書込番号:5020908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7V880」のクチコミ掲示板に
A7V880を新規書き込みA7V880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7V880
ASUS

A7V880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 5月17日

A7V880をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング