P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6R P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 taiwankaeriさん

現在 ASUS マザーボード P5GDC-V DELUXE を使用していますが WAKE ON LAN機能つきのLAN ボードを購入して早速使おうとしてみるとPCIの接続だけではなくてWAKE ON LAN用のケーブルをマザーボードに接続しなければならずこのマザーにはそういう接続先が見たりません。ひょっとしてこの機能を持たせることはできないのでしょうか?何か知っている人がいたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3647539

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/18 00:22(1年以上前)

taiwankaeriさん  こんばんは。 どこかで、最近のマザーボードは WAKE ON LAN用のケーブル不要と聞きました。
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:3647672

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/12/18 00:45(1年以上前)

PCI Rev2.2に対応したLANボードなら、Wake Onのケーブルは不要です。

書込番号:3647788

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiwankaeriさん

2004/12/18 07:52(1年以上前)

どうもありがとうございます。
ボードのケーブルはとりあえずつけずに試してみます。また何か情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:3648548

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/12/18 11:31(1年以上前)

そのLANボードもPCI REV2.2以降に対応したものでないと駄目よ。
まあ今時対応してない物を探すほうが難しいのかもしれないけど。

書込番号:3649251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授願います

2004/12/17 22:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 Chacoal Filterさん

今度、初の自作PCを作ろうとしている者です。そこで質問なのですが、このマザーにHynix製のメモリ(PC3200 256MB*2か512MB*2)を付けようと思っているのですが、相性はどうなんでしょうか?JEDEC準拠なら相性問題は発生しにくいというスレを以前どこかのサイトでみたのですが、本当なのかどうかちょっと疑わしいので…。誰かご教授願います。

書込番号:3647031

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/17 22:51(1年以上前)

Chacoal Filterさん こんばんは。  こればっかりは、やってみないと。
購入時、相性保証契約をされ、取り付け後、memtst86+掛けて下さい。
ノーエラーならOK。もしエラーあれば BIOSにmemoryの電圧やタイミング調整項目あれば 微調整を。
うまく行かないときは、交換依頼されますように。
memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3647076

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/12/17 23:06(1年以上前)

Chacoal Filter さんこんばんわ

JEDECというのは電子部品の標準化を推進するアメリカの業界団体で、EIAの中にある部門の一つです。

PC3200のJEDEC準拠メモリ(正確にはIntel/JEDEC)を規格化するときに、インテル社も参加し制定していますから、非準拠メモリと比べ、相性がまったく無いわけではないですけど、比較的出難いと思います。

相性がご心配でしたら、マザーボードメーカーの推奨銘柄をお使いになるのも方法だと思います。

こちらでmemory QVLをクリックしますと、推奨銘柄を見ることが出来ます。(PDF形式)

http://www.asus.co.jp/products/mb/socket775/p5gdc-v-d/spec.htm

書込番号:3647181

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2004/12/17 23:15(1年以上前)

Hynixは、比較的問題が出にくいメーカーというのが、一般的評価だと思い
ます。私が以前、P4G800-VでDUAL構成で使ったときには、一晩MEMTESTでも
問題は出ませんでしたし、現在も引き取られた先で順調に稼動中です。
無名バルクよりは、遥かにマシと思います。

あとはまぁ、Samsungチップのメモリとの値段差をどう考えるかですね。
私なら、512Mで500円程度の差なら、Samsungを「念のため」買います。

書込番号:3647261

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/12/18 11:10(1年以上前)

Hynix純正なら問題無いでしょう。

915/925にはIntel Flex Memory Tecnorogyという機能があり、本来はChannl毎のMemory容量が同一であれば512MB+(256MB*2)でもDual Channel動作が可能です。
このような柔軟なMemory Controlが可能なので、各モジュールへの対応は非常に良いのではと推測しています。

書込番号:3649180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバーインストール方法について

2004/12/17 12:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 RI IWADEさん

また無知な者ですが、ドライバのアップデート方法を教えて下さい。
現在RAIDドライバーが4.1ですが、4.5にアップデートする手順をご指導願います。

書込番号:3645206

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2004/12/17 13:08(1年以上前)

OSは何?
2種RAIDがついているマザーだけど。どっちのRAID?
自分以外が読んで理解できるような文章を書くように心がけています
か?。


たぶん。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=44&strTypes=DRV%2CUTL&ProductID=1809&OSFullName=&submit=Go%21
ここからダウンロードして実行するだけだと思うけど。データのバック
アップは忘れずに。

