
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月23日 20:54 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月24日 00:06 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月24日 13:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月25日 08:27 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月23日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月22日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


IDE RAIDのPRI_RAID1とSEC_RAID1にHDDを接続しています。
システムはSATA1にインストールしています。
winXP(sp2)のdiskの管理ではdiskはみえるようになっているのですが
パーティションを作成することができません。(進入禁止のマークがついてます)
RAID MANAGERでなにかをするのだろうと起動をかけたのですがなにも
表示されません。イベントビューアにもなにも表示されてません。
(スタートアップでの起動もタスクトレイになにも表示されないので
失敗しているのでしょう)
起動できないことが問題なのか、進入禁止が問題なのかわかりません。
どなたか教えてください。
0点

その有効禁止マークで右クリックすると、なんかを有効にするとか
いう選択出てきませんか?。
↑詳細忘れたけど、新品HDには毎度やってます。
書込番号:3538095
0点



2004/11/23 20:54(1年以上前)
KAZU0002さん回答ありがとうございます。
たしかにDISKの初期化というのがでてきました。
早速実行してみます。
あとわかったことですがITEのRAID MANGERはRAID MODE
でしか起動できないみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:3538208
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


こんばんは
このマザーで自作して比較的順調に動いているのですが
プリンターを付けたところ以下のような表示がでます
いちよ問題なくプリントはできるのですが・・
(高速でないハブに接続している高速USBデバイス)
プリンター側もマザー側もUSB2.0対応のはずですし
windowsXPのインストール時はSP1のディスクでした(現在はSP2)
USB2.0のドライバーをマザーボードのディスクからインストール
しましたがそれは問題ないですよね?
よろしくお願いします
0点


2004/11/22 21:51(1年以上前)
デバイスマネージャからUSB関連を全て削除し、ハードウェア変更のスキャン若しくは再起動。
書込番号:3533724
0点



2004/11/22 22:22(1年以上前)
激痛 さん 返信ありがとうございます
おっしゃる通りやってみましたがダメでした
書込番号:3533883
0点


2004/11/22 22:53(1年以上前)
まさか、IntelのINFユーティリティをインストしていないなんて事はないよね?
書込番号:3534046
0点

自分も似たようなことがありまして
BIOSのUSBの項目を確認して
その部分を速度を早い方へ変更しました。
確かHighSpeedをFullSpeedに変更したと思いますが、
念のためBIOSを確認してからまた書き込みます。
書込番号:3534140
0点



2004/11/23 00:09(1年以上前)
>まさか、IntelのINFユーティリティをインストしていないなんて事はないよね?
そのまさかです 初めて耳にしました 原因はそれなんでしょうか?
>その部分を速度を早い方へ変更しました。
確かHighSpeedをFullSpeedに変更したと思いますが
逆ではなかったでしょうか??
書込番号:3534498
0点


2004/11/23 09:18(1年以上前)
これなんだけど・・・
Intelサイト
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/inf/procedure.htm
ASUSサイト
http://www.asus.com.tw/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=22&l3_id=3&m_id=1&f_name=inf6011002.zip~zaqwedc
※本家の方が新バージョン
書込番号:3535614
0点



2004/11/23 15:44(1年以上前)
激痛 さん 色々教えていただきありがとうございました
解決いたしました
何気にBIOSを見たところUSB2.0コントローラーがDisabied
になっておりました・・・ デェフォルトでてっきりEnabledに
なってるものとばかり思っていました
以後気おつけます
書込番号:3536939
0点

HiとFULLが逆でしたね。
BIOS設定は感覚でやっているのであまり良く覚えていませんでした。
無事に解決されたようで良かったです。
書込番号:3539267
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


このマザーボードで初めて自作しました。以下の構成です。
S−ATAのハードディスク2台でマトリックスレイドを組んで、OSのインストール完了までようやく終わりました。
そこでマザーボードの各種機能(ドライバーというんでしょうか?)や光学ドライブの附属ソフトをインストールしようとしたところ、CD−ROMの読み込み時に「Win32が見つからない」といった表示が出てしまい、CD−ROMのオートラン機能が働きません。
エクスプローラーで開いて、セットアップとあるファイルをクリックしても反応ありません。
大変こまっています。私は何をしてしまったのでしょうか。どうすればよいでしょうか。どなたかご教示ください。お願いいたします。
CPU ペン4 530
HDD MAXTOR 6Y200MO×2台
メモリ APECER PC3200 512MB×2枚
光学ドライブ パイオニア DVR−108J
FDD MITSUMI
OS Windows XP HOME SP2
0点

初自作の困り者さん こんにちは。 CDのメデイア不良かも知れません。試しに調子の良いCD-R/RWで焼き増ししてみてください。
または 下記からDownloadを。
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P5GDC-V%20Deluxe&Type=Drivers&SLanguage=ja-jp
書込番号:3532696
0点



2004/11/22 17:52(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
マザーボード添付のCD−ROMも、光学ドライブ添付のCD−ROMもドライブに入れると少しシュイーンと鳴って読み込もうとするのですが、「Win32がない」との表示が出て、先に進めません。
どちらも新品購入品に添付されていたCDなので、両方が不具合だとは考えにくく・・・
また現在LANにはつないでいませんが、ダウンロードするとなるとLANのドライバー等は既にインストールされているのでしょうか。
書込番号:3532795
0点

過去に同じ様な例がありました。
デバイスマネージャで 確認してください。
カキコミ機から USBmemoryなどに LANドライバー等 必要な物をDownloadして 制作中のマザーボードに読み込ませる方法もあります。
書込番号:3532932
0点

まずはそのCDを他のPCで読めるかどうか確かめられては。
時に付属のCDは品質が悪く、読めないことがあります。
もしそうなら、Shopに言えばCDを無償でいただけるでしょう。
HPからDown Load出来ないUtilityが入ってることもありますから、必要だと感じる方もいるようです。
大体は、禄に使えないクズUtilityなんですけど。
書込番号:3533231
0点



2004/11/24 12:40(1年以上前)
解決しました。
色々と試してみてダメだったので、購入したショップに持ち込んで見てもらいました。原因は、マザーボードに同梱されている何種類かのケーブルからの選択ミスでした。
DVDドライブなので、CD−ROM用と書かれたケーブルで接続していました。このドライブは高速転送なのでHDD用のケーブルでないと、認識はしてもディスクの読み込みは出来ないとのことでした。
まったくの初心者でご迷惑をおかけしました。
でもベテランのBRDさん、saltさんに返事を頂けてうれしかったです。今後もよろしくお願いします。
書込番号:3540785
0点

祝 解決!
DVD用は 80pのフラットケーブルですか?
書込番号:3540864
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


C-Media 3D Audio Configurationというスピーカー設定がありますが、「メイン設定」タブの「Audio Jack」で、接続したジャックを選んで「前のスピーカー」や「ライン入力」に選択しますと、その後からは音が出るようになります。ところが、再起動するとその設定が消えていて、また音が出なくなっているのです。起動する度にこの作業を毎回してやらないと、音が出ないという状況になってしまっているのですが、どこに問題かあるかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願い致します。
0点


2004/11/22 12:21(1年以上前)
私も当初より同じ症状です。
それが仕様だと思っていました...
書込番号:3531860
0点



2004/11/22 16:03(1年以上前)
びたみんT2さんも同じ症状ですか
毎回同じ設定してやらないと音が出ないということはおかしくないでしょうかね!
書込番号:3532509
0点


2004/11/23 17:45(1年以上前)
こんばんわ。私も同じ症状がでていましたが、ジャックを挿す位置などを変えていたらいつのまにか直っていました。はっきりとはわかりませんが参考までに・・・
書込番号:3537348
0点



2004/11/24 21:54(1年以上前)
お騒がせしました、PC起動後C-Media 3D Audio Configuration設定でジャックをさすとポートを認識するので「前のスピーカー」や「ライン入力」に設定すると再起動後も認識していました。やれやれ
書込番号:3542684
0点


2004/11/25 08:27(1年以上前)
hotsu さん
僕も同じ方法で解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:3544410
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe



過去にもこの質問あったから今度からはちゃんと検索しよう。
答えは日本語マニュアルはありません。
自作したことがあれば感覚で解ると思います。
不安なら最近の自作系の本を買ったほうがいいと思います。最近は775を使った本が結構ありますよ。
書込番号:3528313
0点

砂の器さん こんにちは。 下記を。
http://www.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/qsguide/D100J_DIYBOOK_JP.pdf
私のホームページの Down Load欄 から飛ぶと各社のマニュアルなど探しやすいでしょう。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3528460
0点



2004/11/21 17:32(1年以上前)
Hiro.11さん、BRDさん有難うございます。
既出の質問とはいざ知らず......どうもお手数をおかけしました。
多少不安が有るので、自作の本を1冊買ってから組み立てようと思います。
書込番号:3528547
0点

自作に必要な事柄を 一通り集めました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:3528736
0点

英語のマニュアルなので自作経験が無い場合は
GIGABYTEやAOpenのような親切な日本語マニュアルつきのメーカーから
初めてみると良いかもしれません。
信頼性はASUSが一番と言われていて平均的に良い製品が多いですが
中にはひどいものもありましたのでユーザーなどの
評価(ここの評価ではありません)の良いものを選んでください。
P5GDC-V Deluxeと同じスペックのマザーボードが無いので
このマザーの構成が良いとなると自作本は買ったほうが良いですね。
DOS/Vスペシャルとかは個人的に読んでいますが、
なかなか面白い記事が多いです。
書込番号:3529338
0点


2004/11/22 14:11(1年以上前)
砂の器さん こんにちは。
何を隠そう,私が以前同じ質問をした者です。
私の場合は,↑でBRDさんが示した「PC組み立てマニュアル」と,P5GDC2 Pro の日本語マニュアルがネット上から取れるので,それを参考に組み立てました。P5GDC-V Deluxe との違いは,メモリがDDR2しか使えないことと,グラフィックを内臓で持っていないぐらいで,マニュアルの中身はほぼ同じでしたよ。
過去に自作の経験があれば,組み立てるにはこれで十分だと思います。
私の場合,組み立てる前は,IDE接続とRAIDコントローラのことがいまいちピンとこなくて少し不安があったのですが,案ずるより生むが易しでした。元気に動いています。
がんばってください!
書込番号:3532181
0点


2004/11/23 00:02(1年以上前)
urasimanさんこんにちわ。P5GDC2 Pro の日本語マニュアルはどこでダンロードできますか?サイトアドレスなんか教えていただけないですか。割り込んですみません。
書込番号:3534459
0点


2004/11/23 00:22(1年以上前)
書き込んだとたんにすみません。見つかりました。皆さんの参考に。
ダウンロード先に日本がなかったので戸惑いました。
米国で無事GETです。
これでこのボード購入に弾みがつきました。ATA×4でRAID付はすごい魅力です。
参考にアドレスです。後からくる方の為に・・・
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=P5GD2%20Pro&Type=Latest
書込番号:3534564
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


1週間前にこのマザーボードを購入して、初めての自作に挑戦しました。おかげさまで現在までのところ、動き自体には全く問題がないのですが、今日たまたまた部屋の模様替えでスピーカーをいったん外し、またつけ直すということをやったのですが、それからスピーカーを正しく認識しなくなり、困っております。
詳細を説明しますと、C-Media 3D Audio Configurationというスピーカー設定のツールがありますが、「メイン設定」タブの「Audio Jack」で、自分が接続したジャックを選んで「前のスピーカー」を選択しますと、その後からは音が出るようになります。ところが、再起動するとその設定が消えており、また音が出なくなっているのです。起動する度にこの作業を毎回してやらないと、音が出ないという状況になってしまっているのですが、どこに問題かあるかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願い致します。
0点



2004/11/21 01:48(1年以上前)
すみません、自己レスです。
解決致しました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
私のスピーカーは左と右、それにウーハーが付いた2.1chなのですが、ウーハーのボリュームを上げて再起動してみたところ、認識したようです。実際にウーハーのボリュームが小さ過ぎたことが直接の原因かどうかは分かりませんが、しばらくこれで様子を見てみたいと思います。
書込番号:3526251
0点

このマザーボードのオーディオジャックはどこでも良いので
自分は適当に差し込んでから設定しています。
差し込む場所を変えてみても同じ症状になりますか?
書込番号:3529365
0点



2004/11/22 02:50(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
上にも書きましたが、ウーハーのボリュームを上げてから、再起動しても正しく認識するようになったと私は思っていたのですが、よくよく考えてみると、接続するジャックも認識してなかったときと変えていますので、もしかすると、そのことの方が良かったのかも知れないです。
書込番号:3531090
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





