このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年12月15日 01:20 | |
| 0 | 5 | 2005年12月2日 23:06 | |
| 0 | 5 | 2005年11月22日 08:21 | |
| 0 | 1 | 2005年11月20日 22:02 | |
| 0 | 1 | 2005年11月1日 17:05 | |
| 0 | 1 | 2005年11月3日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは。
MBのコンデンサがお亡くなりでA7V880に乗り換えたのですが、IEでマウスのホイールやキーボードの矢印キーでスクロールさせているとき、数秒固まり、IEのウインドウ自体がフラッシュ(点滅)する現象がおきます。
ただいま多忙で検証しながら確認していく時間が少ないもので、なにか情報お持ちの方いらっしゃればと思い書き込みしました。
PC起動→2ch風な掲示板スクロールでほぼ発動、この状態でFF起動で、3Dもノイズが入ったり、フリーズ。
PC起動→FFなら、問題なく動作。この後、2ch系BBSを見ても異常なし。
MB:A7V880
CPU:2800+(333サラコア欠けなし)
MEM:NanyaチップPC2700 256*2(1枚はMemtestで異常あり)
VGA:ASUSのGe5700(デトネーター最新)
DVD:LG製でセカンダリマスタ
HDD:プライマリマスタ*1(MAXTOR200G)
プライマリスレーブ*1(IBM160G)
RAID:FASTTRAK TX100(MAXTOR80G*2@ミラーリング)@PCI3
LAN:オンボード
マウス:ロジクールUSB(OSドライバ)
ゲームパッド:エレコム製ドライバ
電源:Torica、Aopen等400W〜で、複数電源テスト済み(問題なさそう)
BIOSは1009、設定はほぼデフォルト設定。
V-LINK・V-LINK*2無効、インターリーブ無効、AGPモード8X→4X、アパチャ128→64MB程度は変更してみましたが、改善なし。
インストールの順番は、XP→LAN→サービスパック→4in1(4.51、INFとAGPのみ)
→VGA→FASTTRAK→オンボードサウンド→再LAN→→USB2.0→オンボードRAIDです。
その他のソフトはFF+秀丸+Explzh+Al-Mail程度で、影響のありそうなものは入れてない状態です。
メモリは1枚異常ありですが、正常な1枚だけでも現象発生します。
なにかヒントあればよろしくお願いします。
0点
お返事はありがたいですが、VGAのドライバ更新はリファレンスの最新+旧バージョン数種で試しています。
書込番号:4636091
0点
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;832270
OS類のUPDATE
(関係なさそうですが念のため.)
書込番号:4636416
0点
サブのVGAに差し替えてみました。
OS上の問題なのか確認のため、同じドライバの使える
Geforce5900XT(leadtek製A350XTTDH)へ。
機器構成はVGA以外同じ。BIOSのverおよび設定も同じ。
Asus V9560 TD → Leadtek A350XTTDH
4in1のAGPだけ上書き後、デトネーターも5600時と同じ81.85で上書き。
結果は、IEの問題は出ませんでしたので、OS上の問題では
ないような気がします。81.85は描写のデキが悪いような感じですが・・・。
時間があればBIOS弄りながら結果報告したかったけど、時間的に無理そうなので、ASUS V9560(Ge5600)+A7V880(BIOS1009)+winXPの組み合わせで障害がでる可能性があることだけ報告しておきます。
お勧めVGAということで、スレ立っているので、その方への参考になれば・・・と思います。5900XTも中古で1万切ってるし、速度も今でも十分な速度でますので。電源弱いときついかもですが。
書込番号:4657285
0点
電解コン不良で私もこのマザボに乗り越えました。
XPインストールし、無事動いた状態で、後に追加したSATAHDD(システム用ではない)が SCSIdiskとして認識されてますが、これ自身は普通のことでしょうか?
makediskは作りましたが、SATAにOSを入れるときの手順しかわからないので特に入れておりません。
もちろんBIOSではSATAは認識されてます。
ちなみに
BIOS Verは1009.001
CPU XP +1700 パロ (表示は1100MHz。これも気になる)
メモリ PC2700 768MB
それが原因かどうかわかりませんが、起動時間が「起動しています」の部分で1分とられます。(他のPCでは一瞬で終わる環境で)
さらに、SATAHDD内の動画データをクリックするとCPUが100%になります。(これはメモリかもしれませんが)
ひとつづつつぶして行こうと思っておりますので、皆様のご意見お待ちしております。
0点
>起動時間が「起動しています」の部分で1分とられます。
これかな?
XP 起動直後、ネットワーク接続やプログラムの起動に時間がかかります
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1319
書込番号:4621106
0点
ドライバを入れないと認識しないストレージI/Fの類は、おおざっぱにSCSI扱いです。
書込番号:4621524
0点
神様の宿題さん
情報ありがとうございます。
プライベートIPは固定にしてみましたが、相変わらずといった感じです。
KAZU0002さん
ありがとうございます!
やはりドライバを入れないとSCSI扱いになるわけですね。
OSインストールしたあとにSATAドライバを入れる方法は
ありますでしょうか。
問題なければ、そのまま使い続けるのですが、CPU 100%になるのは対策をしたいものでして。
書込番号:4623247
0点
「ドライバを入れないと認識しないストレージI/F」の類であって。ドライバを入れなければ?状態なだけです。
OSをインストールしたのがS-ATAのHDなら、ドライバはすでに入っている状態だと思いますが。
>makediskは作りましたが、SATAにOSを入れるときの手順しかわからないので特に入れておりません。
ご自分でされたのでは?