書込番号:3645304

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/17 19:02(1年以上前)

ASUSのDLサイトはたまに記載を間違えてるものがあるのでインストールする前に現在のバージョンを確認しておいて下さい。

書込番号:3646230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2004/12/18 03:01(1年以上前)

http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imst/download.htm
IAAR45 MVLTIEXEをダウンロードして実行でOKかと。

書込番号:3648239

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2004/12/18 05:42(1年以上前)

既に上で皆さんがレスしてる通りなんですけど、某サイトには非公式ながら
4.6もありますね。
ま4.5でも必要十分なんですけど(^^;

書込番号:3648412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LANの接続が切れます。

2004/12/16 22:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 ネットゲームがさん

ネットゲームで一日中放置していたんですが、
このマザーに変えてから、
10分くらい?30分くらい?で接続が切れるみたいです。

メールとかは、再接続するみたいで、
いいんですけど、
ネットゲームは再接続しないので、
放置プレイができません。


どっかの設定で、
アイドル時は、切断されるような設定をしているようなんですが、
どこかわかりません。

知っていたら
教えてくれませんか。

書込番号:3643087

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2004/12/16 23:33(1年以上前)

どういう構成でネットに繋いでいるか書かないことには…。NTT回線を
直接PCのLANに繋いでなんてことは無いのですから。
アイドル時切断される設定って、マザーボードの領分じゃないと思うし。

変えたのはマザーだけ?。正直に全部書きなさい。

書込番号:3643376

ナイスクチコミ!0


固焼きさん

2004/12/17 00:42(1年以上前)

BOTでも使ってるのかな?

書込番号:3643794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

メモリ、マザーボード、CPUを新規購入し、その他のパーツは現状利用しているPCのものを利用し新しいPCを組み立てようとしています。
現在次のような症状がでて、どうしたらよいか。。。

すべて組み立てて、1度OSのインストール(ディスクはフォーマットせずにOSだけのインストール)が終わりWINDOWSが起動しました。以前インストールしてあったソフトを動かしたら動作が不安定のため、再度OSのインストールをおこないました。
今度はディスク初期化でのOSのインストールを選択。
ディスクフォーマット中に(フォーマットの時間は1時間弱程度の所で98%くらいまで来ていた)いきなりブルーの画面がでて、エラー(内容は不明。PCが固まった)が表示され、その後、PCを再起動しても画面には、まったく何も、何も表示されなくなってしましました。(windows 起動前にいろいろでてくるメッセージもまったく表示されません)
また、はじめは鳴っていたマザーボードからの音(ピッという音)も出くなってしまった状況です。(ケースファン、CPUファンは動いています)

何が原因と思われるでしょうか?

環境
M/B P5GDC-V DELUXE (新品購入)
CPU P4 530  (新品購入リテール)
メモリ 512(PC3200)*2(バルク購入)
HDD 40G,120G
↑今までのPCで使用していたもの(IDE接続)。
これをPRI_RAID1に接続(サポートセンタに電話して確認何やらF6を押せとのことで対応済)
IDE CDドライブ、DVDドライブ

気になることがあるのですが、バザーボード上でCPUファン(CPU購入時に箱の中についていたもの)をCPUにセットするとき、CPU、ファンのどちらについていたか忘れましたが、白いねばねばのようなものがありました。これをはがさずにくっつけました。まずかったでしょうか?
また、以前に「CPUとファンをつけるときは何かをはがすしてから」っと聞いた覚えがあった他ため、次の日に心配になり、CPUファンをマザーボートから1度取り外しました。
CPUとファン(ヒートシンク)をつけるときは熱伝導性を高めるため何かをぬるっと聞いたことがありますが、そんなことは何もしてません。(はじめにCPUとファンをつけた時、次の日にCPUとファンをはずしたとき、両方とも)もしかしてCPUが焼けてしまったのでしょうか?CPUが焼けたかどうかを確認する方法ってありますか?

初めての自作はやはりこんな形で四苦八苦するのでしょうね。いい勉強になります。

書込番号:3630715

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/14 10:44(1年以上前)

ma-65さん こんにちは。  もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

ホームページから ヒートシンク取り付け方法 等へもLINKしております。

書込番号:3630814

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2004/12/14 12:04(1年以上前)

何となくメモリーのような気がします。
BRDさんを参考にmemtestと最小構成でを試してみましょう。

書込番号:3631037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/12/14 12:19(1年以上前)

ネバネバは熱伝導シートでしょうね、一度外したのなら拭き取って改めてグリスを塗り直したほうが良いでしょう。

書込番号:3631101

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2004/12/14 14:50(1年以上前)

ねばねばの保護のビニールが貼ってある場合は、はがす必要がありま
すが。ねばねば露出でしたら、そのまま使ってOKです。ただし、一度
ヒートシンクをはがしたら、ねばねばの再利用はできませんので。こ
れは綺麗にはがして(アルコールで拭くときれいに取れる)、市販のシ
リコーングリスを塗る必要があります。

あと、Intel系の場合、温度が危険粋になったら自動的にクロック下げる
ので。熱で壊れることはまず無いのですが。
BIOSも立ち上がらないとなると、焼けてしまった可能性もあります。

一度ヒートシンクはがしたとのことですので、シリコン塗りからの手順
をやり直した上で。
電源コード抜いて&マザーの電池はずして10分放置して、電池戻して電
源コード挿して、再起動してみましょう。
これでだめなら、ショップ持込。

ちなみに。シリコンは高いもの買う必要はありません。シリコンの熱伝
導率の差は、最近のCPUの接触面積の広さと、実際の装着後のシリコンの
薄さで、ほとんど関係なくなります。実験結果もそのようになっていま
す。

書込番号:3631568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-65さん

2004/12/14 17:32(1年以上前)

BRDさん、Hiro.11さん、口耳の学さん、KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。

PCは無事立ち上がり、OSのインストールも終わりました。
(ここまでくるのにOSを何回インストールしたか。。。)

原因はメモリーでした。
1度OSのインストールまでいったのでメモリーは問題ないと思っていましたが、C-MOSクリアを行い、その後メモリーを1枚にして電源オン。
そうすると、あるメモリーだけ全く動作しなくなしました。
購入店へ行き初期不良ということで交換に対応してもらいました。
2日間の時間をつぶしてしまいました。

皆様ありがとうございます。

CPUとヒートシンクについては、CPUの温度を今後たびたび確認し、あまりあがりすぎるようでしたらグリスをつけようと思っております。

皆様、早いレスポンスで助かりました。
これで次回はもう少し早くPCを組み立てられます。

書込番号:3632053

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/14 19:51(1年以上前)

祝  解決!
memtst86+を準備するまで時間が掛かります。1枚出来ると後は楽になりますよ。
この機会に下記も作ってみてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/ultimate-yakikata.html

何かあったら また どうぞ。

書込番号:3632603

ナイスクチコミ!0


インテル大丈夫さん

2004/12/16 15:31(1年以上前)

追記です。
ショップでOKとなったものの家に帰ってやって見るとやはりだめでした。
というか一度、最小構成でBIOSが立ち上がり、ヤッターと思いBIOS
の起動ドライブのページで電源をおとしまた。
その後、ケースに入れて最小構成で立ち上げた所、なんとBIOSが出ないではありませんか。。。
どうやらスペーサーでショートしてたみたいです。
(ケースのスペーサーがネジ式ではなくバックパネルが浮き上がって
ネジ穴があいているASUSのケース)
電源も470Wで24ピンのものなので大丈夫かと。

その後、C-MOSクリアして見ましたがPWRSWをショートさせ起動させようと
すると1秒ほど、電源とCPU−FANが回り止ります。その後、
PWRSWをショートさせ起動しようとしても何も反応ありません。
マザーの緑ランプは、点灯状態です。
スピーカーケーブルもつなぎましたが、ピっともなんとも言いません。
もう、どうなっているんだか?
もちろんケースのスペーサーに絶縁ワッシャーを固定させてますけど。
スペーサー部のショートでマザーが壊れてしまったんでしょうか?

結局、このマザーはどうすれば直るんでしょうか?

しかたなくGIGAのマザーに変えたら一発でOKでしたが、
出来ればこのマザーで使用したいので、誰か御伝授お願い致します。

いままで分かった事

1.ショップでは動いた。(電源だけ別電源)
2.一度、BIOS画面はでた(電源もOK)
3.マザーを変えたら動いた(他のパーツは正常)

どう考えてもマザーが怪しいとしか思えないんですが。。。

書込番号:3641291

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/16 18:34(1年以上前)

インテル大丈夫さん  こんばんは。  あっという間にお亡くなり?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:3641886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

焦げ臭い

2004/12/12 23:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 インテル大丈夫さん

お助け下さい。

M/B ASUS P5GDC-V DELUXE
CPU INTEL 560
MEM PRINCETONE PD400-512 × 2
VGA ONBOAD
HDD S-ATA 160G
CD/DVD BUFFUROW
FDD オウテック

の構成で、火を入れてみた所、なにやら焦げ臭いにおいが。。。
あわてて確認した所、FDDコネクタが逆さししてあり、直したのですが
起動せず。
確認のため、CPUクーラーを外しCPUは無事な気配でした。

このM/BはFDDをつけないと起動しないM/Bのでしょうか?
それともM/Bが死んじゃってるんでしょうか?
マザーの緑ランプは点灯。
CPU-FAN回転確認
HDDランプ点灯確認
DVDランプ点灯確認

一応、通電はOKみたいです。

書込番号:3624404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/12 23:56(1年以上前)

BIOS設定でFDインターフェースをdisableにして、起動順からFDDを外せば問題ないはずです。

それでダメならマザーが故障したかもしれません。

書込番号:3624430

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテル大丈夫さん

2004/12/13 00:07(1年以上前)

かっぱ巻さん。素早い書き込み有難うございます。

が、BIOSの画面すら出ないんです。
ちなみにFDDをつなげてもBIOS画面が出ません。

書込番号:3624510

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/13 00:11(1年以上前)

インテル大丈夫さん  こんばんは。 同じかどうか分かりませんが、、、
私が焼いたときは、電源からFDDへの4Pコネクター電線が燃えました。
で、溶けてくっついた電線をちょん切っただけです。
別のFDD用4Pコネクターがあったのでそちらを使いました。
FDDは幸い無事でした。

2回目は、別のFDD用4Pコネクターが無く、別電源から切り取って半田付けして使いました。

もし、状況が異なる場合、BIOS画面を出すに必要な最小構成から順に試してみて下さい。
よかったらどうぞ。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:3624528

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテル大丈夫さん

2004/12/13 00:22(1年以上前)

BRDさん。書き込み有難うございます。
最小構成でもBIOSは立ち上がりませんでした。

すべてのパーツを同じショップで買っているので
そのまま持ち込みます。

有難う御座いました。

書込番号:3624623

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/13 00:34(1年以上前)

残念でした。  続報  待ってます。

書込番号:3624692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/12/13 00:47(1年以上前)

BIOSクリアは試されましたか?

以前に自作初心者だったころに似たようなことがあり
何をやってもBIOS画面が出なかったのですが
BIOS情報をクリアするジャンパを動かしてショートさせてクリアし
その後、問題なく起動した経験があります。

すでに試されていたら、無駄な情報でした。

書込番号:3624769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/12/13 00:52(1年以上前)

C-MOSクリアと言うほうが正確ですね。

書込番号:3624798

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2004/12/13 01:19(1年以上前)

私も昨日、別のマザーですが、FDのコネクタ、逆に挿しました。
差し込んだFDのデータ、全部消してくれましたが。ハード的には無事
でした。

逆挿しが出来る上に、どちらが正しい位置かが分からないのが、FDの
難点。

書込番号:3624952

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテル大丈夫さん

2004/12/14 12:19(1年以上前)

多数の書き込み有難う御座います。
いつもと違うPCにて書き込みさせて頂いております。

原因が判明しました。

メモリーはプリンストーンのメモリを使用していたのですが(hynixチップ)
どうやらこのマザーとhynixメモリは相性で動かないみたいです。
ショップの人が、他のhynixチップメモリで動作確認しましたが、
hynixチップのメモリーはことごとく動きませんでした。
SAMSUNのメモリーで動作確認が取れ、メモリーを交換して貰い無事、動作
しました。

この時期にASUSのマザーとhynixで相性で動かないなんて...
ちなみに、マザー取説には、hynixも動作確認とれているみたいでしたけど
自分が買ったマザーのロットとの相性でしょうか?

一応、経緯を書いてみます。

メモリを他のPCでテスト→OK
マザー交換→NG
交換マザーでCPU交換→NG
この段階で相性くさいことが判明
交換マザーでCPU交換、SAMSUNメモリーに交換→OK
交換マザーでCPU戻し、SAMSUNメモリーに交換→OK

てな感じです。

参考までに

書込番号:3631099

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/14 20:13(1年以上前)

了解。  釣書みてお見合いしても、結婚しないと相性は、、、、と、言ったところでしょうか?
何かあったら また どうぞ。

書込番号:3632732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5GDC-V Deluxe
ASUS

P5GDC-V Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

P5GDC-V Deluxeをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング