A7V880 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT880+VT8237 A7V880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V880の価格比較
  • A7V880のスペック・仕様
  • A7V880のレビュー
  • A7V880のクチコミ
  • A7V880の画像・動画
  • A7V880のピックアップリスト
  • A7V880のオークション

A7V880ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 5月17日

  • A7V880の価格比較
  • A7V880のスペック・仕様
  • A7V880のレビュー
  • A7V880のクチコミ
  • A7V880の画像・動画
  • A7V880のピックアップリスト
  • A7V880のオークション

A7V880 のクチコミ掲示板

(841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7V880」のクチコミ掲示板に
A7V880を新規書き込みA7V880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか、教えてください。

2005/09/26 21:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 KIKIMIMIさん
クチコミ投稿数:4件

このマザー、購入検討中なのですが
1、Athlon XP 1600って使えます?
2、今もっているCPUFAN、9Cm×9Cmのヒートシンクがついてるんですが、つけれますでしょうか?

初歩的な質問ですいませんが、ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:4458798

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/26 21:28(1年以上前)

1.使えるでしょう。
2.わからない。

書込番号:4458836

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/26 23:11(1年以上前)

KIKIMIMIさん こんばんは。  CPU対応表です。
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right.aspx?type=1&model_name=A7V880&SLanguage=ja-jp

AMD用のヒート−シンクなら行けるかも?
http://takaman.jp/athlon_heatsink_install.html

おまけ
 上記も含まれてます。 あちこち見てね。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4459281

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIKIMIMIさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/27 11:48(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。質問の書き方が悪かったのかもしれませんが、2の質問のCPUクーラーの件ですが、このマザーCPU周りのスペースが狭そうなので、9Cm×9Cmのヒートシンクが入るの(つけれる)でしょうか、という意味なのですが。わかり書き方をしてすいません。

書込番号:4460370

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/27 12:01(1年以上前)

どうでしょうね?
http://www.unitycorp.co.jp/images/im-products/im-socket_as/im_a7v880/a7v880-big.jpg

経験者からの回答無い場合、ファン持ってお店で尋ねてください。

書込番号:4460395

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40478件Goodアンサー獲得:5696件

2005/09/27 21:51(1年以上前)

9cm^2というのは、ファンサイズでは?。
CPUへの設置面がそんなにでかいヒートシンクなんて、あるのかしら?。
そもそも、固定金具が付けられない。

せめて、ヒートシンクのメーカーHPへのリンクを書きましょう。サイズ
だけ言われても、誰も回答できません。

どうせアルミだろうから、干渉するところは自分で削ったら?。

書込番号:4461479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUが。。。。。。(´д`;)

2005/09/15 02:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 GOOD faithさん
クチコミ投稿数:71件

前のマザーがコンデンサーが悪くなってきたのでこれを買ってみました。しかしいざ組み立てて立ち上げてみるとなんと。。。。
CPUがアスロンXP2100+を付けてるんですがこのマザーではアスロンXP1500+になってるではないか。。。。(´д`;)
なんでなんでしょう???知っている人がいれば教えてください。。。
それと直せる方法があればぜひ教えて欲しいです。。。
宜しくお願いします_l ̄l○

書込番号:4428749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2005/09/15 04:34(1年以上前)

http://fab51.com/cpu/guide/opn-xp.html

このへんにヒントがありそうな気が。
# ざっと見たがジャンパではいじれないのかな

書込番号:4428804

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/15 07:48(1年以上前)

やる気ない屋 さんの仰るようにFSBが100になっていると思う。
BIOSかジャンパでFSBを133に。

AthlonXP1500+ FSB100×13倍=1.3GHz
AthlonXP2100+ FSB133×13倍=1.73GHz

書込番号:4428892

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOOD faithさん
クチコミ投稿数:71件

2005/09/16 08:10(1年以上前)

早いアドバイスありがとうございます。
言われたとおりFSBが100になってました。。
BIOSの設定で100→133にした結果ちゃんと認識するようになりました^−^ありがとうございました
^^

書込番号:4431313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再起動

2005/09/12 23:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 Kon_l7vtaさん
クチコミ投稿数:7件

どなたか教えて下さい。
WINXPで再起動をするとBIOSがエラーになってしまいます。
サポートCDで復旧するはめに・・・。
BIOSのバージョンを変えてみましたが駄目でした。
通常の終了してからもう一度立ち上げた時には、なりません。
MAXTOR 6Y080M0でRAID 0で起動ドライブにしています。

よろしくお願いします。


CPU: Sempron 3000+
メモリ: PC3200 512 2枚
電源:  KRPWE−460W

書込番号:4422969

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/13 00:36(1年以上前)

Kon_l7vtaさん  こんばんは。
WINXPで再起動をしたときBIOSのエラーメッセージは?

もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:4423152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2005/09/13 19:40(1年以上前)

A7V880と言えばKT880に泥をかぶせた有名な核地雷ですよ。
検索エンジンでA7V880 不安定 とか  A7V880 再起動 とか掛けたら何か出てくるかもしれません。

書込番号:4424756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 きくえさん
クチコミ投稿数:6件

早速起動と思いきや以下のエラーがでてログイン画面まで進めない
ず困ってます;;

@リネ起動

A↓
The game may not be consistant because AGP is deaCtivated.
Please activate AGP for consistancy

Bクリティカルエラーおち

以下の状況をのりきるためにどのように対策をすればいいか教えて
もらえませんか?

環境は CPU AMD2800+
メモリ sumusun 256×2
ビデオ クリエイティブRADEON9600SE 128M AGP 型番RX9600
サウンド オンボード

ドライバー類はDirectX9.0C RADEON最新ドライバー VIAチップ4.33
       のドライバーはいれてます。

お願いします(m_ _m)

書込番号:4380167

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 きくえさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/27 23:43(1年以上前)

追記
OSはXPです。

書込番号:4380174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/08/27 23:47(1年以上前)

お約束のAGP4xモードではどう?

書込番号:4380182

ナイスクチコミ!0


スレ主 きくえさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/28 00:32(1年以上前)

×4でやってみました。
結果は一緒でした;;

書込番号:4380309

ナイスクチコミ!0


スレ主 きくえさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/28 00:46(1年以上前)

返信ありがとう
引き続きBIOSといたちごっごとBIOSのバージョンアップを
行ってためしてみます。

書込番号:4380343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/08/28 00:59(1年以上前)

VIAチップとRADEONの相性かな?

駄目元で4in1のバージョンを替えてみると?

書込番号:4380375

ナイスクチコミ!0


CoolBitsさん
クチコミ投稿数:58件

2005/08/28 01:53(1年以上前)

リネ2なら、お約束の「Full Check」をかけると、結構修復されます。

一度お試しを‥‥。

<余談>
リネ2もオープンベータのころは、非常に楽しかったです。
今は、高齢化が進みましたね。

以上、先月にて引退した者より。

書込番号:4380517

ナイスクチコミ!0


CoolBitsさん
クチコミ投稿数:58件

2005/08/28 02:20(1年以上前)

<追記>
大変失礼なのですが、リネ2やるのに

・メモリ512MBだとスワップしまくりです。
・9600SEですと、描画設定を落とさないとちとツライかも‥‥。

書込番号:4380564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2005/08/28 08:01(1年以上前)

正常にうごいてるPCのHDDからフォルダごとコピーしてフルチェック。
先日、知人宅で似たような不具合でたときは、コレで回避できました。

書込番号:4380796

ナイスクチコミ!0


スレ主 きくえさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/30 11:39(1年以上前)