VIAの4in1は入れました?。
CPU100%については、そもそもなんのプロセスが100%なのか、どんなデータなのか、データのコピーでは発生しないのか、この辺のことが不明なので、なんとも。
書込番号:4623430
0点
KAZU0002さんへ
そういうことですか、勘違いでした。
ドライブは入っているようですね。
(てっきりプロパティ画面でS-ATADiskと出るかと(笑)
SATAは上に書きましたとおり後で追加したものです。
OSインストール時にはSATAdiskはありませんでした。
で、VIAの4in1はインストール済みです。
CPU100%になるのはexplorer.exe です。
具体的にはそのドライブにはいっているデータを選んだだけで
あとはフリーズの状態に近くなります。(で、みるとCPU100%)
その他のIDEドライブのデータではそのような事はないので、SATAのトラブルかとおもっておりましたが、単なるHDDトラブル?
確認とためにいっそSATAにOSインストールしてみるか!
他の方もデータ保管用で使われていたのでさくっと使えると思ったのですが、やはりいろいろ実験が必要のようですね。
書込番号:4625223
0点
新しくこのマザーを買いましたが、XPの初期設定ができません。
HDDを2個SATAで接続してインストールしようとしたのですが、《HDDが無いのでインストールできません》ってことでそれ以上進めません。
今使用中のマザーにはSATA用のフロッピーがついてきて、windowsでF6を押してフロッピーを入れてSATAドライバーがインストールされ認識されたのですが、、、。
どうすればよいのか教えてください。
0点
これだけの情報提供で解決出来ると、本気でお考えですか?
ハード構成・どんな操作をしてどうなったかを、順を追って事細かく書いて下さい。
書込番号:4596433
0点
SAOMさん こんばんは。 過去ログをざっと見て、、 下記に似てますか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3524020
( http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05402011395#4596321 )
書込番号:4596902
0点
皆様、ありがとうございます。
CDからSATAドライバーをフロッピーで作ります。
手も抜いてはいけませんね(反省)。
書込番号:4597298
0点
はい。うまく行きますように。
( 状況から想像を交えながら判断していきますから 構いませんよ。)
書込番号:4597367
0点
手持ちのパソコンが壊れたので、AthlonXPでコストパフォーマンスが非常に高い自作PCを作りたいと思います。AthlonXPでの自作は初めてでどのマザーボードが一番よいのかわかりません。皆様のおすすめAthlonXP用マザーボードを教えてください。お願いいたします。用途はWEB、メール、ビジネスソフトなどです。AthlonXPで
これらのソフトができるだけ速く動くPCが作りたいです。
0点
CPUは手元にあってMBだけ買うというなら
A7S8X-MX
A7V600-X
あたりでいいのでは?
CPUもあわせて新規で買うのなら
ソケット754のsempronのほうが
CPU・MBとも入手がしやすくCPも高いです
ソケットAはCPUが製造終了 MBも全滅寸前ですので
なるべく早めに確保したほうがよいと思われます
書込番号:4593842
0点
このボードを使ってます、別に今のところ不具合でてませんが、一つ気になるところがあります、スイッチオン後のビープ音が鳴りません。組み上げてスイッチオンしたときはちょっとドキッとしました。このボードお使いの皆さんビープ音鳴ってますか。
0点
PC ワンズで当マザー新品を購入しました。
こういう事があるのでしょうか?
動作チェックの為下記の構成で電源ON
CPU:ATHLON XP 1800+(パロミノ)
MEM:VDATA DDR400 256M CL2.5
グラボ:クリエイティブ Ti4200
電源:Seventeam ST-301HR(300W)
DISP:COMPAQ V710
最初にDISPLAYに移ったのは、
・・・・CPU OVER VOLTAGE・・・ 全部はわかりませんでしたがこんな感じ。
あっなんかやばいんじゃ?
CPU死にました。。。ソケAマザー他2枚もってますんで確認したが間違いなし。
悲しく、FANが回るだけ。
その後、果敢にもDURON700Mhzを挿入しBIOSの読み込みに成功!?
このマザーってATHLON XP 対応じゃなかったっけ・・・
コア欠け、焼き鳥ではなさそうです。FANも回ってましたし、コアも新品みたいです。
CPU壊して少し凹んでます。
初期不良以外の理由が思いつく方ご意見をお願い致します。
0点
結局ワンズに初期不良で返品しましたが、回答は”問題なし”・・・。
パロミノはなかったのでサラブレッドで確認したそうです。でも怖いので交換してもらうことにしました。対応は物凄く早かったです。なのでDuron1.8Gを追加で注文する事にしました。動作確認までして送ってくれるそうです。さらに行き帰りの送料は負担してもらえるみたいで、ワンズの誠実な対応には感謝しています。なので宣伝しときます。有難うワンズさん。でも原因がわからないのは残念でした。事故だと思って忘れることにします。
お前に問題があったんじゃないの?、、という突込みは無しで・・・orz
以上自己レス
書込番号:4550099
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