みなさんのおかげでとりあえずは動くことができたみたいです。
最終的にアンインストールしてなんとかという感じです。

メモリに関してですが、たしかにスワップが若干おこりますが、
何とかプレイできている様子です。戦争、闇の祭典などは
エフェクトの音とかをきれば正常に動きます。

描画設定は、一番最低にしてますね。影、背景とかは全部消してます。
推奨スペックぎりぎりですからね。
C4間ではこのスペックで乗り切る予定です。

いろいろな意見大変助かりました。ありがとうございます^^b

書込番号:4386513

ナイスクチコミ!0


スレ主 きくえさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/30 13:34(1年以上前)

誤爆 C4間ではこのスペックで乗り切る予定です。


正しい C4まではのりきるです。

書込番号:4386752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S-ATAのマスター、スレーブの区別

2005/08/15 12:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

スレ主 こもたさん
クチコミ投稿数:19件

現在、IDEのHDDを使用していますが、今度S-ATAへ替えようと思っています。
S-ATAの場合は、マスター、スレーブの区別が無いと聞いてますが、マスター、
スレーブの区別はどのようにするのでしょうか?

今、2台のHDDを繋いで、一台をメイン(OSをインストール)に使用していて、
もう一台をバックアップ用に数日毎にバックアップソフトで丸ごとコピーしています。
丸ごとコピーなので、マスター、スレーブの区別がないなら、同じ内容のHDDの
区別はどうなるのかな?っと思った次第です。

初心者で、良く分かりませんので、宜しくご教示お願い致します。

書込番号:4349168

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40478件Goodアンサー獲得:5696件

2005/08/15 12:14(1年以上前)

S-ATAには、1コネクタに1台しか接続できませんので。MATER/SLAVEの区別
はありません。よって、設定するところも存在しません。
しかし。BIOS上では、互換性のために、従来のPrimary/Secondaryに追加
して、3rd/4thのIDEとして認識し、接続されるデバイスはすべてMASTER扱
いとしているものもあります。この辺はマニュアルを読んでください。

バックアップソフト…。Primary/SecondaryのMASTER/SLAVEを明示指定
しないといけないとなると。BIOS経由での動作かな?。となると、その
ソフトはS-ATA自体に対応していないかも。
ソフトのメーカーHPへのリンクを出すべき。

書込番号:4349186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SATAUは使えるのですか?

2005/07/27 01:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V880

クチコミ投稿数:68件

最近SATAUがSATAとほぼ同じ価格で販売されているようですが、このマザーでもドライバーなどをインストせずに使えるのですか。どなたか詳しいかたいませんか。
今現在マザーボードのIDEポートでHDD3台、別にIDEのボードをさして4台で計7台のHDD構成です。

書込番号:4307663

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40478件Goodアンサー獲得:5696件

2005/07/27 03:04(1年以上前)

Win95のころ、電気屋に「インターネットください」という客が来たなんて
笑い話あったけど。
一応、「SATAのHD」の話と読んでわかるけど。あまり書くことをサボら
ない様に。

一応規格として、S-ATA2はS-ATA1の上位互換なので。そのまま問題なく
使える「はず」です。ただ、S-ATA2が有効になっているHDをS-ATA1のI/F
で使うと問題が出ることが(詳細は、私も情報収集中ですが)。このこと
もあってか、S-ATA2のHDでも、S-ATA1モードにした状態で出荷している
ものがあります(ツールで解除すれば、S-ATA2として使えます)。

書込番号:4307802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/27 03:12(1年以上前)

このサウスはSATAのリマップ機能ないはずだからドライバは必須だと思うけど。

書込番号:4307812

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40478件Goodアンサー獲得:5696件

2005/07/27 03:33(1年以上前)

失礼。
「S-ATA1が使えていた環境でS-ATA2が使えるか?」という質問かと
勘違いしてました。
このマザーは、S-ATA使うにはドライバ要りますね。でも、S-ATA2と
区別する必要はないです。

ということで。

書込番号:4307822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7V880」のクチコミ掲示板に
A7V880を新規書き込みA7V880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7V880
ASUS

A7V880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 5月17日

A7V880をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング